蔵の町の陶器市
今年も又はじまりました、蔵の町、村田の陶器市。週末の二日間だとばっかり思っていたのに、
金曜日からの3日間、、、
今日は絶対いけないだろうな、、、と思ってたけど、、ちょっとだけ乗せてってもらえた。
すんませんでしたー!

こんな立派な蔵が沢山残ってる通りが、すべて通行止めになっていつもは使ってないような店や
お宅までみんなお借りして?やきもののお店が並ぶのです。壮観ですよ、、、
あんなとこ、、ごめんなさい、、、におきゃくさんなんて来るの~?って思ってた私が間違い!
すごい人人人、、、、の波になるのです。。。
今日ははじめてかなりとおい駐車場まで行かないと車はとめられず、、、
1番のお目当ての、、、子供たちの作った器を見たかったのに、、、
なーんと明日とあさっての二日間しかでないのだと、、、、
がーーーん、、、残念!!!
明日いけるかいな、、、??
2番目のお目当ては、、、153の出してるお店、、、

メインの道路側の看板みっけ!!
ここから入っていくのです、、、

左側のおうちの中でやってるのです、お店、、、靴は脱いで上がってね~、、、
手前は、地元の草木染の方のところ、着物の方が店主さん、

その奥の部屋が153と友人とその又友人の3人での店なのかな??


売れたかな??

