2013/05/29 山の花② 日曜日の他の花を今年もありましたーオオヤマフスマ高さ7~8cmくらい、、か~わいい~~~ねぇぇぇツクバネウツギ小さい小さい木に一輪だけ??? アズキナシでした~!ありがとう~yuukoさん、、マイヅルソウはおわりかけ、、ツリバナ発見!去年はみられなかった、、、今年は実が見られるかな~タニウツギもこのくらい咲いてるのは可愛いけど、、わ~~~って咲いてくると、、今はフジの花がそこここでまんか~いです♪バラが咲きだしてるというのに、、、雨、、ちょっとかなしい、、
コメント
おはようございます
今 木曜日らしいと気がついた・・・
そして??の写真を見て アズキ、という言葉が浮かんで止まりました
アズキナじゃないし・・・なんだっけ???
樹木図鑑のバラ科のところをめくっていくと
あったあった、アズキナシでした
でもワタゲカマツカもあって どっちかなぁ~~
多分 アズキナシですね!
私もオオヤマフスマが大好きです
2013-05-30 10:29 yuuko URL 編集
yuukoさんへ
待ちきれなくって「今日は土曜日」になってしまったかな
今回もお世話さまー!!
自分で探しなさいよ、、ねっ
でもありがとうさんです、アズキナシだね
今日もあっついですか~、、もう普通?にもどったのかな
仙台は朝からどんより~
寒いよ
ミシンかけてたのに、、調子がよくないっ!!!
やめた!
2013-05-30 13:02 K URL 編集
小さな花達
会いたいと思っているから会えるのかな?
知らないお花に会えて嬉しいです。
ツリバナ、お花沢山だけど、実になって欲しいね。
またお山に行く楽しみがあるから。。。。
2013-05-30 21:31 kazahana URL 編集
kazahanaさんへ
でも、ここは同じ場所に行くのだから、見つけられるのですよ
初めての所で探すのは大変かも、、
ツリバナ、花を見つけておいても秋に行くと実になってないのもあるからね、、
今年は実も見られますように
今年はレンゲショウマ花芽がない!
ヤマシャクも咲かなかったし、、
でも、カラマツさんに花芽があるから、、楽しみにしとりまーす
2013-05-30 22:10 K URL 編集
山のお花いいですねぇ。
ふぅーと深呼吸できそうです。
前に聞いてもらった、ため池の開発に続き
ツルボが自生している田んぼ一帯が
開発の為に買収されているんだそうです。
この辺りは、高台のため
3.11以降、とても人気があるんだそうです。
ため池の跡地ももうほとんど更地です。
悲しいですが‥止める力はありません。
せめて開発が始まる前に
ツルボの球根を少しでも採れたら‥と
思っています。
2013-06-01 12:39 海 URL 編集
海さんへ
いままで売れなかった高台の所とかは完売だって
値段も高くなってしまってるらしい、、
でも、ため池の跡地とか川だったところtか
削ったところはいいけど、埋め立てした土地はちょっと怖いよ
これから土地を密kる人は元はどういう状況だったのかを
確認した方がいいと、、
ツルボ救い出しておいてくださーい!!
2013-06-01 19:53 K URL 編集
ため池やたんぼの跡地はこわいですよ。
でも、開発するまえに、
空家など有効利用できないのかな。と思います。
今日出かけていたら
娘が「山がっ!!!」 って言うので見たら
がけ崩れ?
一瞬、理解できませんでした。
反対側の高台の山がひとつ
すっかり削りとられて開発されています。
うーん。うーん。悩ましいです。
2013-06-02 23:36 海 URL 編集
海さんへ
すっかり様変わりしてるところが
人間はなんだか自然を大事にせんと、、自然に仕返しされてるような気がする時があるね
でも埋め立てよりは削られたところのほうが安心???
そういう話じゃないですね、、
2013-06-03 20:11 K URL 編集