雅叙園搬入
5月25日~6月24日開催の≪和キルトX100段階段≫
それの搬入に出かけてきました。
まず最初にお知らせ?を
6月11日(月)の私の講習会について

フリースタイルキルト カット&ソー(Cut & Saw)
写真はイタリアでの講習会のもの
布を5枚重ねて切って、色を組み替えて縫います
それを何度か繰り返してミニキルトに仕上げるのですが
それぞれの切り方で仕上がりがすべて違うものに仕上がります。
この方法はキルトつくりにも必ず役に立つと思いまーす
今日、私のクラスはまだ空いてるときかされました、、、どなたか興味のある方はぜひチャレンジしてみませんか??
お問い合わせは 日本手芸普及協会まで 電話は03-5342-3670までお願いいたします。
詳しくは、ホテル雅叙園特別講習会のサイトで、、、ここにアドレス貼り付けられないので、、、ごめんんさい!!

搬入は、二人で風船をバルーンキルトの中に入れて膨らませ始まったのですが、なかなか大変だ~~
と、思っていたら
3人の助っ人さんが!!!
キルトの設営のスタッフさんたちです

空気入れが2つしかなくて、一人は口で膨らませてる
結局彼が(口で降らませるのが)1番早くて一人で5個もあっという間に膨らませてしまう!!
素晴らしい~~!!!
感謝でした~~~!!!


こんな場所、もう少し数があったらよかったね~とは思ってももう仕方なし
私の計算違いだった!
バルーンがころがらないようにとめるのも彼たちがいろいろ考えてくれてなんとかとめてある
どうやって~??
ひみつ、、、


ここは≪草丘の間≫というお部屋
写真は草丘の間の天井絵
キルトもですが百段階段の建物自体も面白いのでまだ出かけたことがない方も是非お出かけください

中庭、アジサイのブルーがきれいでした、、、花嫁さんも二組も見たよ

帰りに二人でお茶して、、、お疲れさまでしたー!
コメント
2018-05-23 21:36 yangnan URL 編集
yangnanさんへ
2018-05-24 07:38 K URL 編集
2018-05-24 09:56 yangnan URL 編集
お疲れ様でした
膨らんでますね
こんなにたくさんあったのですね
でも、もっと欲しかった、ような
和のキルト展ですか
雅叙園は素晴らしいのでしょうね
毎日の気温の変化に疲れ果てています
2018-05-24 16:19 りこぴん URL 編集
素敵!
何度か伺ったことあります。
あの渋ーい空間にKさんのバルーン、
似合うだろうなぁー。
講習も、行ってみたいです。
でも、聞いただけでも難しそうですね。。。
2018-05-24 18:47 るり。 URL 編集
yangnanさんへ
2018-05-24 19:25 K URL 編集
りこぴんさんへ
頼もしい助っ人さん3人も丁度いてくれて
感謝!感謝なのでした。
ちょっと真ん丸じゃないのも有ったり、、
ま。お許しを!!
今日も真夏日
明日は29度の予報だよーー!!
はは、、、
2018-05-24 19:28 K URL 編集
るり。さんへ
ま、ちょっと変わったのもあったら楽しいかもね
講習会おでかけくださーーい!
ミシンがかけられる人ならだれでもオッケーでーーす
大丈夫ちゃんと最後まで面倒みますので、、、
よろしくです。
お待ちしとりますです
2018-05-24 19:31 K URL 編集
バルーン
膨らませるのは大変と思っていましたが お手伝いの方がいらして良かったですね!
季節も良く 見せて頂けるの楽しみにしています。
花嫁さんにも会えるかなぁ!
2018-05-25 00:09 kazahana URL 編集
2018-05-25 00:27 yangnan URL 編集
kazahanaさんへ
ホントに本当に助かりました!!
ありがとうございましたでした。
どなたかと行くのですか?
あそこでお茶してきてください、、気持ちのいい空間です。
ケーキもおいしかったし。
ゆっくり建物も見てきてね
2018-05-25 21:05 K URL 編集
yangnanさんへ
2018-05-25 21:06 K URL 編集