誰か教えて~!
これって、、、、??

アスパラガスですか~~???

アスパラガスの大苗?をいただいて、植えたところから出てるから、、、アスパラガスの芽だとは
思うのですが、、、
なんせ見たことがありませーん!
これはアスパラガスの芽でいいのかや~??
こんなのがわーーっていっぱい出てた、、、今年はきっと細いのしか採れないと思うよ、、、
と教えられたけど、、、細くってもいいよ~~、、、
ちゃんとアスパラガスになってくれれば、、、
、、って、、、これってアスパラガス???
誰か教えてくださいませ、、、
≪アスパラガスではないみたい、、、アスパラの頭がでてくるのをもう少し様子みることにします≫

ブロッコリーもほどほどになってたから少し収穫!
後ろの葉っぱの名前、、、聞いたけど忘れてしまったわ、、、からしなんとか、、、


ラディッシュや辛み大根もちっこいけど、収穫。
午後からMが天気いいから畑行ってみるか、、、と、、とにかくアスパラのところから芽が出てると
聞いてたので、「行くー!!」と。
天気はいいけど、、、恐ろしげに風が冷たい畑でした、、

ね、、写真だけ見てると、穏やかそうな空だけど、、、

なんのなんの、、、それは冷たい風の日でした。

ジムの行き帰りにいつも気になってた車?
小さい除雪車、、、このスーパーの駐車場専用の除雪車だね。
色も形もかわいい!!

