打木赤皮甘栗かぼちゃ
去年「こばやしゆうさん」← ←の所で見た真っ赤なかぼちゃがあまりにきれいで
種を送ってもらって育てたのがこのかぼちゃ
我が家のは天気のせいで初めはなかなか大きくならず、もうだめかな~っと思ったけど
kekkowさんのところが立派に育ち送ってもらったのが今日のもの

直径14cmくらい?

ある方のブログで見たものを作ってみた
上を少しカットして中身を(種を)くりぬいて、たまねぎ、ひき肉をいためてとあったけど、私はエリンギもプラスして
味付けは塩コショウ、コンソメ少し(その方はカレー味にしたらしい)
上にチーズをどっさりのせて

で、電子レンジでチン!とあったけど、私は蒸してみた

ドキドキ、、、あけてみた~

もっと小さいかぼちゃなら、一人一個でOKだけど、これはさてどうして食べましょ??
結局カットして取り分けていただきましたー!
なかなかうまかったのでした、皮もやわらかかったし、そのまま、、
まだかぼちゃがあるのでまた作ってみまーす♪

昨日の畑はたくさんの人でにぎわってた、、くもりで暑くもなかったし
2時間くらいもいろいろやってくる
気がついたのは赤いオクラの花、、はじめて見たかも、、きれいなピンク、少しオレンジ色が入ったようなきれいな色で咲いてるのでした
行ったときに気がつき、あとで写真撮って帰ろう!なーんて思って気がついたら
なんと、、、しぼんでるのでした、、ざんねーん!

