今年初の、、、

今年初のはらこめしです。
又はらこめしの季節がやってきました。この季節、スーパーには必ず、はらこ(いくら)と生の鮭のの切り身がセットで売り出されてます。
切り身は大きさもいろいろ、、、半身のから本当に一切れづつ位に切ったもの。
何度かつくります、この季節に。はらこだけ先に醤油と酒でつけておいたんだけど、Mゴジラもいなかったし、、、
今日ようやっと食べることができました、はらこめし!!
私は必ず炊き込みご飯のときはもち米をいれまーす。3分の一か半分、、、
もち米大好きだから。
まだ食べたことのないお方はぜひお試しあれー!!

もう一つは「仙台茶豆」前にはだだちゃ豆と言ってたことがあありました。
でも、はじめに「だだちゃ豆」を使いだしたのは山形のひとたち。
で、仙台のはだだちゃ豆とはいわないでくれーってことで、
仙台では、「仙台ちゃまめ」と名付けたそうな、、、
だだちゃまめもだろうけど、、仙台ちゃまめ!!!おまくっておいしいのだす!!!
どこまで流通してるのかはわかりませんが、、、
もしもどこかで見つけたら、、、こっちもぜひおためしあれー!!
と、言うことで本日は二つの今年初めてのもの、、、ごちそうさまでした、、、

これはなんだとおもいます??
ラ、フランスではありません、、、マルゲリットマリーラ というものらしい。ラ、フランスより少し大きい。
梨は梨だけど、、、これが黄色くなったらたべてください、、、とお店の方は。
でも、あんまり熟した感じのは好きじゃないと思うので、もう少ししたら、、、黄色になる前に食べてみようと思ってます。
これは初めての梨だけど、、まだ食べてはいないので、、、今年初にはなりませーん!
2個だけ買ってきました。

同じとこで買ってきたマグカップ、、、ゆうさんのも少しだけあったけど、、、次回のときに、、、たくさん作品が揃ったとこで買おうかな、、、と。
続きもありまーす、、、昨日見つけた細かいものたちを。
ドングリもくりもいっぱいおちてたよ、、、
ラ、フランスもいっぱいおちてたの、、、かわいそうに、、、
白と赤のフウロ?(ゲンノショウコでした)
次は「イワアカバナ」?OR 「アカバナ」??アカバナでした。
次からは分からない花たちです、、、、どなたか分かったら教えてくださいませ。。。
(ノダケの花です。)これはaoikesiさん、上はyuukoさんが教えてくれました、さんきゅ!
午後から雨が強く降ったり小雨になったり、、、やんだり、、、の1日でした。
今も降ってます、、、秋雨、、、、
うっとうしいような、、、でも、涼しいからよし、、、としますか、、、。
コメント
いいですね~~~
満腹に!器もいいし・・・これぞ家庭って言うか
ほ~~っとします。
昨日の?の滝、、、県境ならですが、
「色麻大滝」(しかまおおおたき)でしょうか?
保野川の上流ですかね?
でも全然判らなかったに等しいです。
今日は午後から雨が降り出して
結局、仕事しろっていわれてるみたいだったので頑張ってきました。
2007-09-10 22:30 こまち URL 編集
こまちさん!
ま、よかったってことにしとこうね。
明日はあそべるのだからね。。。
楽しんできてね、めいっぱい!!
運転は気をつけて。
滝ね、、、色麻まではいかないの、方向が違うわ、、昨日は仙台から西へ、、、山形目指していったんだもの、関山峠を越えたの、、、関山峠は地図にもあるでしょ、、、
で、、、南下してって、、、南陽あたりまで、、、そして福島へ入ったの、、、
明日から東京だ、、、、
2007-09-10 22:55 K URL 編集
ずっと、PCがダメでした・・・
あ~あです。biglobeに、NTTのひかり電話にと、いろいろ設定の指示をしてもらい、結局帰ってきた息子に直してもらったんだけど、その間インターネットができなっかたのでした。
もう、PCがないとすごく不便で・・・。
おいしそうですね。
仙台ちゃまめって、枝豆とは違うの?
