雷神山古墳
東北最大規模の前方後円墳、名取市の中央に位置する愛島(めでしま)丘陵の東端に築造されたもの。
国指定の記念物史跡
主軸は168m 後円部96m 高さ12m 前方部長さ72m
前端幅96m 高さ6mの3段築成
前期古墳の特徴から4世紀末から5世紀はじめに作られたもので埴輪や土器が出土していることから
かなり広い地域を統治した地方豪族の首長の墓と考えられている
「雷神山古墳」という名は、古墳の頂部に雷神様をまつった祠があり、それにちなんで名づけられたとのこと
素晴らしいところに連れてってもらいましたー!
感謝~!!

全体図

入り口
さくらはちょうど満開、人もあんまりいないし
近くにこんなすごいのがあったんですね、、




後円部


前方部

彼方に見えるは水平線

後円のてっぺんまで登ってみる

降りて又ぐっと回っていくと、少し小さめの小塚古墳が


仙台市の隣の名取市にこんな素晴らしいもんがあったなんて、、
未だ行ったことのない方、、是非出かけて見てくださいネ
- 2020/04/06(月) 21:55:11|
- 未分類
-
-
| コメント:2
近くにいいところ、あるんですね
古墳群、図を想像しても広い
私はあまりお出かけしないので、知らないところがたくさんあります
緊急事態宣言がでたみたいですね
何しろ、ウィルスが拡散されませんように
みんな、1人1人気を付けるしかないのですね
皆で疲れてしまいそうです
1日でも早く、落ち着きが見えたらいいです
ブログが復活したみた~い、良かった~
- 2020/04/07(火) 19:06:23 |
- URL |
- りこぴん #-
- [ 編集]
仙台市の南側の名取市にあるの。
住宅地の中にあるから、ちょっとややこしい場所でした。
でも、こういうの大好きだからたのしかったよ♪
緊急事態って言ったって今までと大して変わらんでしょ??
刑罰も何もないし。皆の自覚にお任せいたしますってこと?
誰かの頭の中と一緒でゆ~るゆる~~!!!
ま、人が集まりそうなところは行かないことにして!
ブログ復活おめでとーさーん1
なんだったんでしょ?
- 2020/04/07(火) 20:56:15 |
- URL |
- K #gmI9K5mM
- [ 編集]