嘉太神ダム
日曜日のつづき、、
山の方はどこもかしこも水が勢いよく流れてます、、

以前も新緑の頃に来てるけど、こんなにダム湖があふれてるのは初めて!

今までは右の端のほうから水が流れてるだけだったのに、、
ダム湖へ行く山道もいたるところから水が流れてて、、、
途中の田んぼへも水がひかれはじめてました。
この辺は5月の連休の頃になると田植えを始めるところが多いのです。
この時期にしか現れない滝が出来てて川に流れ込んでます、、

1日半降り続いた雨の影響もあるのだろうけど、、

それにしても、どこもかしこも気持ちよく流れてた水、、こことは違うダムも満水で放水してた、、、
流れる水は気持ちいいね~、、、

ところどころにはまだ雪が残ってる、、

嘉太神ダムのさくら、、

なんだか毎年見てるこのさくら、、、

以前どなたかのおうちが建ってたところかも、、
上のさくらと、下の寒緋桜があるのです、寒緋桜はもう終わりかけ、、
このあたりは防衛省の杭が道路沿いにずーーっとあります、道路から内側には入るな!!って標識らしい、、
時々入り込んでます、、、ごめんなさい、、

今年のレンゲはちらほら、、、

もう終わりかけでしろっぽいレンゲの花、、
ちょっとさびしげなレンゲ、、
日曜日に見つけたヤマエンゴサクをまたしつこく??
やっぱりいろんな色で咲いてます
最後はストライプのヤマエンゴサクを
アップにすると見えるかな、、ストライプが、、
もうひとつ違う場所のヤマエンゴサク、、
ここのは少し花穂がおおきいのがいっぱい咲いてるところ、、
これって、、ミチノクネコノメ???
aoikesiさんとこで見たのに似てるような、、、でも、小さな点てんがこっちのは黄色、、、
違うかな~?
コメント
おお、牧場は緑・・・
山の土や木や川は沢山の水を含んでいるんですね。
ちょっと、川の近くを通っても、どこも川幅いっぱいにごうごうと流れています。
山の雪解け水とあいまって、天の恵みって感じの水量です。
いつも汲みに行く湧き水も、それはそれは豊かな流れでした。
ダムも豊かにたたえておりますね。
♪雪~が溶けて、川~となって、山~を下り、谷~を走るぅ♪
♪野を~横切り、畑~潤し、呼び~かけるよ!私に!ヘイ!♪
思わず歌ってしまったわ・・・(笑)
2009-04-28 19:55 るり。 URL 編集
いいですね~~
山の雪が多くて雨もたくさん降ったからかしら?
去年はあふれるどころか水位がうんと低かったものね
山の花も生き生きしてますか?
ヤマエンゴサクはやっぱり繊細でかわいい♪
色が多様なのはこの辺だけでしたっけ?
レンゲの色はこんなにムラサキっぽいのですか?
2009-04-28 20:34 yuuko URL 編集
るり。さんへ
それも半端じゃない雨が。
どこもかしこも水浸し、、、でしたわ、山のほうはね。
ふふ、、私も一緒に歌ってしまったわん!
連休はどっかへ行く予定があるのですか~?
うちはそこらへんだけ、、、
うろちょろしてることでしょう、、、
でも、あんまり休んだ後の仕事ってしんどくないですか?
5月7日は出てくるのですか?池袋??
2009-04-28 21:05 K URL 編集
yuukoさんへ
で、去年の春は結構水はあったの、、、
からっからになってたのは秋の嘉太神ダムでした、、
でも、今回みたいに水があふれ出てるのは初めてみました、、、
壮観だったよ!
ヤマエンゴサク、、、いろんな色で咲いてるのはここしか知りません、、、
花穂はうんと小さいけど、楽しいです、さまざまな色があるから。
花穂の大きめのは違う場所のエンゴサクだよ。
レンゲ、、、、もう終わりかけだから、、、変な色??
白っぽいね、
きれいな時はレンゲ色??レンゲ色って~??
って言われそう、、、もっとピンクのような、、、レンゲ色?!
説明になってないね、、、すまん!
2009-04-28 21:10 K URL 編集
ヤマエンゴサク
そちらでも沢山のいろいろな花に出会えるのですね
もう、すでに可愛い花たちに沢山会えているし・・・
ヤマエンゴサクは本当に可愛いですね
そして色も色々あって面白い
↓のミドリニリンソウも素敵でした
そして大きな虹もすごかったわ
あんな大きな虹はなかなか見れませんよね
見せていただき嬉しかったです
2009-04-28 22:37 気まま URL 編集
気ままさんへ
5月、6月と忙しい、、、山も仕事も
6月頭にはおっきい仕事が、、、
まだ準備が山ほど、、、はぁ、、、ためいきです、、
山の花も待っててはくれないし、、
締め切りも待ってはくれないし、、、
と、ぼやいても仕方なし!
ヤマエンゴサク、、、ここのとこだけだと思います、こんなにいろんな色で咲いてるのは。
他はだいたい同じ色で咲いてるんだけどね。
虹も、、、久し振りでした、、、すっかり半円の大きい虹は
気ままさん、、毎日みずやり頑張ってくださいね~~♪
