蔵王の花いろいろ
今日は蔵王の花いろいろを。

この間と同じ写真??
いえいえ、、違うのです、、
今日のはワタスゲ

ずーっと前に世界谷地というところで見たワタスゲ、、、それはきれいでした、、、
そのあとは何度か見たけど、いつも終わりかけ、、、きれいなワタスゲに出会えたのは何年ぶりだろう、、
もっと光のあるところで撮ってみたかったけど、、ガスのかかってた蔵王、、少し残念
それでも、JUSTのタイミング?で見られたのは嬉しかった~♪
間にチングルマとかも咲いてます、黄色く見えてるのがチングルマ、、


そのチングルマ、、チングルマもまんか~い~!!

ノビネチドリ、、、今年もいつもの場所に、やっぱり1本、、増えもせずですが、咲いてたのでほっ、、、

来年もちゃんと咲いててね~~!!

ハクサンチドリ、、、
これは結構あっちこっちにいっぱい咲いてます

Mの撮ったクローズアップ、ちゃんとランの花みたいなんだね。
イワカガミもいっぱい、、向こうの白いのは残雪、まだあっちこっちに雪が残ってます
ツマトリソウ
ベニバナイチヤクソウはまだつぼみ、、
なかなか咲いたのに出会えないベニバナイチヤクさんでした、、
ミネズオウ
ミツバオウレン
アカモノ、、、去年初めて見つけたアカモノ、、、まだ小さなつぼみ、、、
さ来週まで咲かないで待っててくれるかな~??
今度の日曜日には行けませーん!!
さ来週だよ~!!!待っててね~~!!!
今年の初のサクランボ、、、ごちそうさまでした~!
コメント
こんばんは~♪
「ノビネチドリは今年もいつもの場所に・・・」お花の名前はフォルダー作っているのは以前に聞いたけれど、場所も全部メモしているの?
お山のお花、沢山なのに凄いな~!
アカモノ、待っていてくれると良いね!
2009-06-16 23:59 kazahana URL 編集
はぁ~~
一面のきれいなワタスゲ、、、ことばはいりませんね
いつか、、、会えたら幸せだな~
湿原の豊かな花々は次々に可愛い表情を見せてくれて、何度でかけてもその度に感動ですね
何もかもがほんとにきれい!
いいときに出かけられてよかったですね
ベニバナイチヤクソウも沢山みえますね
アカモノの赤ちゃんが可愛いです!
こちらのお山ではちょうど見ごろかな~・・・
けっこう長く咲いてくれてるから間に合うかな?
ネジキはまだ行けてないのですよ
今年はちょっと、、、どうかな~?
月末には出かけられるかなと思ってるんですけど、、、
明日は友人が田舎道を走ってくれると、、、
久しぶりの食事、話の花を咲かせてきます♪
もしかしたら、あの湧永バラ園に寄ってくれるかもしれません
お仕事忘れて気分転換してきま~す♪
2009-06-17 00:16 Kosumosu URL 編集
kazahanaさんへ
夕べからの雨は上がってるけど梅雨ぽい仙台です。
名前はそう、フォルダー作ってあるけど、
場所は、、、好きな花で、そこにしかないって時とかは
場所も覚えてます、、
そういう場所ないくつもないけどね。
Kosumosuさんもアカモノは花が長いから、、もしかして、、間に合うかも、、だね。
2009-06-17 09:34 K URL 編集
Kosumosuさんへ
お友達の車で、、、どこかへ、、
天気がいいといいのにな、、、車に乗ってどこかはしっただけで気持ちいいものだもの。
いっぱい楽しんできてくださいね~♪
湧永バラ園、、、ふふ、、なつかしいね~~。
あれからだいぶたつから、、バラも大きく立派になってるだろうし、、
あそこは他のお花もいろいろ咲いてたから、、
どっちにしろ、おいしいもん食べておいしい景色楽しんで
いい時間過ごしてきてね~
2009-06-17 09:47 K URL 編集
チングルマって・・・
こっちの方にはないのかも・・・
前に息子の学級通信のタイトルが「チングルマ」でした
先生は地元の人じゃなかったのかな~?
花びらハートなんですね!かわいい
ところで勝手に白樺の件・・・
確かにちょっと行ったら山で~す
2009-06-17 20:30 森んなか URL 編集
はぁ~~~。。。
自然のおはなばたけ。
最高ですー!
その前に見逃げしちゃったけど、凹んでる時に優しい手縫いのキルトを見て何だか嬉しかったです~。
ワタスゲもチングルマも可愛いですねぇ~
長野は360度山に囲まれてるけど、こういうところってあるのかしら?
もしかして知らないだけ? って思ったり。
アカモノ! こまっつぁんところで見てきましたよ~
かっわいいですね~
今度行かれる時までまっててくれるといいですね(^^)
2009-06-17 21:10 トト URL 編集
すごーい、すごーいです。
ずーーーっとお花が続いてるーんですね。
チングルマも、ツマトリソウもいいです。
チドリ、、、今日お花屋さんで交配種の夢チドリって言うのを見て来ました。
可愛かったのですが、、、山アジサイを見つけてしまって、そちらにしました。連れて来てしまいました。
アカモノはどんな花が咲くのでしょうか?
想像できません。楽しみにしていま~す。
2009-06-17 22:24 りこぴん URL 編集
森んなかさんへ
北海道to中部以北の高山にあるって、、
大雪山、旭岳周辺の登山道には数百mもの群落があるんだって、、
その先生はきっと登山するお方だったのかも、、
で、名前の由来は、花が終わって種になった姿がかざ車みたいで、、
稚児のかざ車からチングルマってなったらしいでーす!
種は、ひげじいさん?みたいになるのですよ、、
もしも写真が撮れたら撮ってくるので、見てね。
飛んできた白樺、、どのくらいに成長してるのですか~??
北海道で白樺いっぱいみてきたけど、、いいですよね~!!
2009-06-17 23:33 K URL 編集
トトさんへ
種類は山に寄って違うかもしれんけど、、
見たことが無いだけだよ~~、きっとね。
イチリンソウ、、、こっちにはほとんどないくらいだけど、トトさんの方には咲いてるし、、
いつか時間があって山へ行って
なんか見つけたらみせてくだされ、、、
アカモノ、、、待っててくれますように、、、
2009-06-17 23:36 K URL 編集
りこぴんさんへ
毎年同じくらいに時期に行ってたけど、、
いつももう終わりかけてたんだよ。
どれもこれも毎年同じって風にはいかないんだね、、
はは、、山アジサイお連れ帰りでしたか~??
どんなんだろ?
名前は??
一関のアジサイ園がそろそろ開園だわ、、、、
そこで山アジサイつれてきてしまったのでした、、
行かない方がいいかな??
2009-06-17 23:39 K URL 編集
藍姫です。
でもその後、クレナイさんまで、、、会えて・・・
すっごく迷って、今度、また会えたらってことで、、、
ちょっと後悔?
でも遠くで、すぐには行けない。
思っていればいつかは、、、ですね。
2009-06-18 01:27 りこぴん URL 編集
りこぴんさんへ
即お買い上げだよ、、
アイヒメ、家にもいるよ!
クレナイさんは、、はじめ真っ白にさいてくれるから面白い!
だんだん染まってきてまする、、
今度見つけたらつれておいでね~~!!
2009-06-18 09:13 K URL 編集