日曜日のつづき

まだ残雪が、、、もうよごれてしまってたけど、、手前の方は残雪。

その雪が溶けたばっかりのようなところにあった黄色いフキノトウ
ここのほかにも何個か見つけました、黄色いフキノトウを。

黄色いのってのは初めて見たような、、、
他にもあるのでしょうか??

ミネザクラもまだまだ残って咲いてます、、、新緑も出たばっかりみたいなはっぱもあるし、、、
やはり寒いのだろうね。右側は残雪。

ぜーんぶチングルマ

ちょーっと近づいてみると、、、

もうちゃんと花がみえるでしょ?
真ん中辺の白いところだけヒナザクラ、、、あとの残り、、、
周りは全部チングルマ、、、ヒナザクラよりはかなり大きい花です。

これがチングルマ、、、、見たことがないって人もいたので、、、少しするとこの花は又ぜんぜん違う顔になってしまって面白いのだよ、
まるでひげじいさん。。。

日曜日は、最後に会社のバラへ水をやりに行って、、、夕日が沈むのには間に合わなかったけれども、、、
なかなかきれいな夕焼けでした。

ここは家の近くではなくって、、、会社の方に近い河原の土手の上
2枚目はその土手をおりてから、振り返ったら、、、ん。。。おもしろいな、、って撮った風景、、、
もっともっと花を見つけてきたんだけど、、、続きにいれるか、、、また明日かな~??!!
コメント
本物のお山へ行きたい!
リフトやゴンドラ使ってでも今夏は少し高いお山へ行きたい!
こうして書くと私は自分自身に宣言して殆ど実行するんです。
だから叶っちゃうんです♪~~~
2007-06-19 11:32 ささゆり URL 編集
満点!
はぁ~~~良かったね~
足の踏み場もないくらいのチングルマ
陽が当たらなかったから黄色いの?違うね。やっぱり黄色いの?フキノトウ。
それに夕日をバックに最高です!
ひげじいさんの顔もみてみたいね~
2007-06-19 15:21 kekkow URL 編集
ささゆりさんへ
下から登れない人はそういうのを使って行けばいいことだし、、、
是非に天気のいい時にでも、、、いい空気をたーっぷりすってきてくだされー。。。
行けますように、、、
2007-06-19 17:29 K URL 編集
kekkowさま
名前がついてるんだろうけど、わたしには???なのよ。
153なら知ってるかも。。。
aoikesiさんもしってるかと、、、、
スキー場ではないってのだけ分かるわたし。
もう少し行くと蔵王のおかまがあるところなのです。
フキノトウ、、、私もそんな風に思ったの、、、おひさまにあんまり当たらんうちに出てきたのでは、、、と。
直前まで雪がかぶさってたのかも、、、と。周りはそんな感じでびしょびしょだった、、、、
ひげじいさんはどこかでもしも出会えたらだね、、、
153にも頼んでおこうっと。。。
ひげ爺さん見つけたら写真撮ってきてね~~~。。。
2007-06-19 17:34 K URL 編集
こんばんわ
場所ね!!aoikeshiさんの言うところをみますと
宮城側の駐車場を通り越して
リフト乗り場のところから歩いたところ?
だとすると。。。刈田岳かな
その辺から歩いてもたいしてかからなくて
お釜だと思うけど。。。
ひげじいさんね♪
私はいつもひげじいさんに会うほうが多いのです
季節が遅いのね
明日は晴れそうなのでタカネバラを見に行ってきます。。。きょうのaoikeshiさんのブログをみたら、
一般的に遅いかな~~と思うけど
とりあえず。。。
2007-06-19 18:50 153 URL 編集
153へ!
タカネバラに会いに、、、いいな~~~、、、また写真で我慢します。。。
見せてくださいねーー!!
ちゃんと咲いててくれますように、、、、153のために、、、おまけで私のためにも、、、
天気持ちますように、、、ち~っと下り坂って言ってたけど、、日中は大丈夫なのかな??
どっちにしろ、、、若妻会の面々は「元気ばばぁ」だそうで、、、
aoikesiさんにいわれましたー。。。元気ばばあとお呼び!!って。。。
リフトって宮城側の駐車場にもあったっけ??
家らが車とめたのは山形側の駐車場だった、、、
個の山の写真撮ったのは、もっと手前。
でも、駐車場があって、そこに止めて少し歩いたのは歩いたよ、、、そこの道をずーっと行くとおかまにはでるらしかったけど、、、
明日会えるといいね。。。。タカネバラさんたちに、、、
待ってまーーす!!気をつけてね、、、
2007-06-19 19:38 K URL 編集
でもヒナザクラは始めてみたし、初めて聞いた
可愛い花だね
こんな自然の匂いのする画像がいいな
黄色いフキノトウ直ぐにでも食べれそうだね
ちょっと味噌つけて
旨いだろうね~
三の沢には山葡萄が一杯あった
秋には山葡萄の密造酒屋が出来そうだよ
2007-06-19 20:17 ヨックモック URL 編集
夕焼けが・・・
