大阪仕事二日目

1日目の朝も6時ころに目が覚めてしまったけど、二日目の朝も起きてしまう、、、
東側を向いてるのだけど、、、このでかいビルの陰に朝日が昇るから、、、、
みえませーーん。。。ちょうどいいところが、、、ちょっとくやしい。。。
そのあとまた寝るのです、8時ころまで、、、

ピーカンの気持ちのいい朝、、大阪は桜は満開を過ぎて散り始めてたところ。
二日目は、知らなかったのですが、大学生が3人と大学の先生(若い女性、、べッキィ似のかっこいい先生)
それに大学の学部長さんまで飛び入りでミシン踏んでました。

手前のグレーのこと向こうの白い服のが学生さん。

白い帽子のこも。

一生懸命!

はじめは3人で作ったブロックをまとめて合作にするといってたのに、、、
これはみんなのを作ったブロック。

結局は3人それぞれで小さい作品に仕上げてました。
なかなか面白いよね。ミシンも初めてくらいだったのに。
白い帽子の人のは上のみんなのブロックがある中の左下、777と入ってる分、仕上げた写真は撮りわすれ。
先生と、部長さんのも撮り忘れ!先生はいっぱいブロックを作ったのでまとめる時間がもうなかった、、、うちでまとめるとのこと。
(ほんとにちゃんとまとめてくれるかな~??)
部長さんはミシンでフリーモーションというのに挑戦してたんだけど、、、なにやら夢中で面白いのを作ってましたわ。。。
部長さんは年配の男性です。
大阪と言ったらお好み焼き。二日目の夜と帰る日にもう1回食べてきましたー!