普通のオクラの花はこんな色の花

昨日の収穫♪
上のほうのは試しで掘ったアンノウイモ、、、2週間くらい熟成させてからじゃないと甘くならないらしいので、しばしお預け?!
甘くなってるでしょか???
コメント
まだまだありまっせ!
今度私もやってみよう!
電子レンジは暖めるだけ。
調理までやったことがないから私も蒸すわ~
オクラは畑に行ったとき花を見られたらラッキー。
大抵午前中?
2時間いろいろやったらきっとすっきりしましたね。
もう草取りはギブアップしてるから、スギナは茂りツメクサやタデは順調に種を落としてます。うち。
見えない見えない・・・・・・
2013-09-24 06:47 kekkow URL 編集
kekkowさんへ
はい、是非やってみてください、おいしかったし
男性はかぼちゃってあんまり食べてくれないけども
これだといっぱい?食べてくれる
中身はなんの味でもいいかと、、作ってみてね。
かぼちゃ、、あんなに赤くなってないのがいくつかなってくれたから
大丈夫だよ~~
小さいのがあったら一人1個づつがいいかも、、
畑の草はげんきだよね~~
赤オクラの花きれいでした~~!
2013-09-24 08:31 K URL 編集
カボチャ!
カボチャが美味しそう!
チーズがとろ~~~と・・・!
普通のカボチャでやってみようかな!
赤いカボチャ見たらハロウィーン思い出しました。
ハロウィーンで使われているカボチャは、種類は違うだろうけど赤いかぼちゃでしたよ!
赤いオクラは知っていたけど、花は初めてみました。綺麗ね。
知らない事っていっぱいあるわ!
2013-09-24 09:28 kazahana URL 編集
今度は開いているところも見せてね。
詰め物かぼちゃ、美味しそう〜。
私もやってみよう。
やっぱり私も蒸す派です。
電子レンジだとどうしてもうまく行かない。
2013-09-24 10:10 aoikesi URL 編集
kazahanaさんへ
1年は春と秋だけでもいいのに
かぼちゃ、やってみてください、いつも煮物だけではあんまり食べてくれないし
これだといっぱい食べられるよ
普通のかぼちゃ、、皮がかたかったらそこだけ残せばいいしね
赤いオクラは茎も赤いの、おもしろいね
2013-09-24 15:09 K URL 編集
aoikesiさんへ
花は次回みられるといいんだけどね、、
毎日は行ってないから、、
咲いてたらね
かぼちゃはおしいから是非お試しを!
蒸す方が簡単ですよね~
2013-09-24 15:11 K URL 編集
こんばんは
わぁ、美味しそうな かぼちゃのおかずですね~
お客さまにも喜ばれそう♪
Kさん、きれいに上のところ切れてますね~
私は かぼちゃをうまく切れなくて
いつも煮物にするとき、丸ごとちょっとチンしてから
包丁入れてます(笑)
赤いオクラがあるのですね。
中も赤いのですか…?
彩りに良いですね♪
2013-09-24 19:03 miyuki URL 編集
名前もすごい!
洋風なかぼちゃになっちゃうんですね、、、
チーズかぁ、、ハハハ。
こういう風に、ふたになってる料理って、
ドキドキしますね。
私も、かぼちゃ大好きです!あんまり甘くしないで煮ますぅ~。
オクラは、生け花の花材にもあります。
おっきくて、こんな風にちょっと赤茶色です。
食用じゃないはずですけど。
同じかな?
2013-09-24 22:03 hanaline URL 編集
miyukiさんへ
でも、大きいのを皆でいただくのも楽しいかもね
きゃしゃなmiyukiさんはかぼちゃが切れない??
チンすると切りやすくなるんだ、、
賢くなりましたー!
赤いオクラ、あんまり出てないから?知らない人が多いね
赤いオクラは、、中は普通のオクラと同じ色でーす
どうせ植えるんだからとちょっと珍しいものを植えて楽しんでますよ
2013-09-24 22:17 K URL 編集
hanalineさんへ
蒸したら少し色がうすくなってるね
おいしいよ、やってみてね
かぼちゃ、サイコロに切ってゆでて(ふかしてもいい?)マヨネーズであえて食べてもうまいよ
花材にもあるの?オクラ?
でかいの?
これも畑でほっておくとでかくなりますよ、あっという間に
でかくなったのはかたくって食べられないから、、
お花のそのでかいのが食べられないってのはそういう理由かも、、
同じものだと思います、たぶん
2013-09-24 22:23 K URL 編集
あれっ!!
いただいてウチにもあるんですが、「サラダかぼちゃ」と言って生で食べるのだと聞いて一度サラダにしてみたんですが、イマイチでした。
もしかして同じかぼちゃ? ならやってみようかしら。
赤いオクラは初めて見ました。
ピンクのお花が可愛いですね~
そういえばね、
夕べ布団の中で思い出した事が・・・
すっかり忘れ物してましたわ
きゃ~ 今日はもう遅いし
またメールしまーす!
2013-09-25 00:04 トト URL 編集
トトさんへ
トトさんがもらったのは「コリンキー」っていうかぼちゃなのでは?
それは生で食べられるってimaさんがコメントに書いてましたよ
赤いオクラは北海道からきたものでーす
思い出した件、よろしくです!!
私も思い出しては電話しようか、、と思いつつ又忘れてしまってでした。
メールまってまーーす!!
2013-09-25 08:29 K URL 編集
綺麗で
こんな洒落た食べ方したことありません。
かぼちゃはご近所さんからいただきます。
親戚のおじさんには我儘を言って
「割ってから頂戴」とお願いしています。
虫の「踊る大捜査戦」が苦手。
ただ最近は「いのしし」なんかの被害で大変です。
ケモノさんのお食事を作っている
ようなもんですわ・・・
2013-09-25 09:24 杏 URL 編集
杏さんへ
親戚のおじさんならいいか~
私も自分で作ったのは初めてだったよ、よそのどこかのお店では食べたことあったけども
でも、簡単だから、やってみてね
おじさんにカボチャの上の方四分の一くらいのところから切って~!と頼んで
いのししもだけど、おさるさんや鹿、キツネまで来るって言ってました、北海道の人は
人も動物もどっちも必死かな~??
2013-09-25 16:26 K URL 編集
あらら~~~
昨日、かぼちゃの名前はどこに書いてあるのかと探したんですが、見当たらず・・・
きゃ~ タイトルにあるじゃん!!!
全然違う種類なんですね。
やってもダメでしょうかね。
あっ メール送りましたのでよろしくです。
2013-09-25 21:54 トト URL 編集
トトさんへ
作ってみてぇ、皮がかたかったら残せばいいしね皮の所だけ
はい、メールの件ありがとう~!
早めに送らせていただきまする
お世話様でしたー!
2013-09-25 22:45 K URL 編集
カボチャ
小さい坊ちゃんカボチャがあるから 私はオーブンで焼いてみよう
チーズたっぷりですね
これならとーしさんも苦手なカボチャを食べてくれるかも
あ、肉抜きです
Kさんの畑はえらい!!
KさんとMさんがえらいのかな?
2013-09-26 20:12 yuuko URL 編集
yuukoさんへ
野菜、たまねぎやら何か炒めて、チーズ!
簡単でおいしいから是非やってみてね
畑がえらい??
うん、畑が偉いと思う
でも、野菜たちもえらいかも、、水やりもほとんどなしで育つ野菜たち
虫にも負けず実をつけて、、あんたたちはえらいっ!!
畑たのしいよ♪
2013-09-26 23:25 K URL 編集