ひめさゆり
午後からは晴れる予報だったけど、朝起きたらもう雨はやんでた♪
aoikesiさんが、先週もう咲いてたよ~と、UPしてたのででかけてみることに。

咲いてる咲いてる、、

でも、、、

花の数は去年より少なくなってるような、、

もう咲き終わりのような株もあったから、、
それで少なく見えたのかな~??

草の中に埋もれそうになって咲いてます


今年も見られてよかったです!
結構角度のある斜面に咲いてるので、私たちもちょっと神経つかうくらいだったけど
かなり年配の男性が一生懸命写真を撮ってるときに、、、
ずるずる、、、と2~3mくらいもすべってしまって、下で待ってたおくさまかな、、、
「骨でも折ったら大変なんだから、、、もうおりておいで、、、」と。
でも、めげずに私たちが帰る頃もまだ撮り続けてましたー!

ところでシチダンカ、、、家のはだんだん色が濃くなってきてます、ピンクじゃあないよ!
本家のaoikesiさんちのはどんな色でしたか~?
kazahanaさんちのはピンクのままですか~??
帰りに会社のバラを見によってみた
フェリシテペルペチュが咲き出してました、、
かわいらしいバラなのだけど、、香りがあんまりないのが残念!
3番手?のブラッシュランブラーも咲き始めるところ
ポールズヒマラヤンンムスクは今週いっぱいもつかな~~?
ツルバラの足元や、フェンスの向こうの道路際にも、とにかくそこらじゅうに咲きまくってるニゲラ
もう種の準備で風船みたいになってるもたくさん、
このあたりだけ少し色がついて咲いてる、、
他はみんな白なのに、、ここのは紫がかってる、、きれい!
バラ好きのお客様が持ってきて下さったバラ、店にかざってあります。
時々「切ってっていいですよ~」というと大喜びで切っていかれるそう、、、
会社の終了時間で皆にも好きなだけ切って行っていいよ~と言ったら、、、みんなだばちばち切って行ったのでしたー。
これは会社のバラ、アンジェラ、パレード
後ろは私のキルト、、、久し振りで見たらかなり日に焼けた状態、、、
ちょっとかわいそうなキルト、、
お客様のためにおいてあるコーヒーメーカー、1杯100円だよ~。
最後は、リクエストのあった??りんごかごいっぱい?の写真を、、
コメント
あれま!
何だか本物のようなりんごも・・・
一番奥のたべかけ~って感じのりんごが可愛いですね~(笑)
わたしゃ、食べかけが好きみたいでっす!
ひめさゆりって、とっても優しい感じですね。
ところでKさん バラって一体種類はどの位あるんですか~???
難しい名前ばかりで全然覚えられませーん!
すみませんm(__)m
私は見ているだけで・・・
2009-06-07 21:09 トト URL 編集
トトさんへ
1番始にアメリカへ行った時に木のりんご見つけて買ったのが最初
そのあと行くたびに探して歩いたけど、1番始にみつけたようなのはどこにもなくって、、
でも、買い続けてあのくらいになったのでした、、、
だから、もう20年くらいは家にいるのだよ、りんごたち。
バラ~??
バラ始めた時は何本って数えてたけど、今はもう分かんない?
数えてないもの、、でも、だいぶ減ってるとは思いまする。
会社のはだいたい元気なのだけど、家は日当たりも良くないから
毎年何鉢かはダメにしてしまってるのでした、、
元気にしたいのは会社へ運んでます。
Mさん、、すんません、、だけどね。
いいのよ~~名前なんか覚えなくっても、、、見てるだけでいいよん!
2009-06-07 21:21 K URL 編集
可愛いゆりですね
我が家の庭に、山から飛んでくるのは普通のゆり。
バラは相変わらずカッコいいですね。
私だって、いただいていくと思います。
でも私もかくれリクエスト者でリンゴがいいです~
誰が食べ残したのでしょうか?
木工ですか?レトロで暖かい感じがしますが・・・
古いのですか?
20年になるのですね。。。
2009-06-07 21:23 りこぴん URL 編集
おばんで~す♪
小さいのでしょ?
危険を冒して撮りたくなる気持ち分かります
シチダンカ、ごめんなさい
今年は葉っぱが出るのが精一杯のようです
おリンゴは一度に買ったのかと思ったけどいくつかずつ買いためてあんなになったのでっか?
そういうのってよけい愛着があるわね
本当に齧った跡に見える・・・
2009-06-07 21:48 yuuko URL 編集
良かった~!
ヒメサユリが優しいね。
来年は増えていてくれたら嬉しいですね。
バラの蕾がこんなに沢山!次々咲いてくれるんでしょうね。
ふふふ・・・ニゲラがやっぱり可愛いです。
うちのシチダンカ!少し薄い紫に変わってきたような??
りんごはアメリカ産でしたか?可愛い!
もし行くことがあったら探してみようかな!
どんなところに行ったら良いのかな?
私もかじったのが好きです!
