ピンクのラショウモンカズラ
連休もおしまい!
毎日出かけてしまった、、花を見に、、
昨日も遊んでしまったし、、さぁ~~これから本気で仕事開始です!!
逃避行が長かったから、、、大丈夫だろうか??と自分で思うくらい、、
ちょっとやばい???
今日も花、、、

今年も同じところに咲いてた白い?タンポポ、、
後ろのガクが反り返ってないので、日本のタンポポ??

こんなに咲ききってしまったヒトリシズカ見たのは初めて、、咲き始めしか見たことがなかったけど、
違う花みたい、、
こっちの方が好き!


ここのフデリンドウは、色が濃いのから薄いのと3色くらいで咲いてた、背丈5~6センチ

この日も出会ったミドリニリンソウ、、2本だけ、、

アジサイですよね、、

アケビの花の下についてる、このしましまキャンディみたいなのはな~に??

トウゴクサバノオ、、初めて見つけた場所に近いところにたくさん咲いてるのを見つけてビックリ!
結構咲いてる花だったんだ、、、

タチイヌノフグリ、、、花径2~3ミリ??

ヤマブキソウ、、
きっと毎年見てたのだろうけど、、、気がつかなかった花、、
普通のヤマブキだと思っていたのだね、、、
今年、ふと気がついて、よく見たら、、、木じゃあないんだね、、
ヤマブキソウという種類の花でした、、
木のヤマブキよりも花が少し大きいです。
ピンクのラショウモンカズラ、、、と、私は勝手によんでるラショウモンカズラ、、
去年よりは少し株が減ってたような気もしたけど、咲いてました。
他でみるのよりやさしい色だと思うのです。
少し引いて同じところを
ひっくり返って咲いてるのも
ここまでは今年のピンクのラショウモンカズラ、、
下に今年のだけど、他の場所でよく見る、いつもの色のラショウモンカズラ、、、
ね、、違うよね~、、ここにしか咲いてない、、ここのは全部この色
どっちもカメラのレンズを通すと実物の色とは若干違うのだけど、、でも、いつも見てるのとは
明らかに違うピンクのラショウモンカズラ、、、
又来年も咲いててね~~、、、
ホウチャクソウもUP!
トウゴクサバノウと同じところに咲いてます
林の中にいっぱい、、、
この日は風があって、、、ふ~らふらゆれるホウチャクソウ、、、撮るのが大変だったわ、、
緑の林の中に緑なのでめだたないけれど、、
見つけたら、なかなかの存在感!
さっ、、、仕事せねば~~!!!
コメント
すごい名前ですね。
青森は良い天気になりそうです。
今朝はすごいカラスで、うちのニャンコはきょろきょろです。
今年のおみくじに「拝め!疑いながらでも拝め」とあったので
不信心な私も、朝日に手を合わせてから一日が始ります。
それから野の花が見たくて、ここにお邪魔します~。
今日は、すごい名前の花ですね!
検索したら、切り落とされた鬼の腕に見たてて、、と書いてありました。
おまけに鬼は女だそうです(笑)。
それでは、私も一日頑張ります!
Kさんも、良い一日になりますように・・・・
2009-05-08 10:12 s_hanaline URL 編集
キャー飛んだよ~~!!
おはようございま~す♪
ふふっ、やっぱりそうだったんですね。
楽しく過ごせてよかったね。
どこまで行ったんですか? 大宮?
最後のアンコールまで居られたのかしら?
るり。さんに会えた?
行ってるはず・・・・。
野の花には、蘭によく似たのがあるよね。
ラショウモンカズラもそんな風に見える。
可愛いね。
フデリンドウが好きですだ。
町田の野草園で本物に会いました。でも、標本みたいに1株しかないのよね。
クロッカスみたいだね。
最後のグリングリンの清楚な写真、いいなぁ・・・・。
とっても好きです♪
2009-05-08 11:02 hani URL 編集
こんにちは~♪
仕事するエネルギーをたっぷり蓄えたのでは・・・?
山で花たちに会えるとその日はうれし楽しい一日になりますね
Kさんの写真を見せていただいてると半分は行った気持ちになれます
ラショウモンカズラは図鑑でしか知らないわ
色違いで見られていいね~
花が大きいから重そうに見えるけど そうでもない?
ヤマブキソウにも会えたのね
とても綺麗に撮れてる・・・
ミツバアケビのシマシマキャンディーは雄花です
上の大きい方が雌花