最後は帰りの飛行機空の西の空を。


やっぱり、お好み焼きの写真上にいれられなーい!
途中に追加したかったけど、、ま、、ここでいいか、、、でごめんなさい!!
今回は二日間とも定員の人たちが参加してくれてみんなハードな1日で帰る頃は「おつかれさーん!」だったみたいだけど、キルト初めて!の人たちがいて教えるのも楽しかったです。
いつも思ってることだけど、キルト初心者の人たちに、ミシンでこんなに早く楽しく
そして楽チンにできるんだよ!!!って教えたいと思ってるので今回の学生さんたちはとっても嬉しかったです。
小さいけれど、ちゃんとキルト綿もいれてなんとか仕上げていってくれたので。
コメント
わーーー!楽しそう
おにいちゃんもいて張り切っちゃったね、、、
初心者っていいでしょ?新鮮に感動するよね。お互い。。。
Kさん、ひっぱりだこですね!これはどんどん広がるね、、これからも。
またお好み焼きだ~~~!お昼食べたけどまだ食べれるよーーー!
2007-04-08 12:25 kekkow URL 編集
ほんとに!
こんな自由なデザインで縫えるなんていいね~♪
ミシン初めての人でも縫えるようになるの
私も絶対参加した~い(ちょっとは縫えるけど)
kekkowのお好み焼き、けっこう美味しいんだよね♪
写真のもねぎがイッパイ乗っかって美味しそうね
ヤキソバも入ってるんかな??
あぁ~~お腹すいてきたよぉぉぉぉ!
2007-04-08 15:00 yuuko URL 編集
まさしく!!
夢中になるよね~
すっごく自由だもの。。一切の制約から解き放たれた~~~ってかんじ!!
特にKさんのワークショップはねっ!!
2007-04-08 16:03 153 URL 編集
そうそう!!!
面白いですよぉ~♪
で、「こんなのが出来た!」って受講者の方が
見せてくれる嬉しそうな顔って、いいんですよね。
こっちまで嬉しくなっちゃう!!!
主催者冥利に尽きる思いなのです。
それにしてもKさん、お好み焼きは
お好きなんですね~。
また食べにおいでくださいませぇ~
2007-04-08 21:31 kosumosu-D URL 編集
東京でもしてほしいな♪
この時間に、見るとおなかが空くね。(笑)
おいしそう・・・。
可愛いお家がたくさん建ちましたね。
布は、それぞれ持ってきたものですか?
ワークショップ、懐かしいな!
2007-04-08 22:14 hani URL 編集
こちらも、桜、散り始めてますよ、
近くの枝垂桜は、丁度見ごろで綺麗です、、、
ワークショップ、楽しそうだな~~♪
皆、一生懸命ですね~
自分のハウス作りにわくわくなのでしょう~♪
楽しいハウスが、いっぱいできてる~~!
ミシンの前の学生さん、、ふふっ!って感じでいいですね~
男の人は、以外に器用だったり、機械に強いから、すぐにマスターかな??
楽しい時間に、、、皆さんの満足の笑顔が見える気がしますよ、
大阪のお好み焼きも美味しそう!!(まだ、食べたことがありません)
こちらのお好み焼きにも、ねぎをいっぱいのせて頂きましょうね~
2007-04-08 22:32 Kosumosu URL 編集
今晩は
何にも知らないのですが、キルトとパッチワークは違うのですか?
ミシンがはじめての人でも縫えるんですね。
手でチクチクと途方もなく難しいものだと思ってました。(的外れの疑問?)
楽しそうですね。
ミシン使いますが、子供が小さいときにパジャマを作り、そのあと頑張って自分のジャケットを縫いました。
センスないものができて、トホホでした・・・(><)
2007-04-08 22:51 chiyo URL 編集
お疲れ様でした
その空気が伝わりますね
フリーモーションは、とっても出来ない!って
初めての方は口を揃えるのに
Kさんのワークショップは 凄いですね
できない!という先入観を捨てて貰うまでが
大変で、、、でも必ずそういいながら みんなが出来るようになるんですよね
さくらも朝日もお好み焼きも目の保養になりました~~~ありがとうございました。
2007-04-08 23:04 こまち URL 編集
kekkowさまーーー。。。
んでもって、、、kekkowさんのおこのみやきはけっこうおいしいそうな、、、
大阪の人たちはね、、自分とこで作って食べるんが1っちばん!!うまい!!と大体の人がいうのよ。。
うん、初心者の人たちって面白いですよ、、、初めてでも、こんなに簡単に早くできるんだ、、、ってこと教えてあげたいよ~~。。。もっともっとね。。。
2007-04-09 00:00 K URL 編集
yuukoさーーん!
みんなは必死??みたいだけどね。
大阪の人たちはめちゃうるさいよー!って脅されて行ったけど、はは、、しゃべってる暇なんてないくらいハードだから、、、
(楽しいハードね)静かなもんだったわ、、、
焼きそば入ってるのは友人のです、、私のは、「ねぎすじたま」ってのです。
北海道で、、、って言っても札幌かな~??
でやったら来る~~???
2007-04-09 00:04 K URL 編集
いっちごさん!
由季さんとこのいわうちわ、、、どこの~??
私も今日見てきたの、、、近場で、、、
ショウジョウバカマ、、ほかも咲いてたよ。
今日の天気は忙しかったね、、、雨~晴れ~雷~雨~晴れ~~
ってなもんで、、、2回とも山のときは雨だった。。。。
2007-04-09 00:07 K URL 編集
kosumosu-Dさんへ
大阪のも、広島のもどっちもね。。。
でも、どっちもそばぬきでね。。そばはそばだけで焼いたほうが絶対おいしいもの。
またよろしくです、、、
2007-04-09 00:09 K URL 編集
haniさんへ
学生さんたちはもって来てなかったので、ミシンやさんの布や、ほかの人からまたすこしづつもらったりしてね。。。
部長さんが真剣な顔してフリーモーションされてたのがうれしかったですわ。。。
2007-04-09 00:12 K URL 編集
Kosumosuさんへ
桜の木全体がほんのりピンクって感じです。
でも、そんなでも、今日は天気もしょっちゅう変わってたのに
花見の連中はいたみたいでしたー。
今週末位が花見連中がどーーーっとかな、、、
大阪のも絶対おいしいよ、いつかチャンスがあったら食べてみてね。
2007-04-09 00:15 K URL 編集
chiyoさんへ
おちゃのこさいさい、、、ですよん。
手で作る人もたくさんいるし、、、ミシンの人もがんがん増えてるのです。
どっちも楽しさが違うから、、、どっちもそれぞれに楽しいから、、、
でも、私はミシンでほとんどやって、、、それに手でししゅうや、ステッチを入れるのが好きなのです。
んで、、、キルトとパッチワークの違い、、、
どっちでもいいんだけど、パッチワークってのは、いろんな形のの布を縫い合わせたりすること。
キルトってのは、、パッチワークしたものに(あっぷりけ、ハワイアンとかもね)キルト綿を入れて裏布をあてて
3枚にしたものに、キルティングしたものをさしてキルトっていうのが正しいのです。
でも、ま、、パッチワークって言ったらキルトだし、、、キルトって言ったらパッチワークだから、、、どっちでもいいかも。
でも、海外ではほとんどの人キルトっていうかな、、今ふと思ったら。
あんまりパッチワークって言葉は使わないかな、、、
BBSにポンパドールのこと書いたよ、、、
2007-04-09 00:22 K URL 編集
こまちさーん!
マジですごいと思ってるからね、、、
こまちさんのフリーモーションは、、、
今思い出した、、、ミシンの件連絡したー???
液晶画面の明るさを変えるところがあるのは知ってた?
1回そこで試してみてって、、、それでも駄目ならやっぱり
液晶の交換だって、、、
見てもらってくださいな、、、1630.。。
ほんとにミシンやさんも「いい!!」っていうミシンなんだからね。
2007-04-09 00:26 K URL 編集
うん、
でも旭川ならいいな
誰か仲間を探そうかな~~~・・・・?!!
2007-04-09 18:40 yuuko URL 編集
yuukoさんへ
ミシンやさんにね、、、
北海道ではできないの~~???って。。。
1度もしたことがないよ、、、
ずっと昔札幌でおしゃれ工房の手芸フェスティバルってのが
あったとき1週間づついたんよ、札幌にね。2回行った、、、
153も来てくれてた、、、お手伝いに、、、みんなにお世話になってました。。。
今もね。。。
2007-04-09 21:10 K URL 編集