この間のこぎん刺し
少し前に終わってました

表側

後ろ側、、同じだね~

広げてみたら
同じ図案はあきてしまい、3つも変えてしまう
悪戦苦闘の末なんとか終わってみたら、、初めてのこぎん刺し、、うれしくってにまにま、、

村田町蔵の陶器市へちょっとだけでかけてくる

震災の時にかなり壊れてしまった蔵の町
震災前とは少し趣が変わってしまったかな、、
出店窯も少し減ってたような
でもたくさんの人がでてました、明日までの開催です

台風の次の日のおのくん、この日はたくさんのおのくんが
やっぱり台風の日は人も来なかったらしい
それでもこの日は50個のおのくんが里親さんのもとへ発送されるんだと言ってました
頼まれてる方々、、おかあさんたちが一生懸命日々作ってますので、しばらくのお待ちを、、
又こぎん刺し始めたいけれど、、、仕事が先!!!仕事も頑張ってま~~す!!
よい週末を、、
コメント
出来ちゃってるし
信じられな~い、早や!
やっぱりいいですね!!!
2013-10-19 17:21 りこぴん URL 編集
こんばんわ~
ずいぶん高級感のあるブックカバーになりましたね~
かえって色々な模様が面白みが出て楽しいです。
同じ図案をくりかえすのにあきて・・・私もそうです^^
手織りも一色で織り続けると、イライラ、ムズムズしてくるのです。
それでこの色も、あの色も入れてみよう・・・と、なるのです^^
出来上がったブックカバー、愛着がひとしおでしょうね~
きっと、なでなでしてることでしょう^^
2013-10-19 17:23 ka-bo URL 編集
やったぁ!
むふふ
これでスッキリようやく仕事に集中!ですよね?
自分にしてやったり!ご褒美ですね~
3種類?ん?ちょっとだけ4種類に見える。
こうやって違うパターンで刺すのは楽しいかも!
台風の日はおのくんが珍しくいっぱいで楽しいですね。
お待ちの方々に早く届くといいですね。
もっと欲しいけど、半年待たなきゃだものね。
2013-10-19 18:46 kekkow URL 編集
りこぴんさんへ
この間帰ってから仕上げたのでした。
でも、仕事は頑張ってやってますよん
明日はリボンをアップリケ!
がんばりまーーす
2013-10-19 22:23 K URL 編集
ka-bo さんへ
今度はもう少しややこしそうなのにチャレンジしたいです
どこかへ行くときは文庫本がおともだから
ブックカバーがほしかったのでした、いろいろいっぱい持ってるんだけどね
見てはひとりでにんまりでございます
こぎんは何も考えずに目数だけひろって行けばいいので
息抜きには楽しいものだわ、、
しなくってはいけないこといっぱいな時こそやりたくなって困ります
2013-10-19 22:27 K URL 編集
kekkowさんへ
楽しいね、こぎん!
またやりたいけどしばし我慢かな~~
今のが片付かないことには
8日出必死なのが2つ終わるので、それまではなんとか頑張るよ
そうです、さすがあの台風の日は里親さん来なかったらしくて
いっぱいおのくんが勢ぞろいしてた
そのほかにもいっぱいあったけど、あの日だけでも50個は送ると言ってたの
又ほしいのですか?
本当は自分で行ってみて連れてこれればいいのだけどね~
2013-10-19 22:32 K URL 編集
こんにちは!
凄く重厚感のあるブックカバーです。
しおりについているボタンが可愛い。
こんな遊び心も
目が疲れませんでしたか?
「しなくってはいけないこといっぱいな時こそやりたくなって困ります」って私も同じ。
やること沢山なのにミシン出しました。
2013-10-20 10:20 kazahana URL 編集
すごい、素敵ですね!
やっぱり、一鉢一針がいいのですねぇ~。
見る人にも伝わりますもの。うん。
そしてkazahanaさんも書いてますけど、
私も、しおりがかわいいと思いました。
本についてる紙、はさんでる私。
ないと、、、表紙カバーを折り込んでるいい加減な人間(笑)
しおり、どんな風になってますか?手作りですね?
雨が降ってて、とっても寒いです~~。
2013-10-20 12:16 hanaline URL 編集
kazahanaさんへ
大島の方も雨がひどいらしいけど、、何も又おきませんように、、
