この日は少しだけ早く出かけて、歴史民俗資料館によって見た
お祭りの日は無料です

戦前までいろんな自然災害も乗り越えて残っていた青葉城の大手門
先の戦争で焼夷弾で焼かれてしまった大手門
この写真は資料館にあった昔の絵葉書
「古の豪華を偲ぶ青葉城大手門」と書いてあります。
その後再構の案が出てたけど立ち消えになったらしい
見たかったですね~~。



他にもさまざまな資料が展示されてて面白いのです。
ここは元は米軍の駐留してた建物で、そのころの軍関係のものとかもあります



榴ヶ岡駅から仙台駅まではまっすぐの1本道、歩いて帰ることにして、、
途中で見つけたマンホールの模様、ここは楽天通りなので、こんなマンホールになったんだね。

正面がもう仙台駅、電車に乗るよりも早かったね
- 2018/10/31(水) 16:02:48|
- 未分類
-
-
| コメント:4
榴ヶ岡公園は紅葉には早かった、、、
ほんの少しだけの紅葉を探してみた



家の前のケヤキは結構紅葉してるんだけどね

これが歴史民俗資料館

いつもの?噴水

木々の間に噴水が見える?

いつものボンネットバス、少しくたびれてきたかな~??

Kaffeさんの別なWSで又私の生地発見!
- 2018/10/29(月) 14:21:59|
- 未分類
-
-
| コメント:4
今年も見られた、早池峰岳神楽
れきみん秋祭り2018
朝起きたらすごい雨、、、天気予報は午後からは晴れると
でも、心配で℡して確認したら「やります!」と。
いつもの芝生の広場ではなく、場所を変えて屋根のある場所でと

汐汲み

鶏舞い


女五穀舞


天降り舞(あまくだりまい)

最後はいつも権現舞(ごんげんまい)

ひとつ前の地元の神楽が終わるとす~っと人がいなくなったのに、、今年はたくさんの方が残っててビックリ!
この早池峰神楽に出会ったのは30年くらいも前??
初めて出会った当時のメインの神楽衆の代わりに、今はその息子さんたちがメインになり、そのまた息子さんやお孫さんまで、、、
息子さんまでは少しは分かるけれど、、今年はかなり若い踊り手も、、ん、、だれの息子さんだろ??
一緒に行った友人たちとも話したけど分からない、、
こうやって面々と引く継がれていくのですね、すごいことだね
国の重要無形民族文化財、ユネスコ無形文化遺産登録の早池峰神楽
又どこかで見ることが出来ますように!!!
歴史民俗資料館さま、これからもずっと続けてくださいますように、このれきみん秋祭り♬
- 2018/10/27(土) 21:05:17|
- 未分類
-
-
| コメント:0
キルト時間のバッグが返ってきました

キルト時間に載せてもらったもの YUWAの生地

これも同じ時に作ったもの ケイフさんのストライプの生地
同じもの又作っておきましょ、、、



編みぐるみ、、、もうだいぶ前にネットで知った人がこういうものを作ってて
あまりにかわいいので譲ってもらったものです
全員集合のところでサイズを、、、
ひよこ?の高さ 2㎝弱
ひよこのバスケットは幅4cm、高さ2cm
ペンギンは高さ2.5cm
どんぐり?栗?? は1cm
かぎ針で編んであるので編みぐるみ♬
未だ作ってるのかな~~??
私には、逆立ちしても作れませーーん!!こんな細かいのはね
- 2018/10/25(木) 19:07:11|
- 未分類
-
-
| コメント:8
生徒の一人は昨日夜に届いたらしい、家には今日の午後着、午前中なら皆に渡せたけど、、
残念、次回にね

今月号にはカレンダーもついてます♪

私のバッグ、、簡単仕立てのバッグ、、、ぜひ作ってね

カレンダーは5月!ちょうどキルト時間フェスティバル横浜が開催の月だから
ずっと5月にしときましょうか??

