@東京

なんだか気持ち悪いくらいあったかい東京、、、秋?春???
そんな感じの1日、、、明日は雨で寒くはなるらしいけど、、、
冬は寒い方がいいな~~、、、
仕事の帰りに駅に向かう時見つけたこの鳥は??
写真を撮ってたら、どこかのおじさんも立ち止まって、、、「ゴイサギじゃぁないか、、、」と。
鳥に詳しい方、、、ゴイサギでオッケーですか?
(ゴイサギの幼鳥ホシゴイだと思うのですが、、、成鳥になるのに3年かかり、それまでは写真のように星みたいな半てん模様なので、ホシゴイと、、、)
水面に浮かぶはっぱをみながら何を思う、、、、



ここの壕にはいつもかもは沢山いるのですが、、、この鳥は初めて!
2羽でした、、、つがいなのかな??
飛んでるところが撮りたかったけど、、、
この壕のところの黄葉、これくらい残ってます。

この後東京駅へ、外へ出てみつけたのは、、、かわいいピンクのさくら、、、、

全体は、、、

東京駅で桜が見られるとは、、、
まだ仙台へ帰るわけでもないのに、、東京駅へ行ったのは、丸善へいきたかったから。

大きい本屋さんは他にもあるのだろうけど、確実に知ってるところがいいし、、、ってことで東京駅前の丸善へ。
丸善ビルの中から外をみると、、、

どうして丸善へ、、、だったのかは続きでね、、、、
昨日の夜たまたま変えたチャンネル、「プロフェッショナル 仕事の流儀」という番組
前にも何度か見てて面白かったのを思い出してみることに。
昨日は絵本作家の荒井良二さんの紹介、、、
1番新しい絵本の製作過程をおいながら、、、絵本作家になる前のイラストの仕事をしてた頃の話から
、、、いろんな話しを聞くことが出来たし、、、なによりも、製作過程がおもしろいものでした。
昨日の記事のコメントで、紙風船さんが教えてくれた再放送の時間
今月18日午前1:05~と午後4:05~の2回
どちらか、、、もしも興味があるなら是非見てみてね!
わたしは録画せねば!!!
プロフェッショナルとは、、、??と聞かれて荒井さんは「プロであることを忘れてどれだけ没頭できるかってこと」と。
「自分の中の1番の敵???は大人の自分」とも。
絵を描き始めて手がとまってしまってつぶやいた言葉
「子供の天才スイッチないかな~??」そういって「ピッ!!!」っとスイッチ入れるまねをしてたのが印象的だった。
自分の今の製作に対する姿勢への反省、、、もっともっと本気でやらねば、、、
昔夢中で創ってた頃を思い出しながら、、、
子供の心を思い出しながら、、、
がんばるべ!!!
見終わって、、、いろいろ考えさせてくれたことに感謝!
今日は、その荒井さんの絵本を探しに丸善へでした。TVの中で創ってたのがほしかったけれど、
それはまだでてないらしく、他のを3冊見つけて買いました。他にも沢山あったけど、、、
私の中では昨日のTVの中の荒井さんの絵が頭の中をぐるぐる、、、だったので、
それに近い絵のを。
沢山出してるけれど、、、年を重ねるごとに、、、自由になってきてるのがいいな~~~。。。。
つづきの国のワークショップという本
中身は、、、新井さんの絵本が1冊、荒井さんの描いた地図が1枚、それは裏も表も地図が描いてある。
そのほかにいろんな紙、スタンプもはいっていて、、、自分で、新井さんの描いた地図の続きをかけるもの、、、
で、この本を買った人(50人とのこと)には、来年1月14日に読み聞かせとサイン会があると。
わたしたちも整理券はもらってきましたが、、、いけるかな~、、、
そのほかにも買った2冊
思い出したら、、、ぜひぜひ皆にもみてほしいな、、、と思った番組、、、
見てね~~~、、、
コメント
東京は暖かいのですね。こちらはきっと氷点下になってると思います。
明日は仙台でも雪が降りそうですね。
絵本、、、本屋さんに行くとたまによっています。絵がきれいですからね。
プロフェッショナル、、、楽しめていて人をひきつけられたら最高のプロフェッショナルでしょうかね。それは一握りにもみたない天才かもですね。
せめてそのスイッチだけでも自分に装置してみたいものですが、煩悩だらけでブレーカーがおちてしまうかな~~~バッチンて音がでそうです。
こうして色んな世界みせてもらうと
生きてる間に色々みておかないと損かなっておもってしまいます。
アンテナ以上に現場でリアルにいきたいものです。
明日は終わり次第仙台ですか~~~?
