フンデルトヴァッサーin 2006
今回の写真はスラッジセンターの外側は撮ってきたけど、ごみ焼却場の方は、中に入ってしまって
外へ出た時はもう夕方近くになってしまったので、あまり撮れませんでした。
初めてここへ出かけたのは2006年
その時の写真少し見てくださいな。
以前のBLOGにはUPしてたのですが、もうそこはないし、、まだ見てなかった人もいるみたいなので、、
もう1度
フンデルトヴァッサーさんのメッセージやらを読んでみたい人は大阪環境局のとこへどうぞ。
大阪環境局(右下の方へメッセージやら煙突についてのことが書いてありますよ)

初めて行ったのも3月、やっぱりキルトウイークの時、いい天気だったけど、寒かったのを覚えてます。
このフェンスのしまってるところが見学者の入口、今回は予約の方がいたのでたまたま?あいていたゲイト、、、
タイミングがよかったみたいで、予約の方と一緒に中へ入ることができました。

初めて見た時は衝撃的でした、、、
寒いの忘れて写真撮りながらぐるーっと建物を一回り、、
この日は、他にも写真撮る人が何人か見えました。



この煙突の足の部分にいたく感激しながらみてきたのを思い出しました。

レンがタイル?の張り方!!!
すばらしい~~♪

地面も平じゃあないのだよ。



もう少しあります、、
裏の方へ回ると、建物を支えてるのはやっぱりこれ、、
06も、今年も3月なので、まだ緑はでてない季節、、緑の季節に来たら又違う顔がみられるのでしょうね。
このゲイトをくぐって中庭や中2階の屋上庭園へあがることができます。
その屋上庭園へあがる階段、、、ゆかがフラットじゃないんだよ。
てすりもカーブのライン
庭へあがって煙突の方を見たところ、渡り廊下??のようなところの上にも植物が
もう1回下へおりて
写真の正面真ん中あたりの二つのアーチになってるところが、ここの主役??ごみ収集車が入っていくところです。
入る時と出る時に車全体の重さをはかり、どれだけの量を搬入したか計測するところでもあります。
大阪方面へお出かけの方はどうぞ、時間が許すならでかけてみてくださいませ。
コメント
お役所がこういう施設を作ったなんて信じられない。
ゴミ焼却炉のイメージが180度変わるよね。
細部まで神経が行き届いていて・・・この施設を採用した首長は先見の目があったということ。
これが大阪にあるの?
ホントに日本に存在するの?
いつか訪れるチャンスがあるかなあ。
ところで、Kさんは花粉症大丈夫?
今年は強烈。
2009-03-10 15:14 aoikesi URL 編集
aoikesiさんへ
フンデルトヴァッサーの建物と、市内にキッズランドというところも作ったのだそうな、、
同じころにUSJも作った人だって、、、
大阪市はお金持ちだったんだ~~、、、
花粉??たまにはなみずするする??だけど、あとはないよ。
毎日じゃないしね、、、大阪ではちとはなかみが忙しかったけども、、
今年はしんどいのですか??
負けずに頑張ってね!
写真撮りに行くのは外へでかけなくってはいかんしね、、、
今から東京へ行ってきまーす!
2009-03-10 17:09 K URL 編集
本当に凄いです!!!
これがごみ焼却場だなんてホントに衝撃的!
まるでおもちゃの国のように可愛らしくって。
子供たちが喜びそうですよね。
学校の社会見学とかで子供たちも見に行くのかな?
行かなきゃ損だわぁ~
地面も床も平らじゃないって言うのが、まるで遊び場のよう。手すりまでカーブしてるのね。
異国に来たようです。
Kさん、ありがとうございます。
いつか行ってみたいです。
大阪、、20年くらい行ってないです。。。
2009-03-10 22:59 トト URL 編集
トさんへ
おもしろい仕掛けになっててね、名前忘れちゃったけど、
「なんとかくん」?「何とかちゃん」?が工場のガラス張りの向こうの壁に現れていろいろ説明してくれるのだよ。
