バラの植え替え

今日は会社のバラの植え替え!早めに午前中に出かけたのはいいけど。
いざ始めたら、、、鉢の土がかちんかちん、、、鉢から出すのが一苦労、、、
ふと気がついた、、、凍ってるのだよ。。。
なんと~~~、、、初めてだよ、鉢の土が凍ってるのは、、、
これでは仕事が大変なだけ、、、時間がかかるだけだから、と
先に荷物を出しに行って、山がきれいに見えてたので、全体が見えるところまで行ってみた。
蔵王連峰から北の泉ヶ岳の方まできれい~~に見えてる。。。
写真は蔵王連峰ね。
そこからすぐのところにある園芸センターへ寄ってみることに、Mゴジラ曰く、梅が咲いてるんじゃないかと。
咲いてました、、、まだまだほんの少しだけど。

鹿児島紅

紅冬至(こうとうじ)



白にピンクに八重のも、、、こんなにいろいろ種類があるなんて、、、

黄緑のつぼみのも。これはどんな花が咲くのだろ??白かな???
かなり古いのから新しく植えられたようなのも、、かなりの種類の梅があるのでした。全部に名前もちゃんと書いてあって、、、
来週か再来週あたりはどれも満開かな、、、是非とも、もう1回行ってみなくっては。
足りなさそうだった土も買って、又会社へ戻って、いざ!植え替え!!

気温も少し上がって、午前中のがウソのように、鉢の土もやわらかくなってて、鉢から取り出しやすくなってた。
作ってた土も無くなってしまってもう1度土つくり、、、
頑張ってるMゴジラ、、、だれだ??カメラ持ってあそんでるやつは~~??
今日で全部片付けようと思ったけど、、、あんまり遅くに水遣りをすると、、危険??なので、
又少し残してしまう。
水やり用に水をためておくところには2~3センチの氷が、、、
今年初の氷にお目にかかりましたわ。
(誰かにわらわれそー!!)

ね、ね、、氷だよ~~。。。
終わってからドラッグストアへ寄りながら、、又夕日の沈んだ蔵王連峰を見ながら帰ってきました。
おつかれさまでした。。。のMゴジラ、、、ありがとうさんでしたー。
(あ、、私もちゃんとやったからね~~)

コメント
へっへっーーーー !!
2007-02-25 21:12 たき姐 URL 編集
トレンドから取り残されないようになっと ! !
やったじゃないかあ。ついに氷ったネ、ニヤリ
氷の微笑・・・・ナーンチャッテ
2007-02-25 21:15 たき姐 URL 編集
途中に「母」なんて入ってる、、、面白いからこのままに。
たき姐さん、、、おめでとうさーん
今日はビールでもやっておくんなせぇ~い!!
んでも、、、記事のこと、、、なんかふれてくれてもいいんじゃぁないんか~い、、、、と
すねるわたくし。。。
2007-02-25 21:18 K URL 編集
すねながら書いてたらば。。。。
ふふ、、、おコメントを、おありがとうございやーす、、、、
嬉しいね~。。。
2007-02-25 21:20 K URL 編集
そちらも日本列島北に位置してるのに狭い日本いろいろだね!
黒のバックで写真も映える。眩しいって最初は文字読むの大変だったけど、、、、目が疲れてるとき見えないみたい。。。。。。薄目で見てるよ。
私も今日ハウスの中で種まき準備で土いじり。
育苗箱の中に買ってきた土を入れて水かけて。。。明日はスイカの種800粒程まくの。
土がこちらも凍ってるからハウスの中で解かしてた。同じような土だわ。。。
Mゴジラさんごくろうさん!Kカメラマンもお疲れ様。。。
バラの咲く頃がたのしみだね~~~
2007-02-25 22:34 kekkow URL 編集
きれいに、蔵王が見えてるね。気持ちいいな!
