サグラダファミリア
花粉症デヴュー!!
お薬もらってきましたー!
はっは、、、ついに私も花粉症??めでたしめでたし、、

バスを降りて少し歩くと見えてきましたー!


右側の黒っぽいところがガウディがてがけていたところ、そこだけ世界遺産になっているのだと
左側の白っぽいところはまだ指定はされていないけれど、完成したらきっと世界遺産になるでしょうと
とにかくうつくしい、、感激!!

今日はまず外側を見てくださいね
続きでは大きいサイズで見てほしいのでサムネイルでUPするので見てください
入り口は次の時間に入る人たちが並んでるところ
サムネイルをクリックして、もう1度その写真をクリックして拡大して、スクロールしてみてくださいね
細かいところがよくみえまーす。
今日はここまで
コメント
あこがれのサグラダファミリア!
嬉しい♪♪
何枚かいただいてもいいですか?
2013-03-31 10:17 yuuko URL 編集
yuukoさんへ
、、って昼だけども、さっき起きたの
昨日は4時ころに寝た~~
大きいサイズでもっていけましたか?
大きいサイズで送りましょうか?
雪交じりの雨が降ってます、最高3度って、、
2013-03-31 12:09 K URL 編集
すごい!
Kさん大きいカメラ持って行ったのですね
すごいなぁ~
いいなぁ~見てみた~い~~~
ありがとうございます!ここでこんなに見れるって、素晴らしい写真にも感謝、感謝です。
もう少し、少し頑張ってます~
2013-03-31 15:05 りこぴん URL 編集
すごーーーーい!!!
Kさん、これ
全部Kさんのまなこで見てきたのですね!
こりゃ良い旅だったにゃ!
2013-03-31 19:40 kekkow URL 編集
りこぴんさんへ
私も大きくして初めて、お~~こんなだったんだと感激
カメラ?
カメラはいつものかわいいLUMIX-LX5ですよ!
大きくしてみたら、結構しっかり撮れてたのでよかったよかった!!
もう少し頑張ってくださーい!!
2013-03-31 19:51 K URL 編集
kekkowさんへ
はい、私のまなこで見てきたけれども
詳細は写真をおおきくしてようやっと見られてますわ。
エレベーターで上まであがれるのだけど、この日は風が強くて中止でしたー!
私は時間がなかったので初めからエレベーターはあきらめてましたが
2013-03-31 20:09 K URL 編集
細かい所まで見えますよ♪
きっと肉眼ではここまではっきりと見えないんでしょうね。
ありがとさんです。
いつか実物観たいです。
2013-03-31 21:44 ima URL 編集
すごいね~!
こんなに細かいところまで見えて感動です。
Kさんの写真の撮り方も
エレベーターに乗ったら何階位まであるんだろう?
改めて良い旅でしたね!
2013-03-31 22:42 kazahana URL 編集
よ~く見えました!
だいじょうぶですか~?
これでKさんも現代人!?
(私はまだ、古代人です・・・笑)
写真!拡大してみたら、青いステンドグラスの様なモザイクが綺麗
一つ一つの彫刻や、小さな飾り、独特の形に色
一日眺めていても飽きないだろうな~~~(うっとり・・・)
こんなのを100年も前に想像して作り始めたガウディってすごいね。。。
Kさん、みせてくれてありがとう~~
2013-03-31 23:57 るり。 URL 編集
ありがとうございます♪
いただきました~!
てっぺんにキリンが乗っかっているのがちょっと怖いですね
強風の日とかは どうなんだろ
2013-04-01 07:41 yuuko URL 編集
新しい部分
重機が入ると 早く出来上がるというのが実感します。
見たこと無かった部分を見させてもらえて ありがとうございます!!
又行ってみたくなりますね。
エレベーターに乗れなくて残念!
上まで行くと尖塔の隙間から手が届きそうなところまで 彫刻やモザイクに近付け 町が見渡せました。
