今日、仙台も桜の開花宣言がありました
平年より12日早く去年よりも8日早い開花宣言
2番目に早い開花宣言だそうな
満開は来週なかばころかな、、、

写真はおととしの榴ヶ岡公園
今年は行ってみようかな、、、

ムスカリの育て方を調べていたら、花穂の上の方が未だ開花する前に花穂は切ってあげた方が
来年の為に、、、球根を太らせるためにはいいそうな、、、
で、今咲いてるのは切ってきてしまった、もうすっかり上まで咲いてしまってるねぇ
何年か経ってしまってるムスカリは年々ひどい状態になってしまうので、今年はなんとか来年もちゃんと咲いてくれるよう
もう1度色々調べてチャレンジしよう!!

なつかしいクマさん
出しておいたら真っ黒になってしまいそうでしまってあったけど、、、ついに出してみる
(汚れそうになったら又しまってしまうかも)
ハワイから飛んできた綿の種から育てて、綿を収穫、それを糸にして編んだ編みぐるみ
綿の実は白と茶色が写ってるけど、グリーンの色もありました
作ったのは私じゃ~ありませーーん、、、
kekkowさん作!
何でも作ってしまうkekkowさん、すごいよ~~~♪♪♪
kekkowさんの記事←見てね
- 2018/03/30(金) 20:36:55|
- 未分類
-
-
| コメント:4
生徒が庭の花をもってきてくれた、、、

ミモザの木があるんだ、、いいいねぇ

生徒が焼いてきてくれたパン
でっかい干しブドウが入ってておいしいんだよ

今何人かでこのハートを作ってる、他の人のも出来たらまとめてみてね
何になる??

昔々の私のバッグの写真が出てきた、ケイフさんの生地だ、、、

もう一つ、、こんなのも作ってた、、、どっちももう手元にはありません
小物はほとんで手元にはないのでした、、、
- 2018/03/28(水) 20:31:45|
- 未分類
-
-
| コメント:8
今日の仙台は22℃超え
春ですねぇ

春といえばおだんご、、、じゃ~なかった??
おいしいおだんごでした♪

オーシャンマジックという名のムスカリ



バラの芽が動き出してる、鉢一面葉っぱになってるものも
ここからが長いのよね

クサボタンも芽をだしたー!
今年はちゃんと背がのびてくれるかな??

アジサイ

レンゲショウマ

これはなんだっけ?
花は分かるけど、名前が、、、
皆の所の春はどんなかな~??
ぼけぼけ写真がいっぱい、、、
- 2018/03/26(月) 21:25:55|
- 未分類
-
-
| コメント:6
生徒たちから展示会のお知らせいただいたので、ここでもお知らせします

はじめに、キルト日本展

トラディッショナル部門からグランプリ
ハガキで全体を初めてみました、、、きれいだね~、、、酒井さん、グランプリおめでとうございました♪
トラッド部門で「これ」がグランプリになったというのがうれしい!!
(酒井さんは元生徒)お手紙をもらったのです


名古屋で山本さんの展示会

同じ場所で山本さんの生徒さんたちも展示会をするそうな、、、


秋田でも赤田さんが展示会
それぞれお近くの方はどうぞお出かけくださいませ、、、

おまけ、、、数日前に仙台駅で開催されてた「ガチャガチャ」のお店
い~~~っぱいさまざまなガチャがありましたぁ、、、
ドームのミシンのガチャを思い出した、、、どうしても欲しいのがあるとちょっとまずいかも
もう1回!もう1回!!となってしまうからねぇ
- 2018/03/24(土) 19:06:57|
- 未分類
-
-
| コメント:2
上野を歩いて見つけた他のもの

寛永寺清水観音堂 この松の木は、広重の名所江戸百景の中の「上野山内月のまつ」の松の木

広重の絵、、、お借りしました
明治時代に台風で失われていたものを2012年に150年ぶりに復活したものだそうな
どうやってこんな形にしたのでしょうね~





D51だよー!!!
国内で実際動いているD51は1台のみ、、、何年か前東北本線を走った時に見たD51は本当にかっこよかったーー!!!
もう1度どこかで見られますように

クジラさんも!
この日は月曜日、美術館も動物園もどこもかしこも休日でどこも見ることはできなかった、、、
又いつかゆっくり行けるかな?
- 2018/03/22(木) 12:15:21|
- 未分類
-
-
| コメント:4
昨日の空はなかなか面白い雲が出来てたよ
写真は空に二つの穴が開いてるように見えた、、、

他にも面白い雲があったけど、写真は無し
(昨日いっぱい出てた面白い形の雲はレンズ雲という雲でした)
ロウバイ、、、まだつぼみのころに気がついてたロウバイ



区役所の駐車場にあるロウバイ
銀行へ行くのに信号待ちしてる時、ロウバイの香りが、、、
家に戻ってカメラを持って行ってみたら、、、
もう少し早くいけばよかったかなぁ
でも、ま、、、写真撮れてよかった!

