昨日は赤の色でしたが、今日はほかの色を

ムラサキシキブ

タツナミソウ?

スモークツリー

おひさまあたってきれいだね~



写真を撮ってたら、すぐ上の線路を貨物列車が!
そう、ここは線路ぞいの土手の下、、、
今度はどこへ行きましょうか??
- 2018/11/30(金) 16:03:32|
- 未分類
-
-
| コメント:0
なーんにも写真がなくなって、近所をふらふら

赤いものいろいろ





他の色は又後で
仕事しまーーす!!
- 2018/11/29(木) 15:49:02|
- 未分類
-
-
| コメント:6
私のアメリカから出た生地の第一弾、オルヌマンさんが仕入れてくださって、ドームでの販売が決まりました!!
仕入れを決めた段階で8色はもう完売になっていましたが、残りの種類を全部入れてくださいました
様々な色の組み合わせがあるので、ほしい色の組み合わせを見つけたい方はどうぞお早めに
オルヌマンさんのブースへ
ブースナンバーはC-12です
よろしくお願いいたしまーーす♬





国内ではここでしか買うことが出来ません、、よろしくお願いいたしまーーす!!
限定100組だそう、、、
- 2018/11/27(火) 20:35:00|
- 未分類
-
-
| コメント:12
遠刈田から飛んできたリースとことりさん♬

おしゃれなリースにツリーをつけて玄関に


ポストにとまったことりさん



クサボタン

ごちそうさーーん!

同じ私の生地を使っても優しくなるYさんのバッグ

昨日切ってきたバラ、、、久しぶりのバラのかおり~~♬
- 2018/11/26(月) 15:55:34|
- 未分類
-
-
| コメント:0
仕事3日目は夕方まで時間があったので浅草へ
以前行ったことのあるアミューズミュージアムへもう1度行きたかったので







田中忠三郎さんの集められたものたち、今回は本も買ってきたのでゆっくり読んでみることに。
その他には1Fはショップ、2Fはその時その時の展示やショップ、少し前まではこぎんの展示があったけど見られなかった
残念!

とあるお部屋の入り口のところにあったもの。
人は切り絵
アミューズミュージアムは来年3月で閉館に会ってしまうのだそう、、、



アミューズミュージアムの屋上から見える風景
閉館までにもう1度行けるかな~、、、
以前のアミューズミュージアムの記事はここです
- 2018/11/24(土) 10:12:44|
- 未分類
-
-
| コメント:0
19日から22日と東京での仕事でした。
今回はとにかく大変だった、、、というのは足!
足が痛くて痛くて、、、
次の日は靴を買い替えてみた。
コンバースのハイカット
これならはきなれてるかな、、、と思ったけど、、、
やっぱりだめで、、、
とにかくず~っと歩くのです、ひたすらに
何とか昨日の夕方早めに終了したので、勇んで駅で早めの新幹線に変えてもらいたくて並んだけど
私のとったのの前はどれも満席!
グリーンも満席!!
仕方なし!とったので帰ることにして東京駅へ、、、どうしてこんなに人が居るの??ってくらいの人の波
考えたら今日から連休の始まりだものね。
ようやっと家にたどり着いた時はほ~~~っとしたよ!!!
他の方々も、かかわってくださったスタッフさんたちも本当にお疲れ様でしたー!

着いたホテルの窓から

次の日の朝


以前の同じ仕事の時もあったかわいらしいお庭、、、今年は数が増えてた



ホテル近辺の写真を
- 2018/11/23(金) 10:38:02|
- 未分類
-
-
| コメント:6
写真のサイズ小さくできず、ようやっと出来たらパスワードが違うと。
でも何とか入れましたー!





秋晴れの気持ちいい日曜日のフォトレッスンでした。
今年はこの日でおしまい、、、来年も続くらしい、、、うれしいね。
- 2018/11/20(火) 09:09:44|
- 未分類
-
-
| コメント:4
とあるサイトで見つけた紫のロータリーカッター
アメリカへ行く友人に頼んで買ってきてもらった♬

パープルとブルーのカッティングマットもお願いしてしまった、、、どうして日本にはないのでしょうか??
マットも他にもいろんな色があるのです
日本のマットは黒や濃いグリーンしか見たことが無い、、、なぜでしょうね~
こんな色で仕事が出来たら楽しいと思うのに
で、今回初めて知りました、、、OLFAのカッターは日本製!
Fさーん、ありがとうございましたー!!!
今日も生徒の小物たちを

2個目のハートのバッグを作ったと




私も小物作りたいでーす!

昨日の夕方の空、、、
- 2018/11/17(土) 20:20:57|
- 未分類
-
-
| コメント:2
紅葉はこれからなのがスタンバイ?!

七五三の家族がいましたよ


このイチョウも少し早かった~

根元がすごいことになってる、、、樹齢400年だったかな




前にもよったことのあるカフェでお汁粉をいただいて、、これのほかにも「仙台麩」のかば焼き丼のハーフサイズもいただきましたー!
仙台麩のかば焼き丼おいしかったです、家でもできるかも

仙台麩のかば焼き丼追加~!
食べ始めてから、あ、Kekkowさんに写真!と思って撮ったので、米粒がとっ散らかってるよ、m(__)m
- 2018/11/16(金) 16:47:21|
- 未分類
-
-
| コメント:4
紅葉を見に連れてってもらったけど今日はその他の物を見てね

何と言ってもめんこかったのはこのにゃん♬
ちょうどいい窪みの陽だまりの中、、、小さな男の子がいていろいろ触っても、私たちが行ってさわっても
しらんぷり~~
ず~っとこのマンマの恰好でお休み中でした

