fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

キルティング終了!


日曜午後からスタートしたLookbook用のキルトトップ、月曜日に「水曜日にしつけかけに来ます」と一人の生徒が言って帰る

ということは、、、火曜日までにトップを仕上げなくてはいけないってこと??

必死で頑張って仕上げて水曜日午前中にしつけ
午後からキルティング始めて、さっき7時ころに終わったよ、キルティング!

明日はアイロンかけて縁の始末だね
サイズは163X220cm、ちょっと縦長??
でも、なんとかシングルのベッドには使えるかな、、、

P1060276.jpg

生徒の小さい巾着いっぱい

P1170328.jpg

生徒の友人が「こぎん」好きな人がいて、刺したらくれるんだそう、、、
(私もこの間ポーチに仕立てたのをひとつもらってしまった)

P1170331_20171130192350811.jpg

先日の喜多方の帰りに寄った道の駅で買ったりんご
どれも初めて聞いた名前、、、

いろんなりんごがあるんですね~

P1060278_20171130192520538.jpg

火曜日のクラス、我が家の狭い玄関に沢山の靴が

下の部屋では月曜の人たちがフリースピリットの布全部1ヤードで畳んでおいてくれたものを
自分の必要な分各自でカット
28種類もあるので大変!?

キルトを持ってきた人は2階で、、、上に行ったり下におりたり
なんだかてんやわんやの教室でしたー!
皆が帰った後は一人でしばしぼ~~っとしてしまった、、、

P1170336_201711301929264ba.jpg

先週ようやっとシンクが入る、水道管はやっぱり危ない状態らしいけど
ま、今の所普通に使えてます
水道管、元気で頑張ってくれますように、、



  1. 2017/11/30(木) 19:34:57|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

届いたー!!


あたらしい布が昨日ですべて届いた!
8柄28色!

P1060273.jpg

でも、まだ出せません。
アメリカで発売になってからじゃないと、、、1回目のこの布たちののタイトルは How Do You Do ?
FreeSpiritからは初めてになるので、、、

これからが怒涛のスケジュール!
なんとかみんなに助けてもらって頑張らなくっちゃ!!
キルトを作って小物も作って、、、

撮影の日12月9日に何とか決めることが出来たので、あとはそこに間に合うように頑張るだけ!!!

P1060275_20171127220558c0c.jpg

今日届いたFreeSpiritの本、FALL2017
ケイフさんブランドンの布がたくさん!

見てるだけでキレイで楽しい!

P1170255.jpg

かわいい♪
  1. 2017/11/27(月) 22:14:04|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

誰のバッグでしょ?


私のものとは思えない美しい写真だよ

bag_201711241726066b5.jpg

省三さん撮影?こんなにきれいに撮ってもらって幸せなバッグ、、、
省三さんありがとうございま~す♪

ここから下は私の写真、、、ひどいよ~~~

P1170174.jpg

P1170175.jpg

P1170176.jpg

P1170177.jpg

P1170211.jpg

P1170212.jpg

P1170214.jpg

P1170231.jpg

以上すべて生徒作のバッグたち、、、
  1. 2017/11/24(金) 17:24:26|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

新宮熊野神社 長床 大イチョウ


この日の現地の天気予報は雪だるまがずら~~っとの1日の予報
はてさて、、、「雪のイチョウもいいかも、、」と覚悟を決めていざ出発

着いて車を降りたらば、、、寒いっ!!
0℃、、、
でも、雪は無し、途中で雨がほんの少し降っただけ

P1060173_20171121205306607.jpg

面白いしめ縄でお出迎え、イチョウが見えてる♪

P1060178.jpg

お~~、、地面も黄色に染まってる

P1060184_2017112120552767b.jpg

見事な幹、樹齢800年ともいわれている神木

P1060207_20171121205729f93.jpg

右が長床

P1060209.jpg

P1060215.jpg

P1060239_20171121205928414.jpg

P1060240_2017112121001637a.jpg

P1060237_20171121211242f5c.jpg

丁寧に修復修繕がなされてる

長床とは神社の本殿の前方の細長い建物、修験者の宿泊や氏子の集会所に充てられるそう
熊野系の神社に多いと。
国の重要文化財になってます
平安末期の建立とみられているらしい
S46年から足掛け4年の歳月をかけて解体修理復元がされてる

長床、なんと仙台の八幡神社にもあるのだそうな、、、何度も行ってるのに気が付かず
どこにあるんでしょ、今度行くことがあったら探してみなくては

P1060234_20171121210749c4d.jpg

長床の後ろ側から見ると、、、

P1060228.jpg

長床の後ろの階段を上ると熊野神社本殿の3棟があります
小さめの建物が3つ

P1060255.jpg

P1060257_20171121211445048.jpg

もう1度黄色のじゅうたんと長床を、どうしてもてっぺんまでの写真は撮れなかった

P1060250.jpg

まだ少し緑のはっぱもあったので、今週いっぱいは見ごろかな~

P1060262_2017112121165289d.jpg

いろいろ調べながら予定を1週間先延ばしにして大正解!!!
ほんとにジャストのタイミングで素晴らしいものと風景を見ることができました、、、153とおとうさんに感謝!!!!!