他にも子供向けのところがあったり、、、でした。
いっぱい子供にも見せて欲しいです!
地面が平らじゃないのは煙突の下だけだよ、手すりや階段はカーブしてたりするけどね。
「大阪環境局」のとこ見てね、、、
なんであぁいうものを作りたかったかが少しわかるかも、、
いつか行けますように、、トトさんもね。
その前に走りこんでるか~~??
2009-03-10 23:10 K URL 編集
懐かしいねぇ
これからもちゃんと、美術作品としても保存してって欲しいね。
財政困難の、シャッター街の多い大阪だけど、頑張ってほしい!!
こうして他県の人がブログで取り上げてると、きっと偶然見た人も「どれどれ」と大阪に出かけたりして、経済効果があると思う・・・。
Kさんありがとう♪
神戸も横浜も長く住んでるけれど、27年住んだ大阪市はまだ1番の故郷です。
2009-03-11 02:06 hani URL 編集
すごいねぇ・・・
これを決断した人もよくやってくれた!
建設した人はすごい苦労しただろうけど
楽しかっただろうね。
それから模型、どうやって送ったんだろう。
フンデルトヴァッサーさんって情熱的!
(今度は名前省略しなかったよ♪)
東京ですか~?
帰ってきたら忙しいね。。。
2009-03-11 06:56 kekkow URL 編集
haniさんへ
大阪27年もいたのですか??
はい、いっぱい見に行ってほしいです。
外側だけじゃなくって中もすごいのだよ!ってことを知ってほしいね。
フンデルトヴァッサーさんは日本に滞在してたこともあったのだね、
で、次の年に日本の女性と結婚してるの。
何度か日本に来てるし、
で、「百水」なんて名前の印を自分の絵に入れてたりもしてるんだ、、
もう同じこといろんな人にかいてるかも、。
皆人のコメント読まないから、、、
フンデルトが100でワッサーが水なんだって、直訳して百水!!!
haniさんも行ってらっしゃーーい!!
日帰りできるよ!
予約もしてね、、、中もどうぞ、、、大阪のお友達誘って!
2009-03-11 08:10 K URL 編集
kekkowさんへ
雪の中大変だよね、、、からだ大事にがんばってね!!
ね、大阪に大きなものが3つもあるなんて、、、すごいです!
キッズランドも素晴らしいし、、、自分は興味が無いけど
USJも作った市長さんなんだって。
フンデルトヴァッサーさんの奥さんはゆうこさんって人だって、、、
1960年に日本に滞在してたというから、その時知り合って??
1962年に結婚だって。
ずーっとその方と一緒だったのかな、、、
帰ったらいそがしいね、、、って申告のこと?
準備は終わってきたから、持っていくだけだよ、、会計士さんのとこへ。
東京忘れてて、今日あたりには持っていけるはずだったのにね。
はっは、、、
2009-03-11 08:17 K URL 編集
おはようごJAL
平らじゃないもの、整ってないものの美しさには心が乱れますわ、、
美は乱調にあり、ですね
これらの写真を見せていただいたときがこの焼却炉を初めて知ったときでした
ビックリドッキリでしたっけ
ツタが這っているようすもデザインの一つみたいに見えるね
東京のことを忘れてたんですか
そういうところがいいな、Kさん
2009-03-11 09:51 yuuko URL 編集
yuukoさんへ
東京、風が冷たい!
ラッシュが始まって夜になって人の波が流れる頃は
人を見てるだけで疲れるので、
とっととホテルの部屋~です。
今日か明日には確定申告行くつもりだったのに、、
帰ってからになったから、金曜日の午後。
来る前にやっつけてきたからね、持っていくだけ。
ふっふ、、、月曜の生徒が言わなかったら、、、
yuukoさんに気に入ってもらえてうれしいわ~~、、、これからもよろしくね!!
2009-03-11 19:20 K URL 編集