fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

生地が届いた~!


19回目の生地が届きましたー!

P1130467.jpg

その1時間くらい後に又届いた!

P1130469.jpg
1回目とは違う運送会社さん、どうして??
発送先も違ってる

はじめの分でもう部屋がいっぱい?で、2回目のは玄関にそのまま、、

IMG_3692.jpg
私のキルトつくりに欠かせない大事なものたち
カッティングマット、どこの仕事でももっていくのですが、いつも大きめをもっていく
これは半分に折りたためるマット
後ろが広げたサイズ
広げても折り目?は全然わかりません、すばらしいで~す!

IMG_3700 - コピー
ロータリーカッターも大事!!
私はやっぱり左側のKAIのが好き!

IMG_3704_20191129150342874.jpg

IMG_3709 - コピー
ハサミも大事!

IMG_3697.jpg
段染めのししゅう糸も大事!

IMG_3713 - コピー
おまけのこれは、、
握りばさみのチャーム、友人のところで写真を見て、お願いして送ってもらう
1番小さいのは3.5cm
ポーチにつけたり、握りばさみにつけてもかわいいね、きっと!



  1. 2019/11/29(金) 15:08:44|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

ドームの準備


そろそろドームの準備!

IMG_3686_201911271442208e6.jpg
これは何になる?

IMG_3687.jpg
これはわかるね
がんばりましょうー!

P1130445.jpg
数日前、日付が変わるころ外を見たら、、

P1130448 - コピー
車も人もいないことを確認して外へでた

P1130449_201911271445405ef.jpg

P1130441.jpg
すぐそこの建物が見えないくらいの濃霧
この辺では珍しい、、、
大きい道まで出ようと思ったけれど、、、

夜ではなく朝の濃霧もいつかみたいですね、、、

  1. 2019/11/27(水) 14:50:24|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

サン・ファン・バウティスタ号の保存


サン・ファン・バウティスタ号の保存のために賛同を!

サンファンバウティスタ号の保存

上の記事を是非読んで、賛同でしたら是非「賛同のクリックを!!」

サン・ファン・バウティスタ号を見にへ出かけた時の私の以前の記事も是非読んでください!

ブログの記事

よろしくお願いいたします!!
  1. 2019/11/25(月) 17:40:59|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

ちょっとだけお片付け


キルトに使ったフェルトの裁ちくず、丸がとれそうなところから丸に切っておく

IMG_3654 - コピー
数日かかってようやっと全部カット!

その後アクセサリーを全部出して整理した

IMG_3662.jpg
これは、、


P1070957_20130322205548_20191124182841c87.jpg
2013年3月にスペインのシッチェスでのワークショップの時
突然?美人のお二人さんが会場へ来られて「これ」を渡してくださった
母娘さん

P3224439_2019112418310147e.jpg
私のキルトの一部を切り取ってネックレスにしてくれた、、

ha-to.jpg
このキルトの一部、、どこの部分か分かりますか~?

本当に突然入って来られてビックリでしたが、、嬉しかった♬

IMG_3673.jpg
おまけ、、
Mの作ったネックレス、、、
又使うね~~!



  1. 2019/11/24(日) 18:35:39|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

前田順子さんのキルト

キルトの前にようやっと咲いてた足摺野路菊を

一緒に買った人のところはさっさとさいてたのに、、
家のはだいぶ遅れて咲きだして、、気が付いたらピンクになってるのが

IMG_3641.jpg
聞いたら、寒くなるとピンクになるらしい、、、
同じ株から白とピンクが、、
あんまりかわいいのでカットして家の中、、

IMG_3644.jpg
この前もらった小菊、未だ大丈夫そうなところを入れなおして

P1130430_2019112110065620a.jpg
生徒の山形での展示会の折に、前田さんの所からお借りしてきたものを返す前に見せてもらった、、

P1130432.jpg
前田さんらしい紅絹のキルト

IMG_3615.jpg

P1130428_2019112110095250f.jpg

IMG_3619.jpg
小物たちも前田さんらしいね、、

見せてくれてありがとう~~!


  1. 2019/11/21(木) 10:11:49|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

教えてくださーい!


皆さんの所では、エレベーターの乗る時は右側?左側??

仙台は左側です
東京も左側
でも、この間(とは言っても9月)行った大阪は、なんと右側でした

皆のところはどっち~??

IMG_3558.jpg
生徒がもってきてくれたお花、、

IMG_3568.jpg
これも生徒から

IMG_3572.jpg
小菊はかわいいね~~♬
ありがとう~~!

IMG_3609.jpg
山形のりんご園でもらってきたりんご、ラフランス、そしてアルプス乙女いっぱい

アルプス乙女食べたら普通にりんご!!
当たり前か、、
ありがとうございました!

