花鳥渓谷の木村さん

大好きな花鳥渓谷、PCのデスクトップの写真
花鳥を大切に守ってこられた木村さん、、
去年はじめてお話をすることが出来ました、はにかみながら話される木村さん、、
その木村さんの訃報が、、
今回の地震ではまさかまさか、あの辺は大丈夫だろうと、、
でも、心配で携帯に電話をいれたけど、出られず
メッセージを残したけども、、
初めに聞いた友人は地震で大変だろうからと、私には言わずにいたらしい、、
その彼女は新潟軽油で葬儀に出られたと、、
やさしい薔薇の咲く庭を作りたい
tokiさんのブログを見てください



木村さんへ、、バラじゃないけど、、
セリバオウレン、今年も咲いてました、、
花鳥渓谷にも山の花が色々咲いてた
木村さんにとっては、バラも周りの木々も流れる川も山の花も
すべてまとめて「花鳥渓谷」だったんですよね、、
合掌
下の記事までのコメントありがとうございました!
鍵コメさんもありがとう、、、
コメント
何ということでしょう
セリバオウレン、お会いしたことないけど、なんだか木村さんのように見えますね。
さっき、ブログに行ってきました。
素晴らしいいっぱいのバラがとても悲しい・・・・。
Kさん、頑張ってね。
こちらをお借りしてご冥福をお祈りしております。
2011-03-27 01:46 hani URL 編集
おはようございます
胸がつまりました
セリバオウレンに会えて良かったですね
ちゃんと食べてますか?
2011-03-27 07:17 yuuko URL 編集
haniさんへ
去年はtokiさん、かな。さんのおかげで、hanalineさんにも運転してもらって
栗拾いもいれて3回も行くことが出来て、、
木村さんともお話が出来るようになったのに、、
今年も絶対あそこであえるものと信じていたのにい、、
残念でなりません、、
2011-03-27 08:17 K URL 編集
yuukoさーん!
長い年月かけて、木の1本1本までうえて大切にされてきた木村さんの花鳥渓谷、、
ほんと!私は花鳥だけでよかった!
又花のころにたずねることが出来るかな~、、、
食べ物、、この辺はもう大丈夫だよ、、贅沢言わなければ
だいたい手に入ってきます。
後は余震のおびえと(私だけ?)とガソリン!!!
地震よいってのをはじめて知りました。
3日間はずーっと体がゆらゆらゆれたまんっま、、、
「今揺れてる?」って聞くと「揺れてないよ!」
今でもGパンはいたままねてるのでした。
2011-03-27 08:23 K URL 編集
はるよこい!
ですが、心から楽しめません
このユキワリイチゲを見る度に思い出します
元気そうでよかった。。。
機会があれば、瑠璃色のキクザキイチゲ、見に行けるといいね
2011-03-27 08:41 ヨックモック URL 編集
悲しいね
まだまだ大変でしょうがKさんのパワーで乗り切ってくださいね
木村さんの訃報ショックでした
Kさんのお蔭で去年初めて花鳥に連れて行っていただけたのが今は私の宝物です
本当に感謝です
木村さんのいらっしゃる花鳥が素晴らしかったのよね
でも、残念ですがこれからもなるべくあのままでバラたちが咲き続けてほしいですね
またご一緒させてくださいね
こちらはやっと余震もほとんど感じられなくなりました
Kさんの怖い気持ちよく分かります
早くその恐怖心が遠ざかること願っています
我が家もやっと大家族が元の少人数になりました
2011-03-27 10:26 気まま URL 編集
悲しい、、、、
木村さんとも沢山お話しをしたかったのに、、、
かなわなくなってしまったのですよね。
心にポカンと穴が開いてしまったような感じです。
今年は、「あとはだり」って言って、ウィスターランドのお花を沢山もらって、
シャーベットを山盛り作りたかったのに、、、
素敵で楽しい思い出だけになってしまった。
木村さんにまた会いたかったよ~~~。 合掌するしかできなくなっちゃった。
私も「地震酔い」っていうのになってます。
こっちはKさんとこから比べれば小さな揺れなのに情けない。
