こけし村へ
震災から4年と11ヶ月たちました、来月でまる5年をむかえますね
まだ仮設住宅からでられない方々も沢山いると、、、
今日は久しぶりで山の方へ出かけてきた
雪景色を見たくなって、、、
スノーモンスターを見に行きたかったけど、祝日は人が多いかな、、、と別な所へ

帰り道でよった弥次郎こけし村、やっぱり連れて来てしまいました

こけし村では3月3日まで「雛の宴展」が開催中、お近くの方(いないかな?)是非お出かけくださーい!
こけし館の下の広場にはこけし工人の工房があり、そこも楽しいので是非よってみて、、

上のハリネズミくんはドームからつれてきたもの、、、Kinuuさんのハリネズミのピンクッションを愛用中ですが、これは小さいもの
5~6cmくらいかな、、、
雪景色は又別な日に、、、
追加の写真

以前に撮った写真を、hanalineさん、東北地方でつかってた「えずこ」←いろんな呼び方がある
こんなんですよ、、それのこけし人形です
コメント
8.1です。
雪景色、部屋の中で見てると寒くないけど、-10℃とかでしょ。さぶいね~~。
先日のフィギュアの番組で、選手たちが被災地や仮設住宅にお住まい方のところに行ったのみました。
年々手助けにきてくれるボランティアさんが少なくなっているともTVで見ました。
私もだけど、TVでしかどんな状況なのか知る機会がない人がほとんどだと思う。
まだまだ大変なのことをもっと伝えてくれないと、、、
来月で5年がたって、復興が進んでると思い込んでしまう。
こけしのお雛様かぁ。木のぬくもりがいいね。
いずめっこ?に入ってるこけしは、どうやって中にいるのかが不思議。。。
後から入れるのか?中をくりぬきながら彫るのかな~?
ウィンドウズは10にはなってません。毎回小窓が出てきます。
8.1に勝手になっちゃったように、10にされちゃうのかな~?
パソ、そのうちに買い換えないとならないし。それまでは自分では変えない。
メアド、いただきました。お疲れ様です。
変えるのってホントに面倒くさいね。
2016-02-11 21:04 かな。 URL 編集
かな。さんへ
でも、この辺にいるとなかなか薄れては行きません
未だ行方不明者の捜索も続いてるのですが、年々状況も変わるし
毎年発見されるものは少なくなっていってると
まだまだなんだよね、、
こけし、前に見たのはこけしの本体と頭と別に作っておいて頭をぐりぐりって押し込んでました。
いずめっこも同じかも
ウインドウズ10、今はきいてきてるけれど、そのうち強制的に10になると思います。
10にさせない方法っていろいろ出てるけど、頑張ってみようと思ってるけどできるかな~~?
2016-02-12 15:06 K URL 編集
ひゃ~
みんなめんこい!!
お団子ヘアーの子が特にめんこい!!
Hさんから預かり物がありましたら連絡ください
とりにいきます
2016-02-13 07:13 153 URL 編集
153へ
温海温泉の阿部さんのこけしは、今は注文制作がほとんどだって、きっともう手には入らないね
何年か前の鳴子こけし祭りの時にはいらしてたらしい。
Hさん?何でしょ??
今週はお休みだったから、、、来週来たら聞いてみますね
2016-02-13 12:25 K URL 編集
こけしちゃんですね!かわいいですね。
強制的に、Windows10に?
何のためでしょう?
「更新プログラムを自動的にインストール」の
チェックを外しておきましたが、、、
いろんなもの、事が、ドンドン新しくなって
しんどいですぅ~。
2016-02-13 21:38 hanaline URL 編集
hanalineさんへ
昔赤ちゃんをわらで作ったこんなのに入れてたでしょ、、
知らないかな~??
それのこけしだよ
ウインドウズ10、、、、いらないよねぇ
今何も不便感じず楽しく使っていられるのに、ほっといてくれー!!!ですわ。
2016-02-13 22:58 K URL 編集
柳こおりですか?わらじゃないし、
四角だったから違うかな?
でも、なつかしい。
私も入って遊んでました。
懐かしい光景、思い出しちゃいましたよ。
あれ、どこに行っちゃったのかな?
取っておけばよかったなぁ、、、
おやすみなさ~~い。
2016-02-13 23:40 hanaline URL 編集
hanalineさんへ
これにいれて子守りしながら仕事してたんだね
「これ」は知らないかな??
2016-02-14 11:54 K URL 編集
ぴったりですね。
でも、これは知らないですねぇ、東北の?
藁は柔らかくて、暖かいし、寝かされてるよりも
お母さんが見えるから、いいですね!
これを見た後の、こけしのかわいらしさ。
Kさん、ありがとうございました。
なんか、ほんわかぁ。
2016-02-14 20:52 hanaline URL 編集
hanalineさんへ
東北地方のものなのかもね。
いずめっこって名前と一緒になんだかずっと知ってたような気がします
実際にリアルタイムで使ってるのは見たことがなけど
歴史資料館とかにはよくあるから
そうだね、、「いずめっこ」そのものを知ってたらこけしもかわいいって思うかもね。
2016-02-15 17:05 K URL 編集