IMG_3579.jpg
知ってますか、、これ?
切腹最中
サラリーマンの方とかがどこかに「おあやまわり」に行く時にもっていくのだそう、、??
餡の中にお持ちも入っていておいしい~最中、、又たべたい!!

これもご馳走様でしたー!
  1. 2019/11/18(月) 21:21:11|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

りんご園へ


お蕎麦を食べた後りんご園へ

P1130394.jpg

P1130402_20191116095439e20.jpg
今年は収穫が遅れてて12月に入ってしまうかもと。
下の写真のりんごの木が毎年気になって必ず写真を撮ってくる

今回は雨でカメラのレンズに雨粒が、、で、写真はあまり無し!

P1130404_20191116095654f87.jpg
アルプス乙女、、、小さい小さいりんご、3~4cmくらい
かわいいね~~♬

P1130408.jpg
りんご園からの帰り、、思わず車を戻させてしまった、、
小さなお社風なところ、地面一面にも落ち葉、、すごいきれいだった~!!

P1130411_2019111610001627b.jpg

P1130412_20191116100042fd4.jpg

P1130414.jpg

IMG_3582.jpg

IMG_3591_201911161003385ee.jpg

関山峠もここりんご園の所も雨、、、でも雨なんか吹っ飛ぶくらいの素晴らしい風景、、、
行ってよかったね♬




  1. 2019/11/16(土) 10:05:50|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

山形へ


家を出た時はぽつりぽつりと雨が、、
山に近づくころには本降り

P1130357_20191114213835555.jpg
なんと、、山中が紅葉♬

P1130364.jpg
車が止められず、、、でも、車の中で興奮しまくり

P1130365.jpg
どこもかしこもすごい紅葉
車がとめられずに写真は車の中から

今週末でも大丈夫!
出かけて見てくださーい!

P1130367.jpg
関山大滝でようやっと車をとめて

P1130368.jpg
水の色がきれいだ~!

P1130369_20191114214405058.jpg

P1130374_20191114214439eb9.jpg

P1130380.jpg

P1130381.jpg

P1130383_20191114214602d39.jpg

P1130393_20191114214700885.jpg
峠を超えてお蕎麦屋さんへ
森久へ

ここは11時までに入るとお蕎麦が550円なり
私たちは遅かったので通常料金!
サラダと漬物2種類は食べ放題

どれもおいしかった!

P1130355.jpg
家を出て間もなく見えた虹
しかし、、街の中、、どうしても全体は撮れず、、

見晴らしのいい場所へ出た時は、右側が少しだけで、、間もなく消えてしまった

  1. 2019/11/14(木) 21:51:28|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

磯浜~松川浦まで


震災の後、宮城の磯浜からの福島の新地方面、松川浦まで全面通行止めになっていたのが
今年の4月はじめにようやっと全線開通になったから1度行って見たかった所
大好きで何度も通った海沿いの道でした

1
宮城側、、津波に耐えて残った松、、けなげだね、、、
手前の三角の囲いでは松を育てているのです

2
宮城の海岸線はほぼこんな風景
左は海で、右側が松の育成をしてる所
いらないね、、防潮堤

2-2
チビの松たち、元気で早くおおきくなってね~

3
ここは宮城のはじっこ、磯浜の海岸
磯浜漁港は内陸側に防潮堤が有ります
漁港の方たちが海側では仕事にならないと内陸側に作ってもらったそう
磯浜漁港は、震災の後はたった1隻の船しか残らなかったのでした

4
ここからが福島
ちょうどこの写真を撮ってるあたりから道路が寸断されて通れなくなってた場所
新しい道路の突き当りくらいに、フクロウのくちばしみたいなのが見えるかな、、

5
震災の後に出かけた時の写真
通行止めの看板の少し先から完全に道路が寸断されて崖のようになっていました
この写真にも、フクロウのくちばし見たいのが見えるね

6

7
土台だけになった家、川のように見えるのは地盤沈下で水がたまってる

8
新しくなった道路の海側は公園になってる

9
この公園は海抜9,2m
看板の上あたりに松が見えてる?

10
ということは松のあるあたりは10m以上はあるってこと、、、その上を津波は通り抜けていったのだね

11
ふと気が付いた、、、福島側には防潮堤が無い!!!
この海岸は公園のすぐ下の海岸
やっぱりすぐ海に行けるのはいいよね~~

宮城と福島の制作?差が県境ではっきり!!