寒いと思いますから風邪お気をつけ下さい。
2007-12-13 00:06 こまち URL 編集
東京ですね
ほんとにお忙しそうなKさん、でもお元気そうだからちょっと安心です
お壕に木枝の鳥、、、長閑そうな風景がいいですね
水面から陽気が伝わってくるようです
暖かかったのですね
桜の風景はまるで春?綺麗だけどちょっと戸惑ってしまうかもですね
気温が下がると震えるのではないかしらと心配になったり、、、
ほんと、冬は冬らしいのがいいですね
荒井良二さんの絵本、楽しそうですね
つづきの国のワークブック、自分だけの自由な空想の世界が作れるのですね
子どもであり続けられる、、、とっても新鮮な衝撃を感じています
そうですね、子どもであり続けられたら素敵ですね
純粋な子どもにかなわないことっていっぱいありますものね
大人になると出来ないことかもしれませんね
素直に、、、いろいろなことを考えさせられています
知らないことばかり、、、いろいろ教えて頂いてありがとうございます
明日もいい日でありますように、、、
2007-12-13 00:10 Kosumosu URL 編集
相変わらず東奔西走ですね。
福岡から帰ったら、また東京ですか?
無理をされませんようにね。
写真の鳥はゴイサギの幼鳥ですね。
足が黄色なのはイッチョ前ですが
冠羽もまだで、羽の色も幼鳥の茶色です。
今年生まれた兄弟なのかな?
寒そうに佇んでいますね…
さて荒井良三さんの番組…
ここ最近見たような…
嫁は見ていないって…
うたた寝してた時だったのかな?
2007-12-13 00:10 kosumosu-D URL 編集
最近本屋さんへ行ってもあんまり絵本のところへは寄らなくなってしまってたよ。
自分の子供の部分どこかへおいてきてしまってたんだね。
せわしない現実と、忙しい現実とに追い立てられてさ。(同じ意味やん!)
いい番組を見たな、、、と。
18日見てほしい、、、見れない時は言ってね。録画絶対とるから。
来年は、、、、待ってるからね、、、って
こっちでまで、、、しつこい!!!???
で、福岡へいきましょうかいね、、、
いろんなことあるけど、、、しなやかに、時には子供のこころで、、、
いきていこうぞい!!お互いにね。
2007-12-13 00:24 K URL 編集
今頃のさくら時々みるけど、、、こんなにピンクなのはあんまり見ないような。
なんでだろ?
こんな季節に桜にであえるのはうれしいもんです!
Kosumosuさんこそ、、、フルタイムでいそがしいのだもの、、、
無理しないで元気でね、、、
罰金たまりますように、、
って、、Kosumosuさんも一緒に行く?