やっぱり少し、横浜とは時間差がありますね。
こちらは、もう終りです。
先週は荒れ模様が続いたから、あんまり長くもたなかったみたい。
色が濃くって可愛いねえ。
香りもよかったでしょ!
メジロとか来てませんでしたか?
2007-02-25 22:34 hani URL 編集
スイカの種まき、、、、???
ハウスで植えて、、大きくなってあったかくなったら外に植えなおすの?
うちの土仕事はやってもやらんでも、、いいかな??って感じの時もあるけど、、
kekkowさんとこは、そうはいかないのだよね。。。。
んでもスイカ、、、スイカ、、、スイカだ、、、、
ってこんな気温じゃあ、なかなか食べたいっては思えないけど、、、夏は
もう、、、スイカさまさまさま、、、、なのです、わたくしは。。。
kekkowさん、、、めがねなしでオッケーなのですかいな、、ま~だ?????
すごいな、、、
2007-02-25 23:10 K URL 編集
ことりさんはきてなかったけど、白鳥、がん、う(う、だと思う)、とんびはいーっぱいいたよ。
明日UPするかも、、、です。
でも、昨日の公園ではみたことない鳥を見つけたよ。
なんだかオレンジと白が入ってたのは覚えてるんだけど、、、
あっという間に飛んでってしまったから、、
haniさんとこ重いのはあの写真のサイズだよ、きっと。
でかすぎるよ。。。
私のは元サイズもう少し小さいけど、まとめて1回フォルダーに入れてしまって。
使うのだけフォルダーから出して(コピーして)、サイズ小さくしてるよ。
どうやってるんだろ、、、、写真撮ったのをPCに取り込んで、そのままその写真を元のサイズのまま載せてるの?
2007-02-25 23:17 K URL 編集
バラの植え替え、MゴジラさんもKさんもお疲れ様でした~
沢山の鉢だから、作業も大変ですよね、
でも、きれいなバラが咲いてくれると思ったら、それもまた楽しですね♪
きっと夢中で作業してしまうのでは、、、腰と膝、、、気をつけてくださいね~
それにしても、Kさん時間の使い方がお上手!
無駄がございません!!
きれいな蔵王連邦に、陽だまりに香るかわいい梅の花と、、、初氷まで、、、
一日をほんとに有意義にお使いです、気転がきくのですね~
わたしは、あの調子ですから、、、まぁ仕方ないですね、私なりにです、、、
土が凍るなんて、やはり気温が低いのですね~
こちらは、寒いうちには入らないかも知れませんね、、、
2007-02-25 23:53 Kosumosu URL 編集
カメラのまんま・・・・。
ワンクリックしたとき、大きいけど気にならなかった。
yuukoさんところは、ワンクリックしたサイズと同じだけどトップは、シンプルだから大丈夫なのね。
1枚仕立てに近いものね。
うちのは、トップにいっぱいくっついてるからなあ。
重いよね。
今度は、小さくしてからアップするね。
Kさん、yuukoさんありがとう♪
2007-02-26 00:05 hani URL 編集
かけてみよ、、、、、、、、(ごそごそ出してくる)
わっっっっっ!!!見えた!読めた!!!!
目細めなくても・・・・・・・・うううううやっぱりそうなのかぁぁぁぁぁぁ
2007-02-26 05:33 kekkow URL 編集
植え替えおつかれっした!
植木鉢大きいからドンくらい土買いかえるのかな
半端じゃないよね
ほんとにお疲れさまです
蔵王連峰昨日はきれいでしたね
橋の上からは、ガント山、神室山、名号峰など。。。
何時ものホームグラウンドがみえました
今日は教室ですね
私は久しぶりのオフなので街まで。。。
2007-02-26 07:11 53 URL 編集
・・・で、今日は教室があるんだね~
今日もお疲れさまー
そちら今日もいいお天気?
だとしたら、またシバレたのかな?