BRAT WANGIの石鹸を1度UPしたけど、、これは同じところのシャンプーバー
ボディ用にも使えるのですが、シャンプー用
試してみたくって買ってみた。
バリのバスケットに入ってるのは、コンディショニングリンス。
シャンプーの後に、パウダー状になってるものをお湯に溶かして使います。
昨日初めて使ってみたけど、、、なかなかいいです!
このリンスは、髪を酸性にしてくれると、、、
ずーっと昔、美容院で教えられた酸性シャンプーを使ってたのを思い出して、
その酸性シャンプーがとっても良かったのを思い出して、、、
しばらく、このシャンプーバーとリンスでいってみよう、、、
ひどい状態の髪が少しでもまともになってくれたらいいのだけど、、、
アスパラガス、、、いつころ食べられるようになるのだろう、、、今からわくわく、、、
コメント
ふむ・・・・・・・・
種じゃないのね。
種だったら1年目は細い茎とぽそぽその葉が出てくるんだけど
2年目3年目からはアスパラガスの頭がちゃんと出てくるよ。
この畑は去年何を作っていたんだろう。
この芽が何か分かれば完全に違いますそれは○○ですって言えるんだけど
去年落ちた種が芽を出したんじゃないのかな?
もしかして仙台のアスパラはこんなんだったりして、、、なわけないよな~~
2009-03-27 19:01 kekkow URL 編集
ふむふむ・・・・・・
アスパラガスは 頭が出てくるよね
去年の株 立派だったものね
立派な頭が出てくるぞ、と思って見ました
それにしても何の菜っ葉だろう・・・・
楽しみですね
もう少ししたらアスパラの頭が出てくるのでは?
やっぱりそちらも寒かったんだ。。。
でも、もう何かしら収穫できてるのね、、、羨ましい!
2009-03-27 19:16 yuuko URL 編集
kekkowさんへ
考えたら何もないところに「あの」アスパラがにょきにょき
顔出してくれんだね、、、
種じゃなかったんだからさ。
大きい苗もらったんだもの、、、
でも、Mいわくそこには何も植えてなかったというのですだ、、、
どっちにしろあれはアスパラではないぜ!!ってことだね。
なんだろ??
本家本元のアスパラさんは地下でどうなってるんざんしょ??
もう少し様子みるね、、、
早いとこで4月くらいから、あの、にょきにょきを収穫できるみたいだもの、、、
又報告するね。
2009-03-27 20:21 K URL 編集
yuukoさんへ
うん、確かにアスパラそのものの頭が出てこなくってはの
苗だったはず、、、
この上のがなんの芽かは分からんけど、、、
もう少し様子見ぃだね、、、
でてこーーい!!アスパラさんやい、、、
地下掘ってみるわけにいかんしな、、、、
おとなしくも守りますわ。。。
今日収穫したのは、畑で冬越したものだから、、、
あんまりおいしくはなかったー、、、
辛み大根は明日すりおろしてなんかに使うよ。
この間は辛み大根でおそばを食べたのよ。
アスパラさんやーーーいいーーーー!!??
2009-03-27 20:26 K URL 編集
シャシャシャ!
普通の石鹸みたいですね!
で、リンスは粉ですか!?
これまたびっくり!
使いにくくないですかね??
あの、ローズ石鹸もとてもよかったので
シャンプーもいいんだろうなぁ~と
通販熱が上がってきてしまいました。
どうしましょ・・・(~_~;)
2009-03-27 20:43 小太郎 URL 編集
小太郎さんへ
やっぱり今日の芽は違うかもね。
あのいつも食べてるアスパラの頭がでてくるはずなんだわ、、、
で、シャンプーバー、、、小太郎さんの言ってたとこにもあったよ。
シャンプーバー、、、シャンプーバーもあったし
シャンプーだけ?の石鹸もあったよ、、、
使ってみて~、、、
今日はジム行って汗かいたから又あらっちまおうかな??
2009-03-27 21:04 K URL 編集
知っこい八百屋さんだー!
ってなわけないか!
おいしそうですね。
もう少ししたら、インゲン豆も良いですよ。。。
にんじんは若い葉っぱはてんぷらにも好でした。
シャンプー、、、おもしろいです。
シャンプーって髪より地肌をきれいにするって聞きました。
やはり酸性シャンプーが良いそうです。TVの情報ですが・・・
私は秘密のシャンプーしてます。
私も来週、20日大根を植えましょうっと!
2009-03-27 22:11 りこぴん URL 編集
りこぴんさんへ
んなわけないか、、、おとうさんがしてるの??
シャンプー、、、ね、酸性シャンプーいいっていうよね。
で、秘密のシャンプー??
なんでしょそれは、、、
それにしては、、、りっこぴんさんの頭は、、、
??????????
2009-03-28 00:09 K URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2009-03-28 00:56 編集
収穫の春ですねぇ
いろいろ育って、楽しいね。
アスパラって、こんな風に出てくるの?
あの土筆のようなのは花?
私たちは茎を食べてるのかしら?
すみません、無知なもので・・・・。
いつも疑問に思ってたから。
この石鹸、持ってるよ。
シャンプーは持ってないけれど、ジャスミンの。
ねんど虫が、石鹸作りに夢中で、もらったことあるけれど、それも髪も洗っていいよって、言ってました。
リンス・・・興味深々ですだ。
きょう、青山に行って夏物2着買ってきたよ。
表参道のB2の出口から出ると、目の前でした。
雨にも濡れないって感じです。
便利だけど、ずっと狭くなったから、前のようには品物がないです。
前は自社ビルのようだったよね。
それで、お店のロゴ入りのカフェエプロンもらってきました。
私は黒にしたけれど、紫もあったよ。
行ってきて!!
ジム、行ってるんですね。いいなぁ・・・
私もはじめようと思ってたけど、結果が出てからにするね。
春だし・・・・何か始めたいし。
アスパラの続編待ってますね♪