んんん、、、、でも、やっぱり詰まんないと思うわ、、、
そんなとこは、、ね、うちにいたほうがよっぽどいいよ、きっと。。。
2007-12-13 00:28 K URL 編集
そう、、、通りすがりのおじさんが、ごいさぎだよって教えてくれて
みてきたら、、、ぜんぜん違うのだね、、、
大人になるとあんなに変わってしまうのですね。
いつか大人のゴイサギに出会ってもきっと分かると思いますわ、、、
最近見たような、、、って火曜日の夜でしたよ。
何かしながら、、、だと頭に入ってないのかも、、、わたしはなんもせんで
じーっとTVとにらめっこしてたのでしたー。。。。
見られてよかった!ラッキーでしたわ、、、
TVなんてうちでもホテルでもあんまりつけないからね。
2007-12-13 00:32 K URL 編集
ゴイサギ見られて良かったですね
別に縁起がいいわけじゃないけどなんだか好きな鳥
ああしてジッとお濠の中を覗いてなに思う・・・
やっぱり魚を狙ってるんだろうか
お濠があってあのへんはいいよね
お濠の中にも周りにも色んな生き物がいる
でも、冬なのに異常にあったかいのって気味悪いですね
荒井良二さんの絵本 今度本屋さんで見てみます♪
2007-12-13 06:01 yuuko URL 編集
この種類はみんな考え深い姿をしてるね。
水面をみつめている後ろ姿は何だか憂いを感じるわ。
ゴイサギを見てきたけど冠羽っていうの?白い背中の羽根がおしゃれでした。
荒井氏の絵本の世界。
純粋な子どもの世界にスイッチオン!
複雑なものに取り巻かれて過ぎているからこそ
感性が子どもに戻りたがってる?
18日2回放送する?
見てみようかな。
2007-12-13 06:09 kekkow URL 編集
あたしも感動!!!!!!!!!!!!!!
よかったネエ~~~~~~~~~~~~~~
こうしてみると私なんかカチカチ頭になっちまっただよぉ~~~~~~~~~~~~~~
反省反省又反省だあ。。。。。。。。。。。
そして昨日は図書館に走っただ!!
たくさん見てきたけど
Kさんが買ったようなのは見なかったなあ~
やはり本屋かなあ~~~~~
18日再放送ね!OK!!
2007-12-13 07:02 153 URL 編集
私も見ていましたよ♪
まだまだ柔らかい考えされてるなって、思いながら見ていました。
こういう人はきっと流されないなって、安心もしていました。
知らない人だったのですが、私も本屋さんに行ったら買ってみようと・・・。
Kさんとの違いは、即行かれることだよね。
きっと、創り出す仲間としての共通項があるのでしょうね。
私は今度行った時・・・だから、そのうち忘れてしまっていたかも。
再放送、教えてもらって感謝です。
横浜もこの日は暖かかったです。
桜が咲いてるなんて・・・。
サギは子供でも大きいね。
きっと、お魚を見てるのでしょうね。
冬の感じが撮れてる・・・。
今朝、仙台は雨から雪に変わり、すごく降ってますね。
帰られたら、積もってるね。
雪だるま、作れるよ~~♪
では、雨の中、行ってらっしゃ~いませませ。
2007-12-13 09:02 hani URL 編集
するのを忘れていました。 再放送はチェックします!
岡本太郎さんだったかな・・・4歳ぐらいの子供の絵に
かなうものはないって描かれていました。
思うように手が動くようになって何にも縛られない
感性を持つその頃の子供には到底かなう訳がないと・・・。
社会性が育つ5歳はもう絵が違ってしまうんだそう。
絵本はいいですね。 これからKさんもお孫さん達に
いっぱい読み聞かせする機会がありますよ。^^
2007-12-13 09:35 reirei URL 編集
kさんのパワフルさには感動します。
疲れ起こさないようにがんばってねえ。
こちらは今朝雪が降ったけど、もう雨になってる。
2007-12-13 12:11 aoikesi URL 編集
ゴイサギ、、、成鳥になったのよりも幼鳥の方がめんこいな、、、
しばらくはあの子達はホシゴイでいられるんだろうね、、、
今日は同じところにはいなかったよ。残念!
あの壕ね、、、冬はいいの、、、水も、何とか水らしい??色になるから、、
でもね、夏は、、おそろしいことになるのよ~~!!緑色になって、、、時々ははげしくくさ~~い!!のです。
そのころはもちろん鳥なんていないけどね。
、、と夏はおそろしい壕になるのでした。。。。。
2007-12-13 21:36 K URL 編集
yuukoさんにも書いたけど、、ホシゴイのほうがいいな、、、わたしは、、、
ゴイサギになってしまうと、、、ちとこわそっ!
