ポールズヒマラヤンムスク
満開で~す♪

ことしも元気で咲きました♪

ふわんふわんで咲いてます


フェリシテペルペチュも咲きだしてる

つぎに控えてるのはブラッシュランブラー
今日は雨~~~、、バラにとっては無情の雨、、
では、でかけてきまーす
@東京
ついてすぐ外苑前にYUWAの展示会へ

自分の布と珍しく他の布も注文してくる

次に行ったのは、p通信社へ
ミステリーキルトの最終回の撮影へ、、一応終了、でも、その仕上げが待ってま~す
帰ったら超特急で仕上げを
途中Tさんが下から遊びに?きてくれた
皆は「カオハガンキルト」というのはご存じですか?
吉川さんがカオハガンの人たちにキルトを教えて作られてるキルト
今、ネパールの女性たちにも手仕事を、ということである女性が始められたプロジェクトらしい


1番上はミニキルト、下の2枚はクッションカバー、、、でも、クッションカバーよりもこのままバッグにしたらかわいいのにと思ったり
ちょっと聞いただけなので未だわからないのですが、、
もしも、もう少し詳しくわかったらまたここで報告しますね。
明日はヴォーグの塾!
頑張って帰りまーす

ことしも元気で咲きました♪

ふわんふわんで咲いてます


フェリシテペルペチュも咲きだしてる

つぎに控えてるのはブラッシュランブラー
今日は雨~~~、、バラにとっては無情の雨、、
では、でかけてきまーす
@東京
ついてすぐ外苑前にYUWAの展示会へ

自分の布と珍しく他の布も注文してくる

次に行ったのは、p通信社へ
ミステリーキルトの最終回の撮影へ、、一応終了、でも、その仕上げが待ってま~す
帰ったら超特急で仕上げを
途中Tさんが下から遊びに?きてくれた
皆は「カオハガンキルト」というのはご存じですか?
吉川さんがカオハガンの人たちにキルトを教えて作られてるキルト
今、ネパールの女性たちにも手仕事を、ということである女性が始められたプロジェクトらしい