そして、私も何かアップしないと4月が来てしまうね。
2009-03-28 01:22 hani URL 編集
ふむふむ。
じゃあ何に変身していくか楽しみですね~ ワクワク!
そう言えば、去年実家の母からアスパラの小さな苗を貰ったので・・・
「これっていつ頃食べられるようになるの?」って聞いたらば、3年くらいかかるだろうって。
先の長い話しだなぁ~
Kさんが植えたのは大苗だったんですね?
これまたいつ出てくるのが楽しみですねぇ~
2009-03-28 08:23 トト URL 編集
鍵コメさんへ
で、また始められると、、、
とにかく、、お二人でなかよく楽しくやっていこうね~!!
土地がいっぱいあるんだ、、、いいな~~~、、、
うちに少し分けてくれませんか~??
2009-03-28 11:11 K URL 編集
haniさんへ
アスパラは、あのいつも見てる、、スーパーでも売ってるあのアスパラの形したのが
でてくるんよ。
あれなほっておくとわーーっとおおきくなって葉をしげられせるの。
食べてるのは、やっぱりアスパラの芽ってことだね。
YM行ったのですね、、、で、商品が少ないのですか??
テナント料たっかそうな場所だものね、、、
商品が少ないのはつまんないかも、、、
カフェエプロンはいりませーん!
使わないもの。
ジムは、そっちの結果が出た時に先生に聞いてみたらいいよ。
私も膝やったときに聞いたら、エアロバイクは膝に負担がかからないからいいよ!と、
今はもうマシーンで歩けるようになってます、、
無理はしないけどね。
かっこよくなる前に、足腰のためだね、ジムは、、
少しでも筋力つけておかなくっては、、
先生がオッケーってことだったら、とにかく行って様子見てみればいいよ。
そこのスタッフさんにいろいろ聞いたら教えてくれると思いますです。
2009-03-28 11:19 K URL 編集
トトさんへ
でも、小さくっても苗だったら、、、3年もかからないのでは、、と思うけど、
種からだと3年って聞いたような、、、
でも、小さい苗には、あの小さいアスパラの芽が出てくるってこと?
細くってもアスパラの形をしてるやつが、、
でてきたら教えてね、、
とにかく↑のはアスパラじゃないみたいでした、、、
次回の報告待っててくだされ、、
2009-03-28 11:23 K URL 編集
お父さんと話し合いの結果!
ってことになりました。
私が思うに、父さんには内緒ですが、うんと、うんとうんと小さすぎる家って思うのですが?
で、木ばっかりで、私が切り詰めすぎて、形が悪くなって、雨の日は傘をさせないような???
さしても、濡れてしまってるの。
傘も小さいってことですかね。
いらないキウイの木がこれまた身をいっぱいつけるので、木を切るチャンスがない。
だから、伊予かんの木も負けてしまってる。
わが庭はビタミンCの戦いが続いているのです。
そんなところにレモンの木が欲しいと、言ってる私です。
たくさん採れたらKさんちに行く予定だったのですが?????・・・
2009-03-28 14:11 りこぴん URL 編集
りこぴんさんへ
で、木ばっかりで、私が切り詰めすぎて、形が悪くなって、雨の日は傘をさせないような???
さしても、濡れてしまってるの。
傘も小さいってことですかね。
↑の意味が???
もう1回説明してくれてもいいし、、、ほっといてくれてもどっちでもいいような、、、
そっち方面の普通の広さってのと、街中の普通の広さってのは違う???
うちは街中の小さい土地にでっかい家???
で、結局ビタミンCは何も来ないってことなのですね、、、??
2009-03-28 16:46 K URL 編集
もしかしたら・・・
貰ったときは、6~7㎝くらいの苗でしたよ。
モワモワァ~っとした感じだったような・・・
あれってアスパラの葉っぱって言うのかなぁ~???
2009-03-28 17:24 トト URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2009-03-28 17:29 編集
トトさんへ
感じのはっぱなのだね、、
とすると、、上のはなんになるんだろうね、、、
そのアスパラさんのベッドのとこだけ一面にでてるのよ、、
さ~てなんになるのか、、、ただのじゃまものさんだったか、、
2009-03-28 18:00 K URL 編集
鍵コメさんへ
編集で鍵コメチェックはずしてもいいよ、、、
だって、わかんないの私だけじゃないってのがわかった方がいいもの、、、
わかんなよね~~何が言いたいのかが、、、
りこぴんさんも全然平気だよ~~!
2009-03-28 18:03 K URL 編集
鍵コメさんへ
できないんだね、、、
あっちで書いてこよう、、、
リコピンさんは見るだろうか???
2009-03-28 22:24 K URL 編集
説明します。
Kさんのおうちの大きい。???
土地に対して、家がちっこいのです。
家以外は庭?ってことで、
のびのびしすぎたキウイの木があって、伸びた枝を切っても大きく(長く?)なって、伊予かんの木の上にのしかかってのびているのです。
いっそ、キウイを切ってしまいたいのですが、実をたくさんつけるので、切るのがもったいなくて、切れないのです。
ゆえに、伊予かんは日が当らず実をつけなくなってしまってます。
それが私にはビタミンC戦争と思っています。
他にツゲの木やツバキ、桜、もう片方にはつげ、ゆず、あおき、梅、などなどいっぱい植わってるの。
私のせいではありません。
で歩くのも枝が邪魔で、土面
に日が差すように私の目茶苦茶剪定がはじまります。
しかし、ヒヨドリやメジロ、鶯の巣や餌の木の実を考えて、剪定するので、家族が歩くことが後回しになってしまい、雨の日は傘を傾けて(木をよけながら)歩くので、傘をさす意味がないほどに濡れてしまうのです。
イノシシも来るし、タヌキや蛇もいるよ。
