トキソウ
山の中で自生してるトキソウを見たのは初めてでした!
かわいいもんですね~

こんなに咲いてるなんて、、、

ほんと!いたるところに咲いてます

少しだけ色が濃いのも、、

トキのように、咲いてるところを撮りたかったけど、私のは全滅、、
又Mのを借りてきた、、、
ちょっとボケボケだけど、私のよりはまし?!
(すまぬ、、、貸してもらって文句いってしまって、、、)

サワランもあったけど、ちょっと早かったかな??

どれもつぼみ、、

こまくさは満開、、でも、何度見ても、つくりもの見たいな花だな~っといつも思ってしまう私

こんな岩だらけのところに咲いてるんだよ、、
山道を走ってるとエゾアジサイが目立つようになりました
時々ピンクがブルーの中に、、
同じブルーでも、ガクがいろいろ
ね、、よく見るとみんな違うね、、
こんな崖の途中に咲いてます
緑の中のブルーがうつくし~~♪
帰りには恒例のおそばやさんへ
私の布、、、試し刷り??、マスと呼ぶらしいけど、、、それがいよいよ上がってきてます、、、
今日一部だけ写真で見せてもらいましたー!
きれいだったよ~~♪、、、と、自分で言ってますが、、、
来週までには4つはできあがってるとのこと、、、(残りは少し遅れるらしいけど)
どきどき、、、楽しみです。
コメント
きれいだったすか・・・
きれいだろうね、、、
何を作りましょうか?
すっごく楽しみです。
早く、早く見たいですね~
いつ頃、見られますか???
わかんないね、お楽しみってことで~
早く見たいですね。
2009-07-13 21:47 りこぴん URL 編集
りこぴんさんへ
自分で言ってますが、、、
一つで8色の色を出してもらえるのです。
その中から5色?6色??
忘れてしまいましたが、、えらばなくってはいけないのです。
今日のはどれもきれいです、、、
来週家で打ち合わせがあるので、その時に聞いてみますね。
いつ頃になるのか、、、
あたしも早く全部が見たいですわん!
2009-07-13 23:16 K URL 編集
コマクサとトキソウ
コマクサ、おもしろい花ですね。馬の顔?でしたね。
こんな岩場に根を張ってるんですか?
すご~い。
Kさんがこだわった「布」、私も見たいです。
横浜は、草月展(見るだけ)が終わって、一日後からなので、
行けそうな予感がします!
私、風船ですって、、、バル~ンですね!
わくわくします。
2009-07-13 23:31 hanaline URL 編集
私も見たい!
Kさんの布。
出来ることなら、部屋中Kさんの布で覆って暮らしてみたいな。
きっと、HappyでPopな気分で暮らせそう~!!
出来たら、見せてくださいね。
2009-07-14 02:01 るり。 URL 編集
hanalineさんへ
展示会、横浜であるのですか~?
もうひとつ泊まれるのなら、、、ぜひお出かけください、、、
風船もバルーンも同じだから、、どっちでもオッケーだよ!
あれの中には風船が入ってるのだもの。
布ね、、早くできるといいな~!!
2009-07-14 12:09 K URL 編集
るり。さんへ
ちと疲れるかもよ!
ちびっとどこかにあるならいいけど、、
そろそろ忙しい時期になるのですか~??
ま、しばらくはおとなしくしてるしかないからね、、
次回まではお仕事がんばっ!!!
2009-07-14 12:11 K URL 編集
お昼は召し上がりましたか?
好きですけど。
草月展は、10日まで日本橋高島屋です。
12日横浜行ってから、そのまま新幹線で帰る・・・かな?
なんて、まだまだ先ですね。
9月には、こちらで支部展もあります。
ひとつずつ、ちゃんと頑張ろっ!
Kさんも、頑張った分必ずいい事ありますね!
本も楽しみです!
2009-07-14 17:03 hanaline URL 編集
トキソウ・・・
サワランもあるのね・・・
コマクサが生えてる近く? じゃないよね?
コマクサより下に湿地があるの?
いいね、綺麗だわ~
一面なの?
いいな~ 見たい♪
Kさん いいところへ行ってきたのね~~
ヤマアジサイも色がさまざまなのね
ズラーッと咲いているとうっとりしちゃいますね
Kさんのデザインした生地 楽しみです~☆
2009-07-14 18:00 yuuko URL 編集
hanalineさんへ
あと甘いもの、、、
きゃー、、、いかんね~こんなごはんじゃ~~
hanalineさんもいろいろあるのですね、、、
横浜お疲れじゃなくって、元気だったら、、、だね。
そうまだまだ先の話、、、
私もその前にすることいっぱいだから、、、
ひとうづつ片付けることに、、、
2009-07-14 20:31 K URL 編集
yuukoさんへ
こまくさよりも高いかな~、、でもね、車で行けるの。
園芸店とかで見るサワランは、、「ふ~ん」って感じで見てたけど、
自生のは感激だった。