1番上はミニキルト、下の2枚はクッションカバー、、、でも、クッションカバーよりもこのままバッグにしたらかわいいのにと思ったり
ちょっと聞いただけなので未だわからないのですが、、
もしも、もう少し詳しくわかったらまたここで報告しますね。
明日はヴォーグの塾!
頑張って帰りまーす
コメント
優しい~
ふわ~っとやさしい
YUWAさんの展示会とP社さん、忙しかったですね
はっ~左手人差し指だけ
2013-06-12 22:35 りこぴん URL 編集
りこぴんさんへ
他のバラも咲いてるのはうなだれてるのかもねぇ
はい、ふたつの仕事終わってほっ!
明日もがんばらなくっちゃね
心身ともにお大事に!!
本読んでねることに
2013-06-12 22:47 K URL 編集
ヒマラヤンムスク、って、この名前しか知らないけど、、、ハハハ
ふんわり、わっさわさかわいいですね。
たしか、整理したんですよね?
それでもこんなにこんもり咲いて、道行く人も楽しんでるでしょうね。
写真でさえ、ここで待ってた人もいるくらいですから。
来年も、待ってます~~
雨は、バラにはよくないんですか?
首を垂れても、恵みの雨で、
新緑が輝くように元気になるのではないのですか?
ぐっすり眠って明日も頑張れますように!
おやすみなさ~い!
2013-06-12 23:06 hanaline URL 編集
雨=天水
台風もそれてしまって・・・節水派の仲間は風呂の残り水を洗濯に使わない日は、せっせとバケツで庭に撒いています。御蔭で体力・腕力はついたそうです。
とうとう熱中症なるものを体験しました。
庭木の水を節水すると同時にわが身も節水??ではなく このところあちこちに動き過ぎていました。
Kさんも お気を付けてくださいませ!
バラには雨が良くないのですか!?
道理で今年は ミニバラですが小さな苗なのに そんなに咲いて大丈夫?と云うほど野菜の陰で咲いています。
ネパールでパッチワークの話は12年ほど前にお話をいただいたことがありましたが ちょうど政情が不安になりかけていた時で、こちらも忙しくなってしまいそのままでした。
カオハガンキルト・と同様に応援しています。
2013-06-13 08:54 e-keko URL 編集
おひさしぶりです♪
ヒマラヤンムスク、今年もいっぱい咲きましたね♪
素晴らしいです♪
我が家のフェリシテさんも咲いていますよ。
今年はたくさん咲いています。
でもこの雨風でどうかしら?
しばらく、バラも放っていたら、夫くんがせっせと世話をしてくれて、感謝です。
お礼のご飯をあげなかったので、咲かないかもって、思ったけど、夫くんのために咲いてあげたみたいです。
やっぱりKさんとバラは対ですね(笑)
私ごとですが、昨日娘が借り農園でつくったカブを送ってくれたので、菊花のように切って(教えてもらったでしょ!)酢漬けにしました。
割り箸に包丁が入って歯こぼれしそうでした・・・
でもしばらく楽しめます。
きょうは、塾かなぁ・・・
2013-06-13 10:14 hani URL 編集
hanalineさんへ
今朝ホテルで2度寝してしまい、、あわててシャンプーしたりでどったばったでした
バラ、つぼみのうちは雨も気にならんけど、花が咲いてしまうと
うなだれてしまったり、重くって折れてしまったり
花びらも散ってしまったり、、
咲きだしてからの長雨はあんまりうれしくないのでした。
帰ってきたのはくらくなってからだったから、明日チェック!!
ヒマラヤンムスク、去年は大分切りましたー!
フェンス直す予定だったからね
でも直さなかった~!
これはどんなに切ってもびゅんびゅんシュートを伸ばすので又来年はもおすごいことになると思いますわ。
2013-06-13 21:49 K URL 編集
e-kekoさんへ
我が家は中庭にめんしてるので外へは運べません
皆無理のない範囲でできるころで節電節水をすればいいかな~と
私は私のできることを、、
ネパールのプロジェクトうまいこといってくれますように、、
カオハガンのようにね
創るのは創っても、その販路等をこれから考えないといけないらしいです
2013-06-13 21:54 K URL 編集
haniさんへ
げんきでしたか~??
そういえばhaniさんちにもバラがあったんでしたね
フェリシテの他のは?
咲いてくれてますか~??
おとうちゃんに感謝ですねぇ、、見かねてお世話してくれてることに
うちも会社のはMが面倒みててくれてるからね
お互いに感謝!感謝です!!
カブまた出てきてるから、私もそのうちに作ってみまーす!
食べたくなりました、、あ、でも柚子がないな~
柚子のかわりのなにかあるのかな~
スーパーで探してみます
2013-06-13 21:59 K URL 編集
ふんわり優しいね!
ここで見せてもらって何年になるかな?
これだけ咲いてくれたら言うことなし。
自然と笑顔になれます。
ブラッシュランブラーの蕾も沢山!
暫く楽しめるね!
楽しみにしています。
家のハマナスの2番花が咲きだしました。
いつも駄目にしてしまうハマナスですが、今回は相性が良かったのか頑張っていてくれてうれしいです。
2013-06-13 23:39 kazahana URL 編集
カブラのピクルス 他
今の時期あっさりとして 良いですよ。
あるもので できることで・・・
手芸指導の後の作品の販路を見つけるのが、大変ですね。
どこか専属にと思っても作品にバラツキがあるので「げんき雑巾」のように 自分の出前時に持って行って宣伝するしかないのでしょうか。
2013-06-14 06:10 e-keko URL 編集
kazahanaさんへ
げんきでいっぱい咲いてくれるときもあるしで
毎年することはたいして違わないのにね
もう少し楽しめそうです、うちの2番花は真夏かな~?
なんだかむしむしのイヤ~な感じの仙台
あ~~~今年も恐ろしい夏がやってくるね~
今年も扇風機で頑張れるかな~??
2013-06-14 16:17 K URL 編集
e-kekoさんへ
教えてくださってありがとう~、、ですが
きっとうちはつくらない!
作るとしたらやっぱり甘酢味だわ
ネパールの件は、直接聞いた尾ではないので、どこまでいってるのかも
わかりません
でも、うまいこと行けばいいのに、、と思いつつ
2013-06-14 16:20 K URL 編集