カレンダー買った~??

もう来年のカレンダーは準備しましたか???
今年も永順さんからカレンダーとキムチがとどきましたー!
今年の永順さんのカレンダーは、、、いつもやさしいけど、特にやさしいような、、、
ありがとうございます、毎年。。。。
そのほかに自分で毎年探してくるのは、下の居間件キッチンの部屋へかけるもの。
同じ人のカレンダー、、、
これにしてから何年になるだろう、、、スケジュールを書きこんでおくのに、とっても見やすく、、、
お気に入りです!!

わたしの部屋のカレンダーは、、、
毎年変わるけど、、、今年のはこれ。

もう1枚、、、これは北海道は美瑛にある「木のいいなかま」の岡田さんが毎年送ってくださるカレンダー
美瑛近辺のアマチュアカメラマンたちの素晴らしい風景写真のカレンダー。

今頃の美瑛は虹に遭遇することが多いのだと、、、いいな~~、、、、
しばらく虹には遭遇してないな~~、、、
岡田さんも毎年ありがとうございます!
いつか行けますように、、、、そしたら、、、あそこも近いね~~。。。。(ん?どこだ??)
おまけの写真は、昨日家に帰る前に寄った定禅寺どおり
イルミネーションがスタートしてたので。
車で通っただけなので、写真は又いつか、、、雪が降ったら行こうかな。
これは交差点で丁度車がとまってた時、、、それにしては???の写真だけど。
下に写ってる人間と大きさ比べてね。