鹿もいるよ。
トンビも、カラスは朝はミーティングしています。
ホタルも少しいます。
今はボケの花がきれいですよ。
裏庭にはあしたばがいっぱいです。
地べたは送れないから、整備したら、庭の一角にKさんのコーナーを作りましょうか?
わからないところがわかっていただけたかしら?
まだ、わからない???
トトさんはわかってくれましたか?
今日はアスパラからはじまったのでした。
はじめはもしゃもしゃの葉っぱが出るんです。
以前は花屋さんにもアレンジフラワーに使うので置いてありました。いまはそんなのないのかな?
結局、お家はちっこくて、庭は木々でごしゃごしゃ!
ひょっとしたら庭でなくて、林?
2009-03-28 23:40 りこぴん URL 編集
りこぴんさま、、、、
なんとんなく分かった、、、でも、そっち方面の普通サイズはやっぱりとてつもなくでかいのだわ、、きっと。
それは庭ではなくって、そう「林」です!!
自分のせいではないけど、、、やさしいりこぴんさまは
木を切れなくって、、、傘もさせない林の中から出たり入ったりしてるのですね。
そんな大変そうなところに私のコーナーなんぞ、、、
きっと陽も当たらずになにもできないと思いますので、、、
結構です、、、お気持ちだけいただいておきますね。
ごめん!!!おなかかかえて笑いながら書いてますです!
説明ありがとうね~~!!!
トトさんもきっと読んだらまたおなかかかえるよ~~。。。
2009-03-29 00:14 K URL 編集
なーるほど
庭でなくて「林」だね?
うちの敷地かな?
何だかな~???
ヨッシャ、Kさんのコーナーはなしで。
???私はトトロ?
2009-03-29 00:55 りこぴん URL 編集
うらやましい・・・・・・・
伊予柑、ツゲの木やツバキ、桜、もう片方にはつげ、ゆず、あおき、梅、などなどいっぱい植わっていて
これからレモンの木を植えたいと思ってるりこぴんさま。
広くない土地に小さい家でいいから
私のひろ~い土地とでっかくて古い家と取り替えて~~
アスパラは根が育ってだんだん太くなってくるの。
ずいぶんと肥料を欲しがるみたいだよ。
Kさん今年はとれたてのアスパラ食べられるんだね。
売ってるのとは全然違うからきっと感激だね!
2009-03-29 05:11 kekkow URL 編集
うーん。
でも、りこぴんさん
お庭じゃなくて、林・・・・・
>ウチの敷地かな~???
それはもしかして・・・人さまの敷地かもしれないって事でしょうか???
でも凄い~
色々な動物や鳥がいるのね~。ホタルもいるなんて、空気もお水もきれいなんでしょうね。
お庭でビタミンCの戦いが続いているのですか~?
でもやっぱり私もレモンの木が欲しいと思います。
ん~ でも結局Kさんコーナーは無いって事か・・・
レモンは私が食べたいと思うのでした。
長野ではレモンは育てられないのですが
でもね、師匠が家の中で育てて今年2個だけなりましたよ。
貰ってないけど・・・(涙)
見てみてね!
http://amakazari.at.webry.info/200902/article_2.html
で・・・
お父さんと話し合いの結果! って
何を話し合ったんでしたっけ?????
2009-03-29 07:15 トト URL 編集
あらら~
私のところのリンク集に 「あまかざり工房」ってあるので、そこから2月9日を見てみてね。
レモンが2個なったの~
でも全然行かれなくって・・・・
2009-03-29 07:21 トト URL 編集
松代焼だ~!!!
好いですね~、、、
いつか行ってみたいです。
ひっそり焼き物好きです。
やはり、林かな?
改めて??????
ちょっとだけ、私んちでない所まで管理?しているかなーーー
再度、狭い土地にうんと小さいお家なんですが、、、
まっいいか!
2009-03-29 10:47 りこぴん URL 編集
えっ!?
松代焼、ご存知でしたか~???
嬉しいなぁ~
松代焼って、長野の一部でしか知られていないと思いがちなので。
でも、宮崎の友人に誕生日に贈ったら、焼き物仲間に「松代焼だね」って言われたって聞いてビックリしたんです。
意外に知られてるのかなぁ~
我が家は独立してまだ2年、私じゃあないの。私の夫がやってるんですけどね。
りこぴんさん、密かな焼物好き!?
いつか来てくださりませ~~~
ところで、、りこぴんさんは南国方面?
あっ その広い土地は、人さまのものも管理してあげてるって事ですね。素晴らしいじゃないですか。
やっぱりレモン作りましょう!
ね、りこぴんさん。
Kさん、お邪魔しました~。。。
また笑っちゃう?
2009-03-29 11:42 トト URL 編集
りこぴんさんへ
いいけどね、、
誰のか分かんなくっても、誰も文句も言わんのなら、、
自分ちにしちゃえ~~!!
おじいちゃんが植えたの~??
いろいろもろもろと、、
実はちゃんと収穫してるん?
レモン、、、瀬戸内海でみてきたけど、、、
かわいかったよー!!
花も咲いてて実もなってたのでした、、
こっちでも(仙台でね)マンションでレモンの実ならせてる人がいます。
外では絶対無理だものね、、、
少しは歩きやすいようになりますように、、、
2009-03-29 20:10 K URL 編集
kekkowさんへ
でも、他のものがわんさと実るものね、、、
耕ご期待!!!
ねぇ~~がんばっておくんなせい、、、
アスパラね、、、去年初めて朝どりってのをただいて食べたの。
それのなんとおいしかったことか、、、
で、植えてみたくなったのよ、、、
あそこからアスパラさんの頭がでてきますように、、、、!!!
細くってもいいからね、、、
kekkowさんちにもあるのかな?アスパラガスは、、
ティンカーベルの苗いりまーす!!
でも、送っても大丈夫なのかな??
大丈夫だね、、、
植えてもらいまーす!
2009-03-29 20:15 K URL 編集