あ~ぁ~、、、
と、ためいきついてしまう反省の1日、、、
今日はなにやった~~???
何もしてないでしょ??
反省しなさーい!!!
へ~~い!はんせ~い~~!!!
明日こそは!!!
ほんとかいな???

今日切って来てくれた会社のバラ、、もう夕方6時過ぎだったから、外は暗くなり始めてて
ブルーの世界、、
こんな時間に撮ったことなかったけど、撮ってみる

ごはん作りながら、、、

上は昨日の昼に撮った家のバラ
同じ場所だけど、違うもんだね~、、、夕方もいい♪

これは、先週のひどい風の日に、つぼみつけたままで折れてしまってた枝
もう1週間くらいになるのにまだ大丈夫
花の色が紫に退色してきてうつくしい~、、
咲き始めよりもこのくらいの色の方が好き!つぼみも開いてくれるでしょうか?


1番先に色がつき出してるヤマアジサイ
楽しみ♪

梅ジュースつけたよ。
今年の梅はまだだけど、、去年の梅が冷凍庫にあるのを見つけて。
今年の梅が出てきたら又冷凍しとくことに、、
冷凍した方が、梅にぶつぶつ穴を開けなくってオッケーだから簡単だってこと、去年教えてもらったから。

前々回の福岡のときにもらってしまったポコちゃんの古いカン
この間のときに、ペコちゃんがお嫁にきてくれました、、、
(娘さんがもってたものらしい、、、ごめんなさーい、、)
でも、また二人一緒にいられてよかったねっ!!
コメント
たそがれ♪
ピーカンの太陽光での写真より
部屋の中や、こんなたそがれ時の方が
私は好きです。
ブルーの世界のバラ、いい感じです。
F値の低いレンズって高価みたいですよね。
暗い部屋の中でもきれいに撮れるなら
やっぱりほしいかも・・・
2009-05-22 20:31 小太郎 URL 編集
小太郎さんへ
勉強しないと覚えないしね、、、
で、、F値???
今読んできたわ、、、
私の一眼レフにはいつも50mmのマクロレンズがついてます。
それ見たらF2.0ってあったよ。
デジタル随一の明るさだって。
でも、これしか知らないから、、、他のはいくつなのかは分かりませーん!
小太郎さんのはいくつなの?
2009-05-22 20:49 K URL 編集
何だかホッとしたりして・・・。
何もしなくて反省~ なんて。
ワタシは、、よくあります
ダメな時は本当にダメです。
Kさん、あのぅ~
もう大部前ですが、ミッキーが・・・Kさんて紫系のバラが好きよね~ って言ってました。
やっぱり~ って、今頃思ってるかもしれませんね
ところで、梅を見てビックリ!
今日スーパーで小梅を初めて見たんです。
Kさんこれ小梅じゃない!!!
冷凍って初めて聞きます。
取ってそのまま冷凍にするんですか?
一年冷凍しても平気ですか?
それは梅ジュースだけですか?
???ばかりですみません。
私は梅干しですが。
今日は味噌作り初めてまだ出来てなーーーい!
これから頑張りまっす!
2009-05-22 20:54 トト URL 編集
トトさんへ
これは、そう去年の梅、1度梅ジュースにしたらおいしかったから、
梅のあるうちにいっぱい?冷凍してて又ジュースつくって飲んでたけど、
もう1回分、1キロ残ってた分だよ
だから1年近くも冷凍してたのがおいしいかどうかはまだ??よ。
で、梅酒もつけたのがいっぱいあるの、、もう何年もの??ってのが。
飲まないから、、、で、梅ジュースなら飲むので、、、梅ジュースです。
冷凍梅で梅干しはダメかも、、、、
バラ、、、そうだね、、、濃い色のが結構あるかも、、
でも、最近あわい、クリーム系が気になってるのでした、、
「増やすなよ!!」と影の声が聞こえますが、、
お味噌作りがんばっておくんなせいませ、、、
それから、トトさんの場合は「とってそのまま冷凍」になるだろうけど
私の場合は「スーパーで買って!そのまま冷凍」だからね、、、
2009-05-22 21:00 K URL 編集
梅、、、冷凍・・・ふふふ
いい考え、いつも、梅に竹串で穴をあけるのが面倒で・・・
なるほど、冷凍ね、、、
採って、冷凍してしまって、それから、、、砂糖と、、、ジュースになる。
以前は白砂糖で作ってましたが、氷砂糖でやってますか?
まぁ、砂糖は砂糖で、どちらでもいいのかな?
冷凍のまま、コロンコロンのままでOKですか?
お家のバラは黄色いの、大きくて、13㎝ほどでした。
今年はがんばって、もう10輪ほど切りました。あと、スプレーバラのように10輪ほど固まってます。
切ったのは、いまは花瓶です。
ピンクのバラは雨でダメでした。
2009-05-22 22:41 りこぴん URL 編集
そろそろ・・・
梅やらっきょ・・・みんなKさんからの影響です。
そう言えば、塩漬けのらっきょは、作り方を間違えてしまって、ふにょふにょにして満足していたのですわ。(笑)もうあれも無くなりました・・・・。
梅のジュースもすぐに無くなってしまいます。
やっぱりKさんちのバラは存在感ありますね。
スィート・チャリオットの蕾に赤が見えてきましたよ。小さな小さな蕾さんです。
咲いたらどのくらいのお花でしょう?
Kさんの写真やバラの大百科でしか知りません。楽しみ楽しみ♪
2009-05-22 23:01 hani URL 編集
どちらも、、、
明るい光に輝くバラも可愛い!!
どこに居ても素敵なバラ、、、
ほんとに癒されますね~
6月のJ、どうしょうかな~って思ってる間に完売になってた・・・
もしかしたら、当日券があるかも、、、なんて思ってるところです
Kさんいろいろこまめに作りますね~
感心です
2009-05-23 01:37 Kosumosu URL 編集
りこぴんさんへ
そう梅は穴を開けなくっていいのだよ、冷凍したのだと。
らくちんでしょ??
梅手に入れたら即冷凍したらいいのだよ、、
私は氷砂糖です。
前はMがせっせと穴をあけてくれてたけど、、去年からもうしてませーん!
バラ、、、13cmもあるのですか~~??でかーーい!!
地植え?
地植えだとおおきくなるよね、花も枝も、、、それに春1番に咲くのはでかい!
鉢植えだと、あまりひどい雨のときは家の中へ入れちゃうときもありまする、、
バラはもうしまい??
2009-05-23 08:35 K URL 編集
haniさんへ
紫の3cmくらいの花です。
来年は無事だったらおおきくなって花も房咲きになって咲いてくれるはず!
うちのが咲いたらまたみてね、、香りもいいのだよ。
今年はふにゅふにゅのでない塩らっきょうがたべられますように、、、
でも、なんでふにゅふにゅになったんだろ???
ふしぎ~~~!!!
梅ジュースはまごたちも飲めるので、ずいぶんつけてあげたよ~!
2009-05-23 08:41 K URL 編集
マクロぉ~
すごい高価じゃなかったですか??
私のは標準で、~55mm・・・
F値は3.5・・・
そこそこオールマイティーで何でも撮れるというものです。
望遠レンズの方は~250mmですが
まだ使いこなしてません・・・とほほ。
2009-05-23 08:45 小太郎 URL 編集
Kosumosuさんへ
それともまだ何か咲いてる??
だいたい夕方遅くに家の中で撮ったことなかったので
どんなものか撮ってみたけど、
なかなかだったね、、、
で、Jさんたちチケット完売ですか~???ほっほ、、、、
喜んでるだろうね~~、今年はまだ2度だけど、東京も完売!
大宮も去年よりはかなり入ってたです。
(大宮は大きいとこだから完売ではなかったみたいだけど)
当日のチケットあればいいのにな、、、後ろで全体見ながらってのも楽しいよ♪
2009-05-23 08:46 K URL 編集
小太郎さんへ
私にしたら高かったよ!
35mmもってたけど、50mm欲しかったから、、
後は14~42mmってのと、18~180mmのズーム
飛行機のる時とかズームも持ってたけど、重たい!!!!!
レンズ交換も大変!ってめんどくさい??!!
で、一眼にはずーーっとマクロがついてます。
で、ちょっといいコンパクトデジカメを買ったの。広角が強い。
どこかへ行くときは(山?)そのふたつ持参。
東京とかの仕事のときはコンパクトデジカメだけでーす!
でも、この間の講習会で、ズームレンズでいろいろとるのもいいんだよ、と。
マクロ効果があるみたい、、
2009-05-23 08:55 K URL 編集
青味がかった花
Kさん、夕飯作ったから、一仕事しましたよ~
私「わぁ~、一週間毎日まじめに夕飯作った!」と自分を褒めます(笑)
花、紫がかってるとか・・・
青味がかってるとか・・・素敵ですよね。
私は、生け花の画像にブルーの色味、足しちゃったりしてちょっとずるしてます。
生け花は、作品は残せないので写真は大事ですけど、難しいです~。
他の方の生け花写真で、フラッシュたいてるのを見て「これは違うな」とか、学びます。
って、自分だって大した工夫してませんけど。tehe