お花、優しく撮れてるね。
フウロは好きです。白いのは知らなかったです。
きょうはこちらも変なお天気でした。
雨が降ったり止んだりで・・・・。
そんな中、Aさんとキルト展に渋谷に行ってきました。
そうそう、初めてPASUMOを買ったんだけど、切符のように入れてしまう失敗をしたんです。(笑)
渋谷の東横だったけど、そのときだけ、人が少なかったので、ホッとしました。
Kさん、持ってる?
マグカップ、いいねえ。Mゴジラさんのとふたつね。
2007-09-10 23:11 hani URL 編集
美味しそうです…(グゥ~~)
今日の夕食ははらこめしですか…
美味しそう…
いくらも色を添えてますね。
この時間になると、また小腹が空いてくる…
一度、作ってもらおうっと!
ところで器もいいですね。
僕たちも陶器は大好きで、あちこちで買って
帰ったものがところ狭しと溢れています。
思い出がいろいろあって…
でも場所は覚えてても、いつ買ったかを
思い出せなくってね。
さてお花もきれいですね。
白と赤のフウロウ?
ゲンノショウコかな?
ま、どっちも同じ仲間だからね。
2007-09-10 23:25 kosumosu-D URL 編集
haniさんへ
台風も関係あったの???
仙台ちゃまめは枝豆のブランド名よ。
山形のはだだちゃまめっていうブランド、、、とにかく甘くっておしいよ~~。
見つけたら買い!!だからね。
パスモ???ちらっとかざして通るやつ?スイカとかいろんなのがあるやつ??
もってないよ、、、
渋谷のキルト展はおもしろかったですか~??
それだけじゃなくって、、、なんかふ隋のが楽しかったりするんだよね、、、
13日から西部池袋のどっかであるのは行かれますか?
私は13日仕事の帰りよってきまーす。チケットもってるよ、、、入用ですか??
13日はHさんも行くかもね。
2007-09-10 23:34 K URL 編集
kosumosu-Dさん、、、
わかりませんですわ、、、
はらこめしはぜひつくってもらって食べてくださいね。
生の鮭があると、、、で、なまのはらこがあると、、、ですね。
Kosumosuさんの具合は???
早くよくなりますように、、、
食器??どこで買ったって、、、とにかく二人でどっかへ行って買ってきたんだってことだけでいい思い出だから、、、
いつ?どこででもいいのでは???
又でかけていっぱい集めてくだされー!!
2007-09-10 23:39 K URL 編集
んまそうだ~ ^^*
私も、新潟直送のお魚屋さんで買ってきて、毎年作ります。
そうかそうか・・・もうその時期なんだ~!?
もち米を入れるんですか。へぇ~知らんかった。。。
でも、その方が絶対美味しそうです
仙台茶豆って、つまり、あの私の好物の「ずんだもち」のあの豆ですか?
また、食べたくなっちゃった!
久しぶりにお取り寄せしようかな~~♪
13日からの池袋、お邪魔しますね~~
2007-09-11 00:26 るり。 URL 編集
あーーーっ!
はりねずみママがみもだえして、タイヘンくわん!
(さっき、デッカイぶたにく、たべたばっかりなのにくわん…)
どうして、おドイチュにはシャケはあるのに、スジコはないのくわんなあ。
マルグリットマリーラとはだり~らくわん?
かいがみたいなおしゃしんくわーん!
にほんのどんぐりは、とんがってるのでくわんね。
おもしろいくわーん!
2007-09-11 03:44 エンテルヒェン URL 編集
青い花の写真
はらこめし、おいしそう!ごはんにも味がついてるみたいだね。イクラ。時期だね。生筋子見ながらごっくん、買わずに帰ってくるわ。全部まるごと売ってくれるといいんだけどな~サケ一匹。それもメス。
入ってる器もいいね!
どんぐりかわいい!
2007-09-11 06:24 kekkow URL 編集
おっ!!
作るんですね~毎年!!えらい!!