ホシゴイ飛んだのだけど、、きれいだったよ、、、おおきかった!
荒井さん、、、再放送みられるといいね、、、
絵を描くkekkowさんもきっと面白いと思うよ、、、
録画せねば!!!時々おもいださしてがんばれるように、、、
ねっ!!!
2007-12-13 21:40 K URL 編集
あの時間に見たの~???おきてたの~????
うっそーーーーでしょ???
録画を朝に見たの??
と、どうしてもあの時間に見たとは信じられないわたしなのでした、、、、
荒井さんの絵本、、、昔って、少し前のは、イラストの仕事してた時のを少しひきづってるような、、、
すきだけど、、、図書館はやっぱり少し前のになるのかも、、
でも、今の方がもっともっとおもしろいな、、、って思った。
スタジオで実際描いてたでしょ、、あれもいいな~~~。。。。。
もう1回絶対みます、、んで、、、録画だす!!
2007-12-13 21:51 K URL 編集
見てたのね、、、感動!!!でしたー。
心どきどき、、、お前なにやってる???っていわれたような、、、
ぼっとうせねば!!!
残り少ない人生???もうちょっとぽっとうできるかどうか試してみるのもいいかも、、、
さ~~??乞うご期待!!!
きゃーーーっいっちまったー!!
仙台雪なんかなかったーーーー!!!
がーーーっかり!!!ぐすん。。。。
2007-12-13 21:54 K URL 編集
ぜったいいいと思うよ、見てね、なんかおしえてもらえるよ、きっと。
TVのところにメモはっとくといいかも、、わすれないようにさ、、、
わたしは今からメモはっておきますわ、、、
時々又みられるように、、、録画せねば!
なるほどね、、、岡本太郎さんも、、、子供のこころいっぱい持ってた人かもね。
子供の絵の展示会とか見ると、、、ほんとかなわないわい!!ってのがいっぱいあるものね。
こどものこころ、、、こどものこころ、、、
忘れずに、、、、だね。
2007-12-13 21:58 K URL 編集
東京って思ったよりも緑は多いとこだよね。
人も多い、、多すぎるけど、、、
皇居や新宿御苑やら、、、そういうところたくさんあるものね、、、
でも、やっぱり人の多いのが難点だーーーー!!!
人でつかれるさー、、、毎回。
わたしは暮らせないなと思ってかえってきたの、、、たった2年いて。
2007-12-13 22:01 K URL 編集
なぁ~んだ、雪積もってなかったの?
朝のあのときだけだったのね。
Kさんが帰るまで待っててくれなかったんだね。
残念なりぃ・・・。
いま、マヤさんのスケート見てました。
きょうのVだったのかな?って、思うぐらい元気ににこやかに滑ってたね、プロだよね。
2回ほど、両手で頭かかえてたけど、何気ないしぐさだから、ただお帽子の位置直しかも。
Kさん、しかと訊きましたぞ!!
没頭・・・是非!!!
楽しんで創ってくださ~い♪
Kさんぐらいになると、いろんな意味で状況むつかしいけれど、きっと出来ると思う。
今すぐでなくても、きっとね。
時間区切るのやめましょう・・・・。
2007-12-13 22:54 hani URL 編集
安心!安心!
風邪とかひいてないですか?
今年もあとわずか、、、年内遠くはもう終わりですよね。。。
2007-12-13 23:10 こまち URL 編集
そうだよ!!積もってなかったどころか陰も形も無かったよ、、、
Mに聞いても降らなかったって、、、雨は降ったらしいけどね。
でも、ページェントのところ通ってきました。
マヤさん、、、最終収録の時って言ってたからまだだと思うよ。
あと2回放送残ってるので、来週か再来週の分だと思うのですが、、、
毎週どきどきしてたけど、だいぶ見てるほうも楽になってきたような、、、
毎週笑わせてもらってるけどね。
後2回忘れずにみませう、、、、皆勤賞をもらわねば。。。
時間くぐるのやめましょう、、、ってなんだ~~~?????
