今日で東日本大震災から3年と11ヶ月
毎月月命日には今でも行方不明者の捜索があります、今日も各地の海岸線等で捜索がありました。
行方不明者は今だ2000名以上
もうすぐまる4年になるのですね、、
昨日は塾の新年会、、、私の塾は明日木曜日、、
なので今日1日はまるっきりフリーの日
あそこへ行こうか、、それとも、、と色々考えて、とりあえずすぐ近くの鶴岡八幡宮へ

御朱印をいただいて境内を見まわしたら

梅が満開♪

こんな大きな木、、

かんきつ系も見っけ!夏みかん??
そのあと明治神宮へ

なんどもこの辺を通ってはいたのに、、中に入るのは初めて、、やっぱりすごい人

人は多いけど、結構すいすい歩いていくと、、、神輿だ~~~


なんとか脇を抜けて前に進んでいくと、、、どこまでも神輿が、、

御社殿までたどりついてみたらば、、、ものすごい神輿の数

すごい熱気!


太鼓の人たちも、、

御社殿の右側へ行ったところで又御朱印をもらい、又神輿をながめたり、周りのかっこいい人たちを眺めたり
2時間半くらいもいてしまったよ
この日は午前中にご社殿での紀元祭の式典があり、午後から神輿の渡御があったと、、警護の方に教えてもらいました
タイミングよかったね~、、
神宮の森も全部は回れなかったので、いつか又よってみましょ、、と思い原宿駅へ
やっぱり?あんまりの人出で、そのまま電車に乗ってしまう
市ヶ谷へ戻って靖国神社へ行きましょ、、と
でもね、、駅に着いたら、、、私は行く気でいたのに、、「私の足」が「もう歩きたくないよ~~」と
はっは、、、駅前の本やさんに寄って、そのままホテルの部屋へ、、、
お疲れ様でした、、
- 2015/02/11(水) 20:10:13|
- 未分類
-
-
| コメント:2
来月で4年になるのですね。
もう4年というのか?まだ4年というのか?
まだまだ復興が進んでいないのだと改めて思います。
神宮の森はパワースポットと言われているから、Kさんもきっと良い気がもらえたね。
明治神宮ではこんな行事をしていたんですね。
お神輿、知りませんでした~~。
近いと以外と行かないんですよね。
菖蒲が咲いてる季節にニュースとかでやると、
ちょっと寄ってみよ~。と行ったりするくらい
こんなに活気があるお神輿の奉納だったら行ってみたいな。
でも、混んでるよね。
- 2015/02/13(金) 21:25:35 |
- URL |
- かな。 #AaIT8m4I
- [ 編集]
今書いたコメント、、、消えてしまいましたー!!!
仕方なし?もう1度、でも簡単にしちゃう
もうなのか、まだなのか、、、でもまだまだの海岸線の復興
ぼちぼちとは進んでるのだけどね
明治神宮の神輿渡御、あっちこっちからのおみこしさんみたいで、掛け声も担ぎ方もいろいろ
面白かったです、来年覚えていたら是非!!
はじめはかな。さんの行った東照宮とも思ったのだけどね、近場にしました
仙台にも東照宮があるよ
- 2015/02/14(土) 10:03:52 |
- URL |
- K #gmI9K5mM
- [ 編集]