153さんたちの向かいのおうちもお店になってます。ここはすべてやきものやさん。


非売品??だった子を連れてきてしまったよ、、、
すごいがにまた、、、わかるかな??
う、後ろも
みておくんなせい~~~。。。

コメント
蔵の町
行ってみたいです
あそこにそんなに沢山の人たちが歩くんですね
すごいがに股のお人形 素敵!
とても素朴でそれでいてオシャレ、とても個性的
あのシッポあのスカート、、、すぐ作者がわかっちゃうもんね
お魚抱っこしてるの?ニャンコちゃん
2007-10-19 18:30 yuuko URL 編集
行ってみたい~~!!
どれも手にとって見てみたい~~!!
それにしても非売品・・・ 非売にしたくなるのが
と~~~っても分かります!! めんごいっ!!
2007-10-19 20:34 reirei URL 編集
yuukoさんへ
で、これなに??足のでっぱり、、、聞いたの。
そしたら「かがと」だと、、、、
んでわかったのだよ、、、
自分のご飯はちゃんと自分で探してくるけなげな子でしたー。
うちのとこの駅の空き地に外にゃん、、、かな??がいてね、、、
草むらの中でなんだか必死で狙ってたの、ばーっと行って捕まえたらしい、、、
食べてた、、、この時期なんかの虫かな、、、
虫の声がきこえてたから。
2007-10-19 20:34 K URL 編集
ほい、reireiさんだ、、、
非売品だっつのに、、、
いけないね、、、つれてきてしまうなんてさ、、、
んでもね、バッグも買おうとしたら、、、
明日からのがなくなるからダメ!!!って。。。
お断りされてしまいましたーーー!!
雨がふってきてる、、、
2007-10-19 20:36 K URL 編集
あははは・・・
後姿がまたいいなあ・・・。153のネコちゃん・・・。
トウ立ちしてるのね。バレーも踊れるんだ!!!
お魚も獲れるし、文武両道だね。
前にも見たことあるような・・・。
残念だったね、子供たちの作品に会えなくて。
153に見せてもらいましょう。
153お願いします。
雨がやっと降り出しました。予報どおりなら夜じゅう降って、明日は元気な太陽が出るらしいけど。
明日は、箱根仙石原にススキを見に行く予定です。
しっかり止んで欲しいよ~~。
仙台も晴れますように。
2007-10-19 21:20 hani URL 編集
陶器市、、、去年も見せていただきましたね、
手作りのお店の中、、、心地よい空気が流れてますね、いいですね~
普段静かな蔵の街が、数日賑やかな楽しい街に変わるのですね、
楽しそうなお喋りと笑い声が聞こえてくるようですよ、
非売品のなんと可愛いこと!!
ほんわりと、、、しばらく見つめてしまいました、
Kさんのお部屋の住人になるのですね♪
週末のいお天気がちょっと心配ですね、、、
153のお店、、、確か去年は完売でしたね、
今年も沢山売れますように・・・
Kさん、明日も出かけられるのかな~
2007-10-19 22:05 Kosumosu URL 編集
haniさんへ
そっか、、、がにまたって言うんじゃなくって、、、爪先立ちだから、、、
バレーも踊れるにゃんなのね、、、
にゃ~るほど、、、153!失礼をバいたしやした、、、
才能アルにゃんだったのですな、、、
明日仙石原ですか、、、はれてくれたらいいね~~、、、でもね、
曇りでも雨でも、、、それなりにドライブはたのしいもんだよ~~。
なれてないとそうはいかないかな、、、やっぱり晴れてた方が楽ちんかもね、、、
いけますように、、
2007-10-19 23:01 K URL 編集
Kosumosuさんへ
すかすか、、になってました。
だから私にも売ってくれなかったのよ、、、
後二日もあるのに、、、ってね。
明日は。。。この雨は朝方まで降ってるけど
その後は天気回復に向かうっていってたような、、、
後でもう1回チェックしてみますわ、、、
Kosumosuさん今日早いってことは、、、、????いない??
2007-10-19 23:04 K URL 編集
あったりぃ~~!
蔵の町、いいですねぇ~
こんな町をそぞろ歩くの大好き!
しかも陶器や手作りのバッグや…
うちにも不揃いの陶器がいっぱい!
嫁も好きなんですよねぇ~~
今はアーケードも佳境に入ってて
毎晩、遅いんです…
ここ最近は毎日10時過ぎ…
Kさん、さすが!
当たりですよぉ~!
で、あの非売品のかわいいニャン!
あれ欲しい…!
もうないの?153!
2007-10-19 23:41 kosumosu-D URL 編集
kosumosu-Dさんへ
にゃんだけの展示会をするって!!!
どこでだろ、、、聞いとくね、、、詳しく分かったら
又連絡いたします、、、
今日、Mゴジラはラーメンを食べてたんだけど、私は、はらこめしを買った、、、
はじめてかもはらこめしの弁当を買ったのは、、、
それがうまかったーー!!!
あれで700円は安い!!とおもったです、、、
食べに来る~??
2007-10-19 23:48 K URL 編集
素敵な後姿です・・・
しっぽが優雅ね~!
あっそうか・・・トウ立ちしてるってことは、このフリフリはバレエのチュチュだったのですね・・・!?
村田って言う蔵の町があるんですね・・・。
初めて知りました。。。近かったら行きたいのに、きっと東北地方だよね・・・(~_~;)
「はらこめし」・・・またその季節になったんですね。
Kさんにその話を聞くたびに、毎年、新潟直送の魚市場に走る私です!
2007-10-20 00:16 るり。 URL 編集
ひえ~~~~
夕べは大変疲れちゃって(普段あまり人と接してないもんじゃけ)不眠症も解消!バタンキュウでござりました。
今日は雨の心配をしておりましたが
おかげさまでよい天気になりそうです
村田の陶器市は蔵、陶器、のほかに隠れた名物があるのです
お客さんはそれを目当てに来る方もだいぶおりまして。。。。。
それは。。はらこ飯700円バラ寿司500円生イチジク500えん(1キロ)干ししいたけ、地酒(乾坤一。。これがうまい!!小さな蔵なんですけどね)
などなどです
お近くならね~~~~
是非とお薦めしたいです
蔵王の紅葉も見ごろのときだし
来年のたびスケジュールにどーぞ!!
2007-10-20 07:04 153 URL 編集
行きたい!
朝のうちに売れちゃった?
非売品のネコのでっぱり指さしてこれ何?って聞いて「かかど」って言ってもらいたい!
153が作ったバッグってあるの?