月曜の生徒が、キルトも持ってこないで家のバラとでっかいナシだけもってやってきた、、、
コーヒー飲みながらおしゃべり楽しかったね♬

これは手芸なんてしたことない(きっと、、たぶん)友人が送ってくれたチェコのボタン
糸をぐるぐる巻いてあるボタンと同じチェコのガラスのビーズ、、、何に使いましょうかね~
ありがとうさんでした!!
- 2018/10/23(火) 20:03:14|
- 未分類
-
-
| コメント:4
BrandonのFacebookでUPされてた写真の中に私の生地を発見!

YUWAの生地

Freespiritの生地

YUWAの生地2種類

Freespiritの生地

Freespiritの生地
どれが私の生地かわかるでしょうか~??
あったった人には何かプレゼント?????
もしかしてもしかして、、Freespiritから出た私の生地、日本で買えるようになるかも、、、
きちんとわかったらここでお知らせしますネ♬
ドームに間に合えばいいのですが、、、
- 2018/10/22(月) 20:41:41|
- 未分類
-
-
| コメント:4
ドラッグへ行く道に、駐車場の中に咲いてるアカバナ
今日はカメラをもっていって写真を撮ってきた
アカバナと思ってたのに、、、なんだか違う~??
調べてみたら
アカバナユウゲショウなのでした。



花びらとシベの形が違う、アカバナのシベは小さい丸いのがぽつんと見えてる
へ~~こんな花があるんだ、、、と今日の発見

こっちがアカバナ(以前の写真で)

すぐそばに種を飛ばし終えたすみれも

同じ通りに昔からあるお店


うちのクサボタン、、、今頃になって咲いてます、普通は真夏に咲くのにね、、、
本来の姿じゃないね~
又来年に期待しましょ♪
- 2018/10/20(土) 19:27:37|
- 未分類
-
-
| コメント:4
やっぱり悲しいです、、、PCが壊れて消えてしまった写真
今になって「あの写真、この写真」と思い出しては悔しがっております。
でも、なぜか残ってた写真、新しいPCの設定いろいろやってもらい見てみたら、残ってた。
Dropboxの写真も大丈夫だったよ、、な~ぜ~??
PCにはな~ぜ~がいっぱい!!




上の4枚は2008年の写真、ログキャビンでバスケットのシリーズ


この2枚は2006年とありました、ドームでの展示会、「四角いキルト」の展示、バルーンキルトよりも大変だった!!
皆に大変お世話になりましたー!!
なつかしいです!
キルトは、キルティングが終わり手のステッチに入ってまーーす、ギリギリまで頑張ることに!!
- 2018/10/18(木) 20:03:09|
- 未分類
-
-
| コメント:4
ほんとに久しぶりだったので、迷いに迷っていっぱい歩いてしまったよ
何とか遅刻しないで到着できたからよしってことで。




なんだかすごい場所だねぇ
でも、私は必ずここを通って行くのでした、他にも道があるのかな??

無事に仕事が終わって渋谷駅、、、
渋谷滞在4時間
東京駅にはとってた新幹線の発車15分前に到着!
お疲れ様でしたー!!
又来月もよろしくお願いいたします
- 2018/10/16(火) 20:25:33|
- 未分類
-
-
| コメント:0
やっと始まったキルティング
間に合うのか~~??

昨日来た友人は「寝食忘れてやれ~~!」
と言って帰ったけど、、、
ちとつらいわね~~、寝も食も忘れたら、、、しんじゃうよね。
どうしましょ、、


変えてもらったドア、
今までは壊れてて、最後まで自分できちんと閉めてやらなきゃダメだったのが、最後は自分で静かにちゃんとしまってくれる
それが普通なのでしょうけど、ちと感激♬
キルティング頑張りまーーす!!
- 2018/10/14(日) 17:33:36|
- 未分類
-
-
| コメント:6
キルトトップなんとか終了した
とはいってもこれからが大変、キルティングは早いけど手の仕事がどこまでできるか??
締め切り!締め切り!!!
11月5日の午前中必着です。
間に合うのか~~???
今日はドアの交換

