久しぶりの七ヶ浜、、、
いい~お天気で、海の青さも空の青さもそれはきれいでしたー♪


この日はサーファーさんには気の毒なくらい波もない穏やか~な海



七のやで海苔を買いこんで、隣にあるSHICHI NO CAFE & PIZZA でランチ
月替わりのピザとパスタとデザート
デザートは皆でわけっこで、、
どれもおいしかったー♪






海も空もきれいで、、そしてランチもおいしかったし、、幸せの時間
この後多門山へ、、、そこもそれはきれいでしたー♪
- 2019/04/29(月) 17:26:12|
- 未分類
-
-
| コメント:2
●お知らせ 横浜講習会の代金は、当日会場でいただくことになりましたのでお知らせまでに●先週見てきた花を

イカリソウ

ヒトリシズカ

ルイヨウボタンのつぼみ

エンレイソウ

イチゲはもうおしまい、、

ヤマブキ

スミレもいろいろ、、



色々で会えてよかったよかった♬
- 2019/04/28(日) 17:42:08|
- 未分類
-
-
| コメント:4
横浜講習会の詳細がアップされました。
横浜講習会申し込みサイト上のサイトに他の方々の詳細も出てます、よかったらご覧くださいませ
どうぞよろしく!
私の方へ直接申し込みされた方々はどのようにしたらいいのかを確認中です
分かりましたら各人に連絡いたしますね
しばらくのお待ちを、、、

- 2019/04/26(金) 20:33:16|
- 未分類
-
-
| コメント:0
ふわふわの新緑の季節になりました♬


ヤマブキも咲いて

下にはニリンソウ

ニリンソウは未だ満開じゃないみたい、、


ニリンソウなのに、一人ぽっちのが、、、一人じゃさびしいね

桜もおしまいだね、、
山にはヤマザクラと新緑の景色が広がってた、、、
1番好きな季節かも、、
- 2019/04/25(木) 20:43:56|
- 未分類
-
-
| コメント:2
フキカケスミレがあっちこっちの鉢で咲きだした

ムスカリの鉢に同居中

ハナミズキも、、

八重咲イチリンソウ

スミレも、、

カラスノエンドウが一面に咲いてるところがあった

駅のロータリーの芝ざくら

アスファルトの隙間からクスダマツメ草が、、
ようやっと色々咲きだして春だね。
- 2019/04/23(火) 21:45:33|
- 未分類
-
-
| コメント:8
毎年自分のおうちの竹林からタケノコ掘って送ってくれるAさん、今年もどっさり届きました!
早速一緒に入れてくれた米ぬかと唐辛子を入れてにて
昨日の夜はタケノコごはん!
おいしかったです!!
ありがとうございましたー!!

今日はタケノコ煮たののてんぷら♬
大好きです。

昨日寝る前にふと外を見たら、、、すごい明るさ
カメラとって来たらあっという間に雲が広がって、、、

雲の動きが早いはやい!
雲の切れ間に何枚か撮ってみた




月齢を調べてみたら、今日が満月、昨日の月は満月一歩手前の月だったんだね~
キレイだったよ
日付が変わったころの月でした
今日が満月です、、晴れてたら見上げてみてね。
- 2019/04/19(金) 16:18:53|
- 未分類
-
-
| コメント:0
全体をぐるぐる何回か回って連れてきてしまったものたち
写真は無いけど、小さなお皿1枚とサラダセットX2(サラダセットは、地元の新鮮なサラダ用の野菜がどっさり入って200円なり)

グラスとりんごの小物入れ、りんごはかぱっと開くのです
ざるたちも

サボテンのピンクッション2個
左の裁縫道具入れはいただいたもの

これはカラーの方がいいですね
サボテンかわいい~♬

又今年も買ってしまったイニシャルいろいろ

蜜蝋のキャンドル、、、通販のおまけ
きれいですね~、、
来月は小岩井農場のクラフトフェスタがあるよ。
- 2019/04/17(水) 19:47:30|
- 未分類
-
-
| コメント:4
≪4月15日にWSについて鍵コメでコメントくれたSさん、その後携帯からPCへメール来ましたが、返事が出来ません
PCからのメール拒否されてるんだと思いますが、それを解除してくれるか、もしもPCのアドレス持ってるのでしたら、PCから1度メールください、そしたら返事ができると思うのですが、、よろしくです!≫ほんとに久しぶりでの山の花
どこにでもあるような花だけど、、やっぱりうれしかった♬

キバナノアマナ

ニリンソウ一輪、、、これからここは一面のニリンソウになります

アズマイチゲ

これもアズマイチゲ

薄紫のキクザキイチゲ

カタクリとイチゲ

キクザキイチゲの仲良しさん

キブシ

カタクリ

ショウジョウバカマ
写真が横向いてる、、、

一輪だけ残っててくれたフクジュソウ
他はぜーんぶもう種になってた、、、
今度は何時、どこへ行けるのか、、山の花見に、、、
- 2019/04/16(火) 12:58:26|
- 未分類
-
-
| コメント:4
秋保へ行く前にちょっと寄り道、久しぶりで山の花、、
今日は同じところのうめばやし

車を降りたら梅のかおりがわ~~~っと、私には今年初の梅のかおり
桜もいいけど梅も好き!
香りがいいしね~


貫禄の古木、、かっこいい!
梅に限らず古木が好きな今日この頃


この下の緑は、そのうちにニリンソウで埋め尽くされます

近くの小さな池
- 2019/04/15(月) 07:09:21|
- 未分類
-
-
| コメント:4
今年で4回目の手ん店

153とHさんの店の入ってるロッジ

楽布屋、ブースはQ

店の半分だけ、、、お二人さんの入ってる写真は「ダメ!」ってことで
午前中にだいぶ出てしまってすかすか、、?