またミドリニリンソウに会えたんだね~!
私は 今年はまだ一度も見てないです
シロバナタンポポは関西方面にあるとばかり思ってたら仙台にもあるのね
関西の方はシロバナの方が黄色いのより多いって聞いた事があるような・・・
2009-05-08 12:21 yuuko URL 編集
s_hanalineさんへ
誰がはじめにつけたのやら、、
こっちはピーカンではないのに、、、なんだかむしっっとしてます、、
部屋の温度計は24℃、、、外はもっと暑いかも、、
仕事しなくっちゃいけないのに、、、部屋中のカーテンはずして洗ったりしてました、、
まだまだ続く逃避行、、、
いけませぬ、、、
s_hanalineさんは毎日お教室があるのですか?
私は週に二日間だけです、
それも午前中だけ、、
2009-05-08 15:07 K URL 編集
haniさんへ
ありがとう~~!
でも、今度飛んだら、戻るボタンをクリックしてみて、、、
残ってるよ、、きっと。
お試しを。
大宮じゃあないよ、、池袋、、新幹線まで遠いから?
アンコールは聴いてません、、1曲目はいたけど、
聴かなくっていいか、、、だったので出てしまいました。
その後の曲Yちゃんに聞いたけど、ま、いいか、、、の曲だったから、、、
フデリンドウ見たことあるのですね、、、ちっこいよね~~。
初めて見た時は、、、「これか~??」って半信半疑だった、、
最後のグリングリンってなんだ~?って思ったらば、、、
ホウチャクソウでしたか、、、
目立たないけど、なんとなく優雅??
昨日帰る頃は雨になってたけど、今日は晴れた~??
2009-05-08 15:12 K URL 編集
yuukoさんへ
ダメね~~。
ラショウモンカズラ、、北海道にはないのかな??
でもね、ほんと!みんなのところでいろんな花見てると
半分行った気?ってのもわかる。
自分とこで見られないのは、見せてもらえただけでうれしいもんね。
シマシマキャンディは、あけびの雄花ですか??
今まで何度も見てたはずなのに、、あのシマシマに気がついたのは初めてだなんて、、、
上に雌花が二つついて、その下に雄花ついてるんだね。
覚えときます!!
シロバナタンポポ、、、なんだか東北にはないように書いてある、、、
でも、去年も、今年も何箇所かで見てるんだものね~。
関西方面に多いのですか?シロバナタンポポは、、
2009-05-08 15:22 K URL 編集
シロバナタンポポ
関西というだけじゃなく西の方にあるみたい
http://www.tbs.co.jp/seibutsu/zetsumetsu/tanpopo04-3.html
絶滅危惧種のようだわ・・・
ラショウモンカズラは北海道にはないけど よく似たムシャリンドウはあるの
こんな感じかなあ、、、って思っていつも見てます
アケビの雄花は開く前はシマシマなんだわ きっと・・・
2009-05-08 15:55 yuuko URL 編集
こんにちは♪
今日も雨の1日です。
折角バラが咲いてくれたのに雨に濡れてしまって可哀相なことした。
今年は旅行に行っている間に色々咲き終わってしまって写真撮る暇なかった。
旅先でも大したお花には会えなかったし。
くるくるキャンディ!本当にキャンディみたいで可愛いね!
ヤマブキソウと言うのがあるの?初めて知りました。
毎年の事ながら、ここで色々教えて貰えて嬉しい。
2009-05-08 17:12 kazahana URL 編集
yuukoさんへ
ムシャリンドウ、、、花は同じみたいだね。
でも、花のつき方が違うんだね。
ムシャリンドウは四方につくけど、ラショウモンさんは片側に並んで咲くんだ、、
コメントのところからだととべないけど、コメントのメールの方では飛べたから
シロバナたんぽぽも見てきました。
こっち方面には無いみたいに書いてあるね~~。
私が見るのは全部山の中だよ。
街では見たことがないです、、、
でも、私のもシロバナタンポポだよね??!!
種とってこようかな??
2009-05-08 19:50 K URL 編集
kazahanaさんへ
でも、聴きたいのは全部聴いてこれたから、よしっ!!です。
バラ咲き出してるのですね、、、で、雨~??
