組子模様細工
この間の「手ん店」で買った組子模様細工
3つくらい組み替えて見た
でもね、木のパーツ自体にあまり色の変化がなく、どう並べても自分が思ったような模様がきれいに出ないということに気が付く


ね、あまり色の変化が無いから、模様が出にくい!わかりにくい
さ、どっちにしたのでしょうか??
(もうひとつ並べてみたのは写真を撮る時に崩してしまって写真は撮れず)

アスファルトの隙間に咲いてた「スミレ」
もらってきてしまった、でもこれは「スミレ」かな~??
「スミレ」は葉っぱがもっと細くする~っとしてるような、、、

ちょっと変わった色のセントポーリアを花屋さんで見つけて連れてくる

又今年も送っていただいたタケノコ

タケノコを煮たものを次の日には必ずてんぷらにして食べるのが楽しみ♪
今年もやっぱりてんぷら、、、

これもいただいたおやつ、、、「これ」大好き!、どれもごちそうさま~~♪♪♪
コメント
組子模様細工
大工をしていた父が 仕事を辞めた後 暫く
組木細工に凝っていて 「麻の葉」の組木を作っていたのを思い出しました
気が遠くなるようなことしているって思っていました 実家にまだ飾ってあります!
タケノコの天ぷら 私も大好きです
ゆでただけのタケノコより 味が付いている分
美味しいですね!
ドライのオレンジもおいしそう♫
2018-04-25 21:49 kazahana URL 編集
おっ!!
なるほど 色の差があまり目立たないですね
でもすごい細かい作業で。。さすがKさん!
完成は上のパターンと見ました!
タケノコの天ぷら!おいしいよね~~~~~
家にも昨日タケノコが届いたので今夜つくりましょう
2018-04-26 04:07 153 URL 編集
kazahanaさんへ
おとうさんが組木細工されたましたか
自分でパーツから全部作ってたのですか、そうだとしたら大変だったろうね
私のはこの枠も間の格子も入っているので、それをセットするだけ
細かいパーツも、もうXエックスの形にカットされているのです
それを好きな模様にれ混んでいくだけなので、大した時間はかかりません
でも、パーツをセットしたのにボンドをつけて止めていくのに時間がかかったかな
木の香りをかぎながら楽しかったです
タケノコ味付けした煮たもののてんぷらkazahanaさんも好きなんですね
2018-04-26 13:24 K URL 編集
153へ
でも、他の見本で見た時はもう少し色の違いが分かってたんだけどね
でも、楽しかったです、最後にサンドペーパーをかけます
もう少し色の違いが分かるパーツでもう1回したい!!
いいな~~タケノコ届いたのね~~
もう来ないでしょうから、スーパーで買ってこようかな~!!??
又食べたい!!
あ、仕上げたのは下のやつ、パーツを1個1個取り出して色ごとに分けるのがめんどくさくってね。
最後にセットしたのをそのまま接着してしまったのでした。
2018-04-26 13:29 K URL 編集
こんばんは
よく咲いている 「ノジスミレ」でしょうか…
よく似た感じです。
うちの「スミレ」うまく増やせたら
お送りしますね~♪
2018-04-26 21:32 miyuki URL 編集
miyukiさんへ
ま、かわいいけど
去年まで咲いてた所へ行ってみたけど、今年は出てなかった、、、
去年のうちに掘って来ればよかったかな
もしも種が飛んで他にも出てきた時はよろしくお願いいたします、、ぺこり、、
2018-04-26 22:12 K URL 編集