かもめの卵@東京
今日から@東京だ、、、
新幹線の中で車内販売のおねぇさんが、、、思わず買ってしまった、「かもめの卵」
なんでかもめの卵がでてきたというと、、
トトさんのところで、「ごまたまご」の話が出てて、、、あれは「かもめの卵」のパクリだ、、、と。
でも、皆は知らないらしい、、、「かもめの卵」をば、、
で、みてもらおうじゃないか、、、ってことです。
ずーっと昔からある東北の「かもめの卵」







これが「かもめの卵」でした、、、
ごまたまごは、中の餡がごまってだけかな?
ごまたまごは未だ食べたことがないわたし、、、
「かもめの卵」もよろしくね♪
日曜日の奥松島の続きを、、、
奥松島から松島海岸へつくころには雲ってきてなんだか降ってきた~
向こうの島もかすんでます、、
あられだよ~~降ってきたのは、、、、、見えるかな~、、、
干潮の松島海岸、おももきがあるね~と、ひとり思う、、
潮のひいた海で何かをとってる人がいました。
奥松島の日陰で見つけた氷の花?
前にここでも皆で話した、木の枝におもちをつけて飾る「もち花」みたいだな~って、、、
ね、ね、、もち花みたいでしょ、、、
きれいでした、、、
コメント
わぁ~~~い!
ウレシイィ===。
全く一緒じゃあないですか。
包装紙から出して置いてあったらごまたまごですね。
Kさん、ありがとうございます~。
買ってしまったのですね!? Kさんにはちょっと甘すぎる?
氷の花が可愛い~。
こっちでは見られないものですよ。
一度見たことがあるのは九州は別府の鶴見岳って言う山で見たことがあります。
あの時は感動もんでした。
私の親指の倍位の大きさの氷の花で。
これって気温が低くて風の強いところで出来るのかな?
あっ! メール送りましたので見てくださいね~
2009-02-03 22:29 トト URL 編集
こんばんは~
かもめの卵っていうのもあるんですね~
ごまたまごは東京のお土産によくいただきますよ
う~ん、、、なんだか箱の形も包装も博多の鶴の子にも似てるな~
鶴の子はマシュマロで餡が包んであるんだけど、、、
全国探したら似たようなお菓子ってあるかもしれませんね
でも、みんな自分のところがいちば~ん!って思うのでしょうね~
みんなそれぞれに美味しい!ってことですね
なんだか、微笑ましくて楽しいな♪
雪の松島も風情があっていいですね
枝に咲いた氷がほんとに餅花のようで綺麗ですね~
雪にあられに氷に、空を映す綺麗な水辺に、、、
松島の魅力を沢山見せていただいたありがとうございました~♪
↓の綺麗な海辺に遊ぶお二人いいな~~
2009-02-03 22:34 Kosumosu URL 編集
トトさんへ
カモメさんのほうがずっと前からあるお菓子だから、、、
ゴマさんのほうがまねっこだね。
ゴマさんの中はゴマ味なのね、
で、そっちも甘いって言ってたよね、、、かもめさんも甘いよ!
思わず買ってしまったわーーー。。。
トトさんに見せたくってね。
氷のはな??
やっぱり、気温がひくくって、おまけに風もナイトダメなのかな、、、
詳しくはわかりませーん、、、
氷の花ってのも私が勝手に言ってるだけなんだものさ、、、
誰か知ってるかな??
メールみましたよ。
2009-02-03 23:42 K URL 編集
Kosumosuさんへ
でも、買ったことはない!
ゴマ卵のほうが有名になってるみたいだけど、、、
元はカモメのたまごだよん!!!
って私がカモメのたまごと関係あるわけじゃないけどさ、、、
昔からあるのはしってるからね、
岩手県のお菓子なんだよ。
それから、氷の花?ほんと!もち花みたいでめんこいよ!!
↓の写真はMさんしかいないわ、、、最近Mさんカメラ持って歩かないから、、、
私の写真ないんよ、、、寂しいね、今度は持ってってもらいましょ、、、
あの日、あんまり寒くって「俺、車で待ってる」って
先に車へ戻ってしまったのでした、、、
ほんとに寒かったのでした。
でもきれいだったよ~~♪
2009-02-03 23:48 K URL 編集
こんにちは!