2009-04-29 00:10 K URL 編集
音が聞こえそう・・・
勢いがあっていいですね。
きっと、そこに立ったらもっと広く大きく精悍だったでしょうね。
大雨のあとに登ったことがないので、川じゃないところから溢れるっていうのは見たことないです。
水かさの増した川はあるけれど・・・・。
山の動きが伝わるね。
それにしてもよく降ったものね。
横浜は風もすごかったの。バラがひとつ倒れてました・・・・。
きょう1番遅い宅急便で、Uさんからあのアイロン他が届きました。
実物がとっても可愛いの。袋もついてて、持ち運べます。アイロン4つ目です。馬鹿だねぇ
無印のまんまるいアイロンも可愛くて買ったことあるの。(笑)
普通、機能で買うよね。
でも、Kさんなら解ってもらえそうかな?
2009-04-29 02:04 hani URL 編集
ダム?
あの下で、裸足になって遊んでみたい・・・なんて思うのは私だけかしらん?
レンゲ!
子供の頃は今頃の田んぼは殆どレンゲでいっぱいだったのに、今は全然見られなくなっちゃいました。
何だか寂しいです。
でもこのレンゲは山ですか?
えっ?
>入るな!!って標識らしい、、
大丈夫でしょう。
Kさんらしいといえば、、らしいかも(ごめんなさ~い)
怪我さえしなければ大丈夫ですね。
滑って怪我などしませんように。
↑↑↑
私の方が気をつけろよ~ って言われそう・・・
2009-04-29 08:19 トト URL 編集
haniさんへ
今日はおやすみだけど、空き缶空きビン、、紙類のごみ出しの日だから
いつもどおりに起きました。
現場??にいるとダムからあふれる水の音がづごかったよ~!
Uさんからあのアイロン地??なんだ~??
わかりませぬ、、、
はい、機能も大事だけど、、デザインも大事だよ~!
雲ひとつないまっさおな空です!!
2009-04-29 08:41 K URL 編集
トトさんへ
あそこのダム湖のあの日の水量はトトさんもたっていられないくらいだったよ~!
あのあふれてるところ、結構高さがあるから、、
かなりの水量だとおもいまする、、
水と一緒にどこまでも流れていこうか~?
おさかなみたいに、、、
最近のレンゲ畑はめっきりすくなくなりました、、
植えてあるのはその畑の肥料にしたり、、
レンゲ祭りのために植えたり、、みたいです。
「はいるな!」のところは演習場があるところなの、、
だから危険ってことみたい、、
お天気は~~??ピーカンだよ~~~!!
2009-04-29 08:48 K URL 編集
水量たっぷりのダムや川って大好き。
マルバネコノメですね。
ミチノクネコノメは蕊が赤黒いから。
ストライプのヤマネコノメ、きれいね。
葉っぱがついているさくらはカスミザクラだと思う。
宮城ではヤマザクラが少ないから。
2009-04-29 13:09 aoikesi URL 編集
ダムってステキだね~
ダムって、いいね~
まだ、ダムって見に行ったことないからKさんとこで感動。
ピンク色の木は、桜?
ステキな所だね。
駒里の桜は、まだまだつぼみ。。。5月5日ぐらいかな、、、
その前の虹も素敵!
2009-04-29 20:00 inji URL 編集
山延胡索
山の援護ってなんのことかいなと思ってしまった。。。
最近、仕事の前の午前中、ご近所を歩いています。
今ね、郵便局の隣のレンゲ畑がきれいですよ。
それと、マツバウンランがあちこちではかない花をつけてます。
去年初めて名前を覚えたんです、マツバウンラン。
今年、忘れてなかった~
2009-04-29 20:17 chiyo URL 編集
鍵コメさんへ
私のHPの方からいらしたのですか?
コメントありがとうございます、、、
リンク、、、よかったらどうぞ、、よろしくお願いいたします。
ところで、鍵コメさんはどんな風にコメント入れて下さったのでしょうか?
鍵コメでも、その旨ここへ表示されるのだけども、、、
鍵コメさんのコメントはこっちには出てないので、、、
ま、いいですね、、
2009-04-29 20:35 K URL 編集
aoikesiさんへ
今日はもう、ネコノ目そのものになってるネコノメソウがいっぱいありました、、
早い!
桜はカスミザクラですね、、、花と葉っぱが一緒でした、、
いい~天気でしたね~~、、、どこか行ったのでしょうか??
2009-04-29 20:37 K URL 編集
injiさんへ
injiさんの行動エリアにはダムはないのですか~??
こっちはちょっと行くとあっちこっちにあります、、ダムが。
次回の仙台のときは山の方へ走ってみたらいかがですか??
桜前線やっと北海道上陸みたいだものね、、
もうすぐだよ~、、、
札幌、、残念でーーす!!
会えると思ってあたから、、、
2009-04-29 20:40 K URL 編集
・・・ゴサク
