巨釜 半造
先週の日曜日、唐桑町へ用事があって出かけた時に、南三陸町、陸前高田の今の様子も確認したくてまわったのですが
ここまで来たのだから、とMが気にしてた巨釜半造(おがまはんぞう)にも寄ってみることに

駐車場から少し歩いて行くと見えて来た、、海が

ここは津波の被害はどうだったんだろ、、

少し岩が崩れたところや、木々が折れて浮いている、、

見えるところまでまわって見ると、この辺はやっぱり岩が崩れたような様子が、、

荒々しい岩たち

きれいな水の色、エメラルドグリーン


なにごともなかったような海、、さまざまな思いが巡ります
ここまで来たのだから、とMが気にしてた巨釜半造(おがまはんぞう)にも寄ってみることに

駐車場から少し歩いて行くと見えて来た、、海が

ここは津波の被害はどうだったんだろ、、

少し岩が崩れたところや、木々が折れて浮いている、、

見えるところまでまわって見ると、この辺はやっぱり岩が崩れたような様子が、、

荒々しい岩たち

きれいな水の色、エメラルドグリーン


なにごともなかったような海、、さまざまな思いが巡ります
突端に見えるのは折れ石と呼ばれてる岩
折れ石についての説明がありました、、
このあたりの岩についての説明を最後につけておきます、、読んでみてくださいね。
どこまでも穏やかな青い青い海
いつまでもいつまでも穏やかな海でいてくれますように、、、
巨釜半造の説明は
ここをみてね!
コメント
No title
ずい分と瓦礫の片付いたところもあったけれど、
復興とは程遠い所のなんと多いことに改めて愕然としました。
遠い記憶にならないようにマスコミも放送し続けて欲しいですね。
今年は震災もあってたせいか、年のせいか(笑)、驚くほど速い1年でした。
Kさんも身体を壊さないようにお仕事頑張ってくださいね。
来年はきっと明るい年になりますように!
良いお年をお迎えください。
2011-12-27 02:20 ima URL 編集
ima さんへ
皆のところ読ませてはもらってるのだけど、なかなかコメント書きこめずに帰ってきてしまってます、、、
ごめんなさーい!
imaさんは現地に足を運んでくださってるから、その後の様子をみたら少しづつでも
変わって行く様子がみえて、いろいろ思いをはせてもらえるから、嬉しいです
唐桑へ行った帰り道、もう真っ暗だったんだけど、この辺は道路には街灯もあるしある程度あかるいのに、、
被災地周辺はとにかくまーーっくら、、車のライトだけ!
信号の無いところには各地から来てくれてた警察の方々の交通整理、、
その人たちも最近みんな引き揚げたらしい
ほんと!まだまだだよね、、いつの日か皆が穏やかな気持ちで毎日が送れることを祈るのみ
私は今はできること、ドームの準備にがんばりまーす!
コメントありがとう~~!!
2011-12-27 08:56 K URL 編集