でも降りるときは徒歩でそれもすり減った石段のらせん階段だったので 風が強いと落ちる人があったのかもしれませんね。
窓のステンドグラスの枠?が均等分割されていないところが何とも楽しいです。
内部写真も 楽しみに待っていま~す。
花粉症 お大事に! 我が家は近代生活ではないからか、二人と1匹 まだ大丈夫です。
2013-04-01 08:30 e-keko URL 編集
楽しそうな旅ですね。
あ、仕事か〜。
花粉症、いよいよですね。
私は30年以上の大先輩だけど、最近は直ってきているよ。
効くという食品、飲み物いろいろ試してきたけど、年のせいだと思っています。
ということはKさんは若い?
2013-04-01 10:09 aoikesi URL 編集
imaさんへ
そうです、肉眼では遠すぎてよくは見えなかった、、
自分でも写真を大きくしてやっと詳細がみえて感激!
いつかゆっくり時間とって行かれますように、、
他にもガウディの建物がたくさんバルセロナにはあるので
行かれた時は写真みせてくださいねぇぇ
2013-04-01 21:58 K URL 編集
kazahanaさんへ
上の方も手の届くようなところから見られるみたい、、
誰かの写真で見たのですが
時間があったら、風も強くない時だったら乗ってみたいものですが
これだけでも見てこれたことに感謝だね
つかの間のバルセロナだったけど、よかったです♪
2013-04-01 22:01 K URL 編集
るりさんへ
くすりが効いてる?一応陽性だったけど、1番下の所の数値なんだって
Mは今年はしんどいと申しておりまする、、
るり。さんはまだなのですね、、来年???
るり。さん!いつか行ってきてね、とお~~くの国へ
いろんなこと忘れて楽しんできてください、、
夏休み??
2013-04-01 22:04 K URL 編集
yuukoさんへ
てっぺんのきりんさん??
ん??って考えてしまいました
工事のキリンさんね、
ほんと怖いよね
ひっくりかえったら大変!
あれはどうやってあそこでくみたてるんじゃろ??
2013-04-01 22:06 K URL 編集
e-kekoさんへ
「ここ」は来るたびに変わってるから、みんな何度でも来たくなるのです
と、ツアーコンダクターが申しておりました
エレベーターも時間があったら登りたかったけど
はじめからあきらめてましたが、あの日は結局風が強すぎて中止になってました
私お詳細は写真を大きくしてはじめてみられてうれしかったでーす!!
2013-04-01 22:09 K URL 編集
aoikesiさんへ
セリバオウレンもすごい早かった、、で行ってみたら咲いてました
今年は早いですよね
せっせと花の追っかけが始まってるaoikesiさん私が行けないところの花たち
楽しみにしてまーす!!
花粉症は卒業なのですか~??
デヴューしてしまったわたし、、今日は少し楽ちん、、
仕事の電話しててくしゃみとまらなくなったり、、
ま、仕方なしおつきあいしましょうかねぇ
2013-04-01 22:13 K URL 編集
わたしさあ
画像検索してアリ塚をふたつ拾ってきた。
http://p.tl/viKd http://p.tl/YnjD
2013-04-09 18:04 たき姐 URL 編集
たき姐さんへ
一つ目がそっくりだったね、、
アリ塚じゃぁないのかな~
見せてくれてさんきゅ♪
小さいころからだ弱くて毎日あっちこっち散歩してたらしい
自然が大好きだったって
2013-04-09 19:40 K URL 編集
そうだ
ファーブルが観察した虫の巣がまるでトウモロコシのようでサグラダファミリアにそっくりだったんだよ。やっぱりガウディは自然が好きだったんだ。だから彼の建築には生き物や生き物もどきがたくさん表現されてるんだね。
2013-04-11 20:31 たき姐 URL 編集
たき姐さんへ
それがちゃんと建築学にのとっとってたってるからすごい!
モチロンそうでなきゃひっくり返ってしまうけど、、
私はガウディ好きだ~~!!
2013-04-12 10:00 K URL 編集