お花屋のガラスケースの中のバラ達は、皆おしゃれな名前がついてます。
全く覚えれませ~ん。
2009-05-23 11:43 hanaline URL 編集
バラもう少し大丈夫
その次も10輪ほど10㎝以上でした。
地植えのですは、てっぺんにはスプレーバラのように8輪ほど固まってます。
他は大きい鉢に植わってます。移動が大変!大きい鉢の意味分かんない。
梅の木、しょぼいのが2本あります。
実を付けるとお隣さんに上げたりしていましたが、ここのところ、塩漬けにしたりしています。
夏バテ防止に、いろいろな料理に使用していますよ。
でも、今年は久しぶりの梅ジュースにすっかな。。。
2009-05-23 13:44 りこぴん URL 編集
早い!
ところで・・・
ヒマラヤンムスクのシュートの葉がうどん粉病になってしまったの、Kさんちはどんな薬品を散布してますか。
タイチョーが殺菌剤を蒔いてくれたんだけど効果ないのよ。
太いシュートもうどん粉病になってきている。
今年のシュートは大事よね。
2009-05-23 13:56 aoikesi URL 編集
hanalineさんへ
私の場合は、、、家のことはなしで、自分の仕事のことです、、
会社へ行って仕事するのじゃないから、、、
家にいてそれを計画的にこなすってのは、、、
なかなかできませーん!
意志薄弱??
エンジンがかからないのです、、
いけませぬ、、
花の名前、、、hanalineさんはいけるお花の名前はみんなしってるでしょ?
それと同じで、自分が覚えようと思うのは覚えるもんです、、
山の花も、バラのはなもね、、
でも、確かにバラの花の名前はややこしいね~~。
2009-05-23 16:04 K URL 編集
りこぴんさんへ
鉢小さくしてあげて、剪定したら花も少しは小さくなるよ、きっと。
でも、大きいのが好きならそれでオッケーだね。
りこぴんさんちのはすみれもでっかくない???
梅の木あるのね~~林の中に、、、
ではとったら即冷凍ね、、、
それから梅ジュース!!
穴開けなくっていいからラクチンだよ、今年はいっぱいのんでね~。
2009-05-23 16:08 K URL 編集
aoikesiさんへ
でも、うどんこがヒマラヤンムスクだけだったら、そんないっぱいいらないだろうから、
ホームセンターにある「うどんこ病」の薬
そのまま使えるスプレー式のでいいのでは?
うちは家も会社もなので、いっぱいあるからね、
薄めてタンクみたいなのにいれて
空気圧でスプレーするのでしてるんだよ。
でも、最近はあんまり気にしなくなってしまいました。
ひどいのはっぱ取ったり、何かでこすってとってあげたり
うちのもでてるんだけどね、、、
2009-05-23 16:15 K URL 編集
今晩は!
Kさんもそんな日あるんですね。
操作の今ふたつ・・・が解決したのでダビングしました。
明日おくりま~す
2009-05-23 19:14 chiyo URL 編集
chiyoさんへ
もっとかも、、、
そんな日が増えてるよ~~、、、
今ふたつ解決したのね~~、、、
Chiyoさんとこにも、、、届くからね♪
きのう出してくれたんだって、、
今日届いてないってことは月曜日かも、、
2009-05-23 20:09 K URL 編集
Kさ~ん!
そしたら、反省しなきゃならない人だらけ。。。
いつもいっぱいいっぱい、人の何倍もやってるじゃないですか・・・
私こそ何にもしなかった~。
でも、反省しない私・・・(自慢しちゃダメか・・・
ところで・・・
うちのお庭でシチダンカが咲き始めました。
他の紫陽花はまだ蕾なのに・・・。
可愛い~~~。
とっても清楚で素敵です~~~!!!
2009-05-23 20:18 るり。 URL 編集
るり。さんへ
大宮のUPあるかなって思ってたら違うお方のUPでしたね、、
ってここで書くなよな、、、かな。
あのね、、「やること」「やらなきゃないこと」ないならいいのよ
ぼーっと↓毎日でも。
だけどさ、、、山ほどあるのよ、、「やらなきゃないこと」が。
で、ためいきなのよ、、、逃避行ばっかり!!!
だから反省なのですわ、、、
シチダンカ咲き出したのね~、、、kazahanaさんとこも咲いてたね~~。
違うよ~~、こっちはまだまだ固い花芽だよ~。
ま、もう少しだね、、
おとなしく待つことに、、
2009-05-23 23:04 K URL 編集