バラ開花1号!
≪ホームページ、ギャラリー更新しました、、その他のキルトまだまだあるのですが、、
とりあえず?四角のキルトの更新です、
それから、、北海道キルトウイークの講習会もまだあいてま~す、、、そちらもよろしく、
同じホームページのトップ、キルトウイークの「イベントの詳細」のところで詳しくみられますのでよろしく、、≫

今年の開花第1号はこのバラ、、
ここんとこかなり気温が高かったのであっという間に開いてました。

北海道から空を飛んできたオオタカネバラ、、、つぼみがあがってしばらくになるけど、、
ようやっと花の色が見えてきましたー、、、わくわく、、

家のチゴユリ、、、気がついたら満開、、、
今日もきっと夏日になってるような仙台だから、、なんだかいろんなお花が咲き始めてます

お山のユキザサはまだ早かったのに、家ではこれも満開、、

マイヅルソウも、、

前にもUPしたような気もするけど、コアジサイの挿し木苗、、10cmくらいの小さな枝に花芽をつけてる、、
ちゃんと咲いてくれるのかな~??

サギゴケ、、と名札のついた鉢にはこのスミレが、、、サギゴケはいずこ~???
花径が1cmくらいの小さい花のスミレです、、

真ん中のつぶつぶはなんじゃ、、、??
去年ヤマアジサイに「手」を出してしまったのです、、、6鉢くらいあるのに全部こんな花芽がついてます、、、
これも楽しみ!!
今日のタイトル、、、「バラ開花1号」と「驚きももの木サンショの木」とどっちにしようかと迷ったのですが、、
バラの勝ちー!!
ある日のジジ&ババの食卓、、、
めんどくさいものはあんまり作りたくないし、、、
ふきの煮物、トリとじゃがいもの煮物(コンソメ味)、寄せ豆腐にオリーブオイルと塩コショウのみ、
アスパラのゆでただけのもの、たけのこごはん、、とつけもの。
アスパラがとりたての甘いのはよっく分かったのですが、、、(この日もめちゃ甘かった!)
じゃがいも、、、、じゃがいもがこんなに≪甘い!!≫ってのは初めて!!
ほんと、驚きの甘さです!!
キタアカリというもの、スーパーとかでもよく見かけてたけど、煮崩れしやすいって思っててあんまり買ったことはありませんでした。
これはいただいた「キタアカリ」、冬の間秘密の方法で??保存されてたキタアカリとのこと、、
ひとくち食べて、、、二人で顔を見合せてしまいました、、、しばし無言、、、
「なに、、これ~~、、甘いっ!!」と二人で。
コンソメでだけで煮たので砂糖はもちろん入ってないし、、、
鍋に残ってたじゃがいもを全部またよそって、、
トリさんが残ってじゃがいもだけはきれいさっぱりなくなってしまいました、、、
本当に感激のキタアカリさん(さんがついた!)木のいいなかまの岡田さん、、御馳走様でした、、、
美瑛の木のいいなかまへ出かけられる人は食べられるかも、、、
あと3こ残ってる、、、ただゆでて食べてみることに、、
夏日でーーす!ところてんの出番でーす!うまかったです!
もうひとつ書こうと思ったけど、、今日はこれにて、、、
コメント
ね!そうでしょ~
私も昨日忘れてた越冬お芋たちを煮て食べたんだよ。
すごいでしょ!お芋の甘いこと!
凍らない低温で一冬越した甘味は絶品なのよ。
品種は関係なくどれもすごいのよ。
寒い家の中で春を迎えたのとは違うんだ。
人参もめちゃ甘いよ。
軽く茹でて、バターで炒めて塩胡椒したのが一番だと私は感じてるのです。
今日は楽しかった~~~♪
私もね、何カ所か荷物送るとき一番恐れてること。
何度も何度も確認するんだよ。。。。。はは!
2009-05-02 18:47 kekkow URL 編集
見に行ってきました~
すごい迫力!
壁が黄色ですね。やっぱり、いいなぁー
ばら1号のお名前は?
こんなにふが入ったバラを見るのは初めてです。
私んちも3㎝くらいのバラが一輪さきそうです。いっぱい咲くと思っていたのですが、、、
昨年の栄養不足!自分ばっかり、栄養とってすごーく反省。
BBS、はずかしいので出来ません。
ひょっとしたら、ミニミニばらかな?
ピンク色がすこしグランデってるの。
いま、夕食すませたばかりなのに、美味しそうです。
2009-05-02 18:49 りこぴん URL 編集
もう咲いたのですか!
あったかいんだね~!
バラが咲いたなんて・・・
コアジサイも、ヤマアジサイも楽しみ!
白いチビな花のスミレはツボスミレかな?
サギゴケ どこさ行ったかぁ~??
こちらではチゴユリの芽も出てないわ・・・
冬越しのジャガイモ美味しいよね
2009-05-02 20:54 yuuko URL 編集
kekkowさんへ
でも、初めて食べたから、、、あんなに甘くなるなんて、、、
じゃがいもじゃなくって、「あまいも」だ、、って二人で感心しながら今日も残りの3こ食べました、、、
ニンジンも甘かった、、、
毎年食べられるkekkowさんにとったら当たり前の味??
いいな~~。
今日はなんか楽しいことがあったんですか~??
楽しいことは何でも嬉しいよね~~~???!!!
むふ、、むひ、、
2009-05-02 20:54 K URL 編集
りこぴんさんへ
