第15回国際バラとガーデニングショー
今日はプレオープン、1時からセレモニーが開始

「エルトゥールル」
日本とトルコの友好のバラとして小川宏さんが作出されたバラ
どうしてこの名前をトルコ大使婦人がつけたのか色々話もあるのですが、また、、家に戻ってから

そのバラがトルコ大使夫妻に贈られました

新しく作出されたバラにはシャンペンをかけるのだそう、、
なぜかは???
ローラン ボーニッシュさん作られたブーケにみんなでシャンペンをかけてる~~

オードリーヘップバーンさんの息子さん
どうしてここに??
その話も次回に

ガーデン部門で大賞を取られた方
賞金は300万円だそうな、、キルトよりも高いのですねぇ
皆に何に使うの~?との質問に「今から考えます」と
おめでとう~!!

ようやっとテープカット♪

トルコの音楽隊の方々と大使夫妻、大使夫人は日本語でおちゃめにスピーチ、1番拍手をもらってた、、
きれいな方でしたー!

今回はターシャテューダーの庭があります
あのままそっくりというわけにはいきませんがとっても素敵につくられてます
一部だけのUPです、、残りはまたの日に



下草の中には山の花やそこらに咲いてるふつうの?花がたくさん植えこんであり、思わずにっこり、、
夕方まであっちこっち歩き回りました、、
明日は今日まだ見てないところをもう少し見て帰りまーす
コメント
ターシャの庭は素敵そう
今日もたくさん見て、またまたここで見せてください
楽しみに持っています
行けなくて残念、、、
2013-05-11 06:48 おはようございますりこぴん URL 編集
りこぴんさんへ
時間間違って起きてしまいました、、、
時計見間違ってしまいました
トルコの音楽隊の方々はバラ展があまりに素晴らしいので
今日はみんなでビッグカメラでカメラ買ってくると言ってたらしい
昨日まだ見てないところがんばってみてきますね
天気がよくなさそう
木曜日電話きませんでした、、
2013-05-11 06:58 K URL 編集
あっら~
Kさん、所沢経由でバラ展だ。
残念すれ違いだ。
私は、月曜13日にひばりが丘の友人と会って、その後バラ展です。
膝の靱帯は完治していないけど、バラ中毒なもので、やっぱり行かなくちゃ。
Kさんは、オールドローズ。
私は、ER.
ハイブリッドより、ウドンコに強いかもです。
2013-05-11 22:04 GO URL 編集
GOさんへ
今日は初日、ものすごい人でしたー!
写真も撮れやしない
カメラ持ってても平気で前にきて動かずのお方がいっぱい
今日は3時すぎに会場をでたけど、まだまだ人の波でした、、
ゆっくり見られますように
2013-05-11 22:16 K URL 編集
初日は・・・!
昨日は生憎のお天気でしたが、やはり人・人・人でしたか!
土曜日と重なったから余計だね。
プレオープンでゆっくり見られ、写真も撮れて良かったですね。
今日はTVでも放映するようです。
14日楽しみに行ってきます。覚悟して(笑)
有難うございました。
2013-05-12 07:37 kazahana URL 編集
kazahanaさんへ
ドームの上の方見るとぼ~~~っとかすんでるの
湿気がすごかったらしい
仙台はいまのところ曇りそら~、でも22度って言ってました
12時半からのTV見られるかな~??
ほんと!頑張って楽しんできてくだされ、、
1時間早く行くのですか?
昨日トルコの音楽隊の方々はカメラをもって一生懸命写真撮ってました~!
2013-05-12 09:22 K URL 編集
その昔 和歌山県沖で座礁したトルコ船の お名前もおなじでしたね
日本人は 知らない人も多いけど
トルコの方は 日本っていうと この歴史的事件をよく覚えていて・・・
というか歴史でならって しっかり知ってるらしいです
助けてもたっら恩を忘れない!!!トルコ人
にたいして 日本人って どう??ですかね
それにしても ターシャさんのお庭 外だとばっかし 思ってみてました
2013-05-13 16:57 ゆのR URL 編集
ゆのRさんへ
トルコ大使夫人が名前をつけたのだそう
日本人もトルコの方々は親日ってのは知ってるでしょ
和歌山の船の件はしってるかどうか??ですが
(私は知ってた)
NHKのHさんに西武ドームでお会いした時にゆのRさんトルコへ行ってしまったのは知ってましたー
で、東京ドームの時は帰ってくるんだと言ったら驚いてました
それでそれで、、ブログはまだ???
さ、ごはんつくりまっす!
2013-05-13 17:09 K URL 編集