今日は雨の予報だったけど今は日が差してますねぇ
かもめのたまごカワイイですね(*^_^*)
食べたことないです。
雪の中の海も寒いけど行ってみたいです。
Kちゃまのとこも雪が降ったのですね。
2009-02-04 15:59 マリーン URL 編集
お仕事がんばってね。
2009-02-04 16:26 aoikesi URL 編集
(・◇・)ノ
キルトたいかい だいせいこーだったのくわんね~!
おめでとくわーん!
あのね、エスリンゲンにかもめのたまごじゃなくって 「ネカーがわのいし」だったくわんかなあ? おかしがあったきぃがするくわん。
こんどみつけたら おしゃしんとってもらうくわんね。
しおがひいたうみと たぶんおなじかくどの パパのしゃしんが あるくわん!
2009-02-04 18:18 エンテルヒェン URL 編集
お疲れさまで~す!
いかにもタマゴっていう感じがするわ
ホワイトチョコに黄身餡が入ってるんだね
甘そうだけど美味しそう
どこかで見つけたら買ってみるわ~
今日 深川でついてたテレビにもち花を子供たちが作ってるのが映ってました
ピンクのお餅だったわ
Kさんの写真とそっくりだ、と思いました
枝についた雫が凍ってたの?
2009-02-04 18:52 yuuko URL 編集
おいしそうだね
美味しいものがいっぱいあるんだね。
仙台じゃないけど、青森だけど、昔々ばあちゃんが青森土産で「雪もち」って言うお菓子を買ってきてくれて、それがすごく嬉しかったの。
マシュマロの中にあんが入ってるんだよ。
北海道にはあんまり美味しいものなかった頃だから、感動したの。
もう今はないだろうね。
2009-02-04 19:13 kekkow URL 編集
マリーンさんへ
今朝おきて外をみたら、、、ん?雨になるかな??って感じでしたが
降りませんでしたね、、、
東京はあったかいでーす。
でも、東京の人には寒いのかな??
昨日は気温が上がってて仙台だったから、、、明日帰ったらきっと
もう雪はなくなってしまってるかも、、、
少しでも雪景色が見られて嬉しかったよ!
2009-02-04 20:24 K URL 編集
aoikesiさんへ
明日もう1日がんばって帰りまする、、、
いつもだけどあっという間の東京です。
2009-02-04 20:27 K URL 編集
エンテルちゃんへ
みてみたいですわん!
それからそれから、、潮の引いた海の写真と同じ角度から撮ったしゃしん??
え~~~、、、そっちの方がみたいですわ~~ん!!
まだあるのかな~??そのしゃしんは、、、
パパはまつしまへもいらしてたことがあったのですか~??
しゃしんをとったひとたちはだいぶかわったけれど、、、
ふうけいはかわらずにそこにあるってこと、、、、
でてきたらみせてくだされ、、、
2009-02-04 20:33 K URL 編集
yuukoさんへ
なんだかあっちこっちに卵のお菓子あるみたいだね、、
うん甘いよ!
で、もち花、、、北海道でも作るのだね、、、
こっちでも、ピンクのおもちのとこもあるよ~。
昔はどこの家でもつくった(自分ちでもね)記憶があるけど
今はどこかの公民館とかで子供たちがつくってる、、って感じかな~
yuukoさんもわかんない??
あの氷の花はどうやってできるのか、、、
しずくが落ちそうになった時に気温が下がって強い風がふいたからかな??
どっちにしろ気温が低い時に出来るものなんだろうね、、、
yuukoさんのところでは見られないのですか?
2009-02-04 20:40 K URL 編集
kekkowさんへ
あ、おばあちゃんのおみやげって言ってたね、、
マシュマロの中に餡ってのは福岡の「鶴の子」ってのが同じ風らしい。
マシュマロの中に餡だって、、、
まだまだいっぱいありそうだね、、日本中で似たようなお菓子は。
にゃんたちは元気にしてるかや、、、??