だめです・・・覚えられません・・・(爆)
ヤマエンゴサクの青色、ほんのり、さっぱり・・・
いい色ですね(青フリークなもんで)
Kさんの写真はいつも素敵。
今日、やっと一眼を発注しました(汗)
Kさんのように素敵な写真が早く撮れるように
なりたいな~~~
画像の加工ソフトって何を使ってますか?
使ってませんか・・・?
2009-04-29 20:42 小太郎 URL 編集
chiyoさんへ
レンゲ畑もちゃんと面倒みてあげないときれいには咲かないのだね、、、
ヤマエンゴサク、、1回で感じが出ないよ~~!
だから、、ヤマエンゴサクのままで、、、
chiyoさんはまだ見たことないのかな~??
これは山へ行かないと会えないかも、、、
でも、山へ行かなくってもいろんな花には会えるものね。
マツウンラン、、、かわいい花だよね、、、
探してると何かに出会えるもんです、、、
又なんか見つけて覚えてってくだされ、、、
CD聴いたよ、、、DVDはまだみてないけどね。みた??
2009-04-29 20:46 K URL 編集
小太郎さんへ
何にしたんだろ??
マクロレンズもありますか?
初めてマクロを使った時はわくわくどきどきだったです!
きっといろいろ、あれもこれも撮りたくなるよ~!
ふっふ、、、私も楽しみ!
見せてね~~写真、、、こっちのBBSへでもいいし、、
私はPCに入ってるMicrosoft Office Picture Manager
っての使ってる、、、
他にもいろいろあるらしいけど、、
それから教えてもらったJTrimってのもたまに使ってるよ。
カメラ、、、いつ来るの~??
2009-04-29 20:55 K URL 編集
暑かったです。
今日の暑さ、ダム湖の涼しげな写真でホットします。
カーブに流れる水の景色は日本?って感じ。
ヤマエンゴサク、、、かわいい色でストライプなど、、、
ほんとうに不思議って思うのは私だけですか?
アップのショットは迫力あります。素敵です。
しっぽがいっぱいになりました。ふわふわですよー
またひとつお楽しみがプラス。です。
2009-04-29 21:32 りこぴん URL 編集
りこぴんさんへ
去年?kekkowさんが調べてくれたのです。
宮城にはもうひとつ、このアース式のダムがあります。
蔵王の方の河原子ダムというのもこのアース式
今日は暑かったのですか~??
さすが南国!!
こっちは気持ちいい~天気でした、、、外へ出るときにジャケット来て出るけど
ちょっと暑いかな、、、という感じでしたよ。
南国の暑さはまだ序の口、、、これからがお楽しみ??!!
6月以降はここから南に行くのはしんどいでーす!
2009-04-29 23:20 K URL 編集
こんばんは♪
真っ青でしたね~。
Kさんちはカレンダーどおりだから、お休みだったのよね。
↑のコメントね、アイロン地じゃなく、アイロンと他です。
展示会のとき、Uさんから買ったアイロンです。
Kさん、作業してたから知らなかったのかなぁ。
他は、Kさんが作られてた表紙に細工ができるノートです。
きょうは1日生垣の伐採をしていました。
って、言っても私は指揮をしてるだけなんだけどね。
ビニール袋が12個できました。まだ出来そう・・・・。
最終的には、もう根っこも抜いて、バラたちを地植えにしたいと思ってるの。
それも、私がするんじゃないけど・・・・。(笑)
2009-04-30 01:35 hani URL 編集
haniさんへ
アイロンと他ね~~、、、で06さんは???です、
かわいいの?作ってくださいね!
生垣の剪定じゃあなくって伐採ですか~??
それは大変なしごと、、
Sさんごくろうさま、、、
バラ地うえにしたら大きくなるからね、、
大きくしたいのは地うえでいいけど、、、あんまり大きくなるとかわいくないのは鉢植えがいいかと、、
地植えで育つと花も大きくなってしまったり、、
いいね~~~私はツルバラがすきだから、、、
大きくできるのは大きくしてあげたいのだけどね。
仕方なし!
今日もいい~天気、、、でも、しなくっちゃないことが!!!
2009-04-30 08:40 K URL 編集
こんばんは~(^^)
今度探してみますね。
札幌、講習会は、参加出来なくなっちゃいましたが見には行きます!
ちょうど会社が決算で、よりによって税理士さんが26、27日に来るって言うので重なっちゃって、、、 講習会とっても残念でなりません。。。
でも、見に行きま~す!
2009-04-30 23:16 inji URL 編集
injiさんへ
ほんと!残念でした、、
でも、どこかで見に行ってね、、
4人の中では近い方だものね、injiさんは、、
私は二日目の昼ころまではいるよ。
あとはどっかへ行ってしまいまーす!
行けますように、、、いつでもいいのでね。
2009-05-01 10:48 K URL 編集