今日も1日おうち、、
昨日の真夏日に比べたらいくらか涼しい、、、24℃だったらしいけど
家の温度計はまだ26℃、、な~ぜ~??
この部屋が暑いのです、夏場はつらい仕事部屋、、
雨は少しだけ、時々晴れ間、、今日もゆうやけはダメそう、、
どこへも出なかったので、家の花を

八重のドクダミが咲いてます

その中に緑色の花がひとつ、、
ミドリニリンソウはあるけど、、ドクダミにもあるのだね、、緑の花が
ミドリニリンソウも花の形が違ってるけど、ドクダミも緑のは花の形が違ってる
ドクダミといえば、、この間山形のお蕎麦やさんで、「山菜のてんぷら」を頼んで出てきたてんぷらの中に
なんと、、ドクダミの葉っぱのてんぷらも入ってて、、、
ひとくち食べてみたけど、、私はダメでしたー!
ドクダミのはっぱを乾燥させてお茶にしたのは、全然におわないらしいけど
はっぱそのもののてんぷらは、、、、
食べたことある人いますか~??
ヤーコンのてんぷらはおいしかった!
それからこれは、蕎麦やさんではないけど、家で食べたソラマメのてんぷらもGOOD!!

アナベルがようやっと咲き出してます。
アナベルは、だんだん真っ白になるのが楽しみだけども、、

ヤマアジサイの「クレナイ」は、初めは真っ白!でも、今は紅色!
おもしろい♪

一枝に10個くらいも咲いててくれたべーシーズパープルローズも、あと少しのつぼみでおしまい、、、
疲れると下へ行っては花がらつんだり、、剪定したり、、水やりしたり、、
でも、狭いスペースなので、あっという間に終わってしまう、、
フキカケスミレの種の捜査も継続中!
ヤマアジサイの剪定もそろそろしてあげなくっちゃ、、、
ちょっとお疲れ、、、で休憩タイムでした、、
アジサイ、クレナイの色の変わり方を、、
咲き始めはこんなに白い!
kekkowさん、、、ね、こんな風に変わるのだよ、、
りこぴんさんへ
ヤマアジサイの育て方
↑みてね、、私も勉強中だす!
コメント
こににちは
暑い部屋なんだ
もしかして軒先のあまり出てない四角い家?
壁に直射日光が多く当たると暑くなるよね
2009-06-24 20:37 とーし URL 編集
根詰めてますね~
肩でも揉みましょうか?
素敵な作品楽しみです。
私もすっかりちかれたび~~~
もうちょっとで他のことも出来ます。
同じ事の繰り返しって疲れます。
何度も休憩してくださいね。
「クレナイ」最初は白なの?
だんだん紅になるの?すてき。
バラもいいな。
2009-06-24 21:10 kekkow URL 編集
とーしさんへ
軒先がでてないなんてもんじゃなくって全然ないの!
四角いおうち、、、
冬におひさまがはいればあったかいのに、、、
冬は区役所が邪魔で日が入らず、、、
夏は西日が≪もろっ!!!≫
雨が降ったらおおさわぎ、、、家じゅうの窓しめてはしらなくってはいけないし、、、
大変なおうちなのでしたー!
とーしさんちみたいなのがいいね~~。
建て直したいですだ、、、
2009-06-24 21:28 K URL 編集
kekkowさんへ
肩こり過ぎて頭にまできてるよ~~!!
もんでもらうよりも自分でストレッチした方がいい!!!
ってのはわかってるけど、、
はい!ストレッチしますわん!!
kekkowさんも忙しそうーーー!昼にみてきたけど、、読み逃げ、、、また行くね。
クレナイの色の変化、、、1度UPしてるけど、、見逃したkekkowさんのために
続きの方へ又UPしたから見てね~~!!
2009-06-24 21:32 K URL 編集
わ!
向こうに見えるブルーもドキドキする色ですね~
ありがとうございま~~す!
なんかひさびさ一息つけました。
2009-06-24 21:37 kekkow URL 編集
八重はどこ~
いつものどくだみとは思えないほどかわいいです。
普通のは一~~~杯あるのですが・・・
私も天ぷらはだめだな、草むしりでまいってますから・・・
バラがいいですね、しべがたくさん出ててきれいだ~
それに、クレナイは本当に紅になるんだーーーやはり連れてくればよかったな、、、
咲き終わったら、切り戻すんですか?
15㎝くらいに切っていいのですか?
お疲れさん栄養はいつあげたらいいんですか?
質問ばかりですいません。
よろしく、教えてくだされー
2009-06-24 23:02 りこぴん URL 編集
kekkowさんへ
ありがとう~~♪
ね、はじめに咲いたときは、ちょっとどきっだったよ。
これってクレナイかな~??ってね。