P1060263.jpg

帰りに寄った「宝物殿」数は少ないけど、おもしろいものがあります、私が1番気に入った?のは
木彫りの狛犬、おもしろい♪

P1060259_20171121213042223.jpg

お隣の敷地にあった柿の木をいれて

P1060265_20171121212142e3d.jpg

喜多方ラーメンを食べて、、、ひえっひえの体をあっためて

P1060269_20171121212242a18.jpg

帰りの高速道は雪の中、、、おとうさんお疲れさまでした、、、そしてありがとうございました。
素晴らしかったです、、、

  1. 2017/11/21(火) 21:25:23|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

ロデブ


今日は寒い寒い1日
今年初の雪の中走ってきた、、、

目的地の天気予報は1日中雪のマーク⛄⛄⛄
でも、それは又の日に

P1170321 - コピー

近くにロデブを売ってるパン屋さんがあるのを探してでかけたら、、、土日しか焼かないと
結局昨日リフォームが思いのほか早く終わったので電話してみたら「ありますよ」と

お取り置きお願いしてようやっとGET!!

P1170323.jpg

早速いただきまーす

P1170324.jpg

まだシンクが入ってないね、、、今日も未だ、、、明日かな?!

P1170267.jpg

夕方になると空のチェックするわたし、、ある日の夕日

P1170270.jpg

P1170308.jpg

みんなもたまには空を見上げてるかな、、、
  1. 2017/11/19(日) 19:04:08|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

リフォーム中


少し前にトイレ2つと洗面所のリフォーム終了!
3つでも1日で終わったのに今回のは、、、

P1170302.jpg

何がはじまる~??

P1170303.jpg

テーブルを削ってもらった、未だ完了ではないのですが、大工さんに余計な仕事させてしまった、、
大工さんごめんなさい、、

P1170306.jpg

L字型の右側だけキッチンのリフォーム、シンクの配管がぼろぼろ、、、シンクもぼろぼろ??、、、

P1170307.jpg

シンク下のものたち、引き出しのなかのもの、、、レンジもコーヒーメーカーも鍋やフライパンも、、、
きゃっ、、どこに何を入れたかが???

さっきコーヒーを飲もうと思ったのに、、、あれもこれも、、どこだ~~??と一人で大騒ぎ!
今回のリフォームは3日間の予定、、、あと2日このままです、、、

早く明後日にな~れ~~!!!
  1. 2017/11/16(木) 18:09:50|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

草間彌生美術館


もう知ってる方もいらっしゃることでしょうが、、、10月1日にオープンした草間彌生美術館

嬉しいことだけど、いつでもだれでも好きな時に行けるわけではないのでした。
日時指定の定員予約制です

今の所2018年の1月までは予約終了、12月1日から2月分の予約受け付け開始だそう、、、
1日何人と限定して、その時間(90分だったかな)の間にまわるんだそう

興味のある方は12月1日サイトからの予約を!

P1170180.jpg

P1170181.jpg

P1170182.jpg

いつか行けるかな~、、、

IMG_4779.jpg

少し早いけどクリスマス、、、生徒作

P1170254.jpg

これは靴下で作った座布団カバー、なかなかいいね♪と自分でほめる??

  1. 2017/11/13(月) 17:24:33|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

パンやさん


最近パンやさん増えましたよね、どこへ行ってもパンやさんがある?!

P1050986.jpg

この間永順さんのところでごちそうになったパン、ロデブがおいしかったので探してみた
そしたら家の近くのパンやさんジラフにもあるのが分かった

ただ土日しかでないらしいのでまだGETできてません

P1050984.jpg

P1050985.jpg

他のパンもおいしいので色々買ってしまう
又土日に出かけてみましょ

P1050982.jpg

永順さんがあとで送ってくれたロデブ、ごちそうさまでした~♪

IMG_4777.jpg

紅玉をいただいたのでジャムに、、、なかなかおいしくできました

IMG_4785.jpg

真ん中は紅玉のジャム、向かって右はイチジクのジャム、左はレモンだそう、、、
まん丸いレモン

イチジクジャムもおいしかったです、ごちそうさまでしたー!
イチジクを煮たのも好き!

クラスの時はいつもおいしいいただきもの、、、ありがとうございま~す!感謝!!

さ、、、仕事スタート!!がんばらなくっちゃ!!!
  1. 2017/11/10(金) 11:25:08|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

少し前の秋の花


今日は10月から始まった午後のクラスの人たちが3人きてくれた
遠いところからごくろうさーーん!
一人は名古屋から、、

ありがたいことです、私も元気もらって頑張らねばね。

アメリカから出る1回目の布の現物もまだ上がってきてないのに
なんと2回目のデザインを!!!といわれてしまう、、、なんてこっちゃ~~

1回目の布が手元に届いたら、サンプル用のキルトや小物作りもあるし、、、
ドームの準備もあるし、、、
どうなるんでしょ、、、

明日から3日間の予定だったリフォームが来週になってしまったので、デザイン描きなさいってことだね。
今日も午前中少しやってたけど、明日から本気モードでがんばらなくっちゃ!

来週頭くらいには送れるといいけど、、、ふぁいとーーー!!!

IMG_4742.jpg

IMG_4741.jpg

IMG_4749.jpg

IMG_4753.jpg

IMG_4757.jpg

IMG_4762_20171108171926ab4.jpg

どれも家の近くをぶらついて見つけた花や実
今年は1度も山の花に会いに行けなかったけど、来年はどうかな~??


  1. 2017/11/08(水) 17:24:24|
  2. 未分類
  3. | コメント:7

おはなをそだてています


3号が通ってる学童保育が家のすぐ近くで、学校の帰りは学童保育へ来てそのあとは家でパパを待ってるのです

先週、帰るなり「来て来て~」とすぐ連れてって見せてくれたのが

P1170184_2017110614532343b.jpg
P1170185.jpg
P1170186_20171106145423efc.jpg
P1170187.jpg
P1170188.jpg
P1170189.jpg
P1170190.jpg
P1170191.jpg
P1170192.jpg
P1170193.jpg
P1170194_20171106145634498.jpg
P1170195.jpg

みんなでお花を植えて、このプレートも皆で作ったそうな、、、1番上のはこの学童保育のトレードマークのラッコ♪
きれいに育ってくれますように、、

  1. 2017/11/06(月) 14:59:04|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

円通院へ


お数珠作りに円通院へ
(お数珠作りの人は入園料がいりません)

P1060144_201711041157381da.jpg

紅葉はまだ少し早かったかな、、、

P1060129_20171104115833811.jpg

紅葉は未だでもいつ来てもきれいな緑の庭

P1060131.jpg

P1060138.jpg

P1060139_20171104120125362.jpg

P1060140_2017110412014251f.jpg

咲き残ってるバラたち

P1060141.jpg

P1060135_2017110412024696a.jpg

ゲンペイツリフネソウ

園通院の中には季節ごとにいろんな花が咲いてます、ホトトギスもあったけど、写真は無し

P1060147.jpg

帰りには瑞巌寺へ寄って五大堂の御朱印をもらう
行くと必ず写真を撮ってしまう風景、ちびダルマがかわいい

P1060149.jpg

瑞巌寺の庫裏

P1060160_20171104120715172.jpg

P1060168_20171104120732fdc.jpg

台風の後で風が強く寒かった松島、、でも海はきれいー!

園通院のライトアップの様子をTVのニュースで見たけど、、5時半からスタート、そのスタート前にはものすごい人たちが並んでいて
ビックリーー!!

もう紅葉も進んできれいになってるかな~、、、
  1. 2017/11/04(土) 12:12:56|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

早池峰岳神楽


今年も仙台市歴史民俗博物館で「れきみん際」があり岳神楽ももみられましたー!

P1060017.jpg

今年もいました、ボンネットバスと三輪車が、、、ボンネットバスは皆を乗せて広場を回ってくれる
今年も乗らなかったけど、、来年は乗ってみましょうかね

P1060022.jpg

始めは「翁舞」

P1060036.jpg

三番叟の舞

P1060040_201711011144021e8.jpg

天女の舞

P1060055.jpg

注連切りの舞

P1060068.jpg

P1060088.jpg

注連切りの舞はかねとさんの舞
ず~~っと昔、30年くらいは前になるかな、、、友人に誘われて初めての早池峰山への登山で岳部落に泊まった時
そこに早池峰神楽なるものがあるのも知らずでしたが

その晩神楽があるというので見に行ったのが最初
その時にかねとさんの「諷詔舞」を見て、以来病気にかかってしまったのでした

そのかねとさんも70を超えられて、、、もうかねとさんの荒舞はみられないものと思っていたのに、、、
めちゃ嬉しかった♪♪♪
これが最後かもしれないけれど、、、

この日は来るはずだった神楽衆の何人かが来られなくなってしまい、演目も少し変えなくてはいけなかったようで
いつもは4人で舞う演目も必ず入っていたのに、今回はそれも無し

私にとってはラッキーだったってことかも、、、
かねとさん、いつまでもお元気で!

P1060094.jpg

P1060097_20171101120300f1f.jpg

P1060102_20171101115546463.jpg

最後は権現舞

P1060112.jpg

岳神楽が最後なので終わったらこんな感じ、、、この日は寒い寒い日でした、、、


  1. 2017/11/01(水) 11:59:35|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック