2020/06/06 ストロベリームーン 昨日の夜見ましたか?ストロベリームーンをアメリカの先住民は毎月の満月に名前をつけてるそうな6月はちょうど野イチゴの収穫があるのでこの名前がついたのだそう、、今日の空家の山アジサイロサ・ダヴィディが咲きだして毎日がわくわく、、今日の家のバラたち、、最後のはアルカタピンクグローブ、震災の年にいただいてもう10年も変わらずこのサイズでかわいらしく咲いてるYさーん 元気に咲いてますよ~♬
コメント
不思議だ(笑)
バラ、どれもきれいに咲いていますね。
我が家も大分蕾が上がってきました。
毎日パトロールして害虫退治しているはずなのに、
大きく育った青虫が蕾に頭突っ込んで
むしゃむしゃ食べているのや、
蕾の奥底に潜んでいる葉巻虫、未だ毎日見ます・・
Kさんのバラはどれも豊かに育っていて
健康そうですね。
ダビディもとってもきれいです!!
ストロベリームーン、
初めて聞きました。
我が家の野イチゴはようやく花が咲いてきました。
食べる方のイチゴは、やっと花が終わったばかり。
秋にちゃんと苗を仕込んでおけばいいのに、
いつも放置で、春になってから整理し、植えなおすので
お花の数が減って収穫もわずかです。
実物は、特にお世話しないと成りませんね。
2020-06-06 23:48 ロサクリーン URL 編集
ロサ・グリーンさんへ
でも、コメント書いてくれる人はきまってるし、その人たちが分かってるからいいかな、、ね
我が家のバラたち、ただ鉢を置いてるだけでは、、何か考えないといけないな、、と
はい、考えます!
バラの虫、去年から鉢にシナモンまいたらアブラムシが出ない!
会社のバラにもまいたけど、地植えなので、その後すごい雨が降ったりしてシナモン流れてしまったのか出てました、アブラムシ!
これからはヒラタアブ?おなかが赤いの、あれを見つけては枝からひきはがさなくては
今のところそのくらいです。
イチゴ、前に畑で作ってたら、、虫がついて全然ダメだったのでその後はやめちゃった!
ロサグリーンさんとこはこれからいっぱいさくね、、楽しみです
2020-06-07 12:29 K URL 編集
ストロベリームーン
アメリカの先住民の人たち満月に名前を付けるって
素敵ですね~🌝
ヤマアジサイも咲き出しましたね
アジサイで思い出したのですが
去年見せていただいたピンクアナベルが素敵でしたね~!
今はどんな状態ですか?
バラも見事!
家のは葉が今年病気になってしまって!
Kさん家のバラはいつも葉もきれい!
何かされていますか?
2020-06-10 23:28 kazahana URL 編集
kazahanaさんへ
来年までおぼえてるかな??
ヤマアジサイは未だどれも小さい苗で、来年まで少しは大きくなってくれますように
ピンクアナベルはこれからです♬
先っぽに色がつきだしてまーす
ヤマアジサイとはあんまり相性良くないけど
アナベルは毎年大きくなって元気元気!
鉢なのに、、健気?!
2020-06-11 06:59 K URL 編集