このにゃんがいたのは、石巻川の上という地区にある耕人館や百俵館という建物のあるところの草むら
百俵館は図書館のあるカフェ
その両方の館長さんにゃんなのだそう

これってカタバミ??
葉っぱはカタバミだけど、こんな花のは見たことが無いよ

紅葉を見に行ったところではこんなのにも遭遇
でかかった!!
15~6cmはあったよ。


紅葉を見た帰りのススキの原
阿蘇のミルクロード思い出しました、、、阿蘇のススキの原はすごかった~!
紅葉は次回に、、、いっぱい写真ありすぎて選ぶのが大変なのでした。
- 2018/11/13(火) 16:51:14|
- 未分類
-
-
| コメント:4
朝から出かけて、帰りに寄ってもらった蒲生干潟
震災の前から何度も通った蒲生干潟
震災の後も何度か出かけたけれど、はじめはぐちゃぐちゃだった干潟も何とか復活してきてるらしい。
ずっと行きたかった蒲生干潟へようやっと行けた、、、
でも、先っぽの干潟まではどうしても行けませんでした。
それでも、夕陽のすばらしい風景に出会えましたー♪
この日は11日、震災の月命日の日でした。

七北田川には巨大な防潮堤
津波が川をさかのぼって被害を大きくした
でも、ここまでの防潮堤は必要か~??




この後もう少し染まるかな~と思ったけど、、おひさまは雲の中に沈んでしまって、このまま暮れていきました

巨大な防潮堤の先っぽ(手前の白いものが防潮堤)
もうここから先には行けず、、、
写真の右側に河口が見える、その河口の左側が蒲生干潟、松が1本だけ残ってる
いつか工事がすべて終わった時にもう1度行って見たいもんです
思い続けていれば、、、ですね
震災後の蒲生干潟 ↑↑↑震災の後に行った蒲生干潟と近辺の様子です
震災前の蒲生干潟↑↑↑震災前の様子です
- 2018/11/11(日) 19:15:55|
- 未分類
-
-
| コメント:6
駅の前に大きなケヤキが4本
四季折々に楽しませてくれます


左のは黄色くなってるね
新緑のころもきれいだし、、

冬は冬でこんな景色も見せてくれたり
大きい木はいいね~♬

昨日はすごい雨だったので、咲いてるバラ全部カットしてきた

みかんどっさり!
甘くっておいしいミカン、ごちそうさまでした~!!
- 2018/11/10(土) 19:42:08|
- 未分類
-
-
| コメント:0
11月1日にアメリカから発送された荷物が届いた


「送りました」というメールの番号のところをクリックすると、「今どこに届いた」という風なことが一目瞭然
日本の番号追跡よりかなり細かいよ

届いた荷物は「これ」
Glorious Colorに頼んだもの、Philip Jacobssさんの生地
Kaffeさんのは日本でも買えるけど、Philip さんのは買えず
どうしても欲しくてオーダーしてみた
Kaffeさんのリボンでぐるぐるとまいてある~!!

お手紙も入ってて
(Glorious ColorでKeikoの生地を売ることが出来るのが嬉しいです、リボンは使ってね)と
他のリボンもほしかったので又オーダーしましょうかねぇ
あ、生地の値段、送料入れてもKafeさんのが日本へ入ってきてるのよりも安かった、、
それが分かるとまたまた頼みたくなる??

生徒が作ってきた小さいポーチいろいろ、、どれもかわいいね♬
- 2018/11/08(木) 21:10:02|
- 未分類
-
-
| コメント:2
ずっと以前からステージ衣装に私の生地を使ってくださってるカンジヤママイムさんたち。
今日は仙台で、とある高校の芸術鑑賞会という公演があり、よかったら、、と誘われて
部外者ですが、見せていただきました。

素晴らしかったです!!
高校生の反応もすごかったし、最後にその高校の応援団も出てきて、会場を埋め尽くした生徒たちが
一斉に手拍子をとりながら歌って
鳥肌もんでした!

ステージ上では、Aくん、Bくん、Cくんという名前で
ステージ終わって汗びっしょりなのに楽屋までおじゃましてしまって、、、ごめんなさいでした
この3色のベストがそろったところが撮りたかったので、、、
本当に楽しかったです♬
現在TVでは「お母さんといっしょ」とかにも出てるので見てね。

帰りの空、、、
- 2018/11/07(水) 19:32:27|
- 未分類
-
-
| コメント:10
私の生地、YUWAのとFreespiritの生地を両方使って作ってくれたキルト




プリント自体が面白いから、細かくしないで大きめでピーシングしたト言ってました♬
かわいいでーーす!
このキルティングは、そう、、、あの人です。

Kaffさんのワークショップで又また見つけた私の生地
この方は周りに私の生地を使ってくれるんですね、、ということは結構いっぱいもってるってこと??
よく見たら、私の生地4ヶ所も使ってある、、
海外でも使ってもらってるのを見るのはとっても嬉しいですネ、、、ありがとう~~!!
- 2018/11/05(月) 18:18:40|
- 未分類
-
-
| コメント:4
今日も秋晴れのいい天気~♬

生徒がお菓子の袋にファスナーをつけてポーチにしたそうな、、

どのくらい前だろ、20年位前??とにかくず~~っと前に買った生地
見たらYUWAの生地だった、、、
今作ってるキルトに使いたい生地をあっちこっちから出してきたときに出てきたもの
今見ても大好き!




今咲いてるバラ、、、

どうしてこんな時期になって咲いてるんだろ、、クサボタン

芽を出してるムスカリ
なんだかいろいろおかしいね
- 2018/11/02(金) 12:32:50|
- 未分類
-
-
| コメント:6