fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

新寺こみち市


毎月28日に開催の新寺こみち市へ出かけてきた

P1060003_20171029140321ead.jpg

街中の紅葉、これは家の前のけやき

P1060005_201710291404131e3.jpg

新寺こみち市近くの紅葉

新寺こみち市、以前と場所が変わっていてちょっと迷ってしまって無事到着

P1060014_20171029140558430.jpg

梅村マルティナさんのブース、マルティナさんがいる??

P1060007.jpg

P1060008_201710291407141d5.jpg

P1060009.jpg

P1060011_20171029140802c2f.jpg

P1060012.jpg

P1060013.jpg

様々な種類のお店がでていてなかなか面白い!
2ヶ所でお買い物して、この日は午後も用事があったので早めに引き上げた、、、

又来月ね、、

  1. 2017/10/29(日) 14:10:50|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

秋田 これで最後


秋田で見つけた花、、、

P1050889_20171027082948243.jpg

生保内発電所近くで見つけたノブドウ
家の近くのは、見に行った時はすっかり刈り取られてしまっててが~っかりだった

P1050892_201710270831495b7.jpg

ここには驚くほどのノブドウがい~~っぱい
でもね、、どれも地面をはっている、、、
ちょっと草をよけながらなんとか写真を撮る

P1050885.jpg

ノイバラの実も

P1050924_20171027083504883.jpg

ここからは田沢湖で、ここだけ紅葉

P1050926_20171027083549fce.jpg

ボタンヅル?

P1050927_20171027083629261.jpg

P1050974.jpg

田沢湖からでも新幹線乗れたけど、時間もあるしってことで角館へ戻る

夕暮れせまる武家屋敷のライトアップ、、、

P1050969.jpg

近くへ行ってみたら赤い実が、、なんだったっけ?

P1050972.jpg

茅葺きの屋根に落ち葉

P1050977.jpg

武家屋敷に似合ってる赤いポスト

P1050979.jpg

車のヘッドライトで写真を撮る

ここで角館もおしまい、、、角館駅へ、、お疲れさまでした~!

  1. 2017/10/27(金) 08:42:49|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

田沢湖


久しぶりの田沢湖、前回はいつだったか忘れてしまうくらい前でした、、

P1050938.jpg

こんなに色がきれいだった~??
ってくらいきれいな水の色
上の方に黒っぽく見えてるのは魚たち、、、ウグイだそう

P1050902_201710241618184ee.jpg

ちょびっと紅葉と田沢湖の水の色

P1050914_20171024161921e82.jpg

P1050900_20171024161935afe.jpg

ね、、、きれいだよ~~

P1050939.jpg

たつこの像
どうして金色なんだろ?

P1050909_20171024162121fe4.jpg

ここだけにほんの少しの紅葉が、、、

P1050952.jpg

P1050917_20171024162229b0f.jpg

P1050895_20171024162306493.jpg

最後は駒ヶ岳、、、行きの新幹線ですごい大きなリュックを背負った年配の登山家さんたちが沢山角館駅で降りました
登ったんだろうね、、、
  1. 2017/10/24(火) 16:26:25|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

雲厳寺


抱返り渓谷を早めに出てしまったので、結構いろんなところを回ってこれた、、、

角館の雲厳寺(うんがんじ)

1_201710222050306f5.jpg

2_20171022205118a1c.jpg

3_20171022205151f9d.jpg

ここはちょっと変わっていておもしろかった

4_2017102220530298d.jpg

真ん中あたりで下からささえているのは力士だそう

5_20171022205324e19.jpg

仁王像もかわってて、迫力ある!
天井には絵が描かれていたような、、、もう消えてしまってるけど

6_2017102220542244d.jpg

7_201710222058463bf.jpg

掘ってある模様も変わってるよね
4隅には像さんみたいなのがいるし

8_20171022210052a64.jpg

これは下から支えてる力士さんのおしり、、、

9_20171022210200200.jpg

コバルトブルーの色だけが残っているのですが、もとは極採色だったのかな、、、と思ってみてきた

10_20171022210403abc.jpg

11_20171022210422909.jpg

上2枚は鐘楼の写真、やっぱり模様が、、、他ではあまり見ないような、、、
なんだかおもしろくて何度もぐるぐる回って見てきました、、、
角館方面へ行かれる方はおすすめ、、

12_20171022210917f57.jpg

おまけのジニア

  1. 2017/10/22(日) 21:10:18|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

抱返り渓谷へ


朝の10時半から夕方まで駆け巡ってきた、、、

P1050943.jpg

夕方の田沢湖

つづきは又、、、


つづきを、、、

P1050848_20171020170258547.jpg

P1050849_201710201703134b8.jpg

P1050851_20171020170331c03.jpg

抱返り渓谷は、、、緑みどり、緑色~~!!
ほとんど紅葉は無し
駐車場のおばさん曰く、、、今年はもう染まらないでしまうかもと。

P1050853.jpg

どこも緑色のはっぱ、、、

P1050852_201710201705571b1.jpg

抱返り神社

今回行ってわかったこと

P1050878_20171020170728de7.jpg

もうず~~っと前に秋田へ行ったときに見つけたものすごい色の川、、
そこが抱返り渓谷だとずっと思っていて、思い出して行きたくなったのです

でも、ずーっと前に見たのは違う場所だったんだということが今回分かった!!
ずーっと前に見たのは生保内発電所の所の川?だった!!