ガソリンが早く届いて少しでも不便でなくなるようにと祈るしかできません、、、、
2011-03-27 21:02 かな。 URL 編集
ヨックモックさんへ
少しづつすこしづつ落ち着いては来てるけど
まだまだですね、、
山の花、、見にいければいいね~~。
ガソリンも入るようになるといいね、、
、、とこの辺は食料の買い出しはだいぶらくになってます。
贅沢はいえませんよね、、ガソリンなんて、、
2011-03-27 21:44 K URL 編集
気ままさんへ
今年もあそこで会えると信じて疑わなかったのに、、
花鳥渓谷は木村さんがいてこその場所、、
一から木村さんが作り上げてきた場所だったのに、、
言葉がないよ、、
気ままさんのおうちは静かになったのですね、、
家はまだしばらくはこのままかな、、
にぎやかなのにも慣れてきたみたい。
2011-03-27 21:50 K URL 編集
かな。さんへ
海もないしと思いつつ数日してから電話してみました。
でも、もうそのころは、、
1番悔しかったのはご本人だろうけど、、
まだまだ花鳥の、ご自分の育てたバラたちを見ていたかったろうにね!
わたしも、ウエスターランド、、今年は「あのきれいな色」で、作ってみたかったよ!!
咲いてるかな~???
地震よいは、だいたいおさまってるけど3日間はずっと揺れてました、、
今でも余震が来るとどきどきっ!!!
それより恐ろしいのが原発だよ。
東電の社長は1度もでてきませんね、、どこに隠れてるうでしょ
2011-03-27 21:56 K URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2011-03-27 23:03 編集
ゆっくり少しづつ
少しづつ回復されているようで
とりあえず、ほっとしています。
でももう二度ともとにもどらない
人や物事がたくさんあるのが
悲しく恐ろしいです。
関西にいると、ほとんどいつもと
変わらない日常が申し訳ないです。
どんな時でもどんな場所でも
根っこが生きていれば花は咲きますね。
そのことに少し慰められながら
木村さまのご冥福をお祈りいたします。
2011-03-27 23:28 猫山 URL 編集
なんと悲しい・・・
お会いした事のない私でさえ驚いています。
Kさんのショックはいかばかりかと・・・
何度もお出掛けできてあんなに喜んでたのにね・・・
きっと、お空の上からバラのお花を抱えて優しい笑顔でKさ~んって微笑んでいらっしゃるんじゃないかな。
素敵なはにかんだ笑顔は木村さんとKさんの共通点だと、、、
お会いしたことのない私もそんな気がします。
何時までもそのままで守られるといいですね。
いつかきっと出かけて行きたいと思ってた・・・
ご冥福をお祈りいたします。
2011-03-28 01:07 Kosumosu URL 編集
今朝もまた、大きな余震がありましたね・・・
今頃になって、体調崩される方が多いんだそうです。被災地の方でなくても。
この木陰に木村さんが、ニコニコして立っているようですね。
また行きましょうね、木村さんが呼吸してた
あの場所へ、、、ね。
2011-03-28 13:22 hanaline URL 編集
猫山さんへ
この辺はもうなんとか大丈夫!
最後の生徒からの連絡もあり、家が流れてしまったけれど、
本人もご主人も大丈夫だったとのこと、
ほ~っとしました。
原発で避難してる生徒もいます、、
だれかかしこい人、、なんとかしてあげてください、、
根っこかれないようになんとかぼちぼち進むよ!
ありがとう~!
2011-03-28 16:47 K URL 編集
最近ずっと鍵コメの鍵コメさんへ
2011-03-28 16:48 K URL 編集
Kosumosuさんへ
木村さんまだまだ元気であそこのバラたちとあそんでてほしかったです。
どういう風になるかは分かりませんが、、
なんとか残せるものならば、、
「やさしい薔薇の咲く庭を、、」のtokiさんのところで
よかったら何かコメント残してくださいませんか?
