昨日、助っ人さんたちとドームの荷物の片づけをしてたら雪が、、
でも見てるとふわふわしてない硬そうな雪
地面に落ちるとジャンプしてるし、、
しばらくみんなで眺めてました
夕方のTVのニュースで聞いたら「ゆきあられ」というものだったそうな

ヒヤシンスは水栽培してるけど、ムスカリはどうだろってことで、鉢から抜いてコップに入れて置いたら
花穂がでてたよ
こんなひょろひょろで大丈夫かな?
でもちゃんと咲いてくれたら嬉しいね♬

生徒作のポーチ
前のラミネートも色々、、私は一つお買い上げ!


昨日の雪あられ、汚い中庭でごめんなさーい!
他にも雪あられ見た人いますか??
動画だとよくわかったのかもね
- 2020/02/28(金) 11:45:21|
- 未分類
-
-
| コメント:2
今年は自分の展示ブースへほとんどいたので、いろんな方とお話しできたのですが
その中の一人の方にはビーックリ!!
その人は真面目な顔で「ここのスペースを貰うにはどのくらいかかるんですか?」と
私は目が点!!
はぁぁ???!!
「このくらいのスペースにはいくら払ってるんですか?」って~~~
そんな風に思ってる人がいるなんて、、、
こっちも真面目に一応説明はしたけれどわかってくれたのでしょうか???
この人だけじゃないかも、、もっとそんな風に思ってる人がいるのかな~

ドームではたくさんの人がシャッター切ってあげてたね

ワークショップの見本、バージョンⅠ
バージョンⅡとⅢもつくらなくては!

生徒のバッグ
私も早く自分の「もの」を作りたいでーーす!

先週のイカメンチ、ずっと前にTVで見たのがおいしそうでチャレンジ!
でも味はいまいち!!
いつか又チャレンジしまーす。
- 2020/02/25(火) 20:07:41|
- 未分類
-
-
| コメント:4
ず~~っとおこもりさん!
昔の写真を探していて見つけた写真を

その昔、NYへ行った時にタクシーに財布を忘れてきてしまった私
その後に乗った方が拾ってくれて
財布の中にあったツアーを主催されたNY在住の方の電話番号のメモが入ってたので、そこへ電話してくださり
私の方へも連絡がはいったのです
添乗員さんと二人でその方のアパートへでかけました

その方のアパート
エレベータの中には警備員さん?が乗っていてビックリ!
お部屋にはお友達の方もいらしてて、きっとどんな連中が来るのかわからないしちょっと怖かった??
財布の中身を確認され、無事財布は手元に!
良い人に拾われてよかった、、、ネ

ダコタハウスの近くでした。

おまけ、、これはもっと昔の写真
両親と妹
私は高校生、、、
- 2020/02/23(日) 19:12:00|
- 未分類
-
-
| コメント:6
この間行った華足寺の残りの写真、セピア色にしてみる

モノトーンよりもやさしい?



ここまで華足寺

「いつの間にか50年」のキルト作った残りのブロックでバッグを
全部嫁に行ってしまいました

生徒作のバッグ

生徒作、右側の刃何かを見て作ったと
かわいいけど少し変えようと皆でアイデアだして、、どんなのになるかな??

これも生徒、、だれのだっけ??
- 2020/02/20(木) 19:37:56|
- 未分類
-
-
| コメント:2
伊豆沼の前に行った華足寺(けそくじ)

ここの山門は完成11年(1799)に伊達家9代藩主周宗(むねちか)公によって建立され
200年の歳月を経ている
屋根はこれまで数回修理されたけど、他の部分は当時のまま

きれいだね~

門の内側左右には増長天、多聞天があるのですが、他の所と違ってとっても見えにくい!
真ん中あたりのあの小さい四角の所からしか見えない


どちらが多聞天か増長天かが???


古い木造建築を見るのは大好き!

鐘楼


ノキシキブ(FBで由子さんに教えてもらいました)

これはな~に~??木にいっぱいついてました

美しいしめ縄、緑のは何の植物?杉??

古い神社仏閣に行くと必ずある巨木
そんな巨木を見るのも大好き!
日曜に行く予定だったけど、天気予報を見たら日曜は雨!
で、土曜日に!
正解だったね~、日曜日は1日中雨だった、、
楽しいドライブありがとうさんでしたー!!
- 2020/02/18(火) 20:22:29|
- 未分類
-
-
| コメント:0
はじめは内沼




オオイヌノフグリが咲いてた

ここまでは内沼
その後伊豆沼へ



白鳥もいた、、

未だグレーの子が、、

今年生まれの子だね

皆が戻ってくる時間には早かったので伊豆沼はここまで、、
この日感じたこと、どこへ行っても人が少ないし
帰りの高速道のいつもはメチャ混んでるSAも車も人もかなり少なかった、、
皆出控えなんだろうなと思ったのでした。
- 2020/02/17(月) 13:29:57|
- 未分類
-
-
| コメント:2
この建物の中はすべて公開


入り口入るとパトカーと白バイがどーんと!

留置所の扉がすごいっ!!

留置室ものぞいたけど、入りたくないですね~!!


登米は北上川に沿うように有ります


面白いドア?門?


登米で見つけたマンホール
- 2020/02/16(日) 11:58:53|
- 未分類
-
-
| コメント:0
朝9時に迎えに来てもらいしゅっぱーーつ!
まず登米を目指してGO!