こちらも昨日に引き続き冷え込みました
と、言ってもー14℃くらいだったけど、kekkowのところはひどかったみたい
仙台は昨日が一番冷え込んだ日だったのかな・・
これが最初で最後の冷え込みで 春に向かって一直線かもね~
梅がもうあんなに咲いてるんだものね
真っ青な空に 白い蔵王連峰 美しいですね♪
夕焼けもきれい☆☆
2007-02-26 10:34 yuuko URL 編集
haniさんのブログの返事をこちらでさせていただきま~す
写真をワンクリックすると 大きすぎてはみ出すのです
小さいサイズでアップして ワンクリックで大きくして見るというやり方をサムネイルというんだと思うけど、私のは元画像をそのまま載せています(元画像をあのサイズに縮小して)
だからクリックしてもサイズは変わりません
それでサムネイルでアップする場合でも、元の画像を縮小しないと 大きすぎてスクロールしながらじゃないと見られないのです
縮小しなくても、もしコンパクトデジならサイズの設定を一番小さくしておけば 撮ったそのままで使えるから便利かも・・・
でもあんまり詳しくないから Kさんどーぞよろしく~~~!
haniさんのところの重さは大きい写真が一杯詰まってるからなんでしょうね・・・
2007-02-26 10:50 yuuko URL 編集
梅もさきはじめたですか!やられっぱなしです、、、シュン。。。
なんてことか 今日も快晴となりました
しゃ~ない 昨日遊んだので。。。。。今日は いくらなんでも
マジにやります
昨日の お店やっぱり Kさんもお立ち寄りされてました?
かなり それでも一貫性みたいなものになってきましたよ
あそこまで 嫁時代は営業にいっていました
元は 普通の酒屋さんでした、、、ほんとにどこにでもある酒屋さんでした
さて、、、仕事場も暖まったようです やっぞう~~~!!!
2007-02-26 11:25 こまち URL 編集
今日もいい天気でーす!植え替え日和ですよん。
っても今日は植え替えはしないのだけどね。
時間の使い方が上手すぎて年中四苦八苦しておりやす、、、
もっとちゃんと上手く使えれば、、、もう少し作品が出来るのに、、、と思いつつの日々でございますだー。
氷、、、きっと何処かではずっと前に凍ってたんだと思います、でも、私が見たのが今年初!!だったってことなんです、、、
家のまわりだけだと、あんまり物が凍ってしまうってのはないからね。
あの凍ってたのは建物の影で陽もあたらないところだったから、、、
でも、もうやっぱり春が近づいてきてますね、、、この辺も。
春までならいいんだけどね、、、
2007-02-26 12:41 K URL 編集
んでもあのサイズはでかいよ!(しつこい??)
写真がメインで、どうしてもでかいきれいなのを見てほしい!って人なら
あのサイズも必要なのかもしれんけど、、
私もそうだけど、写真の出来でショウブ??はするつもりがないから、、、
様子が分かればいいかなってもんです。
2007-02-26 12:45 K URL 編集
持ってるならかけたほうがいいよ~~、、、ちゃんと見えたら気持ちいいしさ!!
目細めたり、、、しかめたりしてみてると、、、そこにシワがでちゃうからね、、、
で、、、あたしゃぁ、、、遠視に近視に、乱視だぞーーー!!!
すごいだろ!!えっへん、、、偉いんだからね~~~。。。
はぁ、、、な日々ですが、ま、、、めがねかければ見えるんだから、いいね!!!
コンタクトも使っておりやっす!!遠近両用コンタクトってぇもんを。便利だす、とっても。。。
2007-02-26 12:51 K URL 編集
どっか面白い店でもあったら教えてね。
あの蔵王連峰2人で眺めながら、、、153たちなら、どれがどの山か
ちゃんと名前もわかるんだろうね、、、って話してましたー。
地蔵岳はどれだろ??とかね。
会社の植え替えは、、、鉢が10号が多いから、、、やっぱり土はけっこうつかうのでした。
デモ、この間も書いたように、、、土の再生剤を買ってきてるんで、
前の鉢の土にそれを混ぜこんで使ってます、、、
便利だよね、、、153は使ってますか?