困ってしまうね~~
しなくってはいけないことがいっぱいあると、他の事したくなる
逃避だよね~、、いけません
自分で自分にはっぱかけて間に合わせます!!
しおりのボタン、、探すの面倒くさくって、そこらにあるのをつけました
そのうち他のに変えるかもね
ミシンだした??
何作ってるんでしょ???
2013-10-20 22:30 K URL 編集
hanalineさんへ
でも仕事のほうも頑張っておりまする、、
締切が11月4日だからね
あと何日なんて数えないことにして!
しおりはリボン仕立てるときに一緒に挟んで縫ってあるの、
折りこむ側のところにもリボンが挟み込んで縫ってあります
あのね、こぎんで作ったしおりもなかなかいいのですよ
少しだけさせばいいから作ってみませんか?
何も考えずに目数を数えるだけでオッケーよ
こっちも1日雨で15度くらい、さむかったです
明日は22度らしい
2013-10-20 22:35 K URL 編集
こんばんは
楽しみにしてました。
とっても温かみが♪
私も30数年前に、一度だけ作ったことがあります~
その時は ポーチになりました。
土曜日に、もみじ市 行ってきました。
楽しくて楽しくて…♪
ゆうさんにもお会いできました。
ブログ見てます…って言ったら
すごく喜んでくださって~
来年のもみじ市 今からわくわくです。
2013-10-21 23:26 miyuki URL 編集
息子がね~
昨夜宮古のビジネスホテルで停泊。
ずっと海岸線を下って行ってるらしい。
どんどん津波跡が生々しくて心が痛んでいる様子。
久慈では「あまちゃん」だらけで賑やかだったけど
そのあたりから被害が痛々しかったと言ってた。
仮設だらけだと言ってた。
今日のお天気はどうですか?
そろそろ観光してもいいんじゃない?と言ったら嬉しそうだったわ。
もしかしたらおのくん作業所探していくかも。
買ってくるかも♪
あぶらふも頼んだよ。あれ美味しかった。
2013-10-22 06:39 kekkow URL 編集
miyukiさんへ
もみじ市行かれたのですね、、いいな~~
後でmiyukiさんのところ行ってみるね
と言っても夕方かな~、今日も今から教室、午後はちょっと用事があって外へ
楽しかったんだろうな、、
こぎんは、そう、ブックカバーでした
またこぎんさしたいけれど、いましばらくはお休みです
ドームのが終わったらです
こぎんした~~い~~!!!
2013-10-22 09:54 K URL 編集
kekkowさんへ
どうしてそこを南下中?
震災後を見ておこうと思ったから?
嬉しいです、若い人に見て頭の片隅にでも、その記憶を
とどめておいてもらえたら
ありがとう~~って言っておいてくださーい
一人でですか?
おのくんのところにも来るの?
陸前小野駅前だよ
あぶらふ???バイクでだとつぶれない?おくりましょうか??
あれは私も大好きだよ、きのうもお鍋に入れてたべましたー!!
戻さないでそのまま切っていれたよ
2013-10-22 09:59 K URL 編集
ほっほ♪
やらなければならないこと 終わってからですね~~~~
そう。被災地をしっかと脳裏に焼き付けてくるんだと。
今日で4日目。雨で前へ進めなかったのと
予想以上の現実を焼き付けすぎて滅入ってきたのかな(笑)きっと誰とも会話してないんだわ(笑笑)
松島には行くって言ってたし、おのくんへも行くと思う。きっと欲しいんだよおのくん。
陸前小野駅ね~ 伝えておくわ。
あぶらふも買ったところで送るように言ってあるの。
Kさんありがとう~
社会勉強です。
うまいね!あぶらふ!私はあぶらふ丼♪
2013-10-22 10:19 kekkow URL 編集
kekkowさんへ
いくら片付いてきてるとはいえ、初めてあの様子をみてきたら
それがどこまでも続くのだから、、しんどいことだと思うよ
でも、前も書いたけども、若い人がそう思い、行動してくれるのは本当にうれしい!
松島辺はいつくらいに来るのだろ?
台風にあわなければいいね~
あぶらふはこの辺だけのものってこと?
普通にどこにでもあるもんだと思ってたよ
はい、あぶらふ丼もおいしいでーーす!
2013-10-22 22:50 K URL 編集