高倉勝子美術館へ

次は200年の歴史のある春欄亭へ
囲炉裏のある部屋がカフェ

おしゃれな通り道


今年初のフクジュソウが

何の咲き終わりかな~、種がついてる

若かりし頃の隈研吾さんデザインの懐古館


ここもおしゃれは通り、黒い部分は薄く切った石をタテに並べてある、

思わず入ってしまった団子やさん
中にはいろんな古いものが沢山、、、団子もおいしかったけど楽しい団子やさん
今日はここまで、、
- 2020/02/15(土) 20:14:50|
- 未分類
-
-
| コメント:0
数日前、寝る前に外をのぞいたら、、


ボタ雪がわっさわさ降ってる、明日は小さな雪だるま作れる~
楽しみに寝たけど


でもね、、あ~~っという間に消えてしまったのでした


駐車場の横を通る時にいい~香りが、、
ロウバイが咲いてる

もう1年以上咲かなかったセントポーリア
ドームの時は息子のところに預かってもらってる、その時に「咲かないんなら、もう捨てるよ!!」と言ってやる
帰ってきたら咲いたよ、、一つだけど
仕方ない?!もう少し面倒見ましょうかね~
- 2020/02/13(木) 08:45:55|
- 未分類
-
-
| コメント:2
昨日生徒が持ってきてくれたパッチワーク通信
私は全然記憶になかった記事



蘭丸がいた~!
睦月はいなかったのかな~、、残念!




パッチワーク通信をもってきてくれた生徒作のバッグとスカート
どっちもいいですね~~おもしろい1
私もこんなスカート作ってみましょうか??
- 2020/02/11(火) 12:53:31|
- 未分類
-
-
| コメント:2
ドームの搬入の日、水道橋で降りたらいつもの場所にBIG ISSUEを売ってる人が
この写真を見たら買わずにはいられませーん!

ジェームス・ボーエンとボブが出会ってからの色々な話を、はじめはTVで見て
その後本も読んで
映画にもなりました(映画は見てなかった)
始めの映画ではBOB自身が出てた

「ボブという名の猫、幸せのハイタッチ」というのが最初の映画のタイトル


映画の続編がクランクインしたと
公開は12月頃の予定らしい


この間のパッチワーク通信の表紙
浅井慎平さんは、このキルトの「あそこ」を切り取ってくれました
コメントも、、ちとこそばゆい気も、、、
でも嬉しいコメントでした!
- 2020/02/09(日) 20:25:43|
- 未分類
-
-
| コメント:4
ドームの準備のために送ってあった資料が戻ってきて眺めていた、、
私のキルトが表紙になったのが出てきたので

浅井慎平さん撮影のカバー
この時の浅井さんのコメントが嬉しかった、、、対談もあったんだっけ

キルトジャパンが多かった

左が私のモンキーレンチ



大好きな本だった、、この本の取材で天鼓さんに出会ったのだったわ、、

フランスの本

これもフランス

ここからはアメリカ



表紙にというのは嬉しいもんですね~~
- 2020/02/07(金) 19:09:49|
- 未分類
-
-
| コメント:2
このキルトはごうけさんの?
とメールが、、懐かしい懐かしいパッチワーク通信のカバー
中身はもうないけど、このカバーだけはとってあったらしい。

もう30年以上前?

朝1番で届いたのは友人が焼いたパン
今日は教室だったから昼までガマン!?
昼にさっそくいただいた、、、おいしい~!!
ありがとうさんでした!、、コーヒーもね

今日の差し入れはやきいも(^^♪
今はブランドやきいも?が沢山あるけど、これは紅天使という芋
ねっとりで甘くっておいしかった~!
ごちそうさま!!

WAFUで又麻の生地買ってしまった、、、


キルターが生地を買うのは病気??
一人で眺めてニマニマ、、、
麻のハギレ興味がある人はWAFUをのぞいて見てね
時々ハギレが出てます
12cm角のが沢山入ってる、、
何を作りましょうかね~??
- 2020/02/04(火) 18:48:02|
- 未分類
-
-
| コメント:4
昨日の午後にドームの展示のも、店のも荷物が全部戻ってきた
全部で25個!
しばらくこのままかな~?
これでドームはすべて終了!?
かかわってくださったたくさんの方、、足を運んでくださった方、、本当にお世話様でした
そしてありがとうございました!!!

新しいカメラで遊んでみた





ハートの石

このキルト今回の為に貸してくれたHさん、ありがとうございました、早めにお返しいたします


上の2点は、イギリスのテキスタイルアートのコーナーから
- 2020/02/02(日) 06:16:41|
- 未分類
-
-
| コメント:6
他の方々のコーナーを

黒羽さんのコーナー

もう次の仕事札幌へお出かけですか?

片桐さんのコーナー


なつかしいね

中山さんのとことんレッスン

中山さんがちょうど私の店で無地の生地を沢山買われたのを見て聞いてみました
何に使われるのですか?と
白い生地の中に入れて使うのだそう、右上のものがうっすらとグリーンになってるのが分かります?

こんな風にね


小関さんのコーナー


貝ボタン大好きな岡野さんのコーナー
- 2020/02/01(土) 11:24:00|
- 未分類
-
-
| コメント:0