我が家はわたしは好きだけどもう一人があまり好きじゃないので。。。。ヨダレがジュルリです。
Kさんに取って代わって教えたがりの私がいわせてください
「仙台ちゃ豆」には茶色のうすーい産毛のようなものが生えているんだす
そして「はらこめし」のはらこはいくらとはちーと違い
ます
生のはらこをぱらぱらと身をほぐして
酒、醤油に漬けておいたものを使うんです
ぎゃは!!食べ物にはなぜかスグ熱くなる私。。
大きなお世話の0型のせいかな???
秋だね~~~
2007-09-11 06:29 153 URL 編集
イクラ丼ってやつも
茶豆は香りがちょっと違うんでしょ?
あのまま大豆にさせたら茶色大豆になるはずだけど。
教えたがりのO型でした~~~
2007-09-11 07:50 kekkow URL 編集
最後のお写真素敵です!
同じ枝豆でも食感が違うのですね。
我が家では熟すと大豆になる枝豆ですがそちらは??
黒豆だったり、緑の大豆だったりお豆の種類はいろいろですが、、、。
2007-09-11 08:01 ささゆり URL 編集
るり。さん、おっはよ!
仙台ちゃまめ、、、、ずんだのすべてが茶豆かどうかはわかりませんです!
ちがうかも、、普通の?枝豆つぶしても、それは全部ずんだだよ。
炊き込みご飯のときに、もちごめ入れなかった??
わたしだけ??
入ってた方が好きだからね、、、
はらこめしつくってくだされー。
材料手に入ったらね。
2007-09-11 09:00 K URL 編集
エンテルちゃんへ
身だけ食べて、、、卵はすてちゃう??それとも日本かどっかへ輸出???
アメリカだと日本食のスーパーが結構あるけど、、、
ドイツにはないんかや??
思い出したー。。。。毎日お店の閉まるのが早いんだよね、、、で、日曜日とかもお休みしちゃう??
あ、日曜お休みはデンマークだっけかな、、、
だから買い物するのが大変だ!って言ってた友人がいたよ。
丸刈りっと、、、、はは!!
丸刈りっとって変換したらこれがでたよー。
マルガリット、、、初対面だったよ、、、味はまだ食べてないけど、、ラフランスみたいなのかな、、、と。
2007-09-11 09:10 K URL 編集
kekkowさんへ
買ってきてつくればいいのに、、、とおもうんだけど、、
他の人は食べないの?
ちゃまめも普通のえだまめも、、、ほっといたら大豆にあるのはしってるよ、、、
その大豆にもいろいろあるってことなのね、、
えだまめ事態も名前が違うのだから、、、
それが大豆になってもやっぱり違うってことなんだね、、、
ちゃまめは香りは???確認したことないわん、で、、、わからんけど、あきらかに味が違うよ、、、茶豆はあまいっさ!!!
2007-09-11 10:14 K URL 編集
蒸しま~す!
きょうはお教室ですね。たぶんもう始まってる?
こちらは、気温のわりに、湿度が高くムシムシしています。
夜が涼しいといいね。
渋谷のキルト展は、ちょっと最近は・・・です。
ともだちが賞をいただいたので、出かけたの。
だんだんトラッドもミシン仕様に変わってきていますね。
トラッドのパターンのミシンでの繫ぎ方が教科書化してるそうで、ハンドメイドの順番では綺麗に縫えないとか・・・。
いろいろの意見のあるところでしょうね。
ハンドとミシン、どちらも否定するものではないよね。
池袋のチケット、Kさん高島屋の時に一緒に送ってもらったよ。
その節は、ありがとうございました。
また、連絡させてもらいますね。
2007-09-11 10:22 hani URL 編集
ささゆりさんへ
特に枝豆やトウモロコシは。
むか~し父がちびっとだけつくってたのを食べた味がわすれられません、、、
で、えだまめ、、、、いくらとはらことおなじように、それはどっちも同じ!と思ってましたわ、、、
えだ豆はそのまましといたらぜーんぶ大豆になるんじゃないの!!??
ちがうの??
誰かちゃんと教えて~~!!!!!
