高知で食べたもの
台風の真っただ中、、雨も風もすごいよー!!
避難勧告のでてるところもあるし、、冠水してて、自衛隊への出動要請を出したところも。
仮設にいる方々のところも避難勧告がでてたり、、、
地震で決壊した川の防護壁、また決壊で川があふれてる、、
スピードも速くなってるらしいので、とっとと行ってほしい、、
これ以上被災地の人たちを痛めないでほしい、、
高知では珍しいものをいろいろ食べてきました。
栗の焼酎なんてのもはじめてだったし、、
とは言っても私は飲まないけど、、香りだけ、、他の焼酎は「くさい?」けど
栗の焼酎はくさくない!
おいしいんだって、、、M曰く、、

1日目はここへ
八戸でも「みろく横町」というところへ行ったけど、ここは又おもしろい!
中に沢山色々お店があって、、まわりにぐるっとね、
そこですきなもの注文すると、テーブルへ届けてくれて、その時にお皿に入ってるお金をもってってくれる。
行った人が適当に??そのお皿にお金を入れておくのかな~??
Mも「俺も入れてきたよ」とは言ってたけど、、私はいれませんでしたー、、
ごめんなさい、、


中はこんな様子、、にぎやか~~!!

誰かたったまま食べてるよ

上の左はトロカツオ

上のは塩たたき、、これが1番おいしかった、、塩ってのはお初でした。



甘いものもあるよ、、かき氷の入ったぜんざいなんてのも、、おもしろいね~

最後はさばずしのしっぽ、、
続きで二日目いきます
避難勧告のでてるところもあるし、、冠水してて、自衛隊への出動要請を出したところも。
仮設にいる方々のところも避難勧告がでてたり、、、
地震で決壊した川の防護壁、また決壊で川があふれてる、、
スピードも速くなってるらしいので、とっとと行ってほしい、、
これ以上被災地の人たちを痛めないでほしい、、
高知では珍しいものをいろいろ食べてきました。
栗の焼酎なんてのもはじめてだったし、、
とは言っても私は飲まないけど、、香りだけ、、他の焼酎は「くさい?」けど
栗の焼酎はくさくない!
おいしいんだって、、、M曰く、、

1日目はここへ
八戸でも「みろく横町」というところへ行ったけど、ここは又おもしろい!
中に沢山色々お店があって、、まわりにぐるっとね、
そこですきなもの注文すると、テーブルへ届けてくれて、その時にお皿に入ってるお金をもってってくれる。
行った人が適当に??そのお皿にお金を入れておくのかな~??
Mも「俺も入れてきたよ」とは言ってたけど、、私はいれませんでしたー、、
ごめんなさい、、


中はこんな様子、、にぎやか~~!!

