波板虎舞
もうひとつは気仙沼の波板虎舞

前日までは穏やかだったのに、この日は特別寒い1日
太鼓がスタート!
寒そうな恰好だったけど、、風邪などひかなかったかな、、

登っていきまーす

てっぺんまで行ってしまいました、、ここで舞ったらどうやって降りてくるのだろ??

途中で向きを変えたらさかさまになっておりてきた、、



虎は頭はかみません

終わりましたー!
お疲れ様でした!!

ここからはもう1度大曲浜獅子舞を
一升瓶をかかえたこの子は??
つづきで見てね
大曲浜は笛も入ってのお囃子
この方が1番楽しそうに太鼓をたたいてたよ
この時もう1度頭をかんでもらって、、、この日1日で2度もかんでもらえた!
来年はいい年になるかな~~
中で肩車してる、、
お酒を飲んで休憩中のお二人さん
最後にご挨拶、、
さまざまな思いもあるだろうけど、みなさんでこれからもずっとずっと受け継いでってください
大曲浜も波板の方も、、またどこかで会えますように、、
コメント
はぁ~、すごいね
すごいなぁ、、私はこの間脚立に登っただけで
身がすくむおもいでした(涙)
大曲も躍動感のあるパフオーマンス!
太鼓の子供達も上手だったんでしょうね~(拍手~~)
胡坐に一升瓶抱えた子供に大笑い^^
そして、そに脇にこの世を超越したようなじい様の姿・・・
一心不乱に太鼓をたたくじいちゃんもカッコイイ^^
いいもの見てきましたね~
Kさんはこのような情報をどこで知るのですか???
2013-12-11 00:24 ka-bo URL 編集
ka-bo さんへ
中がみえないから、、どうなってるんでしょ
波板の虎も大曲浜の獅子も人が入れ替わり立ち代わり変わるのよ
面白いです
ほとんどが漁師さんって言ってました
これからもがんばって保存してってほしいね
あ、今回の情報はMが車の中でラジオで聞いたらしいです
市政だよりとかもよく見てると載ってたりもするよ
2013-12-11 12:11 K URL 編集
なんだか気になる~~(笑)
虎さん、結構急だよ~。怖くないのかな?凄いなぁ。
獅子舞、↑ ↓ どっちも迫力あるね。
私の子供のころはお正月に獅子舞いが家に来たのを思い出しました。
頭を噛んでもらって、来年は元気に過ごせるね。
伝統を守ってる姿、かっけーーー♪
2013-12-11 21:08 かな。 URL 編集
かな。さんへ
東京です
あの子はあの寒い中ずっと一升瓶かかえておりこうさんに座ってました
獅子にお酒をあげるのです
で、お酒を飲んだ獅子は寝てしまってたでしょ
ストーリーがあるみたいです
獅子舞の人たち、回るおうちがみんなながされてしまったけど
頑張って守っていきます!!と
おっしゃってました。
ほんと、かっこいいよね!!!
2013-12-12 09:25 K URL 編集