世界谷地ってとこの湿原にもワタスゲやサワランが咲いてたから
環境はにてるのだろうね、ここもワタスゲあったし、、
世界谷地ってとこは栗駒のほうだから、地震以来行けないのです。
いつか行けるようになったら絶対あの辺行ってみようね!って
話してるんだけど、いつになるのやら、、、
もう1年以上たったんだけどね
2009-07-14 20:35 K URL 編集
素敵だね
この可愛い花が一面にあったらそれはうれしくなっちゃうね~
あんな岩のところに咲いてる!
きっとそこが居心地がいいんだろうね~
林の中のあじさいってなんて素敵なんだろ。。。
Kさん布の完成はもうじき?
楽しみだぁ~~~
絶対欲しくなるよ!見てもいないけど。
きっと布自体がKさんカラーだから、作品にしなくても広げて壁に飾っただけでいいだろうね。
買うこと出来る?
そうそう、今日ニンニク一本採ってみた!
まだ少し小さいけどKさんの言うとおり出来てた!
いつのまにこんなになってたのぉ~?ってきれいに洗って飾ってあるよ~
嬉しいねぇ
2009-07-14 21:05 kekkow URL 編集
kekkowさんへ
林の中のアジサイ美しいです、今ころは車の中からいっぱい探せるんよ。
で、布は、もうじきではない、、、もう少しかかるのです
でも、8月末???
まだ分かりませぬ、、、
ちゃんと見てもらえるようになったらUPするので見てね!
ね、にんにく、、で来てたでしょ、、、小さいけど。
あとどのくらいでしっかり大きくなるんだろね。
楽しみです!
掘ったらぶらさげておけばいいの??
でも、うちはぶら下げるところもない、、
ベランダか~??
2009-07-14 22:44 K URL 編集
Kさん おはようございます♪
お部屋の日陰のところがいいと思います
使うときに一塊ずつほぐすようにすれば冬中生きのいいのが食べられましたよ
母は夏の終わりまで畑に置いてあったような・・・
そうすれば茎が固くなってきて葉も枯れてきていいような・・・
でも仙台は早いのかもね
2009-07-15 07:16 yuuko URL 編集
yuukoさんへ
部屋の中の方がいいの~??
陽が当たらなくって風はとおった方がいいの??
やっぱり夏の終わりまで畑の中だったのか、、、
kekkowさんにも書いたけど、もうスーパーで、「新にんにく」って出てたの。
この間堀ったサイズ見てたら、、、、もちろんまだ小さいけど
いつ頃なのかな~って思ったのでした。
又時々掘って様子見ながら??
今日は暑くなりそうだよ~~!!!
2009-07-15 08:42 K URL 編集
こんにちは♪
薄いピンクが可愛い可憐なお花ですね。
エゾアジサイのブルーも少しずつ違っているけど綺麗なブルーですね。
Kさんの布はどんな色なのかな~?
元気が出るビタミンカラー?
お花のように柔らかい色?
勝手に想像しちゃってます。
ここで見られたら嬉しいです。
ニゲラの種、無事に届きました。
お忙しいのにありがとうございました。
沢山咲くといいな~~!
Mさんにも宜しくお伝えください。 m(_ _)m
2009-07-15 11:55 kazahana URL 編集
kazahanaさんへ
よかった、、、あっついから長い道中はかわいそうだしね。
2ヵ所は明日だろうね、、到着が
もう種がいっぱいこぼれてたでしょ?
中わってみましたか~?
中にも残ってるのがありました~?
びっしりはいってるんだね、、
私も初めてみたのでした、今年、ニゲラの種を、、
布の色?いろいろだよ~、、、
元気なのもやさしいのもね、待っててね~もう少し。
2009-07-15 12:30 K URL 編集
種がいっぱい
種はいっぱいこぼれてましたよ。
まだそのままの綺麗な形の物が沢山!
割ってみたら、いくつかのお部屋に別れていて
それぞれから、わっとこぼれました。
蒔くときまで大事に保管しておきます。
ありがとう♪
2009-07-15 16:28 kazahana URL 編集
kazahanaさんへ
形そのままのが見てもらえて、、いーっぱい入ってるもんなんだね!
とりあえず?白で我慢してくださいませ、、、
いつの日かブルーやピンクも増えてくれるかもなので。
で、いつまくんでしたっけ?
絶対他の人が聞いてきそうだよ、、
2009-07-15 19:49 K URL 編集
また来ましたよ~
台所も?
きれいに洗って茎を短く切っちゃって、タマネギなんかが入ってるようなネットに入れて台所にぶら下げておいたらいいんじゃないかと思うの。
すぐに使えるからいい場所でしょ?
お友達でニンニクのリース作って台所に飾る人もいる。インテリア 兼 実用で。
2009-07-15 20:48 kekkow URL 編集
kekkowさんへ
でも、風が通った方がいいのかな~??
にんにくでリースもいいけど、、、使えないじゃん!