最後にもう1枚おまけ、、、
今日は、荒井さん効果で??ミシンがんばってふんでましたよ!午後からね、、、
いつまで続くか、、、、
そのミシンをかけてるところから見える窓、、、と、、、空、、、
もっときれいだった雲の頃に撮ればよかったのにね、、、夕方の4時前くらいの空、、、
明日もがんばれますように、、、
コメント
Olle Eksellって人のカレンダー、これはオシャレーと思って調べたらこんな人だった
[オーレ・エクセル]
1918- スウェーデン
Olle Eksellは1918年スウェーデン生まれ。 1956年にMazetti社のコンペで勝ち抜き58年までの2年間に数多くのパッケージデザインを残す。Paul randのIBMの広告を思い起こさせるようなココアアイズの目のマークはMazett社のトレードマークになるとともにOlle Eksellの代表作をなるデザインになる。パッケージデザインの他にも絵本のイラストや書籍など積極的に活動する。
Olle Eksell,Ann Randの共著による"Edward and the Horse"は絵本コレクターの間では高い人気を誇る。スウェーデンを代表するグラフィックデザイナー
2007-12-14 20:21 とーし URL 編集
カレンダー買わないんだ、、、??!!
何故???
手帳でいい??
わたしは手帳も無いと、なーんも覚えてないから、、
必需品だけど。
でも、カレンダーも必需品だす、、
下の部屋のにはわたしのとMのと予定書いておかないと、どっちも忘れてしまうから、、、
二人の予定がぶつかったりしないように、、、とかね。
おばあちゃんがいるから、、、
オーレ エクセル、、、、わたしも買ってきてから分かったの、、、
すごい人だったんだわいって。
でも、絵は覚えてたりしたから、、
どっかで見てるのだねきっと。
おしゃれなカレンダーですよ、中もね。
いりますか?
2007-12-14 21:42 K URL 編集
カレンダー・・・そういえば今日下の美容院の先生が上がってきて「滝が好きよね」と
奇麗なカレンダー持ってきてくれました。
と~っても嬉しかったです。
今年は横浜に行かなかったからカレンダーどうしようかなって思ってました。一年使うのでやっぱり気にいったものですよね。
山の写真とか滝のは、ずっと前はぜ~ったい使わなかったのに、、、今年は嬉しくてしょうがない、、、おかしなものですね。。。
2007-12-14 23:32 こまち URL 編集
よかったね!!!滝のカレンダーいただいて、、、
横浜の場所聞いたでしょ??チラッと思い出したけど、
やっぱりわかんなくっていけなかったのさ。
すまん!来年は、、、ア~、、、来年は自分でいけるか?????
一緒に行きましょうね~~
下のお店のお方が大家さんだっけ??
やさしい大家さん、、、違ったっけ???
あれ?よみたいざんすよ、、、
2007-12-14 23:57 K URL 編集
そういえば、今年はカレンダーもまだです。
頂き物の会社関係のカレンダーはいくつかあるけれど、いつも型紙にしたり・・・。
今回、ANAのが風景が素敵なので、珍しく採用しようかな?
それと、永順さんの小さいカレンダーをいつも購入。リビングの電話のところは、ダスキンさんに毎年いただくまりこさんの子供たちの絵のカレンダーを使ってる。
毎月袋がついてて領収書やお知らせハガキを入れておくのに便利なの。ダスキンって書いてるところを悪いけど切り取るんだけどね。
私の部屋には友達にもらったのやこの時期に買ったもの。今年は大きな永順さんのをいただきました。
来年のを見に行ってこなくちゃ・・・。
Kさんちのイラストのカレンダーは可愛いな。
我が家はやっとクリスマスです。
2007-12-15 00:02 hani URL 編集
おばんです!
カレンダーね、、、年明けると値段が下がるんよ、、、
いつかの年、年が明けてから行ったら値段が下がってたよ。
イラストの、毎年同じの使うってやつ?
あれ大きいのだよ、あの写真の倍、ロフトや大きい本屋にある!
でも、昔ほど頂き物のカレンダーってこなくなったよね、、、
きてもつかわないけどね。
クリスマス???うちはナーンもありませーん!!
その日は、24日?今カレンダー見たらお休みなんだ、、、
来るんだって4人でさ、、、よろしく!!だって、、、
バターケーキの美味しいの食べたいよ~~~!!!
2007-12-15 00:15 K URL 編集
カレンダーは買ったことないけど どうせ掛けるのなら気に入ったのがいいと最近思うようになりました
あのキッチンに掛けるカレンダー 可愛いですね
私はあんな絵が好きです
その下のもいいですね
お店で見つけたら中まで見たくなります
永順さんのお花の写真ってすぐ分かりますよね
あの人の使う花の色合いや形が独特なんでしょうね
2007-12-15 05:18 yuuko URL 編集
カレンダーは毎年いっぱいもらいます。
あそこからもらうのはあんなカレンダー!って大抵決まってる。。。どれも農機具の写真が入ってたり。。。
眺めて良し、使って良しのカレンダーって、両方は難しいね。使って良し!はやっぱり農協の。
眺めて良し!はお店に行くけど、これがなかなかみつけられない。
一年貼っておくものだから、気に入ったものが見つかると嬉しいね!
永順さんのは一年優しくなれそう。
美瑛のは、すごいよね。ほんとにどこ行ってもこんな景色なの。Kさん一度見に来る価値があるよ~
2007-12-15 05:52 kekkow URL 編集
手帖はKさんみたいに管理しなきゃならないようなスケジュールはないから要らないようなものだけど、本をけっこう買うもんで、いつどこでどの本を買ったのかをつけておく、自称書籍手帖があります。
スケジュールやらコマゴマしたことを書いてる一枚の紙はあるよ。
それは実家の(株)oooo店で出してるカレンダーの表紙が一年分のカレンダーになってるのよ。わかる?
その表紙をね、もらってきて、壁に貼ってスケジュール表みたいにしてるのよ。
めくらなくても、この一年の事が見渡せて便利なんだよ。
>いりますか?
って、Kさんのお気に入りをいりますとは言えません。
2007-12-15 05:58 とーし URL 編集
読むことは出来ないのであきらめてくだされ~~~!、、、ホッ。。。
下の美容院の先生やスタッフの方にはよくしてもらっていますよ。
滝をみてもってきてくれるのですから有り難い事でした。
今日は授業日です。
Kさんは、お仕事でしょうか?
お互いに良い一日でありますように。。。
2007-12-15 09:17 こまち URL 編集
(頼まれて作ったことはあるけど)
毎年青いけしの旅に参加するツアー会社のカレンダーが珍しい高地の花で構成されていて、これを愛用している。
居間のカレンダーは遠くからでも見えるように数字の大きいものにしています。
2007-12-15 10:05 aoikesi URL 編集
yuukoさんも買わない人なのか???
わたしは1年見続けるものだから、、、気に入ったのがいいな~~って
毎年探しに行って買ってきまする。
下の「あれ」はここ数年ずーっとあの人の同じものを買ってくる。
いろんなこと忘れるから、、、二人でね
だから見えるとこにもでかく?書いておくのですわ、、、
永順さんの写真って、、、わざとピントやらをぼかして露出オーバー?気味にして撮ってるのかな~??
全体がふわ~^んって感じだものね。
2007-12-15 13:28 K URL 編集
kekkowさんはとりあえず、、、探しには行くの?
でも、もらうんだ、、、沢山、、
うちはUCカードとおコメやさんくらいかな、、
もらうのは、、、どっちもつかわない、、、、
ごめんなさい、、、です。
美瑛は、、、あんまり有名すぎて、、、すぐ富良野もあるし、、、シーズンだとおもすごい人がいそうでおそろしいような、、、
今頃のオフの時がいいのかな~??
いつかいけるといいな~~~。。。。
でも、あたり一面真っ白の世界だよね。。。
思い続けていれば、、、だからいつかいけるかもね。
2007-12-15 13:33 K URL 編集
ま~ね、、、とりあえず手帳のようなものがあると
それですむのだけど、、、
うちは今月の休みはいつですか?
とかって聞かれたら、、、即はい、このとおりです!って
カレンダーをみてもらうと、わかるように
やっぱり必要かも。
いちいち手帳出して確認はめんどくさいし、
1年分のってでかいのですかいな??
書き込みするってから、でかいのだね、きっと、、、
うちMはひところ、「ラーメン手帳」???見たいのを持ってて、、、
ラーメン店ごとにいろいろ点数ついてたり、
もろもろ書いてたらしいよ。
ほとんどのラーメン屋さん行ってるみたいだ、、、
いけるところはね。
2007-12-15 13:38 K URL 編集
え~~~~~~~~~ナ~んにも載ってないの~~~~~~~??????????
ほんとかな~?????
なにかの印刷物にはなのてるはず、、、と思うけど、、、
まっ、、こまちさんが無いって言うのだから
あきらめましょうか?!
今日は孫たちのおゆうぎかいだった、、、午前中は、少しだけみてきましたわ。。。
2007-12-15 13:40 K URL 編集
買わない派のaoikesiさんなんだね、、、
こうやって見ると皆あんまり買わないんだね~、、
カレンダー、、、、aoikesiさんはそんなぴったんこのが毎年来るのなら
買わなくってもいいものね、、、
わたしは毎年探しに行くのが楽しみだよ。
2007-12-15 13:43 K URL 編集