土手の草のシルエットがとても素敵・・・。
ホントにちょっと足を伸ばせばまだまだ自然が一杯・・・
いいね!!
この夕焼けいただきま~~~す!
壁紙にさせてね!(#^.^#)
2007-06-19 21:09 るり。 URL 編集
すごいチングルマ・・・
と言っても あまり高山植物を見たことはないんだけど
雪は残ってるし フキノトウはまだあんなんだし
かなり高い所なのね・・・
こんな所まで車で行かれるのね・・・
Kさんいい所へ行って来たんだね~
それを見せてもらえて嬉しいよぉ~~~~♪
夕焼けの写真も すっごく綺麗
「風と共に去りぬ」のあのシーンを思い出しちゃった
15さ~~~ん
私もタカネバラを楽しみにしてます!
2007-06-19 21:19 yuuko URL 編集
ヨックモックサン!
それをみてもらえたなんて、、、うれしいわん!!
教えてもらって行ったんだけど、、、あんなに咲いてるとは、ほんと!!夢にも思わなかったんで、、、
驚き!!&やったー!!でした。
あんな群生してるとこが私は3か所しかみてこなかったけど、、きっともっともとおあるんだと思います。
Mゴジラは、、、「こんなに咲いてると、、、笑うしかないな。。。」と大笑いしてましたー。
フキノトウ、、、味噌つけて、、、ね???
うん、好きな人にはきっと、普通の山の中にあるのよりも、とーってもやわらかそうで、、きっとおいしかったろうね、、、
それにつけても、、、ヨックモックさんの山もすごかったね~~~!!!
2007-06-19 21:49 K URL 編集
どこどこここどこ・・・
まだ春ですね、、、ふふふ~~うれしいです~~!
チングルマの成れの果ては写真で見たことがありますけど、これまた豹変ですよね!
お化けのようですよね、、、ちょっとショックでした。。
あぁ~~~ほんとにここでも山を見せていただけて
嬉しいというか 癒されるというか、、、
山はなぜこんなに魅力的なのでしょうか?
2007-06-19 21:53 こまち URL 編集
高山に、こ~んな素敵なお花畑があるのですね~
感動で言葉を失ってしまう状況がとってもよくわかります、
澄んだ空気のなかでお花たちが気持ちよさそう~♪かわいいですね~♪
花後もかざぐるまみたいでかわいいですね~検索してみました、
お花からは想像ができない(ひげじいさん?)自然界って面白い~人の心をこんなに感動させてくれるんですもの、素晴らしいですね~
ひげじいさんにも逢えるといいですね、
こちらでは逢えないお花に逢えて、、、連日の感動をありがとうございます、
あの、、、川土手の夕日・・・好きです・・・
綺麗ですね~
153、タカネバラに逢えるといいですね、、、
2007-06-19 21:53 Kosumosu URL 編集
るり。さん!
あ、、でも、トップの画面に一面じゃあなくって、、、真中に小さく写真を載せるのが最近好きで
私はだいたいそうしてるんだけど、、、それなら小さいサイズでも大丈夫かもね。
そうだね、、、色んな風景、、、自分で探すしかないんだよね、、、
ちょっとアンテナ高くあげて、、、耳を澄ませて、、、かな。
又るり。さんも素敵な風景に出会ったら見せてね、、、
今週末は仙台だ、、、、
今年、私は横浜は行かないからね。
2007-06-19 21:53 K URL 編集
yuukoさーん!
いーっぱいいろんな花たちと出会えてしまうんだもの、、、
幸せなyuukoさん!!ざんすよー!!
私らは少し足を延ばさなくっては、、、見られないのだよ、、、
んで、、仕方無くでかけるのさ、、、
153が言ってたさ、、、いつかのどっかへのコメントで、、、
「yuukoさんとこはこの辺の1000mクラスの花たちがそこらへんで咲いてるんだね、、」ってさ。
ね、、、明日153無事にちゃんとタカネバラに出会えてきますように、、、、だね。わくわっく、、、
2007-06-19 21:58 K URL 編集
こまちさん!!!
野の花、山の花、里の花、、、ってとこ見てる~??
まだ見てなかったら是非に行って見てきて!!
こまちさんもため息だと思うよ。。。
まだだったら、、、是非にね掲示板もいいけど、BLOGの方見てね。。。今回のとこは特にこまちさん、、、溜息もんだと思いますです、。
はーい!行ってらっしゃーーい!!
2007-06-19 22:02 K URL 編集
Kosumosuさんへ。
私も前には見たことがあるのです。チングルマは結構見てるような、、、。
あの数だけ、ひげじいさんになったときもきっとおもしろいのでしょうね、、、
どんくらいでひげじいさんになるのだろうね、、、
ヒナザクラ、、、そっち方面にはないみたいだね、、、
こっちにないのがそっちに咲いてたりもするから、、、
両方で見せてもらえばいいんだね。
153、、、みんなの期待いーーっぱい背中に背負って、、、、
でも、もうとーっくに寝てるだろうから、、、
