ヒゴタイ咲いたよ!!
★ごめんなさ~~い、、沢山コメントいただいてるのに、、BBSの方も、、今日は涼しかったので
まじめに?仕事してました、、、お風呂に入ったらもう寝る時間、、お返事は明日必ずかきますね~~★
去年、九州にいた生徒に送ってもらった絶滅危惧種のヒゴダイの種、撒いたのは夏の終わりころ、、
忘れてしまってた、、
去年は芽がでてかろうじて30~40cmくらいの葉っぱだけ
今年は3.11の後しばらく畑にも行けずにいて、、
ようやっと行けた時に発見!小さな芽を、、3~4cmくらいの小さい芽
今年は花がみられるかな、、、とわくわく楽しみにしてました。
でも、種をくれた人に話したら、、、「花は来年かも、」と、、
又今年もはっぱだけ~~??と、ちょっとがっくり、、でも、、

ある日、葉っぱのてっぺんにまん丸いモノを発見、、つぼみか~~???

花芽の茎が伸びてきたら、つぼみもいっぱい、、、

ちょいっと色がついてきたつぼみ、、、

全体がなんとなく色着いて来てるようにみえてくる

でも、ここからが長い!

なかなかここから色がこくなりません

畑の収穫もできるようになってきてたけど、ヒゴダイを見るのも楽しい畑♪

今日、雨の中行ってみたら、、、色着いてる!!!
まじめに?仕事してました、、、お風呂に入ったらもう寝る時間、、お返事は明日必ずかきますね~~★
去年、九州にいた生徒に送ってもらった絶滅危惧種のヒゴダイの種、撒いたのは夏の終わりころ、、
忘れてしまってた、、
去年は芽がでてかろうじて30~40cmくらいの葉っぱだけ
今年は3.11の後しばらく畑にも行けずにいて、、
ようやっと行けた時に発見!小さな芽を、、3~4cmくらいの小さい芽
今年は花がみられるかな、、、とわくわく楽しみにしてました。
でも、種をくれた人に話したら、、、「花は来年かも、」と、、
又今年もはっぱだけ~~??と、ちょっとがっくり、、でも、、

ある日、葉っぱのてっぺんにまん丸いモノを発見、、つぼみか~~???

花芽の茎が伸びてきたら、つぼみもいっぱい、、、

ちょいっと色がついてきたつぼみ、、、

全体がなんとなく色着いて来てるようにみえてくる

でも、ここからが長い!