向こう側にかかってるのはキルト?緑の色彩の。
2007-10-20 07:52 kekkow URL 編集
素敵な町
ステキー
蔵の町を歩くだけで気持ちが落ち着きそう。
皆さんの目を引いたねこちゃん。お家に飼っておきたいくらい可愛いねぇ。
和布でできてるのか、そこがまたかわいいですね。
2007-10-20 08:19 紙風船 URL 編集
陶器市
2007-10-20 14:41 aoikesi URL 編集
kekkowさん
緑のはキルトよ
一緒にやっている明美ちゃんの作品!
むら染めにミシンキルテングなの
Kさんのお弟子さんはミシンの達人ばかりよ
kekkowさんも弟子に入る??
2007-10-20 19:43 153 URL 編集
るり。さんへ
私前にこっちから埼玉まで行ったことあるよ、車でね。
今日もがらこめしのお弁当えーんどバラチラシ弁当の両方を食べてしまいましたー。。。
車の中で、、、私は、原米氏のほうが好きかな!!
私はもう今シーズンは自分で作って食べてしまったよ、、、だいぶ前にね、、、るり。さんはまだなの~???
2007-10-20 21:39 K URL 編集
153!
今晩もさっさと寝てしまったかもね、、、
後1日、、、
で、、、ギャラリー展の時ににゃンだけの展示になるの~?????
ちゃんとおせ~てね~~!!!
ミーンナ興味しんしん、、、だもの、、、
2007-10-20 21:41 K URL 編集
kekkowさんへ
yuukoさんと二人で計画を、、、、駅までお迎えに、、いや、、、空港かな、、、
までお迎えにまいりますです、、、
来年はご検討を、、、
2007-10-20 21:44 K URL 編集
紙風船さんへ
川越とかは遠すぎるかな・
都内でもいいとこありそうでしょ、、、あっちこっちに、、、探してみてね。
2007-10-20 21:45 K URL 編集
aoikesiさんへ
本人はなかなかちゃんと言わないから、、、教えてくだされー!
aoikesiさんも一緒?別???
2007-10-20 21:47 K URL 編集
153!
すごいよね、、、
私もがんばらねば!!!
2007-10-20 21:48 K URL 編集
はじめまして。。。。!
村田は、みきちゃんの実家でね・・・・
そう、そう、、、
153さんの「楽布や」が展示された屋敷は、実家の本家です。
昔、ここでよく遊びましたよ・・・
19日は平日にもかかわらず、人人人・・・
1年に一度の蔵の町の銀座かな・・・
みきちゃんは、あの通りの夕暮れ時
行灯に灯る淡い光がすきで
今年もゆっくりしてました。
今から、UPできるかな?
覗いてみてね・・・
2007-10-20 21:54 みきちゃん URL 編集
来年は…
今日も行ったの?村田町?
楽しいんだろうね。
いろんな方のコメント見てても、楽しそう!
で、153が「楽布や」さんって
みきちゃんさんのご実家とか…
こんな縁もまた楽しかったりしてね。
で、153のニャンだけの展示会は?
いつ?あれ、欲しいから…
期待して待ってますよ!
来年こそ!いくべ!村田へ!
11月の1日には嫁と四国へゆうさんの
展示会に行ってきますぞょ!
2007-10-20 22:50 kosumosu-D URL 編集
ただいま♪
朝9時に出て帰宅は8時近く。
ずっと車中で、まだグルグルまわってる。(笑)
でも、ススキの波は綺麗だった・・・。
歩いて散策する時間があったら、もっとよかったのに。
着いたのが3時過ぎだったので、山の急カーブを暗くなったら走れないと、急いで降りてきたの。
そしたら、渋滞につぐ渋滞。大変だったけど、また頑張ります。
あのね、往路、小田原でJAF呼んだの。そそっかしくて、結局なんでもなかったの。
そこで、1時間半もロスした・・・。
初めて夜道を走ったし、有料道路も走った。
また行くって、言ってます。(笑)
2007-10-20 23:53 hani URL 編集
みきちゃんへ
そうなんですか、、、ご実家のおうちだったのですか?
あ、、ご実家の本家??
みきちゃんの所も見せてもらってきました、、、
確かに夕方の風景の中で、、、きれいでしたね、、、焼き物のランプも、、、すばらしい、、、
又後でゆっくり見せてもらってきますね、、、
ありがとうございました。
2007-10-21 00:52 K URL 編集
kosumosu-Dさんへ
だって笑うねんど社〔はじめて名前知ったけど)のがどうしてもほしかったからね、、、
いっぱい買いこんできました、、、
153のにゃん、、、ちゃんと聞いて確認しなくっては、、、
分かったられんらくしますね、、、
ゆうさんとこ、、、いいですね、、、電車???鉄道好き!!のDさんですもの
たまには電車のたびもいいのでは、、、
いいな、、、たまにはそんなのも、、、
いらしたら、、、ゆうさんによろしく!!です。
2007-10-21 00:56 K URL 編集
haniさああん!!
お疲れさまでした、、、
渋滞もJAFさわぎも、、、お疲れさま、、、
でも、車で家の前からどこかへいけるってのはうれしもんです、、、じゅうたいったって、、、混んでる電車の中よりはずっといいと思うし、、、
すきなことしていられるのだもの、
何か聞いたり、、、XXすったり??
写真UPしたのかな、、、それともくたびれてダウンかな、、、
見てくるね。
うちらも今日はNEWの車ではじめての遠出だった、、、
2007-10-21 01:00 K URL 編集
おはようございま~す♪
素晴らしい乗り心地だったでしょ♪
これから、益々楽しいね。
いつか乗っけてもらえるといいな。
昨日、写真小さくして(あんまりいいのがないけど)記事書いてる途中で、飛んじゃって・・・。
もう日付も変わったし寝ちゃったのです。
足跡ありがとうございます。
うん、いろいろ経験だからね。婿くんに「僕たちもいろいろやってきましたから・・・」って、励ましを。
Kさんもいつもありがとう♪
懲りずに出かけるね。
きょうも快晴、お出かけするの?
2007-10-21 08:57 hani URL 編集
haniさん!
車~船~又車に乗ってやってきたんだったね、、、
お疲れ、、、だね。
そうだね、、、いろいろなんだかんだやってきながらお勉強さ、、、
そのうちどこでも何もなしですいすいだよん。
車の便利さ楽しさ満喫してくだされー。
こう1回がんばって更新してね!!
2007-10-21 09:47 K URL 編集