ゆめのまち列車
今日は震災から4年と8ヶ月の月命日
前に進めてる人もまだ進めてないという人もいるのでしょう、、
皆が何とか前に進めますように、、、一歩づつでもいいから、、


ようやっと見ることができたこの電車
「ゆめのまち列車」といいます。
復興応援キャンペーン「大好き♡東北」のひとつで、野蒜小学校の6年生が絵本作家の荒井良二さんと一緒に、
JR仙石線のラッピングデザインをしたもの
5月30日にやっと前線運転再開となった仙石線でお披露目でした、、、何時会えるかな、、と思っていたこの電車に
今日ようやっと出会えたー♪
自分の乗る電車が来る直前だったのであわててカメラ出して、、、急いでいそいでなんとか撮れたね

今日東京へ来る前にでかけた時よったのは「チチイチョウ」のところ
左側は仙台市名木古木88選のひとつの「ケヤキ」樹齢200年くらい
右側は「チチイチョウ」

このイチョウは国指定天然記念物の「苦竹のイチョウ」(昔ここの地名は苦竹だったので)
雌の株で、根の一種の気根が乳房のように垂れて様子から「乳銀杏」とよばれるようになった
気根の太いのは周囲1,7mのもあるのだそうな
樹齢1200年と推定、樹高32m 幹周8m
奈良時代に植えられたという伝説が残っているそうな、、、

横の写真はフレームに納まりませーん

縦はなんとか、、、
すっかり黄色に染まった頃にもう1度行ってみることに♪

新幹線の隣の席にすわった人が持ってたこぎんのブックカバー、、、青森で買ったのだそう
年配の男性で,とっても似合ってました、こぎんのブックカバーが、男性がこういうのを持ってるのはなんだかうれしいねぇ♪

新幹線の窓からの空、、、きれいな空でした、、
コメント
ああ~~~!
実物みてみたいですー
あのテレビ番組を思い出します(*^-^*)
「チチイチョウ」って何?
と、思いましたが、なるほどぉ
こんなの見たことないですねー
凄いお姿。
紅葉がきれいです、うちはもう、落ち葉
がハラハラ、バラバラと舞落ちていてます
ブックカバー、Kさんの作品かと思いました。
なかなかいいもんですね~
2015-11-11 21:15 ka-bo URL 編集
ぐふ
こういうブックカバーを買われるというのは
大変読書好きとみた!!
そして渋い!!
男の人に似あうブックカバーってなかなかおもいつかないですね
これはもうぴったり!!
乳銀杏!!すっげぇ!!!!
2015-11-12 07:15 153 URL 編集
ka-bo さんへ
でも、わたしの乗る電車がもう見えてて、、、あせってカメラ出してなんとか撮れました
TV出見た時からいつか見たいもんだ、、と思ってたからね
いつまで走ってるんだろ、期限があったはずだよ
チチイチョウ、すごいよね、、、幹回りが8mだって
家から歩いて行けるのだよ、、見に来る~??
こぎんのブックカバー、、、出されたときに「お~!」と思った
まして男性だったから、、、いいもんですねぇ
電車とかでスマホとか出すんじゃなくってこぎんのブックカバーの文庫本をだすなんて、、、
2015-11-12 20:07 K URL 編集
153へ
なかなか写真撮らせて下さいって言えないでいたのだよ
でも、思い切ってお願いしたのでした。
自分で青森行ったときに、あの海辺にある三角の建物があるでしょ、、
そこで買ったんだって。
いいよねぇぇぇ、、そう、きっと本が好きなんだね
私の見て(ずっと出して本読んでたからね
同じようなの持ってるな、、って思ってみてたんだって
チチイチョウ、そのうち見においで、、、まだすっかり色づいてないから、、これからだよ。
近くで眺めるとものすごいでーーす
樹齢1200年くらいだって、、、はぁ、、、
2015-11-12 20:12 K URL 編集