2007-02-26 12:58 K URL 編集
ストーブは消してあります。
風もそんなにないみたいだしね。
仙台、、昨日が1番の冷え込みって事では無かったと思うよ。
私らが単に、土が凍ってるのをみたり、、、氷を昨日見つけた!!ってことだと思うよ。
昨日の気温、車の温度では5.5℃にはなってたからね。
もっともっと気温が下がってた日はあったから。
でも、今年は≪真冬日≫がまだないのです。。。
全体でもやっぱりあったかいのだろうね。
それでもそちらは今日も-14度とかっていうのだものね、、、、
最南端と最北端の違いはもっともっとすごいことになってるのだろうね。
haniさんとこの写真1枚持ち帰ってサイズ見たら
1712X2288
んんん、、、、やっぱりでかいです。。。。。
でも、分かったと言ってましたので、、、小さくも出来るみたいなので、、
これからは少し(かなーり)小さくしてのせてみるそうですよ、、、ね、、、、
2007-02-26 13:12 K URL 編集
んでも、昨日遊んだのだから、、、今日はさすが仕事してるんだろうね???
人の目なんか借りなくっても、、、自分の心の目ふたつと足したら4つになるっしょ??!!
その4つの目でいっぱい見つけてね~~。。。
自分で見つけていかなくっては、、、だよ。。。
ま、、ここまで来れたんだからきっときっと、これからは山ほど見つけられるよ。。。
さぁ仕事片付けて、又遊びに行く時間作らねば!!
2007-02-26 13:18 K URL 編集
土の量見て鉢の数が半端ではないことがわかりました。
それにしても四つの手!でやればご機嫌ですね!
えっ二つの手でやってもご機嫌にしろ?いえ千手になれ?
注文しておいたバジルソースが来ました。
パスタにピザに、、、楽しみです。
春の味でしょう~
2007-02-26 13:34 ささゆり URL 編集
あの土は気の2回目に作ってるもんです。
でかいコンテナに作っておいたのがなくなって、1回作って
それもなくなって、あれを又つくってるところ。。。
↑にも書いたけど、、、鉢がでかいから、、、あっという間に土がなくなってしまうのでした。
地面が、庭があるなら、、、地植えの方がらくちんだし、バラもうれしいのかも、、、
などど思いつつ植え替えしてましたわ。。。
なんでも即やるささゆりさん、今度はバジルソースの注文ですね、
おいしいの作ってくだされー!!
2007-02-26 14:06 K URL 編集
yuukoさん、スクロールしないと、見られないほど大きいですか?
ちょっと、びっくり!!
私がクリックした画面は、大きめですが、お気に入りの画面を残していても、全部が納まっているのですが・・・・。
もっとも、大きくして見るほどの写真でもないのですが・・・・。(笑)
2・3の人に訊いてみましたが、画面からはみだすというのは、なかったような。
Kさんもそうだったみたいですね。
どうしてかなあ???
でも、裏面が重さの原因であることは、気がつきました。
ありがとうございました。
わざわざ、大きいままにしていたのです。
クリックすると、大きく見られるということでね。
でも、2005年から、殆ど毎日あの大きさを裏に持ってたから、
1分くらいかかってしまうんですね。
最近、怠けてて、ちょうどよかったかも。(笑)
次回から、裏面も小さくしようと、思っています。
KさんのBBSに送るときは、小さくしていますので、小さくできないわけではないのです。
カメラの方は、ちょっとわかりませ~~ん!!