始がまっ白ってのは忘れてしまってたから。
2009-06-24 23:14 K URL 編集
りこぴんさんへ
普通のドクダミさんはほんと!!どこにでも畑になって咲いてるね~~。
山の中にまで道端にばーーーって咲いてたりするもの。
丈夫で繁殖力がすさましいのだわ、、、
えらい!ほめてあげましょう、、、
ヤマアジサイの育て方のところ、つづきの後ろへ入れといたから
そこから行ってみて勉強してくだされ、、
私も勉強中ですので、、、
空港の帰りにいつも寄る店で「クレナイ」があったよ、、、まだ真っ白で。
思い出して買おうかな、、と思ったけど、、送るのが、、、って
おもったら買えませんでしたー!
そっちで見つけてね、、、めんこいよ!!
2009-06-24 23:19 K URL 編集
ありがとうがざいます。
詳しく書かれていますが、読んだだけではだめだすわ。
もうじき花柄摘みですもの、うううん覚えられそうにない。テキストファイルですね。
どこかで、クレナイをみっけて来ますね。
みっかったらいいな・・・
2009-06-24 23:43 りこぴん URL 編集
りこぴんさんへ
1度読んだだけでは分からないものね。
頑張って?来年もぜひ花芽つけてほしいから。
クレナイあるといいね~、こっちのは1000円でしたわ。
BBSも見てね~!!
2009-06-24 23:50 K URL 編集
タッチの差で
お返しの品をアップしました~。
よかったら、見てやってください。
※八重咲きのどくだみって初めて見ました。
なんか別な花の見えますねえ。
うちのはどこにでもある一重。
ちと、増え過ぎてこまってます。
2009-06-24 23:58 ka-bo URL 編集
こんばんは~♪
葉の天ぷらは食べたこと無いです!
私も多分無理だろうな?
「紅」もう家は終わりです。
本当に色の移り変わりが綺麗で楽しめますね。
べーシーズパープルローズが素敵!
色々な所さがしてみるけどありません。
珍しいバラなのでしょうね。
2009-06-25 00:35 kazahana URL 編集
きれ~い~
いつもKさんの近くにいてくれるのは嬉しいですね
そうか、Kさんがちゃんとお世話してあげるから綺麗に咲いてくれんですね
Kさんとお花たち、、、支え合ってるんですね
ドクダミが可憐で可愛い!
かわいいから匂いも許せます
クレナイ、綺麗ですね~
色が変わっていく様子は嬉しいですね
ここでしっかり楽しませていただいてます
明日も暑そう!
お仕事頑張ってくださいね。
2009-06-25 01:31 Kosumosu URL 編集
こんばんは♪
それでも、仙台はずっと涼しいよね。
我が家もリビングのエアコンが社宅から持ってきた8畳用なので、効きが悪いのです。
「クレナイ」いいねぇ・・・。
花火をゆっくり見てるようだわ。
緑から白はよくあるけど、白から紅はびっくりね。
八重のドクダミ、可愛いね。
でも、野草だから繁殖力がすごいんだろうな。
葉っぱの天ぷら、苦いの?
体には良さそうだけど・・・・。
きょうね、冷麺にしました。
麺付き、ツユ付きのだから、簡単。
なので、焼き豚を作って載せました。
私はハムだけどね。
おいしかった・・・・
2009-06-25 01:39 hani URL 編集
ka-boさんへ
UPされたのですね、、見に行きますね。
八重のドクダミ、、、きっと園芸種なのでは?
よくは分からないのですが、、
ずっと前に友人にもらったのをからしてしまったので、
去年道の駅で見つけて買ったものです。
おそろしく増えたらいやだから、鉢植えです。
普通のドクダミはた~いへんです、、、ふえてふえて、、
2009-06-25 09:27 K URL 編集
kazahanaさんへ
いらないでーす、、ドクダミのてんぷらはね。
そろそろヤマアジサイの剪定だよ~、、、もうやったのでしょうか??
去年は小さい苗だったので、そのまま今年をむかえましたが、
今年は剪定してあげなくっては駄目だよね、、??
6月中位に剪定しといたほうがいいと書いてある所があってね。
切りすぎてもダメらしいし、、、花芽がうまくつくように剪定しなくってはみたい、、、
難しそう、、、
べーシーズ挿し木してみようか??
2009-06-25 09:31 K URL 編集
Kosumosuさんへ
ってそんなこと聞かないでくれ~~っていわれそう。。。
Kosumosuさんも好き?八重のドクダミ、、、
鉢植えで買ったものです、安かったよ。