使ってるうちに形崩れるの???
ま、とにかくもう少し畑の中でお休みなさーいだね。
ニゲラの種昨日送ったけど、明日だね、、、と~~いから~??
待っててね~~、、、
2009-07-15 20:58 K URL 編集
ニゲラの種
日当たりがよく水はけのよい場所に直まきします。ニゲラは嫌光性なので種が隠れるよう、水を与えても種が出て来ないようしっかりと土をかぶせます。
種まきの時期は9月下旬から10月中旬頃。
だそうですよ。
来年沢山のニゲラが見られると良いですね。
2009-07-15 22:07 kazahana URL 編集
kazahanaさんへ
前にも書いてくれてたんだよね。
誰か聞いてきたらここ見て!って教えるね。
ありがとうね~!
2009-07-15 23:06 K URL 編集
はじめまして
素敵なブログですね。
視線が植物と芸術で、
優しいまなざしにも、感動です。
私も花の美しさや不思議さに日々学ばされることが多いです。トキソウは高原の湿地などに、
隠れるように咲いているのが綺麗ですね。
群生していることもありますが、
ミズゴケやスゲ類の中にアクセントのように咲いているのも綺麗ですね。
松林のコケの中に咲いているときは、
森の精のようでした。
エゾアイサイは普通のアジサイよりも、
土の酸性に敏感なようで、
もしかして、アルミニウムと強い関連があるかと、
興味深々です。
実際の色が忠実に表現されているのに、びっくり!
(アジサイ属の花にはアルミニウムが高濃度集積します)。
今後とも、よろしくお願いします。
2009-07-16 00:55 かしの木 URL 編集
こんばんは~
こちらは連日30度を越えています!
蔵王はほんとに何時出かけても沢山の可愛いお花に逢えるんですね
トキソウは湿原じゃないところにも咲いてるんですね
しっかり咲いてるように見えます
私はこちらの湿原で小さく小さく咲いてるのしか見たことがないので、、、
種類がちがうのかな、、、
エゾアジサイがきれい~
暑さを忘れさせてほどに美しいですね~
今年はちゃんと会えてないので
Kさんに見せてもらって嬉しいです♪
来年はちゃんと出かけるぞ!
布、ほんとにたのしみですね~~♪
どんな布なんだろう~~
頭に思い描いてわくわくです
早くできるといいですね~♪
2009-07-16 01:27 Kosumosu URL 編集
かしの木さんへ
かしの木さんもお花をいけるのですか?
私はいけません、、というか、、適当な投げいれのみ!
ただうつわにさす!ってのだけです。
お花は好きです、、、物心つかないころから好きだった様子
私は覚えてないけど、そうだったらしいです。
どこかでも、書いてるけど、山の花も、野原に咲くのも、バラも、そして
お花やさんにあるのも好きです!!
でも、難しいことはあんまり考えないで、ただ!好き!!なんだけどね。
これからもよろしくどうぞ、、、
2009-07-16 10:19 K URL 編集
Kosumosuさんへ
いつも長くつはかないと入ってはいけませぬ、、
と、いうよりもこのトキソウたちは湿原へ入る入口見たいなところでたくさん咲いてました。
湿原の中にはサワランの方にも咲いてましたー。
こんなに蔵王へ通ったことがなかっけど、少しづつ違うお花が咲き出してるから
ついつい行ってしまってます。
エゾアジサイも今が見ごろかも、、、
ね、去年までは、山に咲くのはヤマアジサイって思ってたけど
違ってました、エゾアジサイらしい、、
ねぇ~~~布が私自身もめちゃくちゃ、ドキドキで楽しみですよ。
最終の色のチェックが終わったらGOサインです!
うれしいね~~♪
2009-07-16 10:25 K URL 編集
ニンニクリースは
そこから抜き取るのはちょっと勇気がいる?
ただネットに入れてぶら下げるよりおしゃれかな~と思って。
ニゲラの種、届きました~
さすがKさん!おっされ~~~~!
カゴに入ってるんだもの。違うなぁ~
私だったら種ちっこいの採って封筒だわ。ださっ・・・・
ニゲラふうせんに沢山入ってるのかと思ったら、一部屋に一粒なのね。めんこい。思ったよりふうせん大きかった。
ありがとうでした~~~!!!
2009-07-16 18:30 kekkow URL 編集
kekkowさんへ
きれいにだけして(洗ってね)そこらにぶら下げてあると思いまーす!
ニゲラの種ね、、、あの風船の中にはびっしりはいってたよ。
それを見せてあげたくってあのまま送ったの、、、
みんなはじけてしまったんだわ、、、
種いっぱいあったでしょ?はじけたのが、、
他の人のはまだびっしり残ってるのもあったらしいけど、、
まきかたは知ってるよね、kekkowさんは。
上にkazahanaさんがかいててくれましたー。
あのバスケットはダイソーだよん。
2009-07-16 20:01 K URL 編集