今年は桜は未だでした、、去年は咲いてたのに、まだつぼみ、、

去年は全部まわらなかったので、今年はチェックしながら全部を回る、、お疲れ様でしたー!
明日までなのでおでかけくださーーい!!

今日は本当にいいお天気で、河原ではたくさんの親子連れさんが遊んでました

とあるロッジの下ににゃんが、、、黒いのはわたし、、
- 2019/04/13(土) 20:41:31|
- 未分類
-
-
| コメント:6
キルト時間キルトフェスティバルin横浜での講習会のお知らせです。
ハートの巾着 5月30日 (木)10:30~13:00
持ち物リストは、筆記用具、
布用ハサミ
5番の刺繍糸が通るくらいの刺繍針
お持ちでしたら紐通し
以上です。
4800円になります。
他はすべて準備しておきますので。
申し込みは、ここの鍵コメでもいいですしメールアドレスご存知の方はメールで
電話でもOK
キルトフェスのHPからも申し込みできるのですが、未だ準備ができてないので、こちらからでも大丈夫ですと
言われましたので、よかったらこちらからでも、、

色々な色を準備していきますので、お好きな色で作ってくださいネ
どうしても10:30スタートに間に合わない方は11:00くらいでも大丈夫です!
11:00からでもちゃんと仕上げて帰れます。

昨日寝る前はこんな、、、朝には雨になってて雪も間もなく消えてしまいました


水色と白のムスカリがさきだしました、、、消えてなかったんだ、、
紫よりは遅いのだね
- 2019/04/11(木) 17:25:49|
- 未分類
-
-
| コメント:8
昨日夕方、息子からラインが、、
「銀杏町の桜咲いてるよ~」と
今日クラスが終わってから出かけてみた、、、強風注意報の中

東側からのさくら

西側から見たさくら





大きな樹の根元には小さな苗が出てる

元のお庭に咲いてた水仙、、今年も元気で咲いてるね
桜は未だ満開ではなかった、、、もう1回行って見ましょ
この立派なさくら、、、後何回見ることができるんでしょう~
- 2019/04/09(火) 17:45:01|
- 未分類
-
-
| コメント:2
いよいよ来週の週末の土日ですよ
楽しみです!!

今年は入場料(高校生以上)100円とありますが、」どこで徴収するのかな??



去年の様子です
去年は後で気が付いたら、、全部回ってこなかったので、」今年はしっかり全部回らくっちゃね。

アネモネの仲間らしい、、でも質感が、、生花じゃないみたいなお花、、かわいいのですがね

これは小さな小さなお花で、、、ごめんなさい名前が出てこず、、
どっちもかわいいお花、、ありがとう~♬
- 2019/04/06(土) 21:41:42|
- 未分類
-
-
| コメント:2
今日ようやっと仙台の桜開花宣言だそう
4月2日はなんだか変な天気の1日だった

突然わ~~~っと雪が降ってきて、それも横殴りに
しばらくするとお久間がでて、又そのうちに雪!
で、又おひさまが、、、なんだかおかしな天気の1日だった、、


上の2枚の写真はなんだかわからないのよ、、、
どこかの何かが反射して下にこの模様がでたんだろうけど、、、
上を見まわしてみても分からず
この光はなんだったんでしょうねぇ

私の生地でちびちゃんのスカート
かわいいね♬

土台をつないで、上のものも出来てしつけでとめた
ここから「手でのまつり」なのだけど、、、1番嫌いな仕事??!!
なかなかすすまないのでしたー!
- 2019/04/05(金) 17:18:41|
- 未分類
-
-
| コメント:2
スーパーへ行くのに通るこの道にある堂々とした道知るべ石
嘉永6年(1853年)に建てられたもの

今は国道45号線がメインの通りになってるけど、45号線と並行して走るこの道、以前はメインの通りでした。
今は原の町本通りと呼んでる道

南は長町へ

北は塩釜、松島へ

東はやわた八幡(今の多賀城)七ヶ浜へ

〇里〇丁とあるね

西は御城下へ、二十六丁と、、

この本通りは、以前はバスも通ってた通り
もう商売はしてない風ですが、ふろおけやさん、こんなディスプレイが
他にも、前にのせた古い佇まいのお米やさん(お米やさんは今も営業中)
古い陶器やさん、仏具やさん等昔からのお店がいくつか残ってます。
通るたびになんだかすごいな、、、と
- 2019/04/03(水) 22:02:37|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今日福島の生徒が持ってきてくれた新聞
2ページ見開きの桜並木の写真
富岡地区 夜の森の2.2キロの桜並木

震災後9年目で初めての公開
300mだけですが、車の中からの観桜になると

常磐道は全線開通されたけど、電車は未だつながってないところがあります
常磐道もある区間は窓を開けないこと、バイクの走行は禁止です。

この本ご存知ですか?
この本は福島原発事故後、日本各地で立ち上がった「市民放射能測定室」のネットワーク、「みんなのデータサイト」による6年間の活動の測定結果を集大成としてまとめた地図化、解説を収録したものです
自分で購入ならアマゾンにもあるし、近くに図書館があったら「リクエスト」すれば購入してくれるらしい
友人がその方法で図書館でリクエストして購入してもらい読んでると、、
福島だけの問題じゃないんだよね。


今日のサボテン、どっちも生徒作

今日までやってたキルトの土台?に使ってた生地いろいろ
これからこの土台にサボテンをアップリケ
がんばろう!!
- 2019/04/01(月) 19:07:24|
- 未分類
-
-
| コメント:12