昨日東京も雨だったけど、、こっちはぜんぜん降りませんです!
少し雨がほしいと、、、畑の方にもね、、
あけびの花、、きっと前も見てるはずなのにね、今年気がつきましたわ、、、
いっぱい知らないことあるんだろうね~~
知らないことの方が多いのだわ、、きっと。
タツナミソウ咲き出してます、、
フキカケスミレの種!って言ってル人たちがいたんで
気をつけて見てて、、花が終わってしわしわになったとこを
とってあるのだけど、、それが種??
ティッシュに広げてかわかしてます、、kazahanaさんは種撮ったことありますか?
2009-05-08 19:56 K URL 編集
うん!!!取ってきて!
何箇所かにあるの?
どう見てもシロバナタンポポだよね・・・
2009-05-08 20:14 yuuko URL 編集
yuukoさんへ
生態系崩してしまう??
3か所知ってるけど、、、どこも遠いのだよ。
車で2時間くらい、、、
北へ南へ、、どっちも2時間くらいだ、、、
もう少ししたら聞いてみようかな??運転手さんに、、
行けたら連絡するね。
2009-05-08 20:21 K URL 編集
再び今晩は!
お天気が良いと気持ちも元気になる単純な私です。カーテンきれいになりましたか?
私の稽古は、今は月5回と土曜日一回の6回です。
楽しいけれど、教えるのが性に合わないので疲れます。Kさんはどうですか?
札幌に行かれるんですね?
青森の「丸屋米子」さんも出品なさるんですね。
隣町ですがまだギャラリーには行った事がありません。
一度行ってみます~。
一日お疲れさまでした♥♥♥明日も良い一日でありますように。
2009-05-08 21:27 s_hanaline URL 編集
山歩き♪
かわいくかれんな草花に会えるのかしら?
山奥まで行かないとないかなぁ~
なんとかカメラに慣れてきたような気がしてます・・・
気のせいかもしれませんが・・・(爆)
マクロレンズ、やっぱり欲しいですね。
フデリンドウの青に目が行ってしまう~
かわいいですね~
タンポポも素朴な感じ。
うちの庭のタンポポとは違うみたい。
2009-05-08 21:39 小太郎 URL 編集
私も・・・
でも2時間ですか? 遠いんですね~
ミドリニリンソウ、可愛いです。
それから・・・
アケビは食べたことがあるけど、花は初めてです。
yuukoさん、さすがですねぇ~
雄花と雌花があるんですね!?
山は直ぐ近くにあるのに、な~んにも知らない私です。
ヒトリシズカ見たこと無いです。去年、フタリシズカは見ました。
yuukoさんだったかな?こまちさんだったかな?
名前教えていただきました~
皆さんに色々教えていただいてます。
ありがとうございま~す!
2009-05-08 21:44 トト URL 編集
s_hanalineさんへ
私は毎月月火なので4週ある時は8回
5週ある時は10回
でもね、、誰も来ない日もあるので、、、
私はどこかへ行くのではないし、、ってことで家で適当に好きなことやってます。
他に東京が月1回のクラスがふたつあります、、
そうですね、、、人に何か教えるってのはエネルギーのいること、、、
でも、教えるってことは自分にも返ってくる者も大きいと思います、、
それがあるから続けてられるのかもね。
はい、カーテンきれいになりましたー!
札幌、、、丸屋さんも出品ですか、、、
わかりませーん、、、ごめんなさい、、、
2009-05-08 22:31 K URL 編集
小太郎さんへ
毎日使って撮って撮って撮りまくってね~!
それが上達の道??!!
近くの山~??
行ってみて、、、で、とにかく足元注意!
何かは咲いてると思うのだけどな、、、
見たことないのでもなんでも見つけたら撮ってUPしたらいいよ、、、
名前が分かんないのはきっと誰かが教えてくれるもの。
私も最初はUPするたびに「これなに??」って聞きまくってたもの。
そのうち少しづつ覚えてったのでした。
フデリンドウ、、、5~6cmだよ~。
何かお花見つけたら見せてくだされ、、、
マクロおもしろいよ~~~!!!
2009-05-08 22:37 K URL 編集
トトさんへ
丁度いい時に行かないと種とれないね、、
この辺のタンポポはみんな種になってそこら中飛び回ってます。