ありがとうございました。
2007-02-26 14:31 hani URL 編集
↑のレス、知らなかったで~~~す。
どういたしまして、皆さんにご心配かけています。
とくに、お忙しいのに、夜遅くまで、メールしていただいて、
恐縮です。
ほんとに、ありがとうございました。
・・・・・で、鳥の写真見にきたんだけど・・・。
2007-02-26 14:37 hani URL 編集
疲れた疲れた!
コンクリートの上は疲れるよ
なーーーーんにもなかったあ~~~~
でもね。。。若いこの店冷やかしてうふふでした
地蔵岳は山形側だから見えないと思うよん
こっちから見えてるのは刈田岳かな
屏風のようになっているところが春になって雪解けが進むと
種まき坊主の姿が現れて
農作業が本格化するらしいよ
今年は定点観察で種まき坊主ウオッチングなんてどーお??
土再製剤は使ってないです
ほんの少しだし。。古い土は庭にばら撒いてますわ
2007-02-26 15:48 153 URL 編集
ただただ時間のかかるのが、、、こっちとしては?????
だったってだけだし、
haniさんのところなんですから、、、
どうぞ、、、お好きに、、、ですよ。。。
で、私のところではクリックしてもはみだしたりはないです。
2007-02-26 17:00 K URL 編集
わかいこからかって楽しんできた様子、、、
あんなに私も街へ行ってたのに、、、なんででかけなくなったんだろね。。。
もう何年くらいになるだろね、、、出なくなってから。
どこに何があるか、、、、もう浦島太郎だね、、、
で、、そうだね、、、蔵王温泉は山形側だものね、、見えないのだね。
刈田岳???どの辺だろ??
雪解けの頃、思い出したらみてみるね、、、どこかに見えるかもね。
田植え坊主??が。
栗駒には馬がでてくるのだっけ???雪解けの頃、、、
栗駒って言えば、今栗電、いまにぎわってるらしいね、、、3月でおしまいなんだっけ?
2007-02-26 17:08 K URL 編集
サイズだけど、ワンクリックして出るのは、627×467で、
小さくなっています。
写真によっては、もっと小さいのもあります。
(因みに、最近の記事で)
プロバイダーが自動で小さくしてくれているのです。
もとは、そう1712×2288 です。
こっちは、スクロールタイプの大きさで、画面からはみでます。
でも、ワンクリックでもとのはでません、普通は。
訊きましたら、小さくなった方が主で、大元のスクロールタイプは、
早さには、ひびかないそうです。
でも、624×467にあたるサイズを、もう一回り手動で、次回は小さくすることにします。
大きくして、判るものがあると、楽しいから、そういうのも残します。
ご迷惑かけますが、よろしくお願いいたします。
お騒がせして、Kさんごめんなさい。
2007-02-26 18:06 hani URL 編集
種まき坊主じゃあなく。。。水引入道!!でした
田んぼに水を入れるころ。。っちゅうことだね
蔵王の主さんが詳しいんだけど。。見てたら教えて!!
このあいだの地蔵から刈田岳の道について。。
地蔵さんから木道のようなところを歩いて低い山のてっぺんに出たのね
その山登らないふもとの道を歩いて
なだらかに開けた登山道に出ます
その道を2.30分歩くと登りになりますから
登りきったところが熊野岳です
そかからお釜のある刈田岳が見えます
あーーーこんなことを書いていたら
山に行きたくなりやんした
2007-02-26 18:35 153 URL 編集
余計なお世話ざんした、、、
頑張ってね~~。。。。
2007-02-26 20:27 K URL 編集
行きたくなったのですね~~。。。まだまだ雪の中だもんね~~
地蔵岳のてっぺんの木道だって、、私はあの雪の時しか行ってないから、、、
どこにあるのやら、、、前にも聞いたけど、頂上駅を出たらどっち方向?
右?左???
ここんとこコピーしとかなっきゃあだね。
、、、って行くのかい???だけど。
で、お釜を見たら又同じところを帰ってくるの?
そのコースってどんくらいかかるのですか??
2007-02-26 20:32 K URL 編集