あ、、、わかった!今すぐではなくっても、、いつでもいいからやれっ!!ってことだね。
締め切りを作らずにってことだね、、、
2007-12-13 23:14 K URL 編集
今日ね、、、仙台は雪だって聞いて喜んでかえってきたけど、、、無かった、、、雪、ざんねーん!!
わたしやぁ。。。。風邪ひかん人なのよ~~
ひいてみたいわ~~~、、、どうやったら風邪さんきてくれるのかしらん、、、
いやんなっちゃうくらい風邪もひかんよー!!
風邪引いた!!って言ってみたおよ~~!!!
年内遠くはもう終わりですよね~~ってなんだ???
頭は風邪ひいてるかも、、、、???
2007-12-13 23:18 K URL 編集
あのね、たぶんこまちさんは年内はもう遠くに行かれるのはこれで終りですよね、って、ホッとされたんですよ。
そうですよね、こまちさん♪
そして、私の方は、あったりぃ・・・。
そうです、〆切作らないで、やりたい時にやりたいだけ、思うまんま・・・いつでもいいから・・・ってことで~~~す♪
待ってますぞ、いつまでも・・・・(笑)
2007-12-13 23:59 hani URL 編集
そういわれればそういう意味だ、、、、
頭の風邪ひどくならないうちにねませうか、、、
ね、、、
2007-12-14 00:06 K URL 編集
やっぱり雪はなかったのね
昨日aoikesiさんの所で雪を見て Kさん帰ってくるまであったらいいな、、、って思ってたけど 途中で雨に変わったって書いてあったの
お疲れさまでした~
2007-12-14 05:30 yuuko URL 編集
信用のない私。。。。むす。。。。
たまにはねおきてることもあるんだす
重ね着していた長袖と半そでのTシャツの色がきれいだなあ~~~ってとこまで見てたもん!!!
書きながらいろんな色を指で重ねていってえもいわれぬ色になるのが好きだも~~~~ん
へっへっへ~~~~~
2007-12-14 06:46 153 URL 編集
そうなのよ、、、なかったの、、、どこにも、かげもかたちもね、、、
又いつか、、、だね。
でも、イルミネーションの時に降ると嬉しいんだけどね。
2007-12-14 08:56 K URL 編集
ふっふ、、、そうだしたか~~???
そんな時間に起きてるって事もあるんだすね、、
年に何度ほど~??2~3度???
わたしもTシャツのいろあわせ、、、只者ではないぞい!って思ってみてたよ。
次回は録画だーーー!!!
いい天気、、、雪は降らないね、、、
2007-12-14 08:58 K URL 編集
その昔、醍醐天皇より五位のくらいを賜ったというえらい鳥。
そんな説明で始まるマンガがあって、そのゴイサギの絵がおかしかったんだ。これが。
2007-12-14 17:07 とーし URL 編集
絵本を読むのはうまいですよ。
再放送見ます。
2007-12-14 17:16 紙風船 URL 編集
ゴイサギは、、、なんとなくそんな感じだね。五位の位を賜った、、、ってのが。
でも、上に書いたように、、、
ゴイサギよりもホシゴイのうちのほうが好きです!!
その漫画は知らないけど、、、大島弓子さんの名前は知ってるよ。
猫の耳ついてた女の子?猫?は覚えてるけど、、、
そんなのもあった?大島弓子さんの漫画
2007-12-14 19:55 K URL 編集
絵本かけなくって??って学校で?
小学校?中学校???
以前は、、、しょっちゅう絵本探してた頃があったけど、、、
最近あんまり行かなくなってました。
荒井さんの絵もすきだったし、、、
やらねば!!ってのも教えてもらったし、、
わたしも再放送は必ず録画しますね。。。
2007-12-14 19:59 K URL 編集