2009-06-07 22:07 kazahana URL 編集
りこぴんさんへ
庭になったの~??
林ではなくなったのですか~??
普通の百合だって黙ってて?飛んできてくれるのだもの、、感謝でしょ?
山百合??
隠れリクエストって言ったって、、、隠れてたんじゃ
意志は通じませんのよ~。。。
りんごはどれも古いのです、って言っても20年くらいかも、、
めんこいっしょ??
2009-06-07 23:42 K URL 編集
yuukoさんへ
背の高いのはもう少しあるかな~??
でも、山百合とかに比べたら小さいね
シチダンカ、、、気にせんでいいよ~~!
はっぱが出てるだけでも、、生きてるってことだものさ。
で、もしも来年花がついたらもうけー!!ってことで。
ダメでも気にせんでね、、
シチダンカなくっても、いーっぱいお花が咲いてくれてるんだから、、、
そうです、りんごは何回も探した結果だよ、、誰か日本の人も作ればいいのにね。
木工する人知りませんか??
2009-06-07 23:47 K URL 編集
kazahanaさんへ
そう言えば、、うちのつるバラはみんな房咲きだね~
1本の枝につぼみがいっぱいつくものね。
1番好きなのはヒマラヤンムスクです。
香りもいいからね、、
シチダンカ、やっぱり紫になってきたのね、、
家のは全然ピンクにはならなかったから、、
あれ~~??って感じでした、、
紫の方がいいかな~~??!!
りんご、、、はじめはアーミッシュの人たちのところで買ったの。
ランカスターで。
カントリーっぽいのを売ってるところだとあるかな~??
もうずーっとそういうとこには行ってないから、、、
それより、yuukoさんにも書いたけど、木工する人探して頼んだ方が早い??
ニゲラの種はお任せくだされ、、
2009-06-07 23:53 K URL 編集
めんこい、めんこい!
色も好いですね~
で、もうひとつ、めんこい「フキカケスミレ」は???
忙しさで、種も吹っ飛んだ~かな?
まだ、林のまんまです(笑)
写真を撮ったんですが、、、怖~い。
もう少しどうにかしてから、写真を見てくださいな。
私もニゲラ(クロタネソウ)のタネ、欲しいです~
2009-06-08 00:03 りこぴん URL 編集
おばんで~す!
よかったです!
ひめさゆりのピンクは優しいですね!
山形に沢山咲いてるところがあったような、、、
ここは仙台なのですか?
横手のバラ園は市の管理です
残念ですよね、、、昔、娘と何度も行っていたのです。バラのファンということでも当時はなかったのですけど、、、
Kさんのところでバラを見せてもらっているうちに
いつの間にかというか、、、なのでこんな話を聞くとと~っても残念に思ってしまいました。
なにか行政にも事情があるのでしょうけど
今まで大事に管理して楽しませてきた物まで無くさなくていいのにと思うばかりです。
2009-06-08 01:11 こまち URL 編集
こんばんは~
やっぱり~~ね~~♪
大変なお仕事のあとのお出掛けは嬉しいですね
可愛いひめさゆり、、、綺麗な緑に溶け込んだ自然な光景がいいですね~
可愛い笑顔がこっちを見てると厳しい場所でも傍に寄ってみたくなりますね
おじさんの気持ち判りますね
ハミングしたくなるほど綺麗にバラが咲いてますね~♪
蕾がいっぱいだからまだまだ楽しめますね
いいな~~
会社の人達嬉しかったね!
それぞれのお部屋に綺麗に飾られたことでしょうね
お客様たち、バラにキルトにコーヒーなんてとっても居心地よさそうですね
ちょっとゆっくりしていきたくなるかも、、、
優しい心遣いがうれしいですね
ちょっとした気遣い、、、見習わなくてはいけません!
リンゴ、、、可愛くて温もりがあっていいな~
最初の子は20年も一緒に居るんですね
これからもずっと一緒ですね
Kさんらしいな~~
私も赤い色じゃないけど木のリンゴを持っています
ちょっとかじったの、、、いいですね
何処かで見つけたらきっと買っちゃいます
きょうもあっつい一日でした
ネジキ、もしかしたら近くにもあるのかなと、、、
ちょっと探してみようかなと、、、
2009-06-08 01:32 Kosumosu URL 編集
おはよう~~!
こんな色の小さなユリが人知れず咲いてたら毎年会いに行きますよね。
ポールズヒマラヤンムスクはもう終わりかけですか?
今年は大きく剪定したんですよね?
いつも全体像見せてもらってたから、今年はどんなかなって楽しみにしてた。
お客さんも通行人も従業員もみんな、毎年楽しませてもらってるんですね?
Mさん、きっといいお仕事されてるんでしょうね。。。
すばらしい。。。
りんご、ありがとう。
こうやって角度変えて見せてもらうとただ丸いだけじゃないのね。
ちゃんとりんごの丸みになってる!