でも、以前見た色とは違ってた、以前は思わず声が出るくらいすごい色、、、ブルー?
コバルトブルー??
それは綺麗な色だったのに、、、もうあんな色にはならないのでしょうか?

  1. 2017/10/19(木) 21:57:51|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

小さな展示会へ


迷っていたけど、、でかけてきた、永順さんと省三さんのお二人の展示会「あそびのむこうに」へ

「どうやって行くの?」とメールしたら即電話が
「おいで~と」

二子多摩川駅からタクシー、運転手さんはナビにいれて「この辺なんですけどね」と
二人で表札探して「あ、ここだ!」と同時に

どこから入っていいのかが??のおうち、、、
私はどうやらみんなが入るところじゃないところから入ってしまったらしい。

P1050833.jpg

珍しいコスモスが、、、先が細くなってる花がひとつ、、手前のと同じコスモスなんだけど、1000個に一つくらいこの先の細い花が咲くのだそうな
永順さんの古くからのお友達の中山さんが作ってるお花
黄色いのはティーツリー、永順さんちのもの

ティーツリー、検索してみたら、白い花も咲いて、これから採るオイルが有名らしい。

P1050836_201710161512466e7.jpg

P1050842_20171016151305ad5.jpg

P1050840_20171016151321bfd.jpg

テラスの所は永順さんのポシャギたち、きれいでした~!

P1050839_20171016151424768.jpg

省三さんのハウスいろいろ、、、今回省三さんは切り絵の作品だったけど、写真が無い
普通の切り絵のイメージとは違う作品、おしゃれなフレームに入ってて

IMG_4724.jpg

省三さんのハウス2つ、私の持ってたバッグと物々交換?でもらってきてしまう、、、

お二人とも本当に久しぶりだったので、もっとゆっくりしてきたかったけど、、お客さんが切れ目なくなので
少し早めに帰ることに

おいしいパンにチーズ、ごちそうさまでした~!

帰りは駅まで中山さんに送っていただいて、、中山さんにもありがとう~!

お二人とも元気でねぇ、又いつか会えますように

  1. 2017/10/16(月) 15:26:13|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

おいしかった♪


渋皮煮、完成!

IMG_4712.jpg

めんどくさかったけど、おいしくできました~!

虫食い2個、他かなり崩れたのをよけても、53個
お皿は直径30cm
栗はかなり大きめの栗でした

IMG_4714.jpg

半分以上息子たちのところへ
毎日2~3個づついただいて、、、

おいしいけど、やっぱり大変だね。

IMG_4704.jpg

かわいらしいBOX
中には手作りのお菓子♪

ごちそうさまでしたー!!
  1. 2017/10/14(土) 08:23:36|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

栗の渋皮煮


朝1番でほっとした電話が!

私の布、今回の国内からのは出せないかもしれんかった、、、
海外の会社との契約のからみで

でも、大丈夫OKになってほっとする、、、これで今年もドームで私の布が出せる!
よかったよかった!!
むこうと何度もメールのやり取りしてくださったFさん、感謝~!!

P1170144.jpg

巾着いくつある??
巾着の中にも入ってるんだよ。

P1170140.jpg

P1170146.jpg

火曜日のお二人さんの小物

P1170158.jpg

月曜日の人の小物

P1170122.jpg

ケイフさんの新しいライン、今回から耳にはローワンじゃなくてフリースピリットの名前
(私の布も来春フリースピリットからでるのでした)

P1170152.jpg

高橋永順さんと省三さんお二人の展覧会、「あそびのむこうに」が今週末の14日と15日にあります
出かけてみてくださーい!

P1170139.jpg

昨日の朝の空

ん??渋皮煮はどうしたって~??

