SL C-11 325
昨日はすさまじかった、、、
いつもは二人だけのところに、ちびもいれてなんと8人!
たのしいいけれど、、帰った後はしばし放心状態、、、

今年もでたこの本、「パソコンで作る年賀状」NHK出版から

中にはCDも入っていて、この本の中のものは全てご自由にお使いください、ということなのですが、、
私のは今まだ出てる、「色と形でいいき遊ぶ。。。」の中から何ページ分か載ってます。
イラストあり、写真あり、、いろいろあります、興味にある方は書店にて、、、

丁度今頃だったな、、、と思い出したD-51
今年はC-11 325という機関車だけど、この連休中毎日一往復走ってる、
去年私たちが1回目に見たD-51、、、もう1度のときはボイラー故障で、このC-11に変更になった、、
あの時はD-51の修理には1年半はかかると、、、
現在唯一線路の上を走れるD-51とのこと、、、何とか又あの姿を見せて欲しいものです。



機関士さんたちの生き生きした表情!

発車の時は、ホームにいる人達に「耳をふさいでください!!」と指示がでるのだそう
SLも他の写真も娘たちが出かけた時のもの、、
SLは偶然出会えたらしい、、、
すごかったよ、、うれしそうだった、、、
おまけにこの電車に乗れたらしい
仙台~石巻を結ぶ電車
滅多に出会えないのだけど、、出会えても写真を撮るのが難しくって私はまだ1度も写真を撮れてない。
正ハリストス教会
目的地は左がわに見えてる建物、、
石の森章太郎漫画館、、、
私はまだ出かけたことはありません、、、
漫画の好きな人にはたまらないところなのかな???
今日の写真は全て娘のを借りました、、、
先週の台風では何も影響が無かった、、と思っていたら、Mの畑に少し被害が、、、
パプリカは全部たおれてしまってて、まだ色ついてないけど、全部とってきてしまいました、まだピーマン??
このトマトもね、会社の人へもってってあげることに。
ティンカーベルの林?はまだ大丈夫!
ゴーヤの林?もかたむいてたけど、直してきてくれたらしい、まだまだゴーヤ収穫できそうだから。
おひさまがでてきてる、、、どこかに行ってきましょうかねぇ、、、、
コメント
今年も!!って事は去年も??
え~っ!
知らなかったです!!
書店によってみま~す。
ロボコン、仮面ライダー、サイボーグ009なんだかうちの旦那が喜びそうです^^;)
こちらでは藤子不二雄A氏の漫画のキャラクター忍者ハットリくんが走っていますよ~。
2009-10-11 10:32 くまのみ URL 編集
汽笛が・・・
ああ、Kさんが言っていたあれだわ・・・^^
電車に乗る機会もなくなりましたね。
皆さん、石巻にいらしてくれて、ありがとうです~
すぐ近くまで来てたんですねえ。
まんが館もお休みの日には親子づれの方達でいっぱいです。
さびれた町の中にも仮面ライダーやロボコンなどの
オブジェがあって、よくそこで写真を撮ってる人を
見ますよ。
私はこのUFO型の中には入ったことがないんですけど
そろそろ、孫と行ってみましょう。^^
これは、この間紹介して頂いた本ですね。
ミシンキルトの。じっくり見てます~。
2009-10-11 18:24 ka-bo URL 編集
くまのみさんへ
私の何かが載ったのは去年からでした。
で、今年も使っていいですかと、、、
他ので面白そうなのもいっぱいあるよ、見てね。
でも、私は使ったことないんだけどね、、、
って、もう年賀状書かない人になってるから、、
2009-10-11 21:30 K URL 編集
ka-boさんへ
昨日娘が友人たちと出かけてきたのです。
私も1度も行ったことがないのです、、漫画館には。
SLの音家まで聞こえてくるのですか??
私だったらガマンできなくって吹っ飛んで行ってるよきっと!
いつまで走るのかな~??
去年は二日間おっかけしました、、
それからNHKの本、、違うよ、、これは年賀状を作る本だよ。
本に載ってるのが全部CDにはいってて、
それを使って年賀状つくれるよ!!って本らしい。
ミシンの本は、わたしのHPのところにアマゾンのとこが無かったっけ?
そこからもいけるんだけど、、
もう1回確認してくるわ、、
確認してきたら、HPのプロフィールのところにありました。
そこからアマゾンのページへとべまーす。
2009-10-11 21:38 K URL 編集
ありがとうです~
それで、一度、ミシンキルト試作したんですが、
やっぱり、押さえ金がうちのでは使いづらい。
ネットで、メーカーの部品などをさがしてみたりしてます。
うちのミシンは古いから、今度買い替える時は
よく機能を確認して、選びます。
2009-10-11 22:10 ka-bo URL 編集
いいな、いいな。。。
特にサイボーグ009
それも、最初に出た通常版(?)と、後から出た保存版(愛蔵版?〉と!
あれは未完なのよね・・・。
最後まで行かないうちに亡くなっちゃった。凄く残念。
002のジェットが好き!ジェットはアメリカ人。