12
松川浦の空、、

どうしてももう1度この道を通ってみたくて連れてってもらったけれど、、
もう以前のあの海岸通りではなくなってしまってて、、
ちと寂しかったのでした、、、



  1. 2019/11/13(水) 20:39:25|
  2. 3.11
  3. | コメント:0

郡山のうすい百貨店へ


思いきって?郡山へ
うすい百貨店でのキルト展へ

P1130336_201911121257466de.jpg
斎藤さんと斎藤さんのキルト

P1130332_201911121258206bc.jpg
私のキルト「水玉消防団」

P1130341_20191112125901135.jpg
なつかしいね~~

P1130337_20191112125936f0c.jpg
キルトの点数が少し?かなり??少なかったような、、
もっと見たかったですね

P1130346_201911121302528b1.jpg
1階に降りたら「クラフトヒロ」のコーナーが
クラフトヒロさんもなつかしかった~

P1130347_20191112130417d5f.jpg
なにやら面白そうなのを作ってる方がいてすこし話してくる
広島拠点で仕事されてるアトリエ・ルマのみずたがくさん

皮で洋服やバッグを作ってる方
いただいた名刺がめちゃかわいい♬
写真載せられないけど、、、

次回はまねっこしたいくらい、、

P1130349.jpg
外へ出たらば、、優しい夕焼けが、、

  1. 2019/11/12(火) 13:09:57|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

昨日見つけたなが~~い絵


海の方へ出かけた行きで見つけた絵が気になって、帰りに車をとめて見てきたなが~~い絵
あまりに長すぎてどうしても全体は撮れず
はじめは3つに分けてね

P1130291_20191110141323601.jpg
向かって1番右側から

P1130292.jpg
真ん中

P1130293_20191110141448d64.jpg
左側

P1130295_20191110141550b59.jpg

P1130296.jpg

P1130298.jpg

P1130300.jpg

P1130301_201911101417350f8.jpg

P1130302_20191110141805468.jpg

P1130309.jpg

P1130299_20191110141856667.jpg
これを描いたのは、山下第2小学校の生徒、、、何があるか探してみてね
楽しそうなものがいーっぱい!

こんな大きななが~い絵をどうやって描いたんでしょ??
楽しく描いたんだろうね~~

P1130313_201911101421310df.jpg
この絵が描かれているのはこの安田公務店北釜リサイクルセンターの道路沿いの長い塀

描いた子たちも素晴らしいけど、安田工務店さんも素晴らしい~~!!!
楽しい絵をりがとう~~!!

もう1回見に行きたいです♬



  1. 2019/11/10(日) 14:24:49|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

お知らせ


少し早いけれどお知らせを

P1130217_201911081806320f9.jpg
未だマルティナさんの毛糸沢山残ってるから編みましょうかね
何もしないでただ編んでいくだけで模様が出てくる楽しい毛糸
ベニシアさんと一緒の展示なのだね、、

P1130220.jpg
行かなくっちゃ、、、

IMG_3450.jpg
食べるのはあんまり得意じゃないけど形は大好き!
おもしろいね

IMG_3544.jpg
色々りんご
真ん中の黄色いのは星の金貨という名前、、、初めて、、
おいしかったです♬

IMG_3504.jpg
だいぶ長いこともってくれたおはな、、
ありがとう~!



  1. 2019/11/08(金) 18:13:38|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

ソーイングケース


ソーイングケース終わりましたー!

IMG_3535 - コピー - コピー

IMG_3536 - コピー


  1. 2019/11/05(火) 18:30:26|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

2日と3日の飛行機雲


ドームのキルトを出して少しぼ~っとしてて、未だ仕事も色々あるのに
違うことに手を付けてしまった、、

IMG_3523.jpg
しなくてはいけないことよりもやっぱりしたいことは楽しい?!

P1130178 - コピー
2日と3日と同じくらいの時間に立派な飛行機雲が、、

P1130188.jpg

P1130194.jpg

P1130197.jpg
太い飛行機雲の下に見えるのは環水平アーク?
それとも彩雲??

P1130198.jpg

P1130202.jpg

今日もいい天気♬


  1. 2019/11/04(月) 12:35:57|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

稲の干し方色々


フェイスブックの方で皆で盛り上がってた稲の干し方いろいろ、、

P1130170_20191102133955cb3.jpg
ハサガケ(長野ではハゼかけという)

P1130169_20191102134041074.jpg
ハセガケ

P1090346_20191102134123d83.jpg
これは棒掛け
ここまでは宮城県

72986912_2394674767442356_3653374099092144128_n.jpg

P1160396_20191102134244fc5.jpg

P1160398_20191102134336f33.jpg
上の3枚は、青森県南部のかけ方
写真を撮ったのは震災の前の年で10年前

ずっと分からなかったこの干し方の名前は、、三角乳穂

読み方はさんかくにお
10年目でようやっと名前が分ってほっとしましたー!

他にも北海道の背の高いはさがけや新潟のハサガケ用の木を利用してのかけ方、、、
島根にはものすごい干し方も有ったり
面白かった!

見られる方はフェイスブックで見てね

もうあんまり見られなくなってしまった稲の干し方、、もう少ししたらすっかり消えてしまうのかも
田んぼの風景気を付けて見てね♬


  1. 2019/11/02(土) 13:51:37|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック