初収穫♪♪♪

じゃじゃーーーーん!!!初収穫だぞーーー!!!
午前中Mゴジラが家に戻ってきました。
後ろ手になんかもってます、、、にっこにこしてね、、、
インカの目覚めだ、、、、、今日は天気予報が外れて?お天気だったから、、
掘ってみたらしい、、、
かわいいのがころころ、、、と。
計ってみたら、、、1.2キロ、、、すごい小さいのもあるよ、、、
でも、かわいいもんだよね、、、、私もそう思ったから、、Mゴジラはもっとかわいいみたいだった!

今晩早速に、、、油で炒めてからにてみたよ、小さいとこだけ全部、、、
おいしいかった====!!!!!
感激のおいしさ、、、あと、少し大きいとこは残してあるけど、、
どうして食べようかいな、、、
あのね、、、種イモが6個袋に入ってたのを買ったのです。
で、ジャガイモが6本、、、、そう、、、切らずに芋を1個づつそのまま植えてしまったの、、、
本当は切って植えるんだと後でしったのでした。
でも、ちゃんと??できたんだから、、、いいよね。。。
Mゴジラは、そのあいた所になんかまた野菜を植えようと思案中、、、
なんかいいのがあったら教えてくだされ、、、今からでも大丈夫なのを。

どこかの誰かがビーチグラスの整理をした、、、と。
私も久しぶりで引っ張り出してきて整理してみた、、、
とりあえず、サイズごとに、、、特別な色のをよけて別にして、、、
そしたら、、、これはちょっと、、、もういいかな、、、ってのがいっぱいになってしまった。
誰かいる人がいたら、、、連絡くだされ、、、送りまする、、、

細々と咲いてるバラを切ってきた。
後はつぼみはカットしてしまったほうがいいのかな???
元気そうなのは咲かせてしまおうかな、、、
それから、今日は突然に阿武隈川のアザラシ、、、全国区のTVニュースでも紹介されてたとのこと、、、
九州の人が二人見たと、連絡をくれましたー。
aoikesiさんも見たよTVで、、、と。。。
でも、私はその時はまだ見てなくって、、、、6時以降TV、チャンネル回しながらご飯作ってて、、、
ようやっと2局のTVで見られましたわ、、、
TV局のすごい望遠でちゃんと撮った場面の、あのアザラシクンは、、、、すごいかわいかったのでした。。、
でも、去年10月か11月頃からいたらしいのです、その時は2頭いたらしいのですが、
今は1頭だけみたい、、、きっと明日明後日は人がいっぱい出てるんだろうね。。。
本当は今頃はシベリアにいるはずのアザラシ、、、何が気に入ってしまったんだろうね、、、
そのうちきっと名前がついちゃうのかもね、、、
昨日今日と真面目に??仕事しました、、、明日も頑張りますです!!
では、また、、、
コメント
インカじゃ インカじゃ!!
すごいね~
6本全部掘ったの?
1,2キロ、、、良かったね
Mゴジラさん 会ったことないけど嬉しそうな顔が目に浮かびますわ
味は格別でしょうね
今年もうちのは出来が悪いけど 畑だから同じくらいは採れるかな・・・
Kさん 明日も頑張ってね!!
2007-07-06 21:10 yuuko URL 編集
うん、これで全部、6本全部です。
yuukoさんはちゃんと種イモ切って植えたの~??
今回とれたの、今からまた植えてもダメだよね、、、
yuukoさんちの畑はyuukoさん一人でするの~??
とーし&たきねえさんは手伝いはなし??
はーい、、、明日も仕事ぐぁんばりやっす!!
しないと日曜日遊びにいけないもんね。。。
2007-07-06 21:58 K URL 編集
あの、、、ジャガイモの木?ん?木とはいわないのかなぁ?
なにしろ、あの下にジャガイモが出来たのですね~
すごいな~!それは嬉しいでしょう♪
自分で育てたのですものね
お二人の感動が、、、にこにこのお顔が目に浮かびます
たとえようのない美味しさだったのでしょ、うぅぅ、、、美味しそうぅぅ、、、
よかったですね!
ふふっ!次は何が収穫できるのでしょう、、、
ラディッシュとかはどうなのかな~?
アザラシくん、、、有名になっちゃうんですね、、、
どうなんだろう、、、ストレスにならない子だったらいいんだけど、、、やっぱり仲間のところに帰れたらいいのかな~
まだバラが咲いてるのですね、、、きれ~い!
2007-07-06 22:05 Kosumosu URL 編集
もう、スーパーにはないです。
美味しかったのに・・・。
自分で作ったのもの味は格別でしょうね。
でも、後ろ手に持ってこらtれたMゴジラさんに大きく反応します。
やっぱり、小さな恋のメロディだなあ・・・。
どこかの誰かさん、綺麗に整理されてましたね。
Kさん、こんなに綺麗なのにいらないんですか?!