004もいいんだ~。アルベルトハインリヒ、孤独を愛するドイツ人。。。
あ~止まらない!!!
絶対絶対!会いに行くぞ~~~~
Kさん見せてくれてありがとう~~♪
正ハリストス教会って、函館山の中腹にもある教会ですよね。。。
建物のシルエットもちょっと似ているように思います。
秋・・・好い季節ですね
年賀状、今年もその季節ですね。
NHKからこんなの出ていたんですね。
私はここの所ずっと無料のサイトからばかり探してたので、Kさんの作品の年賀状があるなんて知りませんでした。。。
本屋さんで見てみよっかな~♪
2009-10-11 23:06 るり。 URL 編集
KA-BOさんへ
押さえがねって??
フリーモーションの押さえがねってことですか??
買う予定があるのなら、、ミシンのことなら少しは
教えてあげられるかも、、、
でも、自分の持ってるのしか知らないけどね。
2009-10-11 23:44 K URL 編集
るり。さんへ
石の森章太郎って名前は知ってるけど、、
009ってのもしってるけど、、中身は知らないの、、、
ハリストス教会、、、そうですか、、、函館のとにてるのですか??
函館も行ったことないしね、、、
役にたたんね~~。
この年賀状の作れる本、、、いっぱいいろんな材料があるから
楽しいのが出来るかも、、本屋さんへ行くことがあったら
思い出したら見てみてね。
いけるといいね、、、まんが館へ!
2009-10-11 23:50 K URL 編集
おつかれさまでした
オチビちゃんたちのはしゃぐ声が聞こえてくるようです
楽しくて嬉しいけど大変よね~~
ふふっ、ごゆっくりおやすみくださいませ、、、
パソコンで年賀状、、、誰かさんが喜びそう!
早速買ってくることに、、、
Kさん、今年も鉄子ちゃん~♪
っておもったら娘さんだったのですね
ほんと、機関士さんたちの表情がいいですね
この日を楽しみに待ってらっしゃるんでしょうね~
なんだか少年のように楽しそうだわ!
色んな電車が走ってるんですね
娘さんたち楽しい時間が過ごせてよかったですね
仙台って色んなものがあるんですね~
私、、、夏休みに初めて漫画図書館と言うところに孫と出かけました
日ごろほとんど目にすることのない漫画ですけど、これならアーバも楽しいかもと一冊の漫画を持ってきてくれて一緒に見ることに、、、
沢山の大人も子どもも訪れるのにびっくり!
みんなお行儀良く静かにルールを守って、、、
マンガを見るよりその光景が面白くて眼鏡の奥でキョロキョロ、、、ふ~~んって感じでした
Mさんの優秀な畑はすごいですね!
まだまだ収穫があるんですね~
つやつやのピーマンもトマトも美味しそうだこと!!
連休は相変わらずお仕事だけど、、、
来週はお休みできるかな♪
2009-10-12 00:37 Kosumosu URL 編集
Kosumosuさんへ
昨日の夕方にもきてくれたらしいけど、留守だったので手紙がありました、、
とどたどしいもじで、
「またくるからね」って、、
来週はお休みがとれそう??お休みは少し強引にでもとって休めればいいんだけどね。
今年はSLはおっかけないよ、、D-51はまだ入院中なのかな、、、
あの時1年半はかかるって言ってたものね。
8日の日に送ったものがあるのだけど、、
まーーーだとどいてない様子、、、
ざんねーーん!今日あたりにはなんぼなんでも届くのかな~???!!!
宅配にすればよかったよ!!
2009-10-12 08:10 K URL 編集
いい天気ぃ。
楽しい電車!こちらでは見たことがありません。
カエルもゾウさんもいません・・・・
仙台は街が、人を楽しませようとか、
楽しもうとか、、そんな感じがしますね。いいな。
年賀状の本「色とかたち・・」の本の中にある
猫さんとか、同じですね。
本からスキャンして使ってもいいのでしょうか?(倹約、笑)
「無断複写」禁止って書いてありますけど・・・
ピーマンがつやつや!
華道展でピーマンをたくさん使った作品を見ます。
色と形がいい素材なんですね。
私は、千切りにして生でもばりばり食べます!
2009-10-12 11:14 hanaline URL 編集
hanalineさんへ
いそうろうがまだいるので洗濯物もいっぱい。
でもバスタオルもすっきりかわいてくれました。
hanalineさんのところにだっていっぱいいろいろあるでしょうが、、、
十和田現代美術館、十和田湖、奥入瀬、、、
たべものやさんだっておいしそうなところで食べてるでしょ??
なんか楽しいものは自分でさがさなくっちゃ、、、ね、、
いつもアンテナ高くして!
そしたらいろいろ楽しいものが見えるよきっと。
あれは、、ピーマンじゃないんだよ、、
パプリカ、、、台風で折れてしまったところをとってきてしまったの。
本当は赤や黄色になるはずだったのです、、、
きょうも畑に行っていろいろ収穫してきました、、、
周りの畑の人達もいっぱい来てて、いろいろおすそ分けいただいてきてしまったよ。
感謝~です。
2009-10-12 16:56 K URL 編集