ほんと、壁の色も楽しかったし、、、今見たらすごいきれいだし、たのしい四角のキルトだね。
でも、あれはもう1度はしたくないかも、、、
大変すぎたから、、
バラの名前はレインボー、斑入りじゃなくって、、
ストライプの入ってるのって言ってほしいな、、、
もう少し開くともっときれいになるはず、また見てね。
りこぴんさんとこバラも元気で咲いてくれますように、、、
2009-05-02 20:59 K URL 編集
yuukoさんへ
すれ違い??
ね、サギゴケさんはいずこへ~??
でも、このちっこいすみれも可愛いからいいかな、、、って
サギゴケくださった方、、、見てたらごめんなさいです、、、
消えてしまいました、、
で、yuukoさんも冬ごし(って言うのね)の甘いも食べてるのね~、、、
雪国の人の特権か~??
素晴らしい甘さになるんだね~、、、驚きももの木さんしょの木でした。
オオタカネさんも咲くね~~~、、、待ち遠しいです!
咲いたら見てね。
なんせ初めてのご対面煮なるのだもの、、、
種から芽ガでたのは、まだちいさいから、、今年は無理だけど、、
何年くらいで花見せてくれるのかそっちも大切に育てるよ。
ありがとう~♪
2009-05-02 21:04 K URL 編集
健康食
素朴な御馳走だわ。 こういうのが良くなったよね。
そして、ときどきは洋物なども・・・
美味しいジャガイモは、ほんとにそれだけで美味しいよね。
さつまいもより奥が深いように思います。
あうんの呼吸で、目を合わすK&Mさんの感じが伝わりまする。
御馳走様ですだ。
バラが咲きだしましたね。我が家もです。
きょうも、庭いじりパートⅡでした。
Kさんちはいろいろ野草もあるんですね。
コアジサイが咲くのを待ってるの。 見せてね~♪
ところで・・・行ってきましたか?
午前中に。
行ってないでしょ!?
心配してるんだからね!!ね!!
ギャラリー、見てきました。懐かしくてちょっとウルウルしそうじゃわ。
齢を重ねると涙もろくて・・・・いかんいかん(笑)
ああ、もう1度本物が見たいよ。
そして、やっぱりすごいなぁって・・・・。
丁寧な綺麗なキルトを作る人はいろいろいらっしゃるけど、あんなに独創的なアートに昇華したキルトはKさんが初めてだよね。
あのギャラリー、そっくりもらいたいぐらいよ。(笑)
ちょっと興奮・・・・
2009-05-02 21:53 hani URL 編集
haniさんへ
最近本当に、、Mもあんまりお肉系はいらないらしいし、、
なんでもいい感じ?
haniさんとこはまだ若い人がいるから、そうもいかないかもね、、、
ギャラリー喜んでくれた嬉しいです!
私の歴史見たいなもんだね、、今秋の本もそうだね。
それが出たら後はもういいかな~、、、と。
個展ね~、、、できたらいいね、、、歴史の?しめくくりにね。
涙もろいのは年のせいではないっしょ??
私は逆に涙枯れかかってるかも、、、
感動するこころが年とったってこと~??
いかんね~、、、心はいつまでも若く、しなやかに、、??だね。
2009-05-02 23:00 K URL 編集
今日、青葉山に行く途中でハンショウヅルに寄ったんだけど、杉の木が切られていて地面がメチャクチャになっていました。
ハンショウヅルは影も形もなくてとっても残念!
去年はダンナは見たけど、私は行けなかったので今年こそ・・だったのに。
またどこかで見つけたら教えてね。
2009-05-03 17:41 aoikesi URL 編集
aoikesiさんへ
この間、数週間前に行った時は、杉の木手前の方少しだけ切ってあったけど、
ハンショウヅルのところはそのまんまだったよ、、、
もう1度行って確認してみるね。
近くにトリガタハンショウヅルもあるんだけど、、
そっちもついでに確認してきますね。
はは、、私が見つける確率は低いだろうけど、、、
aoikesiさんが行くようなところではないところだから、、
もしも意外なところで見つけることができたら報告しますね。
でも、その前にあそこ確認してくるよ。
2009-05-03 20:10 K URL 編集
きれい、きれい!
なんだか安心できちゃう!
構図もいいし、メリハリもばっちり!
どうしたらこんな風に素敵な写真が
撮れるのでしょう・・・
少しでも近づけるようにがんばりまーす!
チゴユリ、かわいい!
バラとユリには敏感のつもりです(爆)
2009-05-03 20:52 小太郎 URL 編集
小太郎さんへ
下手な鉄砲も数うちゃ当たるーー!!だよ。
撮ればとるほどうまくなるんじゃないかい??
いーっぱい撮ってね、、、
オートにしといて、露出だけ変えるんよ、、ってどこで答えてるんじゃ
私もオートだよ、でも、露出とホワイトバランスは変えてるよ。
説明書の露出のところとホワイトバランスのとこだけでも一応読んでみてね!
後は数の勝負??
チゴユリは、小さいのだよ、、花が2センチくらい??
お山の花はみんな小さいのが多いね~。
で、、、マクロレンズ、、、頑張ってGETして~。
ネットでどっかで中古でもいいからさ、、、マクロがあると楽しいよ。
2009-05-03 21:07 K URL 編集