誰かたったまま食べてるよ

上の左はトロカツオ

上のは塩たたき、、これが1番おいしかった、、塩ってのはお初でした。



甘いものもあるよ、、かき氷の入ったぜんざいなんてのも、、おもしろいね~

最後はさばずしのしっぽ、、
続きで二日目いきます
二日目はここ
カツオの巻きずし
どろめ?だっけ、、
ここでもやっぱり、塩たたきのかつお
カンパチ
左はうつぼのからあげ、右は、、わすれてしまった、、
最後は、にんにくのまるあげー!
ほくほくで臭くもないし、、うまかった!
もうひとつ、「まぼろしのやきめし」
これがなかなかでてこなくって催促してやっと出してもらったので、あせって食べて?写真は無し!
二日間ともいっぱいいっぱいごちそうさまでした、、、
台風の通リ道だったところの人、、これからの人たち、、大きいことになりませんように、、
コメント
どろめ って何~?
一番最初の料理のトロカツオの写真の右側の、緑のてんぷらは何?
それにしてもよく食べたね~~。
どれもこれも美味しそう♪ 真夜中にお腹すいてきた。
台風、被害は大丈夫ですか?
そっちの川(名前がわかんないけど、Kさんとこの区の)反乱したとかって、、、
2011-09-21 23:56 かな。 URL 編集
おもしろそう・・・
どちらのお店もおもしろそうだし、おいしそうね。
お客さんいっぱいで盛況で、ワイワイ音がきこえそう。
↓のキルト展の会場のある場所は、静かなところだけど、ここの食べ物のところも近くですか?
私はやっぱり甘いものが目に入り頭に残ってる。
たべた~い♪
Kさんは高知は始めてですか?
四国のおともだちは高知だったっけ?
私は四国も行ったことありません。
九州、北海道もね。
早く行っておかないと・・・・ね!!
台風、すごかったよ。2階から見えるお家のベランダの屋根がバタバタしてるなぁって、ぼんやり見ていたら、いきなりめくれあがって飛んでいきました。
すぐ近くの柿の木も折れたの。
窓の外が見えないくらいに雨が降ったりもして、
怖かったです。
息子は3時過ぎに帰宅令が出たものの、電車がすべて動かず帰宅は10時過ぎで、7時間もかけて帰ってきました。
地震の時と同じです。
それでも、被害にあわれた方にくらべれば・・・・
もうこれっきりにして欲しいけど、また地震があったよね。あ~あです。
雪さんから布届きました。
すっごい風の中、届けてもらったのです。宅急便さんも大変ですね。感謝です。
今度のも素敵です。
PCを通したよりずっとよかったわ♪
追加するかもです。
2011-09-22 02:18 hani URL 編集
「たっすいが」って何?
見たことののないお料理ばっかりだ。
え?にんにくは丸揚げするの?
皮をむいて食べるの?
立ったまま食べてる人、なんか見たことあるね。
え?え?お金入れなくてもいいの?
値段は決まってないとか?
でっかいね~~~
たたきはこっちにも売ってるけど
全然別物なんだろうな~
台風はこっちに来ています。
雨だけで、もうじき太平洋に抜けて行くみたい。
2011-09-22 04:59 kekkow URL 編集
おなじく・・・
「たっすいがは、いかん!」って??
どういう意味かしら?
かつお食べるなら・・高知!!ってことでしょうか?
かつおの巻きすし 塩たたきのかつお・・・
わお~~よだれものです。。
台風とずれてて・・・よかったですね。
外の鉢植えは大丈夫でしたか?
こっちは土砂崩れに備えて非難されたちくもあったようですが・・
あっという間に 行っちゃいました
それより 夜 久々に大きな地震があって飛び起きてしまいました
2011-09-22 06:34 ゆのR URL 編集
かな。さんへ
緑のは、何か海藻です、何だったか忘れたー
どろめってのは、ちりめんじゃこかしらす??
それを生で、、
どれもおいしかったよ!
仮補修のところが決壊して反乱した川は海から500mのところで、
地震で壊滅状態だった下水処理場に15人くらいとり残されてた。
朝起きたら雨もやんでたし、Mは会社が心配と早めに家をでていきました。
何も無ければいいけど、、
2011-09-22 09:37 K URL 編集
haniさんへ
会場は街から30分?くらい行った所、静かなところにあります。
おもしろいところでしたよ、ひろめ市場
気取った所よりも私はこういうところが好き!!
台風すごかったらしいね~、関東方面は
こっちはずーっと雨がひどく降ってたけど、夜になって
ものすごい音で雨、風もでてたけど、、台風がまだくるまえにね。
でも、その後はもっともっとすごくなるんだと思ってたのに
肩すかし、、でも、被災地の沿岸部は色々大変だったみたい、、
10月も台風シーズンだから、、まだ安心はできないね。
四国?四国は何度か行ってるよ、行って無いのは香川だけかな
高知の日曜市おもしろそうだったけど、行けませんでした、、
2011-09-22 09:45 K URL 編集
kekkowさんへ
あっつ圧のをせっせと皮をむいてもらっていただきましたー!
今度やってみて、、それになんとか塩(ただの塩でモOKだろうけど、、お店では何か入ってる塩、、柚子塩とか??
それをつけて。
私たちは途中から行ったからよくわからんかった、、
でも、見てたらまわりにわーーっとあるお店に行って「これ」って頼んでくると、その番号のテーブルに持ってきてくれたり、、
その時にそのお皿?からお金持っていったり、、
お店でお金払ってくるところもあるみたいだし、値段は決まってるでしょ。
ごめんね、、よくわからないまま、せっせといただいてましたー!
この日は次の日のWSに参加の遠方からの人たちも一緒で
テーブル二つくらいでみんなわいわいたべてました。
立ってる人、、kekkowさんはキット知らない人だわ。
台風そっちは大したことがなくってよかったです!
「たっすいがはいかん!」ってのはわかりませーん、、気がつかなかった。
2011-09-22 09:55 K URL 編集
ゆのR
kekkowさんにも書いたけど、ごめんなさーーい、、
私にはわかりませーん!!
誰か高知の人教えてくだされー、、
どれもおいしかったけど、カツオの塩たたきは最高!
生のカツオ買ってきてお試しを!
鉢は大丈夫、、台風の来る前にものすごい風とたたきつけるような雨だったけど、
これから来るのかなっておもってたら、、
その後は雨のみ、、それもあんまりもうつよくなかった
でも、川が氾濫したり、浸水したり、、非難されてた人たちも沢山いたみたい、、
地震、久しぶりでTVの緊急地震警報の音聞きました!!
どきどき!!!
でも、そっち方面でしたね、、震度みてて思ってたよ、、ゆのRさんのことや、いわきの人のことを、、
もう地震も台風もいらーーん!!!
2011-09-22 10:08 K URL 編集
先日はおつかれさまでした。
滅多の事でブログにコメントなど残さないんで、どうしようかとずっと眺めてましたが・・
まず「たっすいがはいかん!」から行きますね。
「いかん」はわかるかもしれませんが、だめだという事です。
問題の「たっすいが」なんですが、弱いとか、物足りないというときに使います。「が」は接続の「の」にあたります。
味がしっかりついてない食べ物に対してや、ちょっと運動したらすぐ疲れてしまう人などにも「たっすい」と使います。
しょうこの鰹たっすい。(ひじょうにこの鰹は物足りない味がない)
おまんはたっすいのう。(あなたは弱いですねえ、疲れやすいですねえ)
という風に使います。
で、このばあいキリンビール以外はパンチがないので、ほかのビールのように「たっすいがはいかん!」となる訳です。まあ、キャッチコピーでしかないんですが(^^;
トロ鰹の右側の緑のは四万十川海苔の天ぷらです。
どろめはイワシの稚魚です。
と、おいしい物だらけの高知ですが、また機会がありましたらお越し下さいませ。
2011-09-27 12:50 高知のKの息子 URL 編集
高知のKの息子さんへ
いろいろ説明ありがとうございました!!
よっくわかりましたよ。
本当に二日間でよくもあんなにいろいろめずらしいものばっかり
いただいてしまって、、、大満足の高知でした、、
又いつか行けますように、、
他の皆様にもどうぞよろしく、、又ドームにでも来られるのかな??
ありがとうございましたー!!!
2011-09-27 20:22 K URL 編集