はらこといくらのちがい
枝豆はほっといたらすべて大豆になるのか
よろしくだす、気になって気になって、、、、
2007-09-11 10:23 K URL 編集
haniさんおはようさん!
最近はこんなのばっかりですわ、、、
教室だけど、誰もきっと来ないから、、、にづくりでもしましょうか??
キルトはミシンでも、手でも、、、何でもすきにやってーーーー!!だよね。
ちょっとむしむししてきたような、、、いつまでもしつこい暑さ、、、とはいってもう秋だね。
今日はちょっと気を使うお方とごはんです、、、ほかにもいるのだと思ったらわたしだけだと聞いて、、、、
え~~~~~、、、、っ?????でしたわ。
仕方ない、お仕事!!!でも、、、でも、、、、、でも、、、、、、
2007-09-11 10:30 K URL 編集
大豆も色々???
その年によって、枝豆という種を買って袋を開けると緑色だったり黒かったりでした。
家で作ったその三種類は似たような味でしたが、
東北の知人に送っていただいた茶豆は味が違いました!
kekkowさんおっしゃるように香りも良かったんですよ。
種は何色なんでしょうね?
全部ひっくるめて大豆???
私もちんぷんかんぷん。
でも三色とも色は違っても、枝豆として食べる未熟なうちはみんな青々した同じ色です。
取れたてを茹でて頂くと超おいしい♪~
でも疑問私も教えてほしいです!
2007-09-11 12:31 ささゆり URL 編集
枝豆ほっといたら全部大豆でしょ
茶豆は種も茶色ですよ~
普通おみそにするのは薄茶、、、っていうかベージュ色だけど。
黒豆はお味噌にしても豆腐にしてもちょっと黒っぽいの。嫌がる人いるけど黒豆は味も美味しいし栄養価も高いとか。
茶豆を好む人結構いるよ。東北が本場なのかな?
香り枝豆って言ってるよ。
私は緑が好き。青大豆っていうの。
でも枝豆で食べるときは黒豆はちょっと黒みがかってるけどみんな変わらない。茶はやっぱり香りがあるの。小粒の大豆もあるね。納豆とかに。
私が精一杯知ってることだけど、もしも違ってることあったら教えてけろ。最近ずっこけるから。いつもだけど。。。
2007-09-11 12:52 kekkow URL 編集
kekkowさん
茶豆は茶色なんですね。
そして小粒の納豆のような極小大豆もあるのね。
黒豆も大豆のうちなのね。
青いのはウグイス黄な粉になるんですよね。
、、、、そっか、、、、黒いお豆腐も出来るんだ、、。
うんうん、、、いいお昼休みになりました!
2007-09-11 13:01 ささゆり URL 編集
kekkowせんせい&ささゆりさんへ
えだまめは全部ほっといたら大豆になるのだね、、、その種類はいろいろあるけど、、、
枝豆のころはみんな枝豆として食べられる、、、ってことで、もちろんその枝豆も味が違ってくるってことね。
ささゆりさんも了解の様子、、、よかったです!!!
これで二人安心できましたー?
もうひとつ、、、153!!!
はらこといくらのちがいを教えて~~~!!!
2007-09-11 13:32 K URL 編集
今日は家です・・・
とんだアクシデントで、昨日今日とお休みしています。
昨日より今日のほうがちょっとよくなりました。
明日は、お仕事復帰で~~す。
右足だけあれば。運転できるしね~~~ははは・・・
Kさんのおかげで、はらこめしが食べたくなって困ってます。
誰か、買ってきてくれないかな~~~!!
2007-09-11 13:59 るり。 URL 編集
はらこめし
私なんか、食べに行くかスーパーで買ってくるか。
だからとっくハラコ飯食べました。(スーパーの)
閖上の浜寿司に食べに行くことがあります。
紫っぽい細かいはなは
ノダケの花
次は?見たことない。
一番下はソバナかなあ。葉っぱが見えないので。
2007-09-11 14:09 aoikesi URL 編集
は~~~
自分的にははらこは醤油漬け
いくらは塩付け。。。
すじこはばらさないで薄皮袋のまま塩付け。。。
とおもってたのですが。。。。
2007-09-11 18:35 153 URL 編集
Kさん こんばんは~
あのね 図鑑にはイワアカバナの柱頭は頭状でアカバナの柱頭は棍棒状って書いてあるの
私の写真では棍棒状が見えなかったけど Kさんの写真なら良く分かるわ!!