なかなかここから色がこくなりません

畑の収穫もできるようになってきてたけど、ヒゴダイを見るのも楽しい畑♪

今日、雨の中行ってみたら、、、色着いてる!!!
はじめはてっぺんのあたりから、くるんくるんの花弁?らしきものがでてきました
ね、、これもてっぺんからはじまってるよ
こっちはもう全体が濃い色に
かわいい!!
これからどんどん咲きだしてくれるね、、
香りもするのだよ、、
最後に、こっちのヒゴダイの親?の写真を、新聞に載ったものを送っていただいたので、クリックして
おおきくしてぜひ読んでくださいね~。
(新聞記事、確認してくださったら、個人のブログに載せるのはいかんそうで、、、削除させていただきました、、
ごめんなさい、、)
コメント
すごーい!!
昨日から、ちょっと体調悪く、珍しくボーっとテレビを見ていたら、
熊本のヒゴダイが紹介されていて、
Kさんのヒゴダイのこと想っていました。
良かったですね。早くお花が見れて…
私の庭には毎年ルリタマアザミが咲くんですが、
こんなにきれいじゃないですよ~すごいすごい(^-^)
2011-08-21 20:52 海 URL 編集
楽しみにしてました~
お花が開くとこんなに
濃くて鮮やかな紫色になるんですね~
上から咲いていく途中の段階もまた
かわいらしいです。
ドライフラワーにも なるのでしょうか…?
蕾いっぱいの写真が
すごく幻想的で 思わず
わぁ~と 声が…!
絶滅危惧種のヒゴダイが
大切にされて
輪が広がっていくといいですね♪
2011-08-21 21:08 miyuki URL 編集
可愛い~~~
でも行けな~い~~~
こっちは、絶滅してしまったかも、、、
種が、、、種が、、、種が、、、
やはりこちらは暑すぎるのかも?湿気も多くて、、、
この幻想的な感じを見てみた~い!!!
のでした・・・
Kさん、いいなぁ~
2011-08-21 22:42 りこぴん URL 編集
綺麗ですね~!
種から育ててこれだけ綺麗な花を見られたら言うことなし!うれしいね~~!
都城で大事にされているって知らなかった。
鹿児島に行ったついでに見たかったな!
でもここで見られて嬉しいです。
畑に行くのも楽しみ!暫くは楽しめますね!
2011-08-22 01:00 kazahana URL 編集
咲いたね!!
楽しみにしていました・・・
こんないい色してるなんて。
可愛いね♪
でも、こうなるまで長かったこと・・・
今年は暑すぎたり大雨だったりだったから、大変だったのに、野生種だからかなぁ、強いね。
遠く九州の絶滅種が、宮城で咲くなんて・・・ロマンだね。
きょうは、嬉しかった・・・見せてもらって。
2011-08-22 01:56 hani URL 編集
すごい~~~!!!
こんなに沢山まん丸がいっぱいなんですね!
お花もくるんくるんしていてとっても可愛いです~
で、新聞では3年目に咲いたとあるけどKさんは2年目で咲かせてしまったのですね。
凄いですね!!!
絶滅危惧とは知りませんでした。
種、取れますよね~~~
私もあの時もらえばよかったと後悔・・・
ルリタマアザミよりきれいだもの~。
2011-08-22 05:48 トト URL 編集
可愛い花♪
クルリンしだすと 鮮やかな紫になるのね
蕾がまだまだいっぱいあって 当分楽しめますて 好いな
信州でも育つのかしら 機会があったら種が欲しいのですが・・・ おねだりしても好いですか?
ルリタマアザミが ウチに有るけれど やっぱり似ています
近縁種みたいですね でもひょろひょろにしか育たない!
薔薇 また盗まれたのですね あんな大きな株まで しかもみんなの心が傷ついているこんな時期に
ひどい人がいるものですね そして3回もなんて! 許せません!
2011-08-22 11:38 oldrose URL 編集
絶滅危惧種を、東北で育てちゃうKさんは、
すごいです~~。
それにしてもルリタマにそっくりなんですけど、
ルリタマは園芸種ですね?
どこが違うんだろう・・・・
葉?ヒゴダイも葉の裏が白っぽいですか?
昨日、花火大会だったんですが、最近はブルーの花火も上がるんですよ。
で、花火みた~い。かわいい!!
明日、こちら21℃ですって。
お布団出さなきゃね。
2011-08-22 21:05 hanaline URL 編集
検索してみたら、「幻の花」と呼ばれてる花なんですね~。
漢字で名前が出てなかったんだけど
熊本で咲いてるから、ヒゴダイっていうのかな?
ダイはどういう字なんだろうか?(変なことが気になる性格・・)
一つ一つのお花も丸くて可愛いけど
沢山咲いてる姿がなんとも幻想的
2011-08-22 22:02 かな。 URL 編集
きゃ~~☆☆
ものすごい数のお花が開花したのがよくわかりました
しかも2年目で開花!!!
きっと九州の緑化班の方々も喜んでいるでしょうね
しかも 東北で!開花したのですから・・・
貴重なデータになることでしょう~
これがいつか・・・
山の斜面にさりげなく咲いてくれるようになったら
いいのに~~
と・・・それも もしかしたら
遠くない話・・・になってくれることを夢見てまぁ~~ス
先日行った那須の山にあるお花畑に
ヒゴダイにそっくしな花発見!!
たぶん ユリタマアザミだと思うけど
これが・・・ヒゴダイだったらいいのに~~
と 夫君と二人でつぶやいてた矢先・・・
Kさまの畑はすごいで~~~す。
種がほしい方はご連絡をください・・・
全国発送しますよ~~ん
2011-08-23 08:08 ゆのR URL 編集
海さんへ
熊本のヒゴダイ見られたのですね、、
自生のですか?
九州方面では自生のが少し見られるところがあるみたいだね、、
昔は沢山咲いてたらしいのだけど、、
下の会社の方は、増やして自生の地に戻すことも頑張ってらっしゃるんですって、、
九州の山に増えたらいいね~
2011-08-23 12:07 K URL 編集
miyukiさんへ
そう、てっぺんからはなびら?らしきものが開いていくみたい、、
昨日ちょっとだけ又見に行ってしまったのですが、、
周りのつんつんとがったところがくるんくるんになってて
