2月もおしまい、、
もうすぐおひなさま

我が家のおひなさまは今はこれだけ
右のおおきいいずめっこのこけしの中に入ってる小さなおひなさま
今年も出してもらえてよかったねぇ

これは日曜日にでかけたところに飾ってあったおひなさま

ここは旧伊達家、鐘景閣
もう何年も前に1度行ったきりだったので入ってみることに
ごはんももちろん食べられますが、この日は見学のみ、、

お客様の入ってない部屋は見て歩けます

この日は寒い日で雪景色だね

なんだかとってもなつかしい
外側には雨戸用の戸袋もありました

小さな仙台箪笥

ここではこの仙台箪笥の引き出しの中にいろいろ御馳走が入って出てきます
他のメニューもありますが、ちょっと大事な方をおもてなししたいときには楽しいよ、この仙台箪笥のごはん

鐘景閣(しょうけいかく)の説明もありました、、読めるかな?
2階もぐる~っと見て回れますよ、、お近くの方は是非どうぞ、、

このちょっときたない?段ボール函、、でもとにかく頑丈!
あっちこっち修繕しながら使ってます
何度海を越えてったろう、、
今回はスペインへむけて飛んでいきましたー!
コメント
いずめっこのこけし見て、慌てて小さなお雛様だけ出しました。
一番下の段ボールはスペインへ?
Kさんの作品がいっぱい詰まっているのでしょうね!
日本から離れた所でKさんの作品を見てもらえたら嬉しいですね
2013-03-02 15:33 kazahana URL 編集
kazahanaさんへ
私もようやっとだったけどね
はい、段ボール函はスペインへ飛んでいきましたー!
私も飛んでいきまーす
最初で最後のスペインだろうから、楽しみだけど
WSもあるので、そんな余裕はないだろうけど
楽しんできますね。
2013-03-02 19:51 K URL 編集
エスパニョーラ
マドリッドだったら 友人の娘(仏人だけど)が駐在しています。
東広島・京都で 70組弱の「げんき雑巾」売れました。
ちょうど「3.11これから・・」というセッションに呼んでいただけたので 雑巾についているメッセージを読み上げさせてもらえる時間がいただけました。
福島から移住してきたグループの人たちも買ってくださって うれしかったですね。
後は16日23日で売り切れるかもしれません。
スペインにも雑巾たちを連れて行ってあげたら??
3.11に関心があると思いますよ。
2013-03-03 21:58 e-keko URL 編集
e-kekoさんへ
海岸からすぐのホテルでのキルトフェスティバル、
滞在もそのホテルなので楽ですね
それにあわせたツアーがあって、そっちの人たちはマドリッドも行くらしい
私はずっと同じところでーす
げんき雑巾たくさん売れたらしいね、よかったよかった!!
もう少し頑張って作っていきたいらしいので又どこかで手伝えることがあったらしなくちゃね
2013-03-03 22:51 K URL 編集
シッチェス
2010年にバルセロナで1週間居ました。
シッチェスまで30~40分(電車?)でしたが行けませんでした。
カタルーニャは言葉もスペイン語以外の表記がありスペインであっても スペインではないと現地人は差別化を話していました。
現地報告楽しみにしています。
気を付けて!!
そうそう お願いですが できたらトイレットペーパーの幅を見てきてください。
バルセロナでは幅8cmと云うのもありました。
ちなみに 日本でエコサイズと云っても10.5cm幅です。
2013-03-04 00:33 e-keko URL 編集
e-kekoさんへ
ちょっとでもいいから行けますように
トイレットペーパー覚えてたらね
2013-03-04 21:40 K URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2013-03-05 08:14 編集
鍵コメさんへ
2013-03-05 12:52 K URL 編集