こんなにみんなが期待籠めてまってるってのは知らんで行ってくるんだね、、、
行ってらっしゃーーい!!です。
2007-06-19 22:07 K URL 編集
きょうも盛りだくさんね♪
どこかなあ?って、思ったら蔵王なんですね。
元気なときに、東北の山々も登っておけばよかったなあ・・・。
関西からだと、昔はかなり大変だったから・・・。
きょうはチングルマですね。この群生は2度みましたよ。可愛いよね~~。
でも、ひげじいさん?は見たことない、・・・と思います。
どんなのかなあ?見てても別物と思ってるかもね。
黄色いふきのとう・・・私が見たらきっと、別の花だと信じちゃうね。ふふふ
夕焼け・・・こんなに真っ赤な夕焼けって、梅雨時分にある?
ふしぎな気がするのは私だけ・・・みたいね。〔笑)
それにしても、シルエットがいいなあ。
振り返るとって、前もうしろもあんなに焼けてたの??
すごいね~~!!
2007-06-19 22:35 hani URL 編集
haniさん。。。
ここから東京へ行くのだってたいへんだったもの、、、
きゃっ、、、夜行列車なんてのもあったね、、、
乗ったな、、、、寝台車も、、、なつかしい、、、、夜行列車の思い出もいっぱいあるぞな、、、、
はは、、、脱線しちゃったね、、、
はい、haniさんのことだから、、、きっとひげじいさん見てても違うものと思ってらっしゃるかも、、、です。
Kosumosuさんは調べたみたいだよ~~~
ひげじいさんをね。えらい!!!
説明です。
夕焼けの写真を土手にあがって撮ってました。
で、、もういいかな、、、って土手の下におりてきて、、、車に乗ろうとして、、、ふっともう1回土手の方をみたら、、、、
おっ、、この角度もおもしろいかな、、、ってことで
撮ったもの、、、したがって同じ方向を違う角度で撮ってるってことになるのでしたー。
これで説明大丈夫でしょうか???
2007-06-19 22:53 K URL 編集
ふふふっ
ありがとうございました。
私のところで、私が天然だとか・・・。
私は真面目に、ん?ん?って、思うだけなのです。
ちょっと時間が経ったら、すぐに判るのです。
まあ、確かにめぐりは遅いのですが・・・。〔笑)
いまね、久しぶりにヨックモックさんちに行ってきました。感動でした。
大山縦走・・・私もしたんです。
怖かった・・・。
ひとりが歩けるだけの稜線、すっごいすっごい突風、日本海に転がり落ちそうだった。
イワカガミは、私もあの時見たんです。
でも、写真なんか撮る余裕なかった・・・。
北限は磐梯山です。頂上から、雲海に顔を出した富士山を見ました。爪ぐらいの可愛い富士山でした。
夜行列車、よく乗ったよね。
通路に座るのも平気だったし・・・。
車、もうすぐです。明日も練習です。
横に乗ると、ドキドキです。
早くKさんのようにゆったり乗っけてもらいたいものです。・・・・ほんと。〔笑)
2007-06-19 23:24 hani URL 編集
すごいなぁ~~!
チングルマ、やっぱりすごい!
こっちでは見られないもの…
白馬まで行かなきゃね。
それにヒナザクラって北東北まで行かなきゃ…
蔵王か…
昨年も行ったのにな、秋に…
でもゴルフ場しか見ていないし…
あ~~、今度からは必ず三脚とカメラ持参だね!
それと最後の夕焼けの写真!
あれすっごくいいなぁ~
どっかのポスターみたい。
2007-06-19 23:33 kosumosu-D URL 編集
haniさんへ
誰と登ってたの??Sサイズさんと???
車は、、、はじめちょっとどきどきでも、、ちゃんとずっといつも隣にいてあげて、、、で、、一緒になれてってください。
そしていつか、、、もう隣に乗ってたらすぐ眠たくなりますように、、、
毎日ちょこちょことどっかへ行ってみてね、、、一緒にさ!!!
2007-06-19 23:43 K URL 編集
kosumosu-Dさんへ
でも、これまたヨックモックさんにも書いたけど、、こっちにはない花がそっち方面に咲いてたり、、、だから
仕方ないよね、
自分の行けるところで見られる花たち、、、それもまだまだ出会ってない花の方がきっと多いんだものね。。。
それを探して歩いただけでも幸せ!!ってことで。。。
夕焼けの写真おほめ頂きうれしゅうございます。。。。
2007-06-19 23:48 K URL 編集
お山ゆき~
とんとん拍子に決まって友人と近日中に行けそうです(Jさまは忙しくてそれどころではないのです)
夢は見るもの、そして叶えていくもの♪~
元ヤマ女の血が騒ぎます。
haniさんはしとやかで、元ヤマ女なんて信じられません。
でもやはり、血潮が騒ぎそのうち登るかも♪~~
2007-06-20 07:47 ささゆり URL 編集
ささゆりさんへ
お天気にも恵まれますように、、
お祈りしときまーす!!
2007-06-20 12:23 K URL 編集