又またかわいくなってました、、
又写真UPするんで見てね。
2011-08-23 12:10 K URL 編集
りこぴんさんへ
葉っぱも大きくなってませんでしたか??
今年はでなかったの?
多年草だから、、同じ所に又出てくるはずなんだけどね、、
手をかけすぎたのかな??
家は畑だから、、水もたま~にあげてるだけ、
又種もらって再挑戦してみますか??
2011-08-23 12:13 K URL 編集
kazahanaさんへ
九州の何か所かでまだ自生してるところがあるみたい、、
大事にそだててるところもあるみたいだよ、、
熊本にもあるらしい、、
来年種植えて見ますか?
花が咲くまで2年はかかるらしいけどね。
鹿児島どうでしたか??
2011-08-23 12:16 K URL 編集
haniさんへ
去年撒いたのがおそかったし、、今年もふんばって又芽が出て来てくれるとは思ってなかたので、
私もと~~っても嬉しいですよ!
これからだんだん色がついてきまーす、、
2011-08-23 12:18 K URL 編集
トトさんへ
増えた時のことを考えて、、、畑のはしっこあたり少し借りたらどう??
種は私も撮れると思うし、
都城の方からもいただけるかも、、、
仙台のよりも本家の方がいいかもね。
畑忙しいのは終わったのかな、、
今日も寒い!!!
2011-08-23 12:21 K URL 編集
oldroseさんへ
ヒゴダイの種は家のからもきっととれると思うけど、、
もともとの?都城のヒゴダイの種も送ってくれるってゆのRさんが書いてるから、、
両方植えて見ますか?
でも、来年植えて、䇦が咲くのは再来年、、待ってる楽しみもいいもんだよ。
バラの鉢ね、、今度のでかいので4回目!
全部で20鉢だーーー!!!
ばーかやろー、、、あ、、言ってしまった、、
種、頑張ってとってみるね、、多年草だから、、うまく行ったらどんどん増えてくれるのかな、、、
2011-08-23 12:26 K URL 編集
hanalineさんへ
ルリタマアザミに似てるけど、、どこかがちがうのでしょうかね~~、、
ヒゴダイは昔からあった在来種の花らしいけど、、
昔の本にも出てるんだって
葉っぱの裏は白っぽいよ。
とげとげでいったいはっぱでーす!
ここ数日タオルケット、毛布、、足りないとキルトかけて寝てまする、、、
今日は少し上がるって言ってたけど、、さぶいっす!!
2011-08-23 12:30 K URL 編集
かな。さんへ
ひとつひとつは、もっと咲き進んで先っぽのとげとげが来るん来るんになってました、、、
漢字ではね、肥後躰って書くらしい、、江戸時代の細川家の写生帖に載ってるらしい、、
どこかに書いてありましたー。
2011-08-23 12:35 K URL 編集
ゆのRさんへ
又写真見てね。
ユリタマアザミですか、、、それも原種?
園芸種のルリタマアザミってのはどうやって園芸種になったんだろ?
ヒゴダイは名古屋以西にしか咲かないって書いてあるところもみつけたけど、、
ゆのRさんちでも植えてくだされ、、、
東北でも咲くよ、、ってね。
私も種とってみるけど、都城の方へ又頼めるの?
種の欲しい人、ここでも何人か書いてくれてるよ。
ヒゴダイを全国に広める会でも作る???
2011-08-23 12:44 K URL 編集
ヒゴダイを広める会
会員、第1号になります~~~
ゆのRさん、再度こっちにも送ってくださ~い~
今度はあまり世話をせず、きっと咲かせてみてみた~~~い
ってここでお願いします。
2011-08-23 20:27 りこぴん URL 編集
咲いた~~~♪
かわいいね~~~~~♪
あの後にちゃんと希望を繋いでくれてたヒゴダイ。
ありがとう~ って気分ですね。
miyukiさんも書いてるけど
ドライフラワーになるのかな?
北海道でも育つかな???無理かな?どうかな?
育ててみたいんですけど。種が欲しい!
2011-08-23 20:34 kekkow URL 編集
熊本に・・・
そういえば、友達が行ってきたよって、以前言ってたような・・・。
そうそう、写メくれたんだった。
葉っぱは小さくて、花がポンポンポンと咲くんですね。
宇宙を想像してします。
何でもトライして、こうやって咲かせて見せてくれて・・・。
ありがと、です。
名古屋、行ってきました・・・。
ピョンピョン跳ねてしまいました((・´∀`・))ンフッ♪
2011-08-23 21:16 chiyo URL 編集
りこぴんさんへ
よんでるよ、、
種だって~~、、
りこぴんさん、上の記事もみてね、、
めんこいよ。
2011-08-23 21:26 K URL 編集
kekkowさんへ
ゆのRさんかな、教えてくれたよ、、
でも、ヒゴダイって、、下の方までつぼみがいっぱいついてるから、、
どこの状態で切ってドライにしたらいいかが???
kekkowさんも撒いて見たいですか??
種の出来そうなころにもう1回みんなに知らせるね、、
今聞いてもわすれてしまうからね、、
2011-08-23 21:30 K URL 編集
chiyoさんへ
1番下の方はでっかい、とげとげの強いはっぱがわっさわっさになってるよ。
で、、、名古屋~~???
もう、、、、もとのおじさんいなくってもオッケーってことね、、
名古屋の元生徒も行ってたよ、、わたしもちらっと考えたけど、、、行かなかったです。
カケスもないしな、、、次はいつじゃー???
2011-08-23 21:42 K URL 編集
Kさん
体調のほうは…夏の疲れでしょうか…
先日の検診日に先生に不調を話して、来月検査をしてもらうことになりました。多分大丈夫なんですが…なかなかすっきりとはいきません。
Kさんは、大丈夫ですか?
Kさんの布を使って、今年もパートナーシップキルトに応募しました。
2011-08-27 22:02 海 URL 編集
海さんへ
つかれてしまったかな、、
来月の検査何d眼尾ないといいね~。
ヒゴタイ熊本とかにも咲いてるみたいだよ~。
来年は種撒いてみますか?
フレンドシップ、楽しみだね、、
2011-08-28 00:06 K URL 編集