今はあまりないってどこかの誰かさん言ってらっしゃいましたね・・・。
2007-07-06 22:31 chiyo URL 編集
どこかでいつか見つけたらぜひに食べてみてね、、、
そうです、1度UPしたあの葉っぱが、、、これになったのです、、、
でも、葉っぱはあっという間に虫に食われてしまってたんだって。。。
とっくに上にはもう何にもなくなってたけど
ずっと雨だったから、、、掘れなかったって。
来年はまた植えてくれるかな~??
アザラシクン、、、ね、、、今日はTVもラジオも言ってたから、、、釣りしてる人が知らせたらしい、、、
明日からきっと人がいっぱいだね、、、
とにかくそばへ行くと川の中へ入ってしまうみたいだから、、、
あんまりそばまでは行けないと思うけどね。。。
ずっとあの石があるあたりにいるんだね、私が見たあたりに。。。
Kosumosuさんは一応?水曜日が毎週お休みなのですか??
2007-07-06 22:40 K URL 編集
送ろうか??
私たちが1番行ってたところも最近はあんまり見るけられなくなったの、、、
でもね、、、とにかくものすごい量持ってるから、、、真似して?少し整理しましたー。
誰かさんは「とにかくぼー大な量もってるんだ、、、子供のころからのを、、、」って言ってましたよ。
インカ、、、またでてくるといいよね、、、私もきっと見つけたら買うよ、、、
うちのは少しだけだから、、、あと2~3回食べたらおしまい、、、
今度はchiyoさんも種イモから植えてみる??
2007-07-06 22:44 K URL 編集
アザラシ君、有名になっちゃったですねぇ~
まだ居るんだね…
早くみんなのところへ帰れればいいのに…
あまりの人の多さに驚かなければいいのだけど…
さてさてMゴジラさま、初収穫おめでとうございます。
自分で育てて、収穫された味はいかがでしたでしょうか?
さぞ美味しかったでしょうねぇ~
今日は今治まで行ってきました。
仕事ではないのですが、商店街の用事…
雨のしまなみを走ってきましたよ!
あれ以来だったから、懐かしかったです!
僕たちのお休みは不定期です。
逆に言いますと土日以外は大概休めますよ。
でも来週は僕の出張で…
次回のお山は再来週かな?
2007-07-06 22:54 kosumosu-D URL 編集
しまなみ海道ね~~~~いいな~~~行きたいざんすよ、、、
最後まで渡りたいですわ、、、
今治までですか、、、今治に友人がいますわ、、、
あの時行こうかいな、、、って言ってたんでしたね。。。
Dさんも植えないにしても、、どこかで見つけたら食べてみてね、おいしいから
そのままでもおいしいよ、バターと塩だけでも。
私は何してもおいしいと思うけどね、インカは、、、
では、、また再来週どこかへいけますように、、、
ゴールド免許のKosumosuさんは、、一人では行かないの~~??
2007-07-06 23:11 K URL 編集
前はね、二週間、三週間お休みがないってことが、しょっちゅうだったでしょ、それが当たり前だったのです、、、
Kさんが、OO曜日はお休みって決めたらいいのにって言ってくれたでしょ、
そうだ!!と思って、、、
この頃は大きなお顔(ちょっと、ドキドキ、、、)で毎週のようにお休みしてま~す♪(^。^)
2007-07-06 23:13 Kosumosu URL 編集
なんか言ってても、、、
人のことより自分が大事、、、ちゃんとお休みもらって、、、
心身ともに元気でいられる方が絶対にいいって。
自分自身も、まわりももちろんね、、、
だからいいのでは??ちゃんとお休み取ってっておくれやっしゃ、、、これからも、、、
2007-07-06 23:39 K URL 編集
Mゴジラさん、きっとワクワクうれしかったでしょね~?
大きいのも採れたんだ!
虫に食われなかったらもっと・・・・と欲を出す私。
味は特別!格別!だったでしょ~?!!!!
空いた土で、Kosumosuさんが言われるようにラディッシュは簡単ですよ。短い期間に何度でも収穫できるかな?
これからだと絹さや、大根・・・・んん~~~後何かあるかな?
楽しいね~
2007-07-07 06:33 kekkow URL 編集
大きくはないんだよ、、、昨日の煮物は大きいので直径4センチくらい、、、です。ちいさいのは2~3せんち、、
でもおいしかったですよ!!
それからyumicoさんとこの松浦農園さんいってみたけど、、、
地方発送のところはページが開けられない風になってたから、、、
頼もうと思ってもダメだったみたい、、、
知ってる人なのですか??
ラディッシュ、、、って、、??種でうえるのですか?
苗を探すの??
2007-07-07 09:29 K URL 編集
kekkowさんへの質問ですが私からも。
ラディッシュは二十日大根という名で種です。
いつでも蒔けますし一袋で何回にも蒔けます。
私がプランターでも良いかな?と思ったのはササゲです。
kekkowさんのところでも写真がありましたね。
蔓になるササゲです。
春先と7月にも蒔きます。
すると9月から10月にまた収穫できるのです。
朝顔のように育てれば良いですし、何より丈夫かな?
kekkoさんが言われてた?お菜類も楽しいですよ。
でもこちらは虫にやられがちかな?
けれど大根は大きくならなくても葉を食べるのも美味しいですし、春菊(秋でも)も楽かも。
肥料があってしっかり間引けば人参もできるかも。
私のプランター野菜は、パセリ、青紫蘇、小ねぎ、バジルなどです。
畑まで行かなくてもいいように、お勝手脇に少しおいて便利に使うのですよ。
何でも挑戦されてみてくださいね♪~
2007-07-07 12:23 ささゆり URL 編集
そうですか、、、ささユリさんもラディッシュお勧めですね、、、
それからいんげんね、、、
明日どこかでなんか探してきますわ、、、ま、、、植える本人が決めてくれるでしょうから。。。
本人が何が食べたいか、、、かもね。
前にハバネロやらのとんがらし類をいーーっぱい植えてたこともあったのです。
できると家に持ってきては食べてましたわ、、、嬉しそうにね。。。
「おっ!からっ!!」
Mゴジラが辛いなんて~もんはほかの人が食べたら新でしまうかも、、、、
2007-07-07 14:52 K URL 編集
僕も辛いもの大好きでぇ~~す!
Mゴジラさんと一緒かも、です!
韓国の生青とうがらしも大丈夫ですよん!
コチュジャンをつけてポリポリ食べちゃいます!
でも唐辛子系は収穫しても、調味料としてでしか
使い道がありませんから…
野菜がいいかもしれませんね。
さて、今晩、ホタル見物に出かけてきました。
居ましたよ、いっぱい!
もうシーズンが終わりかな、と心配をしてましたが、
見物場所ではない、普通の道路沿いの竹やぶ…
川沿いに車を止めて、川を見ましたが、その気配がなく、
振り返った瞬間に!居た!
竹やぶの中が、まるでクリスマスのイルミネーション!
チカチカ、ピカピカでホタルの乱舞、饗宴でした!
孫も娘も嫁も、大喜びの大興奮で!
素手で捕まえたホタルを孫の手に…
孫は大事そうに手のひらから葉っぱに、そっと
乗せてやってましたよ。
とにかく僕は大任を果たせて、ホッ…
見つかってよかった…
2007-07-07 23:04 kosumosu-D URL 編集
そうですか、、、よかったですね~~、、、ほたる、、、見られて。
何年も見てないな~~、、、、
でも、捕まえた時のあの、、、ほたるのかおり、、、におい、、、??
なんだかかすかに記憶に残ってるような、、、
そんなもんあったのかどうかも定かではなくなってるくらいの
と~いと~い思い出になってしまってますわ、、、
いつかまた見られるかな??
家にいたんでは見られないんだよね、、、
とにかく良かった!よかった!!です。。。
2007-07-07 23:39 K URL 編集
今日は遊びに行けたんだね~~
といってもやってるうちに入んない??
たきも ちっとも手伝ってくれないんだわさ~
あのね 種芋は切らなくてもいいんだと思う
昔は芋が勿体ないから切って何本もに増やしたけど
切らなきゃいけないということはないみたい
特にインカみたいな小さい芋は・・・
どうじゃろか、kekkowさんよ~~??
今日里へ行ったので 畑を見たよ
3割くらいしか芽が出てないので 大豆を蒔きました
少し掘ってみたら種芋の芽が出かけたままでじっとしてるのよ
もうあれは駄目みたい
どうしてかなぁ~・・・・・
2007-07-08 15:30 yuuko URL 編集
yuukoさん、、、
でも、切っても出るんだよね、、、
畑は、、、家の近くじゃあないのですか??
離れてるのですか??
そこへ見に行ったってこと?
そしたら全部からは芽が出てなかったこと??
でも、少しは大丈夫なのでしょ?
Mゴジラ今日、、、なすとピーマンだっけかな?
苗を買ってきましたー。7本。
早速に植えてましたが、、、、はたしてさてさて、、、、いかに。。。。ですね。
2007-07-08 20:12 K URL 編集