赤と白のはゲンノショウコではないのかな?
下から2番目の分からない花は小さな顔が歌を歌っているように見えるね
Kさ~ん、コナラのドングリどうぞヨロシクねーー!!
2007-09-11 19:38 yuuko URL 編集
るり。さんへ
くるまはオッケーでも、歩く時はまだまつば杖??
とにかく週末にそなえて、、、ってことかな?
週末まではちゃんと直ってますように、、、
はらこめし、、どっかで売ってない?
お弁当とかでも出てたりもするけどね、、、
原子がなくっても、いくらがどっかで手に入れば、、、
後はなましゃけだけあればいいんだもの、、、
るり。さんも食べられますように、、、
2007-09-11 21:44 K URL 編集
aoikesiさんへ
でも、人数がすくないと、、、あまってしまうかな~??
ムラサキのはノダケの花ですね、、、
下の白いのとムラサキのは園芸種かも、、、です。
うつわやさんの庭に咲いてたの、、、
帰りにあせって?撮ってきたから、、、ソバナかなってののはっぱは覚えてません、、、
白いのは小さい花があつまって1センチくらい??
2007-09-11 21:49 K URL 編集
153へ
そうなの??
いくらって塩で漬け込んであるの??
はらこは、、、そうだよね、しょうゆとお酒でつけるんだよね、、、
それは知らんかったよ、、、いくらが塩漬けってのは、、、
ありがとさん!!!
2007-09-11 21:52 K URL 編集
yuukoさんへ
柱頭ってのはめしべみたいなの、白くって真ん中にあるやつのこと?
で、頭状ってのはあんまり膨れてないってこと?
棍棒上ってのはふくれてるってこと?
だから、私のみてきたのは真ん中の白いのが丸くなってるからアカバナってこと???
コナラのどんぐりは来年の春に目が出たとこを拾おうと思ったけど、、、
その前でもいいか、、、
あそこへいけたら、、、見てもう落ちてたら拾ってくるね、、、
まっててくだせい!!
2007-09-11 22:02 K URL 編集
午後には東京の方の空が真っ黒で、きっと大雨だろうと思っていたら、案の定警報が出てた・・・。
Kさんが到着されたときは、すっかり止んでたの?
こちらは、9時ごろから30分ぐらい土砂降りと雷でした。でも、もうしとしと雨です。
今年はスコールのように短時間大雨が降ります。
お食事はいかがでしたか?(笑)
やっぱり、ふたりだったのですか?
Kさんは苦手がるけど、そういう状態・・・・、でもかえって、素のKさんって、いつもだけどそれしかないけど(笑)そう、見えていい結果が出ること多いから、どんどん仕事上のお食事も・・・ふふふっ
どうぞね。
・・・・で、何料理だったんですか?
しつこい?(笑)
明日は朝から雨らしいね。
みんな〆切も近づいてるし、作品展のようになってるんでしょうね。
ではでは、おやすみなさ~い♪
2007-09-11 22:38 hani URL 編集
haniさん、おばん!!
なんと、、、写真まで撮らせてもらってね、、、
どこに行っても写真撮ってる、、、といったら「好奇心旺盛なんだね」だって、、、いわれたよ、、、
これからでも遅くないからお酒少しだけd目尾おぼえるといいよ~~!!って、、、、
どうしましょ、、、
で、新しいカメラのカードが違ってて、このPCではケーブルがひつようなんだけど、、、忘れてきたの、、、
で、今日は写真はロスのフクシアでしたー。
ソウ、こっちは2時頃かな、、、ものすごい雨が降ったって言ってましたー。私がついた頃はほとんど降ってない感じでした。
そのお方、、、同じホテルで原稿下記してるって、、、一緒に帰ってきたのでした、、、
2007-09-11 22:52 K URL 編集