朝からおにいさんが頑張って交換してってくれた
お世話様でしたー!
網戸は来週になると

コンビニでこんな本を買ってくる
仙台の横丁の記事が載ってる


いろは横丁はたまに出かけるけど、文化横丁はほとんど行ったことが無いかも、、
いろは横丁も昔とは様変わりしてるけど、なかなか面白い店がありますよ

久留米絣で作ったポーチ
久留米絣でいろいろ作ってる斎藤さんから無理言って送ってもらったポーチ
大事に使いますね
久留米絣はもってないけど、他の絣や昔の藍の木綿の生地を少しためてある、、、
いつかそんな生地のキルトが作れたらと思って何年になるのか、、、
いつか作るぞ!!
必ず!!!
- 2018/10/12(金) 16:38:35|
- 未分類
-
-
| コメント:2
又雨が降ってきてさむいっ!
明日はもう少し気温が下がるらしい。
キルトは何とか進んでますが、、、どこへも行かずなので写真も無し!
で、、、去年の10月は何してた?
どこへ行ったかな~?と1年前のブログを見てみたら


永順さんとこへ省三さんとお二人の展示会へ出かけてた
コスモスはお二人の友人中山さんが育てたコスモスで、先っぽがほそ~くなってる花が1000本に1本くらいの割合で
咲いてくれるのだそう、、
おもしろいね


この間のキルト展でのWSの写真
今日のクラスの生徒も持ってきて見せてくれました、、

ポーチどっさりのコーナーにあったもの、すごいね
サイズはどのくらいなんだろ、、
kazahanaさん、写真ありがとう~!

最後のボケボケ写真
生徒が帰る時に思い出して急いで撮ったから??ボケボケ、、、ごめん!
ハートのバッグ、生地が違うと本当に感じが変わってしまうのがおもしろいね
サボテンの方は小ぶりで持ちやすそうなサイズだね
もう1個作ってみませんか??
- 2018/10/10(水) 18:53:03|
- 未分類
-
-
| コメント:2
昨日までは順調だったけど、、、今日は少々行き詰ってまーーす、、

アカマンマを切ってきてしまう
ミズヒキもあったので一緒に

クサボタンがぼちぼちと咲き出してる


今咲いてるバラはこの二つだけ、、

天津桃がまだありました、、、
やっぱりおいしい~♬
- 2018/10/08(月) 19:40:13|
- 未分類
-
-
| コメント:8
日々頑張っております






こんな中で奮闘中♬
来月はじめまで続きまーす!
ミシン ミシン ミシン、、そして、時々PC
明日も頑張りましょ、、
- 2018/10/07(日) 20:10:58|
- 未分類
-
-
| コメント:6
切手シートじゃない??
値段が書いてないね、、、

シートの裏と表
本当はこの額じゃないのに入れようと思ってるけど、、、
大事にしまいすぎて出てこず、、、そのうち出てきたら、、


yuukoさんが送ってくれたおかげで、表と裏の両方を額に入れることができましたー!
ありがとう~~!!

なとりさんのミニキルト、BeatlesのAll you need is loveのキルト

歌詞をフリーモーションで、、、すごいよ~♬

これは送ってもらった生徒の作品、Yさんもおめでとうさーん!

3日間やってたワンコインのWSの写真
ようやっと送ってくれました、、、
でも、もうこの時間キルト&ステッチは終了してるね。
Yさんも3日間お疲れ様でしたー!!
- 2018/10/06(土) 15:44:44|
- 未分類
-
-
| コメント:5
今日からスタートです。
友人が早速写真を送ってくれたので、、、

グランプリだけだと思っていたら、ミシン部門の最優秀賞もだったんですね、、、
すごい!すごいっ!!
Mさんおめでとう~~!!!

Hさんもおめでとう~~!!