そのコメントをご遺族の方にお渡しするそうで、、
2011-03-28 16:52 K URL 編集
hanalineさんへ
余震が気持ち悪いです、毎日どこかでだものね。
そう、、行こうね、、あそこへもう1度!
高速道はつながったしね、新幹線はまだつながってないけど、、
今日は嬉しいことが、ずっと連絡つかなかった生徒から電話がきたこと、
家は流されてもご家族は無事だったと、、
息子さんたちもこっちで大丈夫なんでしょ、、
街の中はなんとか大丈夫だけど、津波の被災地の方々、、、
まだまだですね、、
負けるな!!って思うけど、、気持がふっとどこかへ行ってしまいませんように、、
2011-03-28 16:57 K URL 編集
やさしい薔薇の咲く庭を、、、
そしてそのまま直ぐにメールをさせていただきました。
そしたら、、、うれしいですね丁寧にご返事をくださいました。
ご遺族の方にお渡ししますと、、、
そして、はにかんだ素敵な笑顔はお二人の共通点だと教えてくださいました。
木村さんのためにも守られていくことを心から祈っています。
いつか出かけて行ってあの素敵な空間と薔薇に会えたとき、きっと木村さんにお会いできたと感動するんだろうな~って胸が熱くなります。
Kさん、お疲れが出ませんようにね、、、
って無理かもしれないけど・・・
どうぞ気をつけてゆっくり元気になってくださいね。
2011-03-28 22:43 Kosumosu URL 編集
Kosumosu
一人でも多くの人の声が届いていい方向へ向かってくれますように、、
そう願いつつです。
珍しく風邪ひいてしまってるよ。
マスクです。
でも、もう大丈夫だから心配なく!
日常が送れる人は、その日常をどうぞ大切に
たのしんで生きてほしいね!
私もそのうち日常にもどるからね。
2011-03-29 10:18 K URL 編集
toki
kさんも電話されていたんですか?
花鳥が無ければkさんとお知り合いに成る事も無くて・・・・・
温かな木村さんの巡りあわせかな???
不思議な感じがします。
素敵な人ばかりとご一緒したので、
木村さんのあの笑顔を見る事が出来きました。
今思い出して、皆に感謝の気持ちです。
余震の無い生活に早く成ると良いですね。
関東でも弱いですが夜に成ると揺れる日が続いています。
生徒さんの無事が確認出来て、本当に良かったですね。
カゼ早く治ると良いですね。
疲れかな???
2011-03-29 16:25 toki URL 編集
tokiさんへ
電池もきれてしまって区役所でようやっと携帯充電してからでした。
でも、伝言メッセージいれたけど、もう聞けなかったんだね、、、
十和田で、、まさかまさかのことが起きるなんて夢にも考えてなかったよ、、
tokiさんが来てくれた!って木村さんよろこんでたよ、きっと!
なんとかあそこの地へ又いけるといいね、、
tokiさんも風邪などひかぬように、、ねっ
2011-03-29 19:20 K URL 編集
2011-11-06 09:22 アリスの独り言 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2011-11-06 09:48 編集
アリスの独り言さんへ
私もバラ園は花鳥だけでよかった一人です。
ここのリンク先「花鳥渓谷・木村さんへありがとう」のところに
今まで通った花鳥の写真をUPしてるのでよかったら覗いてみてくださいね。
木村さん、、、あの震災の夜になくなられたのでした。
くやしいですね、、
2011-11-06 12:17 K URL 編集
鍵コメさんへ
もしもよかったらそちらからメールいただけませんか?
それとも、ここへ鍵コメでアリスの独り言さんのメールアドレス教えていただいてもかまいませんので、
よろしく、、
2011-11-06 12:20 K URL 編集