ちょっとほっとしたね。
2009-02-04 20:44 K URL 編集
もち花は
多分 テレビでやってたのは仙台の事だったかもしれないわ
その辺は聞いてなくて 子供たちが持ち帰るのをインタヴューしてたの
嬉しそうだったよ♪
2009-02-04 21:30 yuuko URL 編集
yuukoさんへ
仙台では、季節になるとTVでよく見ます、、、子供たちがもち花を作ってる様子を。
いつかやわらかい木の枝に真っ白のつきたてのお持ちをいっぱいつけたのが作ってみたいです、、、
餅つき機もないしな、、、
なぜか好きなのでした。
2009-02-04 22:32 K URL 編集
冬景色
冬の松島・・・趣があって、いいねぇ。
霞んでるのが風情がある。
寒そうだけど、チカラを入れて眺めてたいね。
氷の華・・・うん、お花に見えるね。
可愛い♪
もち花・・・懐かしいね。ピンクと白のま~るい発泡スチロールを柳のように垂れてる枝に咲かせてるのよね。
商店街が元気なとき、お正月や催事に飾られてたね。
昔は、本当にお餅だったんだろうね。
レトロで可愛い・・・・。
1週だけど、祭日があるから、東京なんですね。
間違えた人、いなかったですか? きょうお休みした人、もしかしたら来週・・・んなことないよね。
かもめのたまごもあるんですね。
トトさんのはごまたまご、似てるの?
かもめのたまごって、中もちゃんとたまごみたいね。
こんなお菓子で、鶴のなんとかっていうのもあったよ。
名前忘れたなぁ・・・・。似てるよ。
2個3個はいらないけれど、1個は欲しいね、甘いお菓子。
2009-02-04 23:47 hani URL 編集
haniさんへ
今朝の東京も昨日の朝と同じようにどんより、、、昨日も雨は降らなかったけど、今日はどうなんだろ?
キットふらないね、、、
もち花、、発砲スチロール??そういえばあるね~。。。
でも、お餅つけたのが好き!!ちょっとしなだれる枝にいっぱいつけたのが見たいです。
昨日はやっぱり1週はやかったから勘違いしてた人もいたみたい、、
ま、人のこと言えないけども、、、
今日もう1日がんばってかえりまーす、、、
haniさんは元気でしたか~???
2009-02-05 08:23 K URL 編集
同じような形??
見た目は同じようでも 和菓子類は
岩手 宮城 福島のものが美味しいです。
○福を食べた時も どうしてこれが 良く売れているのか???
もっと 美味しいものが あるのに。
お店を大きくしすぎないことが 味を守っているのかもしれません。
形は似ていても 違います。お土産の饅頭はどこでもありますが 宮城でも手に入る福島本店の ○○の饅頭が美味しいしと思う私です。
2009-02-05 09:54 オルゴール URL 編集
オルゴールさんへ
私はアルコールはいっさいダメなので、甘党でっす。
和も洋もどっちもオッケー!!
でも、最近はあんまりたべなくなってしまったかな、、
有ればもちろんいっぱい食べてしまうけどね。
オルゴールさんは東北の地を離れてしまったから、、、
余計こっちのものが懐かしのかも知れませんね、、、
どこかで見つけて又たべられるといいね~!!
福島のって、、うすかわまんじゅう???
2009-02-05 21:34 K URL 編集
(・◇・)ノ
みかけが きれいのくわん。
パパのおしゃしん、どっかにころがってるはずのくわん。
どっかにころがってるって いちばん みつけにくいくわんね…(・◇・;)
みつかったら ごとうこう するくわんね~!
2009-02-06 00:51 エンテルヒェン URL 編集
エンテルちゃんへ
たべたらあんまりおいしくはないのくわんな??
まつしまのしゃしん、、、みたいね~~、、、
「お~~い~、、しゃしんさんやーい、、、でておいで~~!」
ってときどきよんでみてあげてね。
(・◇・);
へへ、、、エンテルちゃんのマーク、、、1かいやってみたかったけど、、、みぎがわのマークはどうやってだすんだろ?
;、、ひやあせかいたエンテルちゃんしかできなかったわん!
(・◇・)ノ こ、これかな~??
カタカナの「ノ」でいいんかな??めんこい!!
2009-02-06 10:08 K URL 編集