いつも面白いバッグを作ってるWさん、おめでとう~~!!
又他の写真も届いたらアップしますね
所で先日届いたAQSの11月号、これまた優しいFさんが訳してくれました!キルトの冒険
KEIKO GOKE
キルトに置いての”冒険”の定義とは、誰も試していない領域を探求すること
冒険とは大胆で不確かだけれど、面白いものである。
Keiko Gokeが彼女の芸術的才能をキルトを通して表現する事が出来ると
気付いたのは今から40年以上も前の事でした。
恥ずかしがりだったデザイナーKeikoは東京のイラストの学校セツ・モードセミナーを
卒業しましたが、その後故郷である仙台へ自分の意志で戻りました。
ある時雑誌でシンプルなパッチワークのクッションに目を留めた彼女は
ピースを組み合わせた生地の持つこの上ない可能性を理解する事となり
その雑誌の写真は彼女の人生を変えるものとなったのでした!
Keikoは彼女にしかできないようなやり方で形を繋ぎ合わせ、画家が絵を描く様に
生地を使用するようになりました。
Keikoは一度もキルトのレッスンを受けた事はありません、ですから彼女のスタイルや
手法は彼女独自のものです。今も仙台に暮らし、数十年経った今、生徒達に教え
キルトの創作活動をしています。すでに国際的な賞を受賞したキルターであり
最近ではFree Spiritのデザイナーでもあります。
Keikoは色をブレンドするのに様々な彩色媒体を利用してデザインを紙に描き
生地をデザインします。
彼女の好評を博した「All My Thanks and Love to Quilt」と「Keiko Goke’s Quilt Wonderland」
を含む著書たちは時を超えたものです。
Keikoの斬新なキルトはミシンで縫われますが、多くはミシンと手作業の両方でキルトが
つくられています。そして手刺繍と想像力に富んだ飾りを施して完成されます。
彼女の冒険好きな人柄が、その幸せなそして度々驚かされる様な色使いにはっきりと
表現されており、一方では大きさや色合いの見事な変化づけに元気な動きと感情が
表現されています。
Keiko独自のビビッドなデザインは、常に力強く鮮やかで多くは複雑です。
キルトデザインをシンプルに保つことによって、彼女はアーティストとしての
ものすごく大きな自由を得ているのです。
Fさん、ありがとうございましたー!!感謝感謝です
- 2018/10/04(木) 18:59:30|
- 未分類
-
-
| コメント:6
10月17日~23日まで博多阪急にての展示会

私のキルトはこれ1点


チケットお入り用の方は連絡ください、、、送りますので
キルト&ステッチショーは10月4日~6日まで、池袋サンシャインシティにて
その時に(株)日本バイリーンさんのブースでワンコインレッスンがあります



上から、出来上がり、キットは色いろいろ(本体のは、アメリカのFreespirit から出た私の生地)、1番下は中袋、、、これでワンコインですか~~!?
安過ぎませんか~~??
1日3回だそう、、、1回4人 あ、最終日は2回だったかな?
WSは私ではありません、、、YさんのWSになります
興味のある方は出かけてみてね。
- 2018/10/03(水) 19:21:49|
- 未分類
-
-
| コメント:16
せっせせっせとログキャビンを作る
ブルー系は42枚、、、もう1色のほうが24枚

明日もがんばらなっきゃ、、、!!




午前中はクラス
家を出たのはバラの水やりとスーパーへ行っただけ、、、
家の東側横っちょに咲いてたアカマンマ、、、初めて見たかな~、、今までは雑草がいっぱいだったから
今年はわりとまめに??雑草抜いてたからなのか
2~3ヶ所に少しづつ固まって咲いてました、、どこへも行けないから、、こんな花でもうれしい♪♪♪
めんこいね
- 2018/10/02(火) 21:39:29|
- 未分類
-
-
| コメント:2
台風一過で気温が上がって29℃の予報、東京は33℃
さっきまで吹き荒れてた風も収まりつつある、、台風25号が発生してるらしい
もういらないよ、、、
大好きなクサボタン、この辺のは薄い紫か薄い水色なのに北海道からきたクサボタンは濃い紫
なんとか咲いたのですが、、、


こんなにつぼみがあるのに、、、なかなか咲きません
今年はこれで4個目
今年は背丈もちゃんと伸びてきてたので、きれいに咲いてくれるかな、、、と期待してたのに
気難しいクサボタンだ、、

去年は背丈が伸びず全体で35㎝くらいにしかならず、下のほうに固まって次々に咲いてました
今年は背丈は伸びたけど、、なかなか咲かず
何が悪いんでしょうね~、、、来年こそは??





この間撮った水玉の写真は全部消えてしまったので台風の昨日雨の合い間にリベンジ?!

弥次郎こけし祭りで連れてきたこけし、手前の3個
色指定は終わって、クロネコさん待ち
さ~~またミシンだーーー!!!
頑張りましょ!!!
- 2018/10/01(月) 14:08:22|
- 未分類
-
-
| コメント:2