昨日のおやつ、、、
珍しく?型紙ありのキルト作り始めてる、どうなるかな~?
- 2018/03/20(火) 08:42:23|
- 未分類
-
-
| コメント:4
お知らせです!



3月19日(月)と20日((火)ノの2日間
渋谷公園通りクラシックスで
お近くの方お出かけくださーい!!

昨日は2号の卒業式、紅白のおまんじゅういただいてきました、、、あ、中学生になります

この間届いた荷物、、、こんな切手の貼り方、、、楽しいね~~♪
ありがとうさんでした!
- 2018/03/17(土) 22:07:00|
- 未分類
-
-
| コメント:8
はじめに見つけたのは雪割草



ある寺院のところにわ~~~っと咲いていて、、、一人で騒ぎながら(心の中でね)写真を
丁度いいタイミングだったみたいです♪
よかったね~~♪





ソメイヨシノではない桜があっちこっちに咲いていて、一足先にお花見でした

梅も、、、

右奥の大きい樹、、、何かかんきつ系の実がいっぱい、、、
この日はとってもあったかい日で半そでTシャツの人もちらほら、、、
仙台の桜はいつくらいかな~、、、
- 2018/03/16(金) 17:18:44|
- 未分類
-
-
| コメント:4
審査の仕事で東京でした

特別審査員の山本寛斎さんとこうの早苗さん

私の会場入りが早すぎて担当の方に可否道(かひどう)という喫茶店へ連れてってもらう
お向かいのビルの地下にある隠れ家的な落ち着いた喫茶店
カップがずら~~っと並んでいてどれでも好きなカップでコーヒーがいただける
又行けるかな??ここなら一人でも大丈夫!

ランチは春帆楼というところ
「春ご膳」というメニュー、啓翁桜が添えてありました
これにご飯とハマグリのお吸い物

デザートは黒ゴマの生プリン、なめらかでおいしいプリン♪
ごちそうさまでしたー!
かなり早めに終わり東京駅で新幹線を早いのに変えてもらい、予定より2時間くらいも早めに帰宅!
関わってくださった方々、、、初めてのことでさぞ大変だったでしょうけど、、、お疲れさまでしたー!!
そしてお世話様でしたー!!
- 2018/03/14(水) 10:59:37|
- 未分類
-
-
| コメント:4
もう7年?
まだ7年?
死者15895名
行方不明者2539名
いまだ避難生活をされている方々73349名



震災遺構として保存されることになった仙台市の荒浜小学校の校庭で行われた風船リリース
様々な人たちの様々な思いを乗せて飛んでいけ~~~

荒浜海岸の慰霊塔

風船リリースの時は真っ青な空だったのに、、、みるみるお日様が陰り

慰霊塔のところでお経をあげていらした若いお坊様たちが海岸でもお経を

すっかりきれいに整備された貞山堀
海岸線はどこも同じ風景、、、まだらに残った松が哀しい

出かける前に区役所の献花台へ
連れてってくれたEさんご夫妻、ありがとうございました!
感謝です
荒浜へ行く前に連れてってもらったのは岩沼のスマイルカフェ
震災直後から毎月東京から通ってきて「スマイルカフェ」を開いてくれてる佐藤さん
何年も前に ふとしたことで見つけたスマイルカフェ
まだ岩沼の仮設住宅の所で開いていたころ何度か通いました、コーヒーをいただいてお話して
行けなくなってしばらくたってしまってましたが今日はそこへも連れてってもらいました。
美味しいコーヒーをいただいてあわただしく荒浜へでしたが
元気そうな佐藤さんの顔を見てこれました
毎月お疲れさまです、どうぞいつまでもお元気で

写真撮り忘れてきたので、佐藤さんとこの写真をお借りして、、、
- 2018/03/11(日) 19:20:11|
- 未分類
-
-
| コメント:4
◎◎◎ 業務連絡です、12日と13日の教室はお休みになりますのでよろしくお願いいたします◎◎◎ちょこちょこ片づけているといろんなものが出てきて面白い!
写真もいろいろでてきておもしろい!
デジタルじゃなかったから、写真を撮ってみる、ネガはもうどこかに行ってしまってるし

日付を見たらなんと23年前
パドゥーカでの写真、Two Street Garaly で個展をさせてもらった時のもの

ミニフレーム気にいってくれたらしく一生懸命見てくれてた男性

何か一生懸命話してるね、、何を話したかはもう覚えてませーん
Two Street Garaly まだあるのかな~??
23年前?皆いくつでしたか??

こっちの写真はもっともっと前だね~~
早池峰山の頂上、ミッシェル シヴォーヌ ポールさんは今いずこ~??元気かな~?
又会いたいネ
もう今は登れませーん!
- 2018/03/09(金) 16:46:27|
- 未分類
-
-
| コメント:8
●●●業務連絡です、12日と13日は教室がお休みになりますのでよろしくです●●●ど どーーんとにゃん’sが登場!