20年経って色もまた深みが出ていいですね~
木工やる人にちょっと相談してみます。
写真いただきます!
2009-06-08 04:44 kekkow URL 編集
シチダンカ
シチダンカまだつぼみが見えてきません。
他のアジサイもつぼみが出始めたところなのでこれから???
色は土のpHで変わると聞いたことがあります。
我が家はどんな色??
ニゲラは我が家も今年はたくさん勝手に出てくれてます。
ペルジャンジュエルともいうんですよね。
ペルシャの宝石。
その名のごとく見ほれる美しさ。
花期が短いのが玉にキズかな。
ひめさゆり いいですね~
ささゆりより素敵で可愛い♪
2009-06-08 07:49 ささゆり URL 編集
掘り上げて持ち帰る人も後を絶たないそうです。
バイオで増やす研究もしてるそうですがうまくいくといいですねえ。
2009-06-08 18:24 ka-bo URL 編集
りこぴんさんへ
素晴らしくなった??使用後のよさが?分からないではありませんか~~??
だから、、ね、、今の様子を是非!!
ニゲラの種、、、Mさんが係りなので?しばらくのお待ちをば!
フキカケスミレの種のもとはまだ背が伸びてきてないよ、、下の方にいますだ、、
あれが伸びてきたらですね。
あいてるプランターにでも入れておきましょうか~??
飛んでもいいように、、
ま、とれたらだね。
2009-06-08 19:34 K URL 編集
こまちさんへ
市の方へメールでもしましょうか、、、
何とかしなさい!!ってね。
ひめさゆり、、、何年か前には宮城のここが分からなくって
福島まで見に行ったのでした。
そう、、山形にも咲いてるところがあるんだって、
私は知らないけどもね。
でも、本当に野生で咲いてるところは少ないのかも、、
残したいものは人の手をかけても残したいってことなのだろうけども、、
そういうのはみんなで大事にしていかなくっては!
バラもーーー!!!
2009-06-08 19:39 K URL 編集
Kosumosuさんへ
でも、そこだけ、あっという間に帰ってきたのでした。
あのおじさん?あのあと大丈夫けがなしで帰れたかな~?
奥さまは下の日陰でまちぼうけ、、、でした。
一緒に撮ればいいのにね。
りんご、、Kosumosuさんにも喜んでもらえてうれしいです!
そうだよ、、20年くらいになると思います。
ネジキ、、、なんだか写真撮るのが難しかったような、、
もう1度見たいけど、、見に行けたら写真見せてくださいね。
アジサイ園は1時間くらいだよね、、行けるといいね!!
2009-06-08 19:45 K URL 編集
kekkowさんへ
フェンスも穴だらけ???
でもシュートがびゅんびゅん伸びてるから今年の冬にはちゃんと誘引してあげます!
来年は全体像が撮れるといいな~。
りんご、、誰かうまいことつくってくれたらいいよね、
うまいことできたら商売して~!って言っておいてくださいませ、、
ここのみんなも欲しがってる人がいるみたいだもの。
こけしの人に聞いてみようかな??
2009-06-08 19:49 K URL 編集
ささゆりさんへ
花期が短いって言っても、あの種になる風船見たいな形もまたとってもおもしろいから
そう思ったら長く楽しめるのんじゃない??
あの風船見たいになったのも好きです。
シチダンカはこれからなのですね、、
うちのもブルーから紫になってるけど、
はじめピンクで咲いたkazahanaさんとこのも紫っぽくなってるって。
こっちも普通のアジサイはまだまだつぼみが堅そうです。
ヤマアジサイがさいてまーす!
2009-06-08 19:53 K URL 編集
ka-boさんへ
ここのことだったのかな~??
ひめさゆりに限らず、どこの山のお花も、掘ってってしまうのがいるからね~~。
去年、シラネアオイが結構咲いてたところ、、、今年は1本も見つけられませんでしたわ。
何度か同じところ通ってみたのだけどね。
花の時期がずれこんでるのかなって思って、、、
トトさん、、ボタン始めたみいですね~~
どんな風になるかな~??
2009-06-08 19:57 K URL 編集
私もヒメサユリを掲載しました。
宜しかったら見て下さい。
http://blog.goo.ne.jp/shitorin/e/f8640f14ee5483b406f3ae9407a0705b
2009-06-13 07:53 シトリン(黄水晶) URL 編集
シトリンさんへ
福岡は時々出かけてます、、、そして九重にも何度かつれてってもらいました。
阿蘇の風景が好きなので、、
阿蘇にもお花がたくさん咲いてますよね~。
九重のヒメサユリは今ころさいてるのですか?
又いつか阿蘇方面へ行けますように、、、
コメントありがとうございました、、
2009-06-13 09:02 K URL 編集