あんまり近くによらないように?してみてまーす!
そろそろヤマアジサイの剪定の時期らしいので、、勉強中ですが、、
バラもだいたいいい加減だから、、アジサイも適当でいいかも、、などと思いつつ、、
あっついのに負けないで元気でね~~。
2009-06-25 09:37 K URL 編集
haniさんへ
うちはまだつけてませーん!
電車とかはもうエアコンはいってるけどね。
ドクダミのてんぷら、、、一口だけ食べたけど、、
苦味よりも、あのにおい、、、しばらく口の中に残ってた、、、
もういらないです、私は。
八重のドクダミ、、、誰か地植えにしてる人はいるのかな?
私は鉢でしかみたことないけど、
園芸種???
地うえにしたら恐ろしいことになりそうだもの、、、ずっと鉢の中にいてくだされ、、です。
じょじょにあっつくなってきてるぞー仙台も、、、
2009-06-25 09:44 K URL 編集
昨日は、真夏日でした。
いきなりなので、心構えが・・・
朝は風が抜けてたのに、今はじっとりしてきました。
八重のドクダミ、初めて見ました、かわいい!
ドレス着せてるお人形みたい。
今回の写真は、背景が雨?だからでしょうか?
すごく趣があって、一筋の光が当たってるようで
ぞくっとしました・・・・
この頃、Kさんのおかげで雑草まで、眼に入ります。
でも、いつも車なので信号待ちの時、だけ。
Kさんも肩こりですね、私もです!
泳いでた頃も、変わらず、でした。
(あ、私、へただけどバタフライも泳いでました。昔)
タイ式マッサージも、頭が痛いのが取れた事があったので、
おすすめですけど、寝てられません・・・
踏まれるひねられる反らされる。でもすっきりです。
梅ジュース飲んで、今日も頑張ります。Kさんも!
2009-06-25 10:58 hanaline URL 編集
hanalineさんへ
私のミシンは西側の窓の前にあるので、、
午後からの仕事はつらいのでございます、、
まだエアコンはつけてないし、、
カーテンしめて、どこかへスこぢ移動しましょうか??
下の部屋も涼しいからいいかな~~。
ジムへ真面目に行ってた頃はとにかく肩こり知らずでした。
又行かねば、、、今の怒涛の日々が終わったら行こうと思ってます。
梅ジュースつくってきまーす!
あっつい!!!
私はよげませぬ、、
2009-06-25 13:21 K URL 編集
無かった。。。
また入りますか???入りません!だってガックシ、、、
来年かな???
2009-06-25 17:37 りこぴん URL 編集
りこぴんさんへ
今年はもう入荷はないよ、、
今店頭に残ってるものだけになるよ、、
もしかしてどこかで残ってるのでも見つけたら、
花も終わってたら値段が下がってるかも、、そんなのを見つけてもお買い得かもよ。。。
ま、今年見つけられなくって、来年まで覚えてたら、、、
その時は本当にまだ欲しいってことだろうから、、、
その時はつれてきてね!
2009-06-25 20:52 K URL 編集
剪定!
うちも去年はそのままだったけど、今年はしないといけないよね!勉強しなきゃ!
シチダンカ、今年は凄く伸びたけど同じように剪定して良いのかな?
シチダンカの優しい色、私も好きですよ!
べーシーズ、お願いしても良いですか?
何でもかんでもお願いで済みません
2009-06-26 00:49 kazahana URL 編集
kazahanaさんへ
今年は、ちょっと考えて剪定してあげないとだめみたい。
大きくしてあげられるところはそのままでもいいのかな~??
でも、やっぱり花柄はとってあげなくってはですよね。
私もまだ勉強せねばね。
べ-シーズ、、、さしてみたよ、あとは待つだけだね。
2009-06-26 11:13 K URL 編集
ありがとう!
今日花柄は取ってみたけれど・・・・!
シチダンカが元気すぎて切ってしまうの勿体なくて。
困ったね~(笑)
わ~嬉しい! お忙しいのに、べーシーズ早速ありがとう。
じっとガマンの子で待っています。ありがとう!
2009-06-26 21:40 kazahana URL 編集
kazahanaさんへ
でも、いいんだ、、、適当にやってみるね、
後は来年をお楽しみにってことで。
きりすぎちゃうと花芽が再来年になるって、、、
でもあんまり大きくもしたくないし、、
他のアジサイは今の仕事が終わったら?勉強して
剪定してみます、、
2009-06-26 22:28 K URL 編集