トトさんとこの山にもいろいろさいてるんだろうけど
忙しいものね、仕方ないさ、、、
どこかで偶然でも、何かに出会えることもあるから、、、
花の名前、、、私もみんなにいっぱい教えてもらってますよ、、
最近は調べ方も少し分かってきて、自分で調べることもあるけどね。
雨降らないよ~~!
少しは雨欲しいような、、、
2009-05-08 22:43 K URL 編集
こんばんは♪
ふふ、毎日出かけたんですね
綺麗な緑や可愛いお花たちに出会えてエネルギーがいっぱい蓄えられましたね
季節のお花だもの、待っててくれるから出かけないと気になって落ち着かないものね~
それにしても沢山会えてよかったですね
タチイヌフグリはまだ会ってないかも、、、
咲ききったヒトリシズカのほうが親しみが持てますね
ピンクのラショウモンカズラはめずらしいですね
去年紫のラショウモンカズラが沢山咲いてるところでピンクはないかしらと探してけれど見つかりませんでした
ミツバアケビのメスバナとオスバナに今年初めて会ったのでわかりましたよ♪
面白い咲き方ですよね~
フデリンドウもミドリニリンソウも綺麗ですね~~
ヤマアジサイ?も蕾の奥に少し色が見えて嬉しいですね~
ホウチャクソウもひとつ見つけると次々に見つけられて、、、
あぁ~~いい季節ですね~~
お山に行った気分で嬉しいな♪
カラスよけは成功?
昨日今日と被害はありません
ペシャンコになってたナデシコが元気に起き上がってました
被害にあったツルバラも綺麗に咲いてます
枝が伸びてアーチになってるねと義母、、、
かわいい一重のバラはすぐに散ってしまうので儚いけれど、、、一年に一度しか咲かないたった二三日の命、小さな花に何か教えられるような、、、
毎日感動しています
Kさん今月は北海道の楽しみが待ってるでしょう~♪
頑張ってくだされ~~
2009-05-08 23:07 Kosumosu URL 編集
Kosumosuさんへ
ラショウモンカズラ、、あそこでしか見たことがないのです、
あの色のは。
そこは全部ピンクっぽいのです。
後はどこで見ても紫だものね、、
タチイヌノフグリは、晴天の日に2~3時間しか開いてないんだと書いてあったよ。
だから見つけにくいのかもしれない。
アケビの花、勉強になった!毎年なにか少しづつ教えてもらって覚えるのも面白いね!
アジサイ、、、この辺のはヤマアジサイではないって教えられたよ、去年、、、
で、なんて言うのかは忘れてる、、、きゃっ、、、どうしましょ、、、
どこかで探してくるね。
ふっふ、、、カラスよけのおまじない??効いたのね~~!!
やったねー!
もう被害のないように、、、
バラ、、、おかあさんも嬉しがってくれてるんだ、、よかった!
そんなに大きくなってるの~??アーチになるくらい??
いいな~~、、、つるバラ大好きだよ~!!
でも、家では大きくしてあげられないからね、、、ぐすん、、、
2009-05-08 23:44 K URL 編集
おはようございます!
勢ぞろいしたっていうか これだけ見せていただくと
行った気になって満足させてもらえます。
花を知ることはまた奥深し~~~ですね。
休みも開けて間もなくまたお休み~~~どうしましょ?
わたしは普通がいいなとしょうもない感想です。
休みが続くと完全油断して仕事にならず、、、後悔です。まぁ、、、楽しんでる日もあるのだからなんともですけど、、、時間がないほうがやっぱり仕事しますね。
盆、正月、GWもわたしにとっては問題?で~す。
ハハ!
2009-05-09 05:56 こまち URL 編集
こまちさんへ
家で仕事ってのは、自分次第だからね。
せっせとすればいくらでもできるけど、
怠け者の私はついつい違う方へ行ってしまいますわ、、、
それの繰り返し、、、つけがどんどんたまっていって、、、
意志薄弱のものには、、、そう普通がいいし、、、
会社での仕事の方が効率がいいのだよ。
友人で家にいるけど、時間を決めてさっさと仕事やっつけてる人もいるのに、、、
年中反省の日々です、、
いかんよね~、、、私も長いお休みの日はあんまり好きじゃないですわ。
すぐ誘惑にまけてしまうから、、、
いかんね~~~。
2009-05-09 09:42 K URL 編集