かなしいね、、
福岡のとある所で「福島応援ショップ」の開催を決めてくださった方々がいた、、
でも、「福島からのトラックが来るのはイヤ!」
そのお店の「不買運動をするぞ!」etc
そんなメールが20通ほど届いたとのこと
その場所には、他の沢山の店も入ってる場所だったので、、
企画してくださった方は、そちらへの影響も考えて今回の企画は中止に!
水産加工品だったらしいけど、原材料は原発以前のものだったという、、、
きちんと検査も済んでるモノだったろうに、、
ほんの一握りの人たちなのだろうけど、、、かなしいね、、、
そういう人たちは九州にも存在する原発に対してはどんな風におもってるのだろ??


さよなら原発1000万人アクション
↑
9月中に日本各地でのアクションの予定が分かります。
コメント
自己中な人達・・・
おおきいい意味で考えずに、自分の損得だけで
物事を判断する、、、
支援物資も、自分には必要がなくてももらえるだけ
もらわないと気のすまないヤツ。
こういうのを聞くと、うんざりします。
自分の考え方、生き方は最後には自分のツケとして
自分に回ってくるもんです。
自業自得ですだ。
今日、テレビで見ましたが、「銀だこ」だったっけ?
本社を石巻に移すという話をしてました。
地元の雇用問題、納税、長い意味で支援活動に
なるからと・・・。
うれしかった~~~^^
こういう人達もいます。ちっちゃい奴らのことは
忘れて、こういう素晴らしい人達にエールを送りたい。
2011-09-09 16:57 ka-bo URL 編集
ka-boさんへ
避難所の話もいろいろ聴きましたよ、TVとかではいい話しか
もちろんでてこないけども、、
銀だこさん!素晴らしい!!
どこかで銀だこ見つけたら食べなくっちゃね。
津波の被害の町をどうするかちっとも決まらないから、
被災した場所にお家建て始めてる人が結構でてきてるね、、
半年だものね。
もう待ってられん!ってことなのでしょう。
2011-09-09 21:22 K URL 編集
悲しい
今日のニュースで知りました。
先日の大文字焼きの薪に続いて
また・・
被災された方々の心の傷がいつになったら癒えるのでしょう。
こういうのが温度差って言うのかな?
こういう気持ち共感できる場があって救われます。
2011-09-09 22:10 野いちご URL 編集
そうなんですか・・・
私のところも浜岡に何かあったら、ほかの地域の人から干されてしまうのですね、、、
何の気持ちの復興支援なのか?
人の心はわからない・・・
4月に、いわきのトマト頼んだの、美味しかった~
2011-09-09 22:18 りこぴん URL 編集
悲しいね!
何だか、同じ日本人なのに悲しいし情けない!
こんな風にしか思えないなんて!
今からでも遅くない!自分たちが出来ること何かしようとしている人いる中でね。
もう半年経つのに、まだまだですものね。
↓ 新しい布にまた元気もらえます。
2011-09-09 22:26 kazahana URL 編集
いつもそう・・・
日本人って、優しいのかなぁ?
表面だけで、ほんとうは自己中のような気がする。
負の部分を一緒に背負って上げることが、ほんとうの支援だと思うのに。
それに市場に出てるものは、それぞれの機関でちゃんと検査済みでしょう。
過剰な反応で、つぶれていくのは、私たちのこの国です。
地下実験している国の物もあるのに、そんなことには頓着せずに・・・。
核保有国は、みんな何らかの実験をしています。
立派な先進国です。そこのは安心なのかなぁ。
福島の物産展があったら、是非買って元気になってもらいましょう。気付かずに風評被害に加担することのないように。
2011-09-10 03:16 hani URL 編集
そういうメール・・・
きっと嫌がらせが好きな人たちなのでしょう
なったばかりの経済産業大臣の揚げ足取りをするような人と同じ類の人のような気がします
嫌がらせに屈しないで欲しいと思うけど その立場になったら難しいことなのでしょうね
2011-09-10 07:46 yuuko URL 編集
kazahanaさんへ
私はTVで、、朝にも夕方にもみました。
放射能は混んでくるトラックは来るな!!だと、、
なさけなや、、
ま、いろんな人がいるのは分かってるけどね。
暇なんでしょ、、他にすることが無い人なんだね、、
布みてくれたのですね、、、
次は1月だって~
2011-09-10 09:59 K URL 編集
野いちごさんへ
仕方無いって言えば、仕方のないことかもしれんけど、、
九州方面の原発が再稼働になっても、何も無いことをいのることに、、
自分自身がそういうことに遭遇してみないと分からない人たちなのでしょ、、
大文字やきの時もそうだったね、、
でもあの時はでてしまったからね、、仕方がない、、
でもその前からダメー!!ってさわいでたのだものね。
あの後の被災地の人たちががれきの中を夏まつりの山車を引いて歩く姿が目にやきついてはなれません、、
TVで涙こぼれて仕方がなかった、、
2011-09-10 10:04 K URL 編集
りこぴんさんへ
ずーーっと止めといてほしいわ、、
その中身の処理も天文学的なお金と時間がかかるのにね。
人間ならそんなもん作っちゃあかんわ、、、
ぜーんぶとめてほしいよ!
2011-09-10 10:06 K URL 編集
haniさんへ
やさしい人も、まともな人も沢山いると思うよ。
数少ない人のつまらぬ行為で、どれだけの人が傷つくか、、
福島だけじゃないのだよ、、、日本各地で今は放射能検査がおこなわれてるし、仙台のお米も
けんさしてるし、
でも何も出なかった、、と農家の人は胸をなでおろしてました。
それでも、それでも、風評被害ってのはどうしようもないのだろうね、、
私らはもう何食べてもいいかな、、っておもってるけど。
東北のモノどんどん食べようっと!!
2011-09-10 10:11 K URL 編集
ワイドショーとかでもやってたね。
そういう時だけ、少数の意見が通るんだね。
「買おう。」と思ってた人達の方が多かったと思うのに。
多かったと思いたいです。
2011-09-10 10:13 かな。 URL 編集
yuukoさーん!
自分が買いたくないのなら買わないだけ済むじゃん!ねっ、、
国会議員???
どうでもいいわ、、、人の上げ足とることしかできない連中ばっかりなんだもの、、
被災地は、皆でがんばってるの昨日も震災から半年ってことで
いろんなTVで特集くんでた、、
忘れないでほしい、、、
でも、やっぱり風化してってしまうんだろうね。
これまた人の世の常???
2011-09-10 10:15 K URL 編集
かな。さんへ
いろんなお店が入ってるところで、不買運動するぞ!なんてかかれたら、そのほかに入ってる店の方々に迷惑はかけられないっておもったらしいけど、、
なさけなや、、だね。
そう、買おうって思ってた人の方が多かったよ、きっと、、ねっ!
上の3つのバラ、夏のエブリンさんだよ~~
こんなにやさしく咲くのだね。
2011-09-10 10:21 K URL 編集
やめたらダメだにゃ
被災地を支援しようという取り組みで、
扱うモノは基準値の10分の1以下のものに限定したと言ってたよ
そこまで安全にも気を使っての支援の取り組みだったみたい
これにクレームつけるのはさ、クレームつけるほうが明らかに間違っているにゃ
たぶん、きちんと調べもせずに文句をつけてきたんだにゃ
正しいことをしようとする人たちが間違ったこと言う人たちに、こんなに簡単に譲歩しちゃあダメだよにゃ
あなたたちは勘違いしていますよ、間違っていますよときちんと発信して、支援活動を続けるべきだったよにゃ~
2011-09-10 11:30 たき姐たま URL 編集
ああ・・・
今朝の新聞で見ました。
明らかに風評被害。
怖がるなら、正しく怖がって欲しい。
2011-09-10 15:11 chiyo URL 編集
お久しぶりです。
ひょっこり気紛れみたいですみません。
東北全体に対して偏見のような現象ともおもえてならなく悲しいですね。
こちらも沢山の収穫時期になっているので地元は慎重になって安全なものをお届けするようみんなでがんばっていますよ。
風評ほど残念なものはないので人の努力を無駄にしてほしくないですね。。。
秋田は昨日は夏日、今日は雨ふりですっかり秋の気配、、、ちよっとついていけない今日この頃です。
2011-09-10 20:29 こまち URL 編集
たき姐たま
そうだよね、、、朝のTVではメールは20通って言ってたけど
夕方のTVでは40通って言ってたけど、、
せっかく応援しようって思ってくださった方が、それだけであきらめちゃいかんかったよね~。
これは大丈夫なのです!!!って言いきって切れたらよかったのに、、、
捨てる神あれば拾う神もあるはずだから、、
被災地の皆!!!いろんな道探して前向いていこうね~~!!
今日は東京のデパートで気仙沼のさんまの加工品いっぱい売れてる様子をやってたもの、、
まけるなー!!!だね、、
しかしなさけなや、、被災者の人たち、本当にさまざまな面で苦労してあれやこれややってるのに
くやしい!!!
2011-09-10 23:25 K URL 編集
chiyoさんへ
せっかく読んでくださったそこの方にも気の毒だな、、っておもって
名前は書かなかったよ。
chiyoさん近くだったのね、、
又いつかそんな企画がどこかで会ったら買ってあげてね~~!
被災地のものとして、、、よろしくお願いいたしまする、、
ちゃんと検査済みのものしか出ないんだからね。
2011-09-10 23:29 K URL 編集
こまちさんへ
こっちのお米、早いものが収穫されたんだけど、検査の結果、何もでなかったってー!
私までほっとしました、、
農家も漁業の人もみんな必死だと思うと、ほんと!
なさけない奴らの心無いやり方には腹がたちます。
準備してた人たちの気持ち思うと、、、
かなしい、、、
2011-09-10 23:33 K URL 編集
そうですね・・・
はい、Kさんのおっしゃる通り、いい人の方が多いんだよね。ほんとうは。
でも、きっと弱いのかも。
そのお店、頑張って欲しかったけど、簡単にはいかない何かがあったのかなぁ。
私も、もう何でも食べるんだ!!
セシウムに関しては、双子のような自然界のカリウムを摂れていれば、排泄してしまうそうだしね。
だから、体がカリウムと間違ってセシウムを取りこまないように、りんごやバナナそしてお野菜を食べてれば、大丈夫。
私は買うようにしています。家族もそう思っています。農家の方には、これからも農業を続けてって欲しいから。小さなチカラだけどね。
福島の果物、美味しいもの。
2011-09-11 03:30 hani URL 編集
haniさんへ
昨日、今日と仙台の街は定禅寺ジャズストリートというイベントだ街中人があふれてます。
私も行きたかったけど、今日はおしごとー!!!
ネ、大丈夫!って出されたものはせめて皆で買って食べてあげることが
どれだけ被災者(風評被害も含めてね)の方々の力になることか!
一握り、、、とおもいたいね。
みんな必死でがんばってるよ~~!
できることは応援したいよ、、、
2011-09-11 11:47 K URL 編集
あぁ・・・
いろんなところで、風評被害・・・。
学校にも沢山、福島からの転入生が・・・。
その子達がいじめられてるって言う話も聞きました。
人間ってなんてエゴなんだろう!!
2011-09-11 23:51 るり。 URL 編集
るり。さんへ
たとえば親たちがそんな風なこと言ってるのかも、、
地震も津波ももちろんひどいけど、、おまけに原発!!!放射能、、
おまけにおまけに風評被害、、
車もね、福島ナンバーとかいわきナンバーだと嫌がらせされるって、、、
なんなのよ、、それって、、、自分が逆の立場だったら、、、と考えたらわかるのにね。
2011-09-12 22:17 K URL 編集