昨日の畑
≪布の第3弾HPの方へUPしました、、ご覧ください♪≫
昨日の夕方ちょっとだけ畑へ

途中の川のところで赤信号、、車の中からの空

久しぶりできれいな夕方の空 畑からの空

今の季節は泉ヶ岳の方へ沈んでいくんだね、、、
家からの夕方の空がみえなくなってきたので、畑へ行く楽しみの一つが、この夕方の空♪

この日の畑の発見は、、、きうりのあかちゃん!
5~6cmかな、、

いつもはバラの中で見つける優曇華(うどんげ)今年は畑のネットについてるのを発見!
会社のバラの中でクサカゲロウは見つけてるんだけど、優曇華はまだ見つかってません、、
どこかについてるのかな??

ズッキーニ、、1番大きいのがこれ、、
でもね、、大きくならないでくさってしまうのがあるのはな~ぜ~??
ズッキーニは今年が初めてなのでなぜかは分かりませぬ

畑の一角に植えたハーブいろいろ、、これはコリアンダー
他のもすこ~し芽がではじめてた

以前TVでもみたけど、ジャガイモの上に出てくる、このトマトの赤ちゃんみたいのは
なんて言うんだっけ??
何ヶ所かに出てました、、カボチャも大きくなってた、、、
でも、雑草もあーっと言う間に育ってました、、、昨日は時間がなくって草取りは出来ず、、

インカのめざめの葉っぱの色が変わってるところを発見、これもなぜかは???