P1170159.jpg

夕方から始めた渋皮煮、一晩水につけておいたのの硬い皮をむきはじめたらピンポーン
1号が3号を迎えに来た、、

なんと何も言わなかったのに、隣にきて手伝ってくれた
「手伝う?」ってね、、めんこいっ♪
一人だったら、途中で投げ出してたかも、、、もう明日でいいかって

なんとか全部むいてしまったよ二人で。
うまくできたらもっていくね~。

もう煮始めてるけど、写真は無し、明日出来上がったところを撮ってみるね。

  1. 2017/10/11(水) 22:00:58|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

X橋


もう今はないX橋、そのまま読んでエックス橋

仙台駅のほうへ行くのに通った橋、東側に「二十人町」「鉄砲町」というところがあって
その2本の通りから橋に向かう、橋を渡ったところも2本に分かれてたから、まるでXのようだったから

P9212678.jpg

二十人町も鉄砲町も、あの懐かしい通りはなくなってしまいました。
今はマンション通り??
タケノコみたいにマンションが、、、にょきにょきと

X橋はなくなってしまいましたが、その通りの街灯にはXの文字が
どこもかしこも変わって行くのはいいこともあるのだろうが、、、、
寂しさも、、、

P1050760.jpg

P1050762.jpg

半年くらい東京へはいかなかったので、いつからあったのかはわかりませんが、新幹線のところにこんな展示が

これもなつかしい~~、、、実際何度も乗った電車のプレートもあるね

P1160139_20171008193306671.jpg

新幹線に乗る時の楽しみの一つがこれ、JR東日本で出してる月刊誌、毎月東京通いだったころも必ず1冊いただいてきてた
なかなか面白いのです。
今、エッセイ書いてる方のも好きだし、

これは去年の12月号、そのエッセイ書いてる方がもう一人と東北の祭りをまわってきた時の記事

P1160140.jpg

早池峰神楽は、なんとこのお二人だけのために??伝承館で舞を見せてくれたのですね~~~
いいねぇぇぇ~~~
演目も書いてあったけど、なんと「諷しょう舞」(しょうの字忘れてしまった、、)
1番はじめに早池峰でこの諷しょう舞を見てしまい、それからず~~っと岳神楽のとりこ!!!

もう何年も見てないよ~~諷しょう舞
見たいで~~す!!!

P1160141.jpg

又今年も歴史民俗博物館で早池峰神楽がみられますが、、、ステージが高くてせまいっ!!
一昨年やった荒舞の時に落ちてしまったことがあり、去年は荒舞無し!
今年も荒舞はしないのでしょうね、、、ちと残念!
今年は10月28日!!

P1170137.jpg

おまけで、今日の空


  1. 2017/10/08(日) 19:31:34|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

山下清展へ


絶対行こうと思ってた山下清展へ行ってきた

P1170127.jpg

すごかった!!!
じっくり時間をかけてまわる

貼り絵が特にすごいっ!!
今でも普通に売ってる折り紙を使ってたと

P1170133.jpg

図録を家でもう1回丁寧に読み直す、絵を見ながら

P1170132.jpg

ずっと気になってたこの絵

小学生のころ、両親に連れてってもらった七夕まつり
その時、中央通りで絵を描いてたのです、山下清が、、、サインペンで、、通りの端に座って、、
私はしばらく立ち止まって見ていたような、、
なぜかずっと覚えているのです。

今日、この七夕まつりの絵の描かれた年代をみたら、ぴったり私が小学生だったころ
なんだかすっきり、、、

仙台駅東口にあるTFUギャラリーミニモリ(東北福祉大仙台駅東口キャンパス内)
11月5日までです、ぜひお出かけくださーい!

P1170110.jpg

P1170123.jpg

うっすら虹の写真2枚

うっすら虹でも出会えたらうれしいもんだね

  1. 2017/10/05(木) 18:44:17|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

今日のランチ


おうち大根、おいしいのかどうか試してみることに。

IMG_4696.jpg

きゅうりとハムと千切りにしてさっと塩をして、少ししてから軽く絞ってサラダ、、、
なぜか「これ」が大好きです。
他にも大根だけ煮てみたのも、そっちもすぐやわらかくなっておいしかったのでした。

昼前に生徒がほっかほかのさつまいもを持ってきてくれて(実家のだと)それとでランチ♪
甘くておいしいさつまいもでした、、、ごちそうさま~!!

IMG_4671.jpg

一枝だけ今頃咲いてたツルボ

IMG_4671_20171005091027112.jpg

IMG_4667.jpg

先に咲いてたのはもうしっかり種になってました。

IMG_4672.jpg

かたまりのまんま伸びずに咲いてるクサボタン
大きいところで30cmくらい、、、やっぱりこんな姿はなかなか見られない、、、面白いねぇ!

IMG_4673.jpg

背丈は伸びなかったクサボタン、もう少しつぼみがあるので楽しめるかな、、、
来年の春にも又芽を出してくれますように、、、

ドキドキはらはらのクサボタンでしたが、いっぱい楽しませてもらったよ

P1170116.jpg

P1170070.jpg

今日も生徒のバッグ、、、
私は今は日々シャボン玉の制作中!
  1. 2017/10/02(月) 21:37:26|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック