もう少しで3.11から半年
≪新しい布の詳細をHPの方へUPしてもらいました、、よかったら覗いてみてくださいね、、
スケジュールの更新もあります。≫
時間をつくっては被災地を回って心にとめておかねばと写真をとってあるいてます。
7月の末は南三陸町までは行けたけど、そこから先の気仙沼までは行けず、、
地震も気仙沼で被災したCさん、時々今でも気仙沼へ行ってるので写真をお願いしました、、
もしも時間があって、大丈夫だったら写真をとって来てくれないか、、と。
9月のはじめに陸前高田のほうから気仙沼の写真をとってきてくれました、、
今現在の姿です、、

今日の写真はすべて9月はじめ(今)の写真です、もう半年になろうとしてるのに、、

水がたまっているのは地盤沈下?



まだ陸にあがったままの巨大な船が、、

中はからっぽのたてもの

何度かTVでも紹介されてた1本だけ残った高田の松原の松の木、数万本の松の木があったのに、、

4階までは壊滅状態、手前は家の土台だけが、、、


もっともっと沢山の写真、、Cさん、ありがとう~~!!
続きは、同じ9月はじめ(今)の仙台近郊、、
仙台近郊とは言っても、家からは車で30分くらいの海岸線
少し前までは海岸線には行けなかったのに、この日はなんとか海岸線まで行くことができました。
コンテナがとり残されてる
海岸線から少し内陸に入るとまだこんな風景が
七ヶ浜やしょうぶた浜を走った後南下して荒浜の方へ移動
お家は土台のみ、、、ガレキはかたづけられてた様子
このあたりも、海岸線にはどこまでもつづく松林があったけど、、、
ほとんどがなぎ倒されて、、、高い場所のほとんどない仙台平野をどこまでも流されて流されていったのです。
東道路という高速道路が少し高くなってて、そこでかろうじてとまってくれた津波、、
高速道にあがって一命を取り留めた人もいたのでした、、
この日、その東道路には上まで登れる立派な階段が何か所かにつくられていました。
紀伊半島の水害、、ひどいことが次々と、、、
どうか、、どうか、、もうあんまりひどいことはおきませんように、、、
原発もいつの日かすべてがとまることを信じて、、
≪さよなら原発5万人集会≫9月19日に東京の明治公園であります、
私も!」っと思ったら、その日は何と高知、、、残念!
どなたか行けそうな方、一人でも多く、出かけてみてくださったら嬉しいです。
その紹介の中に、ここでも前に1度紹介した「さよなら原発1000万人アクション」のアドレスもあります。
まだの方、、もしもよかったら署名ができるので、、よろしくお願いいたします。
たった一つの原発が事故を起こしたらこんなにこんなに大変なことになってるのに、、、やっぱり、3.11は皆で考えていくことを、、
考えて行かなくっていけない!、、ということを教えてくれたのだと思ってます。
追記
さよなら原発1000万人アクションの日本全国のスケジュールが載ってます、お近くの方、、行けそうな方よろしく!
署名だけでもいいのでは、、
はぁ、、私は仙台のスケジュールみのがしてた、、、
コメント
こんばんは♪
この大きな船といくつかのものは、モニュメントとして残そうという考えもあるとTVで聴きました。
それにしても、半年経ったのにね。
今度の紀伊半島もだけど、自然の力は恐ろしいねぇ。
いつも台風はどうして日本をめがけて来るんだろうって、思ってたけど、やっと判りました。
台風そのものは自力で動けないそうです。
気圧配置で、気圧の時計まわりの渦にのって、進み、偏西風と出会ってまた進むので、どうしても
日本列島の方向へと向かうみたいです。
それにしても、このガレキだけの人の気配のない街は、どうなるのでしょう。
見守っていかねばね。
原発は、ぜったい終息に向かうはず。
2011-09-08 02:10 hani URL 編集
堤防の役割をしたんだ・・・
でも、津波の痕跡はまだまだ残っているのですね
半年が過ぎても
私でさえ胸が苦しくなるくらいだから そちらの皆さんはどれほどでしょう
一本残った松の木は傷の手当てがされてるの?
なにか巻いてあるように見えます
5万人集会 大成功だといいけど
人々の関心がどんどん薄れて行ってるのではないかと心配です
症状が表れるのにはこれから数年 数十年もかかるというのに・・・
因果関係のわかりにくいのが怖いところですね
2011-09-08 07:38 yuuko URL 編集
haniさんへ
よかった!よかった!!
流されたお家のがれきは片付いてるけど、あっちこっちにそのがれきの山、山、やま。。
大きい建物はまだ撤去されて無いところが多いです。
で、同じ場所に家を建てていいのかどうかも決まってないし、、
町全体を考え直してはじめから作って行こうというプランもあったり、
まだ進む方向が決まってないのです。
早く前へ進めるようになりますように、、
地震も台風もいらなーい、、、何より原発いらなーーい!
さまざまな食品から放射能が検出されてる、、
はぁ、、、ためいき、、作られた人の気持ちを思うと
2011-09-08 09:18 K URL 編集
yuukoさんへ
様子をみて、それではダメだわ、、と高速の崖をよじ登ったって。
その高速の崖に立派なコンクリート製の階段が何か所かに
つくられてました。
高速道まで何キロあるだろ、、海から、、なにもない平らな所だからどこまでもきてしまったんだね。
1本松は、そう、、樹木医さんたちが来て手入れしてくれたみたいだけど、、
元気で残っててくれたらいいね。
1000万人アクション、全国規模だったんだね、、
前の6.11みたいに同時にではなくって各地で日程が違ってた、、
高知も日は違うし、、仙台は終わってた、、、
ダメだね~~
皆署名だけでもしてくれたらいいのにね。
今も、TVで、くりやしいたけの放射能の話ししてたけど、、
これからお米もできるし、、いろんな食べ物作ってる人たちは、、、、
そういう人たちの気持ち考えたら、、、大丈夫だよって出してもらっても買いたたかれたり、、
買ってももらえなかったり、、、
ためいきでるよ。
2011-09-08 09:33 K URL 編集