今日のベーシーズ
Mゴジラは1号、2号パパ&ママたちと野球を見に出かけました、、、チケット3枚しかなかったので
私はおるすばーん!
楽しんでるかな??
コメント
ベーシーズ
ひどく魅力的♪ 実物を見てみたいです 庭で咲かせたい!
今日たまたまTVを見ていたら BSNHKでゆうさんの放送があることを知りました ご存知かもしれませんが一応お知らせしておきますね
日曜日7:40からのMIDORIという番組です
我が家の近くに野倉という場所がありそこに友人がやっている『パニ』という茶房があります その友人のご主人が陶芸家でゆうさんのお仲間です
茶房には開店祝いに贈られたゆうさんの大きな画が壁一面に飾られています 個展も何度か開かれています 私もゆうさんの器を使っています
明日から横浜の子供の所へ泊まりに行きます BSが入らないので 残念ながら見られません 再放送を見ます!
2010-06-25 23:20 oldrose URL 編集
oldroseさんへ
家は新聞やめてしまってTVの番組はぜんぜんわかりません、
私もあんまりTV見ないので、、見てると色々予告とかもやってるのだけどね。
日曜朝早いけど、頑張って起きてみまーす。
おもしろいところでゆうさんとつながってましたね~
つくるものとご本人とのギャップが楽しい人です、
まだ3回ほどしか会ってないけど、、
会うたびにいいな~~ゆうさん!って思います
oldroseさんの近くのパニさんでもしも個展のあるときは行ってみたいです、、
ベーシーズパープルローズ、、今年でまだ2年目
でも、大好きです♪
今年は1日半くらいしか花がもたないけど、、
それでもいいかな、、、と。
2010-06-25 23:46 K URL 編集
夕方の空が、、、
夕陽が山の向こうに沈んでやさしく空を染めながら黄昏ていく様子が伝わってきます、、、
一日の終わり、、、ほっとする時間ですよね~
畑からだと遮るものがないからゆっくり沈んでいく様子が綺麗に見えるんでしょうね。
楽しみが増えてよかったですね♪
ズッキーニってこんな風に生るんですね。
へぇ~ジャガイモに実が生るんですか?
畑って色んな発見があってほんとに楽しいですね~
皆元気に育ってますね♪
草取りも頑張ってくださいね~~
ベーシーズが綺麗ですね~
いつか私も育ててみたいわ♪
野球はどうだったのでしょうね。
Mさんはオチビちゃんたちとお出掛けできて嬉しかったですね♪
今日は一日中雨でした。
しばらく雨の日が続きそうです。
今日は肩こり、少しだけいいかな?
あっ、ゆうさんのTVがあるとoldroseさんが教えてくださってますね。
楽しみですね♪
2010-06-26 00:10 Kosumosu URL 編集
へぇ~~
なんだか変だけど、じゃがいもは根っこだから、上に咲いた花が実になっても、不思議じゃないんだ。
でも、初めて知りましたわ、じゃがいもの実!!
前にじゃがいもから茎が出たのを土に戻して、大きく育てたけど、花までしか観察してないです。
ズッキーニって、こんな風に生るんですね。
ベーシーズ、どんどん咲くね♪
畑と空・・・いいなぁ。
この空もいい色ですねぇ。
2010-06-26 02:19 hani URL 編集
今日は真夏日になるって
目立つほど草は大きくして取った方が結果が見えていいのだす。だはは。
ただしたねが落ちる前に・・・なかなかね
ズッキーニはまだ力がないのです。
もう少し大きくなったら一人前のができますよ。
ポマトがつくのはキタアカリですね。
インカの葉っぱは少し紫色がかってる。
もうそろそろティンカーベル赤くなるんじゃ?
2010-06-26 04:53 kekkow URL 編集
夕焼けがきれいです。
カメラを持って歩けないので、悲しいわ・・・
見せていただきうれしいです。
ズッキーニってこんな風になるんですか・・・
私も知らなかったです。
どんなお料理にも使える「お利口」野菜ですよね。
夏中取れるとか・・・ぜひ作ってみたい野菜です!
2010-06-26 11:50 るり。 URL 編集
Kosumosuさんへ
気持いいよ~。
大きい空がなかなかみられなくなってるから、今は畑からの空がうれしいです。
ズッキーニは去年隣の畑の人が植えててね、おもしろそうだったから
ジャガイモになる実は「ポマト」っていうんだって、、
kekkowさんが教えてくれてる、、
見たことはあるけど名前は覚えてなかった
野球は、10時過ぎに戻ってきたけど、延長で負けちゃったらしい、、
かえって即ねたのかな~??
明日ちゃんと起きれたら見なくっちゃ、、ゆうさんのTVね。
Kosumosuさんも早起きします??
2010-06-26 13:20 K URL 編集
haniさんへ
ジャガイモ出来てたはずなのに、、
上の葉っぱ等が枯れたら掘ってみればいいんだよ、、
マーダそこらへんに残ってるんじゃないの?
じゃがいもが、、
ジャガイモの実は「ぽまと」っていうんだって。
2010-06-26 13:25 K URL 編集
kekkowさんへ
大きくなったらするっとはぬけなくなってるから嫌いよ!
道具で根っこ切るようにしてとるのは大変だす、、
あ、、、今日もおおきくなってるんだろうね、、、
野菜じゃなくってクサが、、
ズッキーニはそうなのね、、これからおおきくなってきたら元気な実になるんだってことだね。
で、ポマトっていうの??
それは食べられないのだよね??
それがつくのはキタアカリ???
Mさんは何を植えたか覚えてないのだよ、、
インカさんよりずっと早くでかくなってます、キタアカリのほうがね。
2010-06-26 13:30 K URL 編集
るり。さんへ
家の周りからではでっかい空はなかなかみられなくなってるから、、
残念!
ズッキーニさんは直径1メーター位に葉っぱ広げるから場所とる野菜!
高さはないのだけども、、
いつか作ってみる~??
るり。さんは茶話会とやらには参加ですか~??
2010-06-26 13:33 K URL 編集
ウドンゲって
カゲロウが茎からピローンと伸ばした粘液の先に卵を産み付けるのね。ピローン(粘液)はしっぽの先から出してた。
アリなどから卵を守るために先っちょに産み付けるんだって。
2010-06-26 15:06 aoikesi URL 編集
コリアンダーが はえたら タイカレーが できるくわ~ん!(・◇・)ノ♪
うどんげって むしくわんの? それとも しょくぶつ???(ふりがなふってくれて よかったくわん…ほっ)
エンテルんところにとどいたバーラがね ひとつ ひらきはじめたのくわん! おいろも かおりも すてきのくわ~ん!
ヤマアジサイは ないくわんけど ことし つるせいのアジサイを かってきたくわんよ。
おにわにでるドアに からませたいんだってくわん。
ことしは おはなは つかなかったくわん。
2010-06-26 16:13 エンテルヒェン URL 編集
aoikesiさんへ
それは貴重な映像、、見られないよね~そんなシーンは
でも、見られなくっても、そんなことが分かっただけでも面白いね。
ありがとう~~♪
畑のもう少し観察しときまーす!
2010-06-26 19:38 K URL 編集
エンテルちゃーん!
うどんげはクサカゲロウのたまご、、、
↑でaoikesiさんがそのたまごの「なぞ」についてかいてくれてるよ、、
バラさきだしたん?
でもしんぱいなのは、、またシジュウカラさんがちぎっちゃーすてて、、ってしないかな~??
みはっててね~、、
ツルアジサイをにわにでるドアに???
って、、それってそのドアはあけられなくなるってことかいな、、、
いろいろかんがえてなやんでしまってるのでした、、
2010-06-26 19:43 K URL 編集