私のより、ちょいっと貫禄のあるにゃん’sたち
やっぱりめんこいね♪

ちょっと先だけど、4月14日(土)と15日(日)の2日間開催の≪手ん店≫
今年で4回目の秋保クラフトフェア
そこに153とHさんが初出店!
立派なチラシもらったのですが、なんだか楽しそう♪
クラフト88店 フード24店の今までで最高の参加だそう、、1日いても飽きないかも
近くの方はぜひお出かけくださいませ
遠くの方は秋保温泉に泊まりがてらどうぞお出かけくださいませ、、
楽しみ楽しみ!!

地図、、、見えにくいかも、、、HPもあるのでそっちでしっかり見られますよ
HP見られない方はチラシ送りますのでご連絡を、、、

ドームに展示の生徒の作品(の一部)ドームの時にはここで写真UPできなかったので、、、
今頃ですが

おととい作ったコースター、絣を引っ張り出して
和でも洋でもどちらでもオッケーだね
手でちくちく刺そうと思っていたのに、、、ミシンででした。
ま、いいか~、、、
- 2018/03/07(水) 21:20:54|
- 未分類
-
-
| コメント:8
3日の日、いつものスーパーへ行った時、「ひなまつりなので、、」とレジでいただいたもの

さくらの袋に入ったもの、、、家に戻って開けてみたら
かわいらしいお菓子が3つ
ひなまつりだから、、、ともらったのは初めて♪
なんだかほっこり、、、
うれしいもんですねぇ

これは水沢のくくりびなの主催の方々にいただいたもの
これまたかわいらしいおひなさまのお菓子、、、
ありがとうございました♪


くくりびな、かなり年月を経たものもたくさん
どれにもちゃんと物語があるのでした。
いろいろお話を聞きながら見て回るとまた違うのでしょうね

あんまりかわいいので思わず買ってしまった「ポチ袋」
背中から「何か」を入れることがでます

ドームのとことんレッスンのところで作っていた私のバッグ
手が空いたらまたバッグも作らねば
- 2018/03/05(月) 21:08:47|
- 未分類
-
-
| コメント:2
なんだかすさまじい1日でしたー!!!
朝の新幹線は強風で運休や遅れが出ていて、でも、家のところの在来線はなんとか動いていたので
仙台駅までは行けたけれど、新幹線はひどいことになっていたぁ、、、
私が乗るのは仙台駅へ1時間以上遅れで到着
乗り込んでからもしばしそのままストップ
ようやっと走り出して一関で降りるのをなんと次の水沢江刺まで行ってしまった、、、
駅員さんへ話したら、「のぼりの新幹線が来るので、すぐ階段上がってそれに乗ってください、、、」と
本当に素晴らしいタイミングでのぼりの新幹線に乗り一関へ戻る
そこからの東北本線がやっぱり強風で全線ストップしてるし、、、タクシーで水沢へ
水沢もそれはものすごい風でさむいっ!!!

待ち合わせ場所のメイプルへ行くときに見つけたマンホール
雪をかぶっていたのをよけてみたらなかなかかわいいマンホール
下に見える色はカメラのストラップ、、、撮りなおしもしていられないくらいの風でこの1枚だけ

沢山ののくくりびなの中にこんなのも
中学生が作ったくくりびなたち

カメラマンのHさんお仕事中、私は時々レフ板持ってお手伝い?

次に向かったのは奥州市武家住宅資料館

中央には水沢市の市内地図が

普通の?おひなさまも

取材、撮影の間に私は同じ敷地内にあった武家住宅の方へ


私が集めている「いずめっこ」こけしの現物が、、、
水沢では「えじこ」とか「えずこ」というらしい。
この中にわらやら何かを敷き詰めて、そのなかに赤ちゃんを入れていたもの
農作業中にもこれに入れたあかちゃんを近くにおいて作業をしたりもしてる写真を見たことがある
その他数か所見せてもらい全て取材が終了したのは5時ころ

お昼は駅のコンビニで買って、タクシーの中で食べたおにぎりひとつ
この日初めてのまともなごはん!?
最後に寄った呉服屋さんに教えてもらったおすしやさん、「水沢で1番おいしいおすしやさんだよ」と、、、
本当においしかった!!
ごちそうさまでした!!!
帰りはカメラマンのHさんに仙台まで車でおくってもらえることになりほっとして車へ乗り込んで高速道へ
なんと、、、高速の手前で大渋滞
ようやく進んでってみると、下りの高速道が雪のため閉鎖、高速に登れず、下の4号線を行かなくてはいけない車と
水沢で降ろされた車の渋滞でした
なんとか高速へ登りいざ仙台へ!
車も揺れるし、風の吹き付ける音まで聞こえるものすごい風の中、なんと家まで送っていただいてしまいました、、、
本当にお世話様でした、、、
お二人さんにも、水沢の方々にも感謝の1日でした
声をかけてもらって出かけた水沢、、、本当にいろいろあってすさまじい1日になりましたが
おかげで?忘れられない日になるでしょう、きっとね。
今日は風もなくおだやかな様子、、、水沢のくくりびなの展示は明日3月4日までです。
おでかけくださ~い!
- 2018/